1. 声に効くラジオ
  2. 声が枯れちゃう・強い声が欲し..
2024-04-12 12:39

声が枯れちゃう・強い声が欲しい方はコレしてみて

配信者が聞くラジオ
【声の診断】
https://note.com/micarp/n/n6bac2d7f91a4?sub_rt=share_pb

【音声配信ラボ】
https://stand.fm/channels/6600f5b533dbc9cdff025910

spotifyでも聞けます
https://open.spotify.com/show/7LDDVAxJCZMI077ITfEbva?si=5a0b7d1593fa4a86

【番組が記事で読めます】購読ボタン(無料)を押して配信をお待ちください。
http://podcastlab.m-newsletter.com/

【アンケートご協力おねがいします】※数分でおわります
https://forms.gle/RhT8vH8TPxJCBmeH6

【𝕏(Twitter)】
https://twitter.com/micarp
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#ボイトレ
#声
#NFT
#AI
#音声配信
#ビジネス
#朗読
#声優
#子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
やっほー!ボイストレーナーみかだいよー!
はい、今日もゆるめバージョンでのお届けに挑戦です。
今日はね、声が枯れちゃうとか、強い声を出したいっていう方いらっしゃると思うんですけど、
そういう方におすすめの練習法があるんです。
で、それをちょっと面白おかしく伝えようかなというふうに思っております。
よかったら聞いていってください。
私もそんなに強い声を持っているわけではなくて、結構ね、昔もよく声を枯らしたもんです。
私の場合は、強い声どうこうっていうよりは、いわゆる喉をしめた声、喉声みたいなのでめっちゃ頑張ってしまってたので、
それで負担がかかって、ただ声が枯れてたっていうだけだったんですけど、
いやーほんとね、声の使い方、喉の扱い方っていうのをわからないままがむしゃらに頑張ってると、あんまり良いことないですね。
過去の自分を思うと、そこを頑張るとこじゃないんだよなっていう頑張り方をしていました。
今日ね、まさにレッスンの合間に撮ってるんですけど、
今日レッスン中でね、力強い声出したいんですっていう方がいて、この方にレッスンしてたんですけど、
もともと普段からすごい優しい柔らかい声を使う方なんで、
パワフルな声を出す時に、ちょっとマニアな話ですけどね、声帯をちょっとこうキュッと圧力をかけるような使い方をするんです。
その圧力をかけるトレーニングをしていくと、最初はいけるんだけど、だんだん後半圧力がかけられなくなって抜けていっちゃうみたいな、
そういう風になっていったので、なるべくこのパワーをキープできるようにトレーニングしていきましょうねっていう形で、
今日は終わったんです。
今日はこの話しようかなと思ったんですけど、一言でトレーニング法って言っても、いくつかパターンがあるっていうのと、
圧力をグッとかけるので、違う方法でやっちゃうと、それこそ昔の私みたいに、いらん力をやって喉を痛めちゃうっていうこともあるので、
この音声配信でどこまで言えるかなと思った時に、いいのがあったんですよ。
ということで早速やってみようと思います。
これは元々の声が優しめな方におすすめです。
元々の声がパワーある人にはちょっと物足りないかもしれないんですけど、
千と千尋の神隠しの顔なしのモノマネをしてみてください。
分かる?両手をこう前に出して、
03:02
ちょうだいよーってやつ。
分かります?
これ伝わるかな?伝わるかな?
これ何がいいかっていうのをちょっと説明すると、
マニアな話しますからね。
声って声帯、声の帯っていうのが2枚あるんですけど、
それがひっついた時というか、どーっとこすれあって声の元ができてるんですけど、
息を吐いている時はこの声帯がカパッと開いています。
そこに息がバーッと通過するんですね。
声を出す時はこれが閉じるんですよ。
閉じてその隙間から息が漏れてブルルルルと震えて、
声の元ができているという状況です。
息をぐっと止めている時は声帯もピタッと閉じているようなイメージを持ってもらって、
で、顔なしです。
顔なしのあって声を出すちょっと前って息止めてるじゃないですか。
止めてるじゃないですかって分からなくて止めてるんですよ。
息を止めたままアッって言うんです。
息を止めてアッ分かります?
止めといてのこの圧力がちょっとだけ解放されてアッパカッと開いて息が漏れてアッっていう声が出る。
これ伝わるのかな音で。
挑戦なんでねちょっとやってみてくださいよ。
息を止めている時は声帯も閉じているアッアッ
声を出す瞬間にカパッと開く。
この声を出す瞬間にちょっとボロっと声帯が震えて声になるアッアッアッという風になっています。
このパワーがね優しいと顔なしアッアッになるんですよ。
なるのかな?
顔なしっぽくなるんです。
これをもっとグッグッグッと力強くある程度ですよ。
あんま力強くしすぎてもダメなんで。
いい具合の負荷をかけてトレーニングするのがボイストレーニングとかでやっているような内容になってくるという感じです。
なので顔なしぐらいが負荷なく取り組めるんじゃないかなと思って
