1. メディアヌップ
  2. #182 遺書について
2024-08-12 25:07

#182 遺書について

spotify apple_podcasts

サマリー

最近、ささきるさんはオリンピックを見ながら一人暮らしをしています。一方、みやもとさんは衣装を描いています。ささきるさんは自分の財産を偽贈寄付という形で指定したいと考えており、みやもとさんもその重要性について話しています。遺書についての話で、遺産の分与についてのタイミングや意味について考えられます。遺書を書くことで、自身の財産や行き先を整理することができ、それにより視野が広がります。捨てるとしても違うっていうことを分かりながらっていうか躊躇して欲しいじゃないけど、捨てたら、ちょっとそのアートに対する罪を負うことになるんです。

オリンピック鑑賞と一人暮らし
スピーカー 1
こんばんは、ささきるです。
スピーカー 2
こんばんは、みやもとです。
スピーカー 1
というわけで、今週も最近おなじみになりつつある近況から、交換していきたいと思うんですけれども、
みやもとさん、いかがだったでしょうか、最近。
スピーカー 2
最近、8月に入ってから、僕は妻と子供が妻の実家の京都に今帰ってて、なので、そうなんです。
たまに半年、そうですね、3、4ヶ月に1回ある一人暮らし期間なんですけど。
スピーカー 1
なんと。
スピーカー 2
そうなんですよ、2週間。
スピーカー 1
何してるんですか、一人で。
スピーカー 2
一人で、なんか、でも、最近こういろいろ、仕事もしながらですけど、今やっぱり、オリンピックがめちゃくちゃ、本当に面白くて。
スピーカー 1
やばい、俺もね、この2週間経ったと言えるのかどうなのか、オリンピック見まくってて、夜何もやってないわ。
何にもやってない。
スピーカー 2
一緒です。
でも、僕は、やっぱりこう、家族が一緒に、子供がまだ小さいからっていうのもあるのかもしれないですけど、一緒に寝かしつけてとか、そういうのをしてると、あんまり見れてなかったりしたんですけど、今一人なんで、すごいもう見れる時間があって。
昨日、これ今収録して8月目かもしれないけど、昨日あのバスケの男子の試合が昨日だったんですよね、イタリア戦が。
シャーとかって言いながら見てましたね、すごい楽しかったな。
スピーカー 1
いや僕はね、バスケもそうだし、昨日で言えばね、バレーがね、男子がね。
スピーカー 2
はい、いやーすごかったですけどね。
スピーカー 1
あれ、今宮本さん言ったのってバスケじゃなくてバレーじゃない?
バレーですバレー。
スピーカー 2
バレーですか。
バレーですバレー。
スピーカー 1
てかさ、チームスポーツほとんど敗退しててさ。
スピーカー 2
そうなんですよ、個人はいっぱいメダルがあるんですけど、なんかやっぱ球技が好きなのかな、団体の球技がすごい好きなのに。
スピーカー 1
サッカー女子も男子も敗退し、残る希望はバレーの男子だなと思って。
2本選手した瞬間にこれ行っただろうと思ったら、あと1点が取れないセットが3本続いて。
スピーカー 2
いやーすごい喪失感でしたねあれ、悲しかったな。
スピーカー 1
悲しかったな、あれでね俺のオリンピック終わったな。
スピーカー 2
いやでも多分僕も一緒です、あと何見ていいんだろう。
衣装を描く
スピーカー 1
俺いつもオリンピックって始まると柔道から始まっていくじゃないですか、軽量級からね。
その軽量級で大体メダル取って楽しいなって気分になり、だんだんオリンピック開始前から始まってたサッカーを始めとする集団スポーツの準々決勝、ベスト8みたいなものが絡まってきて、
中盤あたりガンガン盛り上がってくるんだけど、だんだんと陸上とかになってくると、そんなに見ててもこういうとあれですけど。
スピーカー 2
そうですよね、僕たちは素人なんで、そうなんですよ、その辺は。
すごい僕もよくわかります。まず見てないですね、僕柔道とか陸上とか水泳とか。
スピーカー 1
見てないね。
スピーカー 2
あと本当に雑談すぎますけどね、サッカーの女子がアメリカに最後負けましたけど、ロットマンの娘さんに点決められて負けましたね。
デニス・ロットマン。
デニス・ロットマンの娘がサッカー選手なんだと思って。
すごいよね。
すごいっすね、それもおーってなりました。
スピーカー 1
何なんだろうね、才能預かるもの、親から授かるものがあるんだろう、あるのかね。
スピーカー 2
しかも上手かったのはサッカーも。
スピーカー 1
いやでもね、授かる授からないって言ったらそんなのも運だからね。
斉藤達郎選手は今回の柔道で5回も負けてるからね。
スピーカー 2
確かにそっか。
スピーカー 1
柔道団体戦見てた?
