1. 声に効くラジオ
  2. 全部私のせいだったんじゃ?!
2023-02-20 10:49

全部私のせいだったんじゃ?!

【Twitter】
https://twitter.com/micarp
【note】
https://note.com/micarp
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU
https://youtu.be/rvlRu-XHsCI
#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦を
リアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒に
リラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?
おかわりありませんか?
私はまだ少し咳は残っているんですけれど、
もうほぼ、ほぼというか、全然復活して
ビールも美味しく飲んでいるという感じです。
先々週かな?長いな。
先々週にインフルエンザにかかって、
そこから長引いていたんですけれど、
私の体調はそんな感じです。
寒い日が続いて、また暖かくなって、また寒くなってみたいな感じなので、
本当にね、私が言っても説得力ないんですが、
体調管理、気をつけていきましょう。
今日は、ちょっと当たり前ではあるんですけれど、
私がやってこれていなかったことを改めて
お話ししてみようかなと思います。
相手のタイミングを見定めること、見極めることが大事だよというお話です。
私はね、7歳の息子と5歳の娘がいて、
息子も小学校なんですけれど、学童に預けているので、
一人で帰ってくるわけじゃないんですね。
保育園の頃と同じように、お迎えに行かないとダメなんです。
学童のルールで。
でです。
だいたいお迎えに行くタイミングで、息子はドッジボールをしているんですね。
いつも、もうあと5分やらしてや、を3回ぐらいやるんです。
15分やないかいっていうね。
お迎えに待つのが嫌なんですよ。寒いし。
お迎え来たら、お母さんとか言ってすぐ帰ってきて、帰る準備して帰ろうやってしてほしいんですけども、
全然、なんで迎えに来たみたいな顔されるわけですよ。
その時間がちょっとイライラするのが嫌で、いろんなことをしてきました。
日記を書く時間にしてみたりとか、
自分のことを考える時間にしたりとかね。
ただ待ってるっていうのが、私辛くて。
いろいろやってはいるんですけれど、
なんと先日、スッと来てくれたんですよ。
ちょっとびっくりしちゃって。
えっ、もう準備してくれてると思ってね。
その日は何が普段と違ったのかっていうと、
タイミングが良かったんです。
今からどっちボールするチーム分けしようかぐらいの頃だったんですね。
迎えに行ったタイミングが。
なので、まだ息子としても気持ちの切り替えがつきやすかったみたいで、
03:01
スッと来てくれたんですよね。
なんかもう、すごい当たり前の話なんですけど、
やっぱり何かやってる最中に阻まれると嫌じゃないですか。
当たり前のこと言ってますよね。
例えばゲームしている最中でもめっちゃ良いシーン。
ここでボス倒してよっしゃ!みたいな良いシーンで、
歯磨きしたの?宿題やったの?
今言うな!って思いません?
今ちゃうね!みたいなね。
息子もそうだったんだなっていうのをね。
なんかこう、頭ではぼんやり分かってはいった気がするんですけど、
すごい私の心にストンと落ちてきたというか、
そうだよね!っていうのを思ったタイミングだったんですよね。
なので、すごい当たり前の話なんですけど、
子どもたちが何を今しているのか、何に集中しているのか、
今声かけてグッと受け止めてもらえるタイミングなのか、
その辺を見極めて声をかけるっていうのはめちゃくちゃ大事だなと、
当たり前のこと言ってるなと思いました。
なんかね、やっぱり私はそのタイミング呼ぶのが本当に下手くそで、
すごいタイミング悪く息子に声をかけたりして、
今やってるやん!とか。
ちょうど今これが終わったらやるとこやって!みたいなんで、
すごい怒られるんです。
でも、いわゆる今やろうと思ってたのに!っていう腹立つセリフ。
あれと同類だと思ってしまって、
いやもう絶対ちゃうやん!みたいな。
今やろうと思ってないやん!とか言って心のどこかで思ってたんですが、
違いましたね。
全部が全部違うか分かりませんが、
私のタイミングが悪かったなと。
ということはですよ、
私が子供がイライラしていることに、
もうなんでそうなんで怒んねん!とか、
今やろうと思ったのにとか、絶対うそやわ!って思って、