今日は顔なしさんに登場していただきました。
伝わるのかこれ。
この声帯の圧力に耐えられるパワーをつけておくと声の質もどんどん強くなっていくので
最初は顔なしから始めて徐々に頂戴のアッの声を強くしていく。
最初は顔なしぐらいのアッがだんだんアッアッって強くしていって
06:06
できるようになっていたらアッぐらいまで持っていっちゃってもいいかなという感じです。
よくあるのがただひたすら喉を閉めてアッアッってやっちゃうやつ。
これはもう本当に喉を痛めるだけなんでやらない方がいいです。
何しか顔なしでも何でもそうなんですけど歌の練習喋りの練習をしていた時に
なんかちょっと喉以外がすんなとか疲れた痛いなって思ったら休んでください。
だいたいねそれが正解かどうかって体が答えを知ってたりするので
しんどかったりしたら多分ね体もちょっと疲れた休もうやって言ってると思うので
休んであげてください。
はいということで今日は力強い声を育てるためのトレーニング法として
顔なし、千と千尋の神隠しから顔なしさんにお越しいただきました。
ということでね声が柔らかい優しいのも魅力なんですよ。
魅力だからそのままでもいいんだがでもや強い声が欲しいんだっていう方とか
声が枯れちゃう方ねここのパワーが弱くって耐えきれなくなっちゃうっていうこともあるので
そういう方はね良かったら顔なし試してみてください。
ではコメント返しをしてまいります。
最初はこもる声解消法の回です。コメントありがとうございます。
ひろさんあれもこれもの欲張りトレーナーさんですね。
そうそうそうなんですよ欲張っちゃう。
こもるっていうのは男性が多いんですかねー
これはどうだろう
いやあんま男女関係ない気がするんですけどやっぱりね会社でしゃべるとか
そういう機会が多いのってまだやっぱり男性が多いと思うんですよ。
女性の社会史実ももちろん進んではいるが
会社員の男性でプレゼンする機会が多かったりとか
そんな気がします。
私のところにこういうので悩んでますって来る方の中に
男性の会社で声使うんですっていう風に悩む方の声がよく届くだけかもしれないですけど
女性でもやっぱりこもりがちで声がスカッと出ないんですって悩む方もいるんで
どうでしょうちょっと
だめだ正解が出なかったごめんなさい
でもコメントありがとうございます
そしてパンさん
ミカさんの配信を聞きながらめっちゃマルチタスク希望
最後にうーんはい
なんだろこれなんだ言ったんかな
うーんはいって言ったんかな
ごめんなさい自分で言ったことを覚えていません
09:02
どうぞもう一個が
今の配信スタイルも聞きやすいですよ
ありがとうございます
本当にこういうコメントがめちゃくちゃ嬉しいんですよ
ありがたい
よかったなんかちょっとこうやっぱスイッチオフで喋ってるんで
自分としては聞き取りにくいなっていうのもあるんですけど
聞き取りやすくしちゃうとスイッチオンになるから
緩くならないし
迷いどころだったんですけどありがとうございます
嬉しいコメントです
ぜひ他の方もコメントだったりとか
簡単にできるアンケート作ったので
そこから汚なき意見を教えていただきたいなという風に思ってます
概要欄のところに
この配信を聞いた方は3つやらないといけないことがあるんですよ
一つ目はまず概要欄に行ってもらって
音声配信ラボっていうチャンネルがあるので
そこのスタイフのチャンネルをフォロー
これが1個目です
2個目がその下のURLに音声配信ラボの記事が読めるんですね
番組の内容を記事に読みやすくしたものがあって
それが届くニュースレターの無料登録ボタンが
そのリンクを踏んだら飛べるので
まずそれで無料登録ボタンをポチッと押す
これ2つ目
3つ目がその下のアンケート
1分とか2分とかで多分できるので
このアンケートに答える
この3つをやらないとダメなんですよ
ということで
ぜひ概要欄に飛んでいただいて
音声配信ラボのチャンネルフォローと
ニュースレターの無料登録ボタンをポチッと押すのと
アンケート
ぜひぜひご協力をよろしくお願いいたします
この前の水曜日に
ボイシーのパーソナリティとしても大人気ですし
Xツイッターでも
大人気の伝え方研究家の春行さんに
インタビューさせていただいた回が更新されております
まだ聞いてない人はぜひ
というか聞かないと損するかもっていうぐらい
有益情報
有料級の有益情報を
本当におしげもなくいろいろ教えてくださっているので
ぜひ聞いて参考にしていただけたらなと思います
後半は来週の水曜日にまた更新されますので
さっきやった3つのうちの1つ目
フォローをして
次回の更新をお待ちください
ということで
今日は強い声とか
パワフルな声一緒か
声とパワフルな声一緒ですね
を出すための練習法に
顔なしさんはいかがですかという
そんなお話でした
12:00
よかったら試してみてください
息を止めてからの
あっというこの
なんかちょっと圧力かかってるんだけど
喉閉めてるわけじゃないねんなっていう
この感覚がむっちゃ大事です
喉を閉めるのと
整体閉めるの違うねんっていう
あっつくなっちゃったごめんなさい
そういうのが
わかってもらえたら嬉しいなという
そんな回でございます
またぜひぜひコメントとかで
いやわかりませんでした
できませんでしたとかね
教えていただけたら嬉しいです
今日もあなたの声のアウトプット
応援してまいります
ボイストレーナーのミカでした
またねバイバイ
12:39

コメント

スクロール