スピーカー 2
全然見てないです。
スピーカー 1
柔道団体戦すごいね、面白かったよ。
漫画だね、漫画。
結論、結末自体は知ってます?
3対3の6人で戦うんですけど、3人対3人になって。
同点の場合は延長というか、ゴールデンスコア方式の延長があって。
そこでリネイルっていうね、フランスの有名な選手と斉藤達郎ができて負けるみたいなのがあったんですけど。
柔道はあんま見てないか。
スピーカー 2
見てないです、全然。
そうっすか。
スピーカー 1
うちは妻も柔道大好きなんで。
僕も昔柔道やってたんで。
スピーカー 2
そうなんですね。
自分の財産を指定することの重要性
スピーカー 1
柔道ね、結構見るんですけどね。
すごい見てたけど、もう全部終わったな、全教育。
ほとんど。
スピーカー 2
そんな最近ですね。
さすきりさんはどうですか?
スピーカー 1
僕ね、何個かあるんですけどね。
今朝さっきまで衣装を描いてました。
スピーカー 2
衣装?
衣装。
衣装?
スピーカー 1
衣装描いてました。
これね、きっかけとしてはね、スマートニュース時代の同僚の片田さんっていう人がいて、その片田さんのご紹介で、
日本証券寄付協会っていう、証券だから受け継ぐっていうかね、証券寄付協会の三浦さんっていう方がご紹介いただいて、
で、そのお話の中で、生前贈与っていうか、偽贈寄付っていうか、自分の財産を誰に分け与えるかをちゃんと偽贈寄付だから残す?
ちゃんと指定するとか。
指定するのみならず、生前に分け与えるみたいなね、ことみたいなことを推奨したりしてるようなところなんですけど、団体っていうか活動されてるんですけど。
その話聞いてたら、なんかちゃんと生きてる間にしっかりと自分の財産をちゃんと書き残しておいて、
で、なおかつそれをどうしたいか、残された家族とか友人とかにどうしたいかっていうのをちゃんと決めておくことってすごく大事だなと思ってきて。
でもさ、大事だって言われて大事なのはわかるじゃん。
スピーカー 2
わかります、はい。
スピーカー 1
自分の親がもし亡くなったときに何の手がかりもなく、どこに何の口座があるかもわからず、あるいは誰に何をあげる分け与えるみたいな指示も全くなかったら、混乱したり揉め事が起こったりするじゃないですか。
だからあったほうがいいことは誰しも納得するんだけど、でも生きてる間に死ぬことを考えてしっかり文章にするって苦痛じゃないですか基本。
そして僕らのようなまだ若い40代30代だと死ぬまでにあと50年60年下手したらそれがあるから、
まず遠すぎるってことと、自分がいつか死ぬ生き物だってことを頭ではわかってるのに心では理解してない。
そうですね。
俺まだ元気だよって思ってる。
とか、あとは死と向き合うのが怖いみたいな。
いろんな理由によってあったほうがいいとわかってるけど、死ぬ間際まであるいは最後まで手を付けない。
スピーカー 2
そうですね。
スピーカー 1
ほとんど残さないよって一緒ってほとんどの人が。
で、それ聞いたらちょっとやってみようかなって気になって。
で、やってみようかなと思ったのが1週間前だったんですけど、やっぱりねどう考えても憂鬱なんですよ。
スピーカー 2
そっかー。
スピーカー 1
そうじゃない?
