1. メディアヌップ
  2. #037 ポッドキャスター合宿 in..
2022-07-14 39:51

#037 ポッドキャスター合宿 in 遠野の反省会

シーズン4 ポッドキャスター合宿 in 遠野 最終話
5月に開催したポッドキャスター合宿。その1か月に行った反省会の様子をお届けします。合宿からどんな刺激を受け、合宿後にどんな創作に取り掛かっているのか。みんないきいきと語っています。どうぞお楽しみください。
https://www.medianup.xyz/p/episode-037

お知らせ
番組へのおたよりはこちら。https://forms.gle/MKYhvTD5nJu6YhZU7 または、ハッシュタグ #メディアヌップ をつけてTwitterに投稿してください。
番組公式Twitterはこちら。https://twitter.com/NupMedia
番組のDiscordサーバーはこちら。https://discord.gg/CNhDFFhqtR

制作ノート
企画: ささきる / 出演: ささきる, tel, 宮本, カイ / 編集・ディレクション: tel
制作協力: 株式会社Next Commons
2022年6月29日収録

00:00
スピーカー 2
[音楽]
スピーカー 1
ポッドキャスター合宿イン等のから 1カ月が経ちました
合宿に参加した4人が集まって その時の反省会や
その後の1カ月について 振り返りたいと思います
[音楽]
[音楽]
メディアヌップ
[音楽]
[音楽]
ということで 再び4人が 今日はオンラインですけど
集まりまして 反省会をしてみたいと思うんですけれども
実は前回の合宿の最終日から
スピーカー 2
1カ月ちょっとが経ってまして
スピーカー 1
あっという間ですね
ほとんど毎日のように 練習したり 聴き直したり
スピーカー 2
[笑い]
スピーカー 1
してるから
夜今日もね 朝自転車に乗りながら 宮本さんがイエスタデーを呼び出す声を聞いて
スピーカー 2
[笑い]
スピーカー 3
何回聞いてるんですか?
スピーカー 1
夜今日収録あるなと思って ちょっと振り返ったんですよ
何回聞いても面白いなと思って
スピーカー 2
ただの飲み会の会
[笑い]
ただ楽しかったかい
スピーカー 1
面白いですよね
1カ月あっという間だった感じもするんですけども
時間も経ったんで色々やったり考えたりする余裕もあったと思うので
反省会と称して 印象深かった出来事1つと
それから1カ月どう過ごしてたかというのを1人ずつ
順番に聞いてみたいなと思います
というわけで
そうですね テルさんからトップバッターお願いしてもいいでしょうか
スピーカー 2
はーい
1カ月たつんですね
スピーカー 1
濃密な1週間だったなってすごい思ってて
とにかく
ですよね
コロナで顔を合わせる機会が少ない状態からの
急にずっと一緒いるっていうね
お腹いっぱいになりそうですよねその急に感が
スピーカー 2
でも全然まだ遊びたかったぐらいの感じだったなと思いますし
印象に残ったことってそこに尽きるなと思ってて
オフライン収録めちゃくちゃ楽しいなっていう
ところかなと思ってまして
テンポ感もそうですし
なんだろう
顔を見ながら話せるのも楽しいですし
終わった後飲みに行けるのも楽しいし
なんか楽しさがどんどん増えてくて明けたなオフライン収録みたいな
スピーカー 1
確かに普段の収録終わって打ち上げないもんね
スピーカー 2
ないですね
スピーカー 1
ないもんね
スピーカー 2
ちょっとそれが
めちゃくちゃあったっていう感じもするので
03:02
スピーカー 1
恋しいなーって気もすごいしてて
スピーカー 2
そうっすよねなんか常に録音してましたよね
何かと会話するタイミングの時は
スピーカー 1
もうレコーダーを止めるな状態でしたもんね完全に
スピーカー 2
それがオフラインで色々やっぱ
場所があって人がいると気軽にカメラ
カメラじゃないや
レコーダー回したりとかできるのもすごい楽しかったなと思って
オフラインやっぱいいなっていうのが
スピーカー 1
強烈に印象に残っていて
スピーカー 2
なんか色々やれた分
この1ヶ月ぐらいで
オフラインだった分色んな話もできたじゃないですか
スピーカー 1
配信に載ってないたくさん
色んな会話ありましたよね
スピーカー 2
ありましたね
それもすごい楽しくて