私自身がイライラしているのって、
私が子供をイライラさせてたからなんじゃない?みたいなね。
スタートは、子供のイライラのせいで私がイライラしてるんじゃなくて、
私のせいで子供がイライラして、
それを受け取って私がイライラしてるんじゃないかっていう、
ちょっと待ってと、原因こっちちゃう?っていう、
そういうのにハッとしたんです。
ドッチボールのタイミングを見てね。
これは、これ私だ!多分!っていう風に。
大失敗というか、何回続けてきた?これっていう感じをね。
もう7歳なんで7年間やってきたんでしょうね。
いやーもうね、改めてなんですが、
大きな発見させていただきました。
息子よ、ありがとう!
ということで、
06:01
なんかね、小っちゃい時2歳3歳とかはね、また違うかもしれないんですけど、
公園から帰るタイミングとかも難しくないですか?
なかなかね、うん帰ろうって言ってくれない?
あれもちょっとタイミングを見計らって、
これが終わったらこれこれしようか?とか、
じゃああと何回一緒に数えて、それが終わったらこれしよう!とかね、
なんかちょっとこういうタイミングを見計らって声をかける。
これは重要だなーっていうのを、何回も当たり前のことを言ってるんですけど、
ちょっと深く胸に刻んだそんな日があったので、
当たり前のことなんですけれど、タイミングって大事だなっていうお話しさせていただきました。
さあ今日も深呼吸のコーナーをしていこうと思います。
もしかしたらね、私がイライラするの何とかしたいんですって言って、
この深呼吸にたどり着いたわけなんですが、
それもこれも全部、全部私が原因だったのかもしれないなんて思うとね、
ゾッとしますね。
それでもイライラしてしまったり、もやもやすること、
気分転換したいなっていう時はあると思うので、
これからも深呼吸を私は生活のそばに置いていきたいなとは思っておりますが、
イライラ、もやもや、スカッとしたいぜっていう時に、
深呼吸オススメなので一緒にやっていきましょう。
ここでは3回深呼吸するだけなので、よかったら一緒に試してみてください。
普通の深呼吸でももちろん大丈夫ですが、
よりスッキリ効果が高まる方法があるので、
そちらをお伝えしてから、実践編という風にやっていこうと思います。
って言っても、めっちゃ簡単です。
背筋を伸ばす。そして笑顔。
この2つを抑えた上で深呼吸をする。
って言うだけなんです。
ほんまに?って思うかもしれないんですけど、ほんまなんですね。
これは自律神経だったりとか、脳の成分というかね、脳から出てくる成分によって
気持ちを切り替えやすくなるという、そういうからくりがあるんですけれど、
背筋伸ばして、笑顔でゆっくり深呼吸をする。
ちょっと試してみましょう。一緒にやっていきましょう。
まずね、背筋伸ばして、体の中に残っている空気、一度全部吐き出してください。
呼吸は鼻からでも口からでも両方でもOKです。
では、ゆっくり吸いましょう。吸って。
では、ゆっくり吐きます。
ふーっと体の力が抜ける。リラックス感じてください。
吐き切る。はい、もう一度ゆっくり吸います。
背筋と笑顔もキープです。吐きます。
09:00
イライラモヤモヤは息と一緒に吐き出してデトックスです。
吐き切る。はい、最後吸って。はい、吐きます。
リラックス。吐き切って終わりましょう。
はい、いかがでしょうか。
心が落ち着いているときはゆっくり深呼吸でできるんですけど、
イライラモヤモヤしているときはできないんですよね、不思議なことに。
あれはね、体が、体がというか呼吸が浅く、そして速くなっているんですよね。
なので、無理やりでもゆっくり深呼吸をすることで体をコントロールするような感覚ですね。
そうすると、体と心は非常に密接につながっているので、
体が落ち着いてくる、体に余裕ができてくる。
そうすると心にも余裕ができてくるという、そういったつながりもあるので、
気持ちを切り替えやすくなっていくという、そういう感じなんですよね。
なので、なんかもう、アーってなったら、アーって思ったら、深呼吸をゆっくりやってみてください。
はい、じゃあね、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
実は今日はね、ちょっと小さな挑戦をしていて、
いつも箇条書きで、今日は何話そうっていうのをメモして書いていたんですが、
今日は無しでやってみました。
またね、ちょっと聞き返して反省をしてみようかななんて思っているんですけれど、
日々挑戦を続けております。
またね、これからもよろしくお願いいたします。
それでは、今日も充実の一日にしていきましょう。
それでは、また。
10:49

コメント

スクロール