スピーカー 2
そうですよ、自分の死後の世界を考えるってことですもんね。
スピーカー 1
たとえばさ、みももさんが子供生まれたばっかりだからさ、子供可愛くてしょうがないと思うんで、
自分がいなくなった後に子供に何を家族、奥様とかね、どうするかとか、今考えるって苦しすぎませんか?想像すると。
スピーカー 2
そっか、そうですね、確かに。
確かにどうするんだろう。
スピーカー 1
考えたことあります?
スピーカー 2
考えたことあんまりない、いやあんまりというより全然ないですね。
スピーカー 1
だって、20個30作ってるくらいだから。
スピーカー 2
そうですよ、そうなんですよ、もう30歳になる前提で生きてるから。
スピーカー 1
そうですね。
前提で生きてるし、なんていうんだろう、その30っていうのはなんか若者の終わりじゃないけど。
そうなんですよ、これからまた大人になっていってみたいな、そうなんですよ、未来をむしろ考えてますもんね。
スピーカー 1
自分も生きる前提で。
だから、いつやるかみたいな意味で言うと、宮本さんの歳でやらなくてもいいと思うんですけど、
で、またね、僕の歳でやる人もほとんどいないというか、存在しないレベルだと思うんですけど。
スピーカー 2
そうっすよね、確かになんか、たぶん死って急に来るイメージがあるけど、なんかいざ自分になると、死にそうなのがわかって、
なんていうか、例えば病院に通うようになってとかってなったら、なんとなく考えられたりとか、
あとそういう準備をする時間がそういう時にできるのかなとかって勝手に思ったりしますけど、どうなるかわかんないですもんね。
スピーカー 1
なんか僕もそんなもんだろうと思ってて、やはりその事故とかで突然死でない限りは、最後ギリギリのところでなんか書き残したり言い残したりする余裕があるんじゃないかと思ってたし、
で、現にそれ事実だと思うんですけど、その三浦さんと喋っててはっと思ったのが、例えば今ってみんな長寿化してるから、
90歳で亡くなった人が自分の財産とか子供に相続すると、その子供60歳なんですよね。
で、いや60でもらってもって、もちろんね、60でお金に困ってる方もいると思うんですけど、
いや、これの後20年早かったら、住宅を買うのに、あるいは借りるのと自分の自己資金と合わせてこんな住宅ができたんじゃないかとか、
あるいは40の時にもらったら、40の時の子供の進学の時の費用に使えたんじゃないかとか、
あと20年早ければどんなこともできたのに、60でもらってももう子供40とか30らしいみたいなことがあるらしくて、
遺産の分与について
スピーカー 1
で、長寿化によって、なんか昔はその子供に相続するのでもよかったのが、今はどんどんどんどんと最適なタイミングがどんどんずれていってると。
スピーカー 2
なるほど。
スピーカー 1
みたいなのがあって、もし可能なのであれば、その最適なタイミングで分け与えることっていうのはすごく意味っていうかインパクトあるんだよみたいな話があって、
確かにそれはおっしゃる通りだなと思って、ただね、とはいえその死ぬまで老後までの資金足りるだろうかみたいな不安も拭えないことには生前で分け与えたりできないじゃないですか。
だから必ずしも生前に分け与えるっていう意味じゃなくてもよくて、とにかく自分の財産とかね、どういうものをリストアップして、後の人が困らないようにしておくと、
のと同時にどうして欲しいかをちゃんと整理するみたいなものをやると、やるとっていうかその三浦さんっていうのはもう多分私と同じように40代なんじゃないかと思うんですけど、
それをやると目の前の景色が生き生きして見えると。
へー。
そこに詳しい理屈はなかったんですけど、僕はすぐそうだろうなと思ったんですよ。
つまり自分の今身の回りにあるものとかお金みたいな形のないものが、これはあの人にあげようとか、これはあの人のためにも大事に使おうみたいな風に、
金融資本が関係資本に変換される。
スピーカー 2
あーなるほど。
スピーカー 1
実際変換されるのはもうちょっと後なんだけど、変換される準備をすることで、気の持ちようとしては、目の前では頭の中ではというか金融資本が関係資本にもう変換し終わっている。
スピーカー 2
そうすると目の前の景色が変わる。生きる意味が変わるっていうか、意味が変わって見えるというか、よりクリアに見えるとかそういうことだと思うんですけど、
スピーカー 1
そこまではっきりとは向こうは言ってないんだけど、僕はそのように受け取りまして、
必ずしも静電増揺しなくても、衣装という形で自分が持っているものをリストアップして、将来どうなってほしいかをメモっておくのが意味があるなと思って書き始めたんですけど、
スピーカー 2
はい。
遺産の形と内容の整理
スピーカー 1
でこれスクリーンショット共有すると、家族よりも先に宮本さんが衣装見てみてしまうことになる。
いいんですか?