変わったところみたいな話で言うと
結構その1ヶ月の間
自分でもちゃんと作りたいなと思って
自分個人の発信の準備したりだとか
もう一個イベントをちびちび行ったりとか
スピーカー 1
あれソロ活動的なやつですか
スピーカー 2
そうですね元々やってたやつの
ちょっと進化バージョンちゃんと作ろうっていうので
イラスト描いてくれる人とコミュニケーション取ったり
動き出してる人か
イベントに行って
ちょっとあの合宿の名残を思い出しながら
ポッドキャスターイベントみたいのがあったので参加してきたり
色んなポッドキャスト周りの話をしながらも
やっぱ方向性違う人ばっかりだと議論って難しいんだなみたいな感想を抱きながら
そんな出来事はあったんですね
そうですね色々楽しかったです本当に
スピーカー 1
確かにね合宿中もビデオボッドキャストやるぞって言ってましたもんね
それに向けて動き出したってことですよね
スピーカー 2
まさにそうで
他にも先人でやってる方とかいないかなみたいなリサーチもしたりしながら
どうやってやるのかだいたいノブスもついてるので
スピーカー 1
今6月末ですかね7,8月ぐらいには始められそうな雰囲気が出てきてて
スピーカー 2
創作意欲もらったなというのが一番大きかったのかな
オフラインの楽しさに触発されてという感じがしますね
スピーカー 1
確かにね物作りたくなる気分になりましたよね
回ってない間にしゃべったアイデアでね
スピーカー 2
そこも載せられたらよかったんでしょうけど
その最中は話してるのが楽しくてあんま載せられないみたいな
宮本さんはどうでした?
特に印象的だったのは僕的には宮沢賢治記念館に行った回が
すごい内容としてもよかったんですけど
体験としてすごくよかったなと思って
あれは2日目?って知ったかね
スピーカー 1
遥か昔だけど2日目だった
スピーカー 2
確か2日目ですよね
確か2日目だったと思うんですけど
1日目に機材開封してその機材を早速外に持って行って収録するっていうので
06:05
スピーカー 2
ポッドキャストの始まりも普段メディアヌープってBGMが入って
そこから最初のオープニングトークみたいなのが始まってっていう感じですけど
あの回はBGM入ってないですもんね
スピーカー 1
鳥の声しか入ってないもんなぁってね
スピーカー 2
なんかすごい自然なBGMが入ってた
あのテルさんの編集もすごいよかったなと思って
鳥の声から始まって入って
ささきるさんが話し始めてみたいな
あの感じもすごいよかったけど
あの音もあの機材で綺麗に録れるんだなっていうのもすごいいいなぁと思いましたね
いやなんか素敵な機材なんです
スピーカー 1
機材、マイク手に持って撮った収録何回かあったと思うんですけど
どれもバッチリ録れてて素晴らしい
スピーカー 2
はいはい、あの最後の方の僕が僕自身のことを話す回も
あれもハンドル手で持ってでしたよね確か
俺もすごい綺麗に録れててびっくりしました
スピーカー 1
あれなんか超音いいよね
スピーカー 2
めちゃくちゃいいですね
あんなラフな感じで録っててもこんなに音いいんだと思って
すごいよかったですね
スピーカー 1
僕あの宮本拓美回すごい好きで
何回も聞いちゃいました
スピーカー 2
ありがとうございます
それこそオフラインだから僕も話しやすくなってすごい話してる感じが
コメントでおっしゃってくれた方もいて
むしろでもちょっと恥ずかしくなりましたね
オフラインだとこんなに話すんだみたいな
スピーカー 1
そういう発見もありました
スピーカー 3
この辺で終わりかなと思って
スピーカー 1
いない方向にボール投げてるのに全部キャッチするんですよ
スピーカー 3
めちゃめちゃ守備範囲広いガイアだなみたいな
スピーカー 1
そうなんかね色々
スピーカー 3
そこも拾えるんだみたいな
スピーカー 1
もう終わりかなと思った頃にスポーツできることが判明してきたり
スピーカー 3
ヒップホップそんな流れ始めてるのとか
想像以上にエピソードが強者だったんで
スピーカー 2
防水さんが来れるんだみたいな
スピーカー 3
最後帽子でまでまだネタンできるんだみたいな
スピーカー 1
面白かったな
スピーカー 2
かなりひきらかしてましたね確かに
今回の合宿を機に僕もテルさんと少し被ってますけど
やっぱり創作意欲がすごい湧いて
今回ポッドキャスター合宿の時に作った機材は東野にあるので
