1. 声に効くラジオ
  2. フォローしてもらえる声の作り..
2024-05-23 04:28

フォローしてもらえる声の作り方#スタエフやろうぜ

聴いてくださりありがとうございます!
声を良くしたい方は概要欄をチェック🔽

けんすうさんや尾原和啓さんの声もサポート

累計生徒数800人超え
ボイストレーナー歴17年

📣あなたの声の発信を応援📣

動画や音声発信が増えている声の時代。声って大事!
声の分析や、声の出し方のヒントなどを各所で発信!

ボイストレーナーみか【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp

⚪️声の診断
https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

⚪️音声配信ラボチャンネル
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910
→spotifyでも聞けます
https://open.spotify.com/show/7LDDVAxJCZMI077ITfEbva?si=5a0b7d1593fa4a86

⚪️音声配信ラボが記事で読めます
購読ボタン(無料)を押して配信をお待ちください。
http://podcastlab.m-newsletter.com/

⚪️番組へのアンケート ※数分でおわります
https://forms.gle/RhT8vH8TPxJCBmeH6

【Air chat】声のSNS
https://air.chat/mikavoice

---

#ボイトレ
#声
#NFT
#AI
#クリエイティブ・テック
#音声配信
#ビジネス
#カルチャー
#ライフスタイル・生活
#トーク・雑談
#朗読
#声優
#子育て
#第一印象
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
ボイストレーナー、みかです。
この配信は、配信者が聞くラジオ、声に役立つ情報をお話ししてまいります。
最初にお知らせです。音声配信を研究する音声配信ラボという番組をやっております。
スタエフで聞けます。
音声配信で活躍している方にインタビューをするという、めちゃくちゃ有益な情報が聞ける番組となっておりますので、
ぜひ、いえ、必ずチェックして聞いていただきたいなと思っております。
概要欄の方にチャンネルのリンク貼っております。
この音声配信ラボ、耳だけじゃなく目でも楽しめるようにニュースレター、記事としてお届けしております。
なので、両方チェックしてください。
概要欄の方に両方ともリンク載せております。
さて、今日の声に役立つ情報なんですが、
ここ最近ね、スタエフを始める方とか、
最近開いてなかったけどもう1回聞こうかなっていう風にスタエフを開いた方が増えてきたような、そんな印象があるので、
改めまして、改めてここめっちゃ重要なんだよねっていう話をシェアしようと思います。
音声配信をする上でかなり重要な部分を占めているのが、冒頭の挨拶です。
というのも、お目当ての人がいて聞きに行くのではなくて、
この人面白いかなっていう風に聞いていくような段階、
ネットでいうところのサーフィンしているような状態の時に、
音声配信でいかにこの人面白いなーってフォローしてもらうか聞いてもらうかって、
最初の数秒にかかっているんですよね。
自分も聞いていて思いませんか、最初の何秒か何十秒か聞いて、
この人面白そうだなーって言って最後まで聞く方と、
この人はいいかなっていう風に飛ばしてしまうのと、
残念ながらありますよね。
ということで、この冒頭の挨拶、いわゆる第一印象ってめちゃくちゃ重要なので、
ぜひ声を出す前、その前に意識を持っていってください。
どんな意識を持っていくかというと、笑います。笑顔です。
本当これだけでいいです。笑っておくとほっぺたがぐっと上がりますよね。
そうすると口の中も広くなって明るい響きの声が出ます。
そうすると一番最初の第一声の声が明るくなるので、
聞いている方に好印象を与えやすいんですよね。
じゃあデモンストレーションをしていきましょう。
おはようございますっていうのが冒頭の挨拶だったとします。
交互にやりますね。いきます。
03:01
おはようございます。と、
おはようございます。
ちょっと音も高くなっちゃった。
でもね、ほっぺた上げてると自然とやっぱり音も上がりやすくなるんですね。
前半の挨拶と後半の挨拶だったら、
ちょっと聞こっかなっていう気持ちになるので、やっぱり後者だと思うんですよね。
なので、声を出すその前に一回にと笑ってほっぺたを上げておいてください。
その状態で録音ボタンを押して、
おはようございますっていう風に始めると印象の良い声になりますので、
冒頭の、特に最初の1秒目、めちゃくちゃ重要です。
もっと言ったら、最初の10秒、20秒ぐらいってめちゃくちゃ重要ですけど、
その中でも1秒目、2秒目、最初の冒頭の一発目の声、
これはめっちゃ第一印象に影響を与えるので、ぜひぜひ試してみてください。
声を出す前に笑う。笑ってから声出す。
というのをぜひ試してみてください。
それでは今日はこのへんで。
まだフォローされてない方はぜひフォローして、いいねなんかもくださると嬉しいです。
今日もあなたの声のアウトプット応援してまいります。
ボイストレーナーのミカでした。またね。バイバイ。
04:28

コメント

スクロール