いやいや、しないしないしない。一応それはしないんだけど。
それをね、朝から書いてて。
これを聞いてもね、皆さん若いから書く気にならないと思うんですけど、僕は一回書いてみようかと。
スピーカー 2
衣装って、もう様式は自由ですもんね。
スピーカー 1
なんかね、チャットGPTとかいわゆる生成AIに問いかけると、無限にテンプレートだったり、あるいは向こうから聞いてくれて出力してくれてるんですけど、
でもさ、一生に一回しか書かない、こんな楽しい文章を人に書かせてどうするんだって思うわけですよ。
スピーカー 2
そう思います。なんかそうですよね。衣装ってなんかすごい意思が強い文章っていうか、
なんか勝手にイメージはやっぱりこう封筒、衣装って書いてて、書いてる封筒の中に入っててみたいなイメージがあるから、そうですよね。
何を書くかは、じゃあその今自分の持っている財産と、それの行き先。
スピーカー 1
それにまあ、アクセスする方法。
スピーカー 2
アクセスする方法、はいはい。
スピーカー 1
どこにあるとか、どうやってアクセスするとか、困ったら誰に聞いてほしいとか、アクセスする方法と、それをどうしたいか。
スピーカー 2
あー、なるほど。だから文体としても、何ていうかこう、過剰書きで○1○○○○○○○って言う。
スピーカー 1
そうね、えっとね、と思うじゃん?と思うんだけど。
スピーカー 2
思うれば、はい。
スピーカー 1
思うんだけど、やっぱりね、書き出しっていうのはあるわけ。その、序文みたいなものがあるんですよ。
スピーカー 2
そうですよね。
なぜか、笹木イルさんが楽しいっていってるのはそういうことなんだろうなっていう、想像は勝手にしてるんですけど。
スピーカー 1
つまりその、これを読む人がいるじゃない。
で読む人が読みやすいなって思 ってもらったりこういう考えで
これ書いてんだなっていうのを 初めに背景前提を共有するっていう
かねやっぱり序文みたいなものは 必要で序文書いてたんですよ楽しく
なっちゃって
スピーカー 2
でもそれこそ90歳の時に息子さん が60歳になっててとか娘さんが
60歳になっててみたいなことがある っていう話もありましたけどサザキル
さんの場合は今は誰に向けて書いてる っていうかその遺書を
スピーカー 1
まあ多分僕が亡くなったら妻が 最初に読むと思うんで最初に読む
というか書き終わったら妻に見せ なきゃいけない見せなきゃ意味
がないから
スピーカー 2
確かに遺書って見るタイミング もあんま分かってないというか
むしろ亡くなった後に見るみたいな ものなのかなってイメージがあります
スピーカー 1
けど
普通そうだと思うんだけど俺が 今意識的にやってるのは今この
時点で書くってことだから書き 終わったら妻に説明すると思うん
遺書の意義と変化
スピーカー 1
だよねで妻がいや今そんな話聞きた くないっていうんであればここに
あるよここに置いてあるよって いうことを場所だけ教える
スピーカー 2
なるほどへー
スピーカー 1
でもね書いてるうちにねやっぱ 思ったっすよその遺書もそうだ
しもし余裕があったら生前に分け 与えるみたいなこともやってみたい
と思うんだけどたまにっていう か人と喋るときによくその自分
が持ってる価値観として説明する ことがあるんですけど全てが僕
たまたまだと思うんですよだから 努力したら報われるとか頑張った
人が成功するとかじゃなくて全部 たまたまだと思ってるんですよ
いろんなものがそういう意味で 能力主義みたいな考え方とか世界
とかすごく僕嫌だなと思ってるん ですけどだからその生前に分け
与えるみたいな行為っていうのは 自分がたまたま授かって余分に
持ってるものをでも自らの意思 によって元に戻すっていうか平均