それが近くで借りられる状態にあるっていうのもあるので
家族でポッドキャストを始められたらいいなみたいなのを考えてますまさに
めちゃくちゃ素敵じゃないですか
ちょうど3月に子供が生まれたんですけど
なので6月のポッドキャスター合宿中も妻は里帰りしてて
その間まで5~6ヶ月くらい一人暮らしをしてたんですけど
先々週くらいに帰ってきて
09:01
スピーカー 2
2人で全然話をしてないっていうのもあって
これからどうしようかみたいな話を2人でしていくみたいなのも撮れたらいいなとか
あとそういう相談を周囲の人たちにするみたいなのを
ゲストで招いてできたらいいなみたいな話をしてて
でもそっか家庭のポッドキャストって究極にオフラインですね
スピーカー 1
すっごいいいね
めちゃくちゃいい
つまりこないだ僕らがやって合宿みたいな
常にマイク設定である状態が家庭にあることでしょ
スピーカー 2
そうなんです
やばいね
スピーカー 1
すごい世界観だ
スピーカー 2
会合せいに関して使う時間のセッティングとかミーティングとか自由自在ですよ
あの時に変な癖がついて
宮沢賢治記念館に行った時も僕の車で行ったじゃないですか
今も妻と2人で車乗ってる時に
あれ今の撮った方がいいからちょっと離さないでみたいな
スピーカー 1
いやー
日常感の
まずいっすね
スピーカー 2
いやーなんかおかしくなるなと思って
そういう話が出るってことは既に収録を開始してるとおりですか
はい
もう今こうネタというかなんとなくこう
本当に打ち合わせなのか日常会話なのかわからないですけど
こういうのを撮りたいなみたいな話をしてて
打ち合わせなのか日常会話なのかわからない
めちゃくちゃいい
スピーカー 1
めちゃくちゃいいね
それも完璧だね
スピーカー 2
そうなんです
まさに今子供が出産したのでその3人の関係性みたいなのをモチーフにしたイラストをイラストレーターの方に書いていただいてたりとか
あとは結婚祝いで知り合いの方が作曲家の方がいらっしゃってその方が作ってくださった音楽とかがあるので
なんかそういうのをポッドキャストに使いながら
スピーカー 1
やばい
スピーカー 2
生きたらいいなっていう
最後準備させてきゃ
スピーカー 1
作戦会議中です
スピーカー 2
その活動どころかバンド脱退して新バンド立ち上げてるくらいの感じがする
みなさんのコント合宿のおかげですね
こうやっていろいろできるよなみたいな想像が膨らみました
スピーカー 1
でもポッドキャストやってるコンビって
スピーカー 3
これポッドキャストのネタになるから普段話すのやめようぜっていうのが突き進めたあまり会っても喋らないらしいんですよね
お笑い芸人みたいな
それ夫婦で大丈夫なのかなそれ
普段全然喋んないみたいな
何喋ってもネタの話もったいないから
夫婦の会話がなくなることがありますけど
確かにそれそうですね考えてなかったです
だからもうずっと家にいるときとか二人の時は常にマイクつけて全部録音しとくとかねそのこと
スピーカー 1
すごいな公開過程ですね
スピーカー 2
いやでもそのあたりはちょっと気をつけたいですね
スピーカー 1
色々考えつつでも僕も7月8月ぐらいからは配信し始められるように準備して
すごいな増えるな増える増える
12:04
スピーカー 1
カイさんはどうでしたですかその印象に残ったこととこの1か月
スピーカー 3
印象に残ったことで言うと一番ぶっちぎるなのはやっぱり宮本さんだったんですけど
スピーカー 1
そうなんだそれ一番だったんですね
スピーカー 3
印象という意味でねそれは語り尽くしたんでいいとして
もう一個印象的だったのはこれは後日談的に
今までのシリーズでも語られてない部分だと思うんですけど
みんなでカラオケ行った時の佐々木さんの声のずるさです
それは僕だけ参加できなかったんですよね
スピーカー 2
歌うとちょっと声質変わるタイプいるじゃないですか
スピーカー 3
僕も割とそっちの方と言われるんですけど
佐々木さんも割とそっちの変化タイプの人で
スピーカー 2
しかも自分がどういう歌を出すか全部熟知した上で曲を選んでくるタイプだったんで
わーその曲美味しいわって味付けの仕方全部わかってる選曲してくるんですよね
スピーカー 3
持ってかれたわって思ってました
スピーカー 1
カラオケ面白かったですねどの配信にも載ってないんですけど
スピーカー 2
4日目かな?
