1. 声に効くラジオ
  2. 「学校行きたくない」どうする?
2022-09-12 05:44

「学校行きたくない」どうする?


【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【Connect Up】いろんなことやっちゃおうコミュニティ
https://www.facebook.com/groups/connectup.fb
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU
https://youtu.be/rvlRu-XHsCI

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
さあ、いかがお過ごしでしょうか?おかわりありませんか?
我が家ではおかわりがありました。
おかわりってご飯のおかわりみたいですけど、そうじゃなくて
息子がね、7歳の息子が、学校に行きたくないと言い始めております。
いやー、来たかっていう感じですね。
先々週まで、我が家はね、コロナにかかって隔離生活を送っていたんですね。
夏休みが終わり、隔離生活をしてのいきなりの小学校っていう感じだったので、
余計にそう思ったのもあると思うんですけど、
本来、普通に行けたら、最初の数日間は短めの午前授業で帰ってくるみたいな、
徐々に慣れていくっていう期間を過ごせたんですけど、
息子はね、残念ながらいきなりドンと6時間授業で大変だったろうなと思ったんですけど、
そのまま1週間、ほぼまるまる1週間ずっとね、行きたくないなーなんて言って過ごしていましたね。
なんかこう、不安になるそうで、これまでずっとね、私と一緒に、
私とっていうか家族全員で過ごしていたのに、急にお友達と、
いつも小学校に通っているんですけど、お友達だけって、
親の付き添いなしの生活に行くわけですよね。
それが急に不安になったみたいで、寂しいと。
学童のお迎えもいつもだったら、ドッジボールが楽しいみたいで、
お迎えに行くと怒られたんですよ。
もっと遊びたかったのに、なんでこんな早くお迎えに来るんだ、みたいな。
えーって言うね。
お母さん、早く帰ろう!っていうのは一回もないんですよ。
そんな息子がね、早く迎えに来てって言うんですね。
なんか切ないと思って、世のお母さんはこういうね、
子供たちからの切ない感情を受けて、こういう気持ちになるのかっていうのをね、
なんか感じて、親になったんだな、私っていうのをね。
おかしな話ですけど、なんかそんな風に感じましたね。
変ですね、やっぱりね。
今さら親になったのを感じるっていうのも変な感じなんですけど、
子供の息子のね、学校に行きたくないっていう訴えを聞いて、
また私、親っていう経験をね、一段ずつ上っているんだなーなんて思っています。
03:03
あんまりね、どうしようどうしようって困っているわけじゃないんです。
たぶんそのうち元に戻るだろうなーとか、
たとえ戻らなかったとしても、何とかなるだろうっていうか、
何て言うんですかね、楽観的なのかしら。
というか、なるようにしかならんみたいなところが、
だいぶね、そういう図太さっていうのかな、が身についてきて、
あんまりこう今慌てているわけではないんですけれども、
どうやって受け止めてあげるのがいいのかなーっていうのがね、
私はまだ経験がないので、皆さんどうされているのかなーと思ってね。
なんかご意見聞かせていただけたら嬉しいなと思って、
コメントくださいっていう配信でした。
あんまりね、重たく考えているわけでもないんですけどね。
私が今ね、やろうかなーって思っているのは、
なるべく息子と2人だけの時間をちょっと作って、
娘よりもね、早めにお迎えに行って、
30分だけでも2人で過ごしたり、
最近ね、甘えてくれるんですよ。
あんまりこうギューッとかさせてくれなかったんですけど、
最近ね、学校行きたくないって言い出してからはしてくれるので、
これチャンスみたいな感じで甘えてもらおうかなと。
そういうね、後日にして私がたくさんギューさせてもらおうかなと思って、
スキンシップをいっぱい取ったりとか、
甘えたいっていう気持ちになるべく応えてあげれるようにね、
ちょっと考えています。
でもね、それぐらいかな、できることって思っていて、
他にもね、これやるときっと喜びますっていうかね、
いい方向に向かうんじゃないですかみたいな、
そういう経験談があったらね、教えていただきたいなーなんて思って、
今日はこんな配信をさせていただきました。
なんかね、はい、すいません。
はい、ということでね、今日はこんな感じの配信で終わります。
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それでは、またね。
またー
05:44

コメント

スクロール