に戻すっていうかそういう行為 がもし自分にできるとしたら自分
が本当にこう全部世の中たまたまだ 世の中産んじゃうみたいな良い
意味でも悪い意味でもね自分の 才能だとか自分が努力したから
って思わずにこんなたまたまだ からたまたまもらったものはもう
たまたまっていうかいいよ返し ちゃうよみたいなのを本当に自分
が行動できるとしたら自分がそれを ちゃんと本当にそう思ってる
ってことなんでそれが本当に自分 できるかなみたいなことをねやって
スピーカー 2
みて試してみたいなみたいなそんな 気持ちも出てきて
なるほど
スピーカー 1
書くとやっぱりはっきりとそういう 気持ちになってくるからまず書き
出してみてよかったなと思って ところが言ったように途中から
ね過剰書きみたいになるんですよ 構造化された文章にならなきゃ
いけなくて項目としてはね現金 住宅投資新宅株ストックオプション
暗号資産絵器トレーディングカード 本sns法人夫妻とかあったってこれ
一個一個についてどこに何があって そっかそっか誰がどう
スピーカー 2
そうですよね
スピーカー 1
すげえ大変と思ったんですけど でも俺が大変ってことは知らずに
残された人俺の100倍大変じゃない ですかだって知らないんだもん
スピーカー 2
ですよね
スピーカー 1
だから今俺が大変で済むんだったら まだいい方だと思って
スピーカー 2
そうですよね確かにそうですよね 項目だけでも10種類ぐらいありそうな
感じですもんね
スピーカー 1
例えば会社の株式の名誉書き替え とかって誰に連絡したらそれが
できるのかとかしかも株式って 株権でないからね昔みたいな昭和
のドラマで株権みたいなのある けど株権とか今っていうか今も
何もないからね展示場のデータ でしかないからとかねあとは負債
とか貸してるとかね誰に何貸してる いくら貸してるみたいなやつとか
これは確かにこれやんなかったら 無理だわって思いました
スピーカー 2
そっかしかもそれってタイミング によって変わっていくからある
程度衣装は更新していかないと いけないってこと
スピーカー 1
そうですよね
スピーカー 2
うん
スピーカー 1
とりあえず1回やっちゃえば
スピーカー 2
あーそっかそれらで追加になった やつを追加して
スピーカー 1
例に1回見直すとか何とかできる よね
スピーカー 2
はいはいでも確かに僕もそういう のを整理して書いて形にしていく
とその後の見え方っていうか変わ ってくるみたいなのはなんか今
感覚としてすごい受け取ってる 感じがしますね何か意味が分かりました
スピーカー 1
思うよねなんかね1個1個例えば さっき絵って言ったんだけど大体
が別に捨ててもあげてもいいような 絵っていうか安いプリントを引き
伸ばして額だけちょっといいのに しててかっこよく見せてるみたいな
やつあるんだけど中にすごいいい やつあるんですよちょっとだけ
これこれフォレストインザレイク っていうこれはね去年買ったすごい
新鮮気鋭の若手アーティスト のすごいいいやつなんですけど
これは大事にして欲しいとは思わない 上げてもないしてもいいけどこれは
他のと違うよっていうことだけは 言ってもらえない
Part 1
スピーカー 2
捨てるとしても違うっていうこと を分かりながらっていうか躊躇
して欲しいじゃないけど
スピーカー 1
捨てたらねちょっとそのアート に対する罪を負うねこれは絶対
欲しがってる人にあげないとまずい っていうやつがいくつかあるそう
思うと普段なんかゴミみたいな ものを買い集めてるなってこと
に反省するじゃないですか
スピーカー 2
かなりいろんなものを持ってそう ですしね後ろに写ってる背景の
ものの量だけでもすごいから
スピーカー 1