スピーカー 1
その日すっごい長い一日を過ごして収録終わって
あー終わったって言って宿で缶ビールでも開けようかって時に
そういえばまだやってないことあったわカラオケ行こうみたいな感じで
夜中急にカラオケ行ったんですよね
スピーカー 2
カラオケの話題出てから見せつくまで5分10秒とかそんな感じで
スピーカー 1
そうみんなカラオケで一言言った瞬間にもう咳とってたからね
宿出ればではもう3秒5秒の世界で
なんかあれがいいんですよねカラオケボックスとかじゃなくて
広大な広さのスナックみたいなところで
スピーカー 2
覚えてるなー店員さんが後ろ手乗ってくれたの
ロマンスって言ったお店の名前
スピーカー 1
行った時は僕らの他にもう一組だけお客さんいたんですけど
ちょっと10分15分くらいで帰っちゃって貸し切り状態みたいになったんですけど
なんかそのコロナになってからってことあると思いますけど
ああいう大きい広間で酒飲みながらみんなで大声出してるってシチュエーションが
あまりのレアすぎて開放感強すぎてもう頭おかしくなるぐらい面白かったんですよ
(笑)
すんごい面白かったんだよね
スピーカー 3
しかも全員録音した声も全員知っているし
生で喋る時の声も全部知ってるんだけど
それとも違う声じゃないですかその面白さもあって
散々声についていろいろ語って声を聞きまくってるメンバーなのに
歌う時の声質もそうだしどんな曲を選んでくるかっていうところの
15:02
スピーカー 3
バリエーションもあれもメモっときゃよかったなと思うぐらいね曲が
スピーカー 2
確かに気になりますね
スピーカー 1
たしかにカラオケするには十分に温まってましたよね
スピーカー 2
うん温まってましたね
スピーカー 1
カラオケが楽しいかどうかってやっぱり人間関係もあるじゃないですか
例えばみんなで4,5人で行って歌うのあんまり好きじゃないけど
付き合う1人なんかいたりすると
あれこの人今飛ばして入れていいのか
スピーカー 3
ああ飛ばす問題ね
スピーカー 1
1回は飛ばしてもいいけど2週目ぐらいから歌いそうなムード出したら
入れるの待って次入れようかとかなんかじゃないですか
でも行った3人が等しく歌いたがりだと
もう何の遠慮もなくきれいにきれいにパッパッパッパ入っていくっていう
スピーカー 2
とりあえずもう歌い終わったらすぐみんな持ってみたいな感じですもんね
スピーカー 1
でもちゃんとギリギリまで引っ張るんですよ今次何入れてるか把握したいので
ギリギリまで引っ張ってちゃんと自分のパッパパッパ入れていくっていうね
スピーカー 3
これは確かキャンプやった時もどういうみんな音楽家だと思うんですけど
この曲入れてちょっとこの空気変えてやろうみたいなことを
スピーカー 1
ちょっとみんなが思いながら曲入れていくタイプばっかりだったから
スピーカー 3
ギリギリは粘るんですよ
スピーカー 1
読み合いありましたね確かに
スピーカー 2
良かったなあすっごい面白かったな
スピーカー 3
ただ歌うだけじゃなくてその曲選んできたかみたいな
それこそねどんな男入れてきたかみたいな感じで曲を選んでいく
メンバーばかりでやるとちょっと面白いです
スピーカー 2
本当なんか結構僕酔ってたんですその日
何が起きたのか正直あんまり覚えてないところもあるんですけど
すごい強烈に楽しかったっていうことと
佐々木さんの歌がずるかったってことと
Kaiさんがそれにずっと感動してた景色で覚えてますね