そうだねレコードもあるわ本の 継ぎ目
スピーカー 2
あー確かに確かにレコード大事 ですね
スピーカー 1
レコードとかね
スピーカー 2
そうっすよねしかもあともしか したらささきるさんがむしろこれから
受け取るものもあるかもしれない しとか
スピーカー 1
ちょっとね一週間前からやろう と思い始めて今朝書き始めたん
でちょっとどうなるか分かんない けど書き終わったらeポッドキャスト
を撮ろうかな
スピーカー 2
eポッドキャストそうですね書の 部分がポッドキャストになってる
はいはい
スピーカー 1
eポッドキャストを
スピーカー 2
はいはいどんな内容なのか気になります けどね
なんかその
スピーカー 1
そうだわメディアンヌップのログイン アカウントをみやもんさんにあげ
なきゃいけないな
スピーカー 2
確かに僕も受け取るものがあった んだよそうか
スピーカー 1
あそうそうあるのよたぶんある のよたぶんこれ生きてる生きてる
自分だけたぶんあるんだよね
スピーカー 2
はいはい
自分一人のもんじゃないからね
eポッドキャストすごい気になります ね
スピーカー 1
僕の場合法人もあるから
スピーカー 2
そうですよね
スピーカー 1
税理士さんとか顧問弁護士のメール アドレスとか書き出して困った
ポイントもある
ああねえ医者づくりかなるほど
ブーム来ると思いますよ
スピーカー 2
ブームそうっすねちょっと受け 渡す先まで考えなくてなんかその
でもなんて言ってその自分の身の 周りのものを整理していくっていう
か一旦把握するみたいなやつは だけでもすごい面白そうだなと思い
ました
Part 2
スピーカー 1
ね世の中便利なのがあってレコード とかディスコグスっていうサイト
サービスがあってディスコグス に自分の持ってるレコードを片
版まで含めてつまりどの国の何 年のプレスかみたいなのを丁寧
に全部入れていくと現在の買った 時の価格と販売した時の下取り
買取に出した時の価格と全部出る みたいなのがあって
スピーカー 2
へえ
スピーカー 1
レコードに関してはディスコグス のログインアカウントを書いて
おけば何円だなみたいなのがわかる っていうそういう便利なツール
もあるんですよ
スピーカー 2
そっかすみません最後もう一回 あれ三浦さん
三浦さん
三浦さんの団体の名前何でしたっけ もう一度
スピーカー 1
日本商経寄付協会
日本商経寄付協会見てみよう
なんか近況詩の詩についてね
スピーカー 2
すごいっすね近況から時間軸として は長いものを書いてる感じがします
スピーカー 1
けど
長い
そうちなみに心配されないように 言っておくと僕今体も心もとても
健康なんでそういう心配から書いて いるわけだ知的好奇心から書いて
おります
スピーカー 2
そうですよねはい
スピーカー 1
というわけでちょっと次回予告 としてはえみしは存在しなかった
スピーカー 2
おおついに
スピーカー 1
読みました読みました
スピーカー 2
いや僕あの後amazonで頼んでまだ 届いてないっすねなんか8月何日
に届く予定でしたね
スピーカー 1
じゃあそろそろかな僕はねたくさん 喋りたい三浦さんとそれについて
僕たちの足元が揺らぐかもしれない
スピーカー 2
やばい今まで僕たちが言ってた のがもうなんでもないただの想像
スピーカー 1
揺らいだ足元からねなんかもっと 面白い話ができるかもしれない
そういう本だったんでぜひ次回か 次々回か三浦さんが読み終わったら
やりたいと思います
スピーカー 2
そうですね
スピーカー 1
はいというわけで今週はここまで ですそれではまた次回お会いしましょう
おやすみなさい
スピーカー 2
おやすみなさい
25:07

コメント

スクロール