スピーカー 3
そうなんですよずっと感動してたんですよ
スピーカー 1
なんだよって
スピーカー 2
いやーずるいよってずっと言ってたんでKaiさんが
スピーカー 1
ずっと言ってましたね
スピーカー 3
あと真面目な印象といわれるとやっぱり合宿やって良かったなっていうのは
最初のてるさんの話にも戻るけどやっぱりリアルですよね
リアルで話すことの要素は僕インタラクティブだなと思って
何か言ってすぐ帰ってくレスポンスが早いだけじゃなくて
リアルじゃないと生まれないインタラクティブが結構あるなっていうのは
すごい痛感していて
今回の合宿僕途中からだったんですけど
わりと佐々木さんと一緒にいること多かったですね
買い物行ったりとか
だから2人で雑談することがすごい時間的に
それもただその場にいるじゃなくて移動しながらみたいな
ちょっと制限された環境での雑談が多かったんで
そこでねもう本当に
お互いが動き回る壁打ちずっとしながらしゃべってたら
アイデアがどんどん膨らんでくし理解もすごいハマってくる
これはねやっぱり本当に
VRとか
18:01
スピーカー 3
オンラインの世界では絶対できないというか
できたとしてももっと技術が進まないと無理だなってくらい
ただコミュニケーションに楽しい以上に
お互いにやり合うことで
こんなアイデアだこんなアイデアだって膨らんでくのは
やっぱりこれリアルじゃないとできないなっていうのがね
すごく印象残りました
スピーカー 1
マンガ家さんご紹介いただいて
初日はなるほどって言ってみて
2日目にやっぱりいいからもっと聞かせて
これこうできるか思ってしゃべってたら
全部移動中の雑談が何回か積み重なって盛り上がってたんですよね
スピーカー 3
NFT使っていろいろやろうよみたいなのも
結構車の中の雑談からそれいいそれいいみたいな
話から結構広がってたりもしてたので
そうでしたね
そういうのってオンラインではなかなか生まれないなっていうのは
改めて思いました
スピーカー 2
NFT勉強会をしたときに
佐々木るさんが参加者に向けて話をしてるときの
途中途中でKaiさんがこうなんていうんすか
愛の手というか
コメント入れたり質問入れたりみたいな
あの2人のリアルな場でのやりとりもすごいいいなと思って聞いてましたね
スピーカー 3
あれも多分オンラインだと難しいんですよね
オフラインだから今なら言えるみたいな
場を呼びながらやってたやつ
スピーカー 1
それで今回一番感激したのは
てるさんが音声ワークショップ発声ワークショップをやって
それに小田切さんが会談室の小田切さんが
元放送部として
しかも最近も声を出す仕事をされてるからやりたいと言ってきて
そのとき3人で残って収録をし
どうせだから打ち上げ行こうって言って打ち上げ行った後に
地域保守協力隊の方なんで
普段何してるんですかって言ったら
地域保守協力隊でやってる仕事がまさにこう
ズバリというかNFTやったら面白そうなあれだったんですよね
明後日木曜日に勉強会あるから来ますかって言ったら
そんなのあるんですかって聞いて
参加して面白がってもらって
その後合宿の後ですけどね始まったプロジェクトにも
参加してもらってみたいなことが積み重なって
これ狙って絶対怒らなかったんで
うわすごいと思って感激しました
スピーカー 3
奇跡のようなつながりが結構多かったですね
これは本当に運が良かったっていうのも大きいと思う
スピーカー 1
本当ですね
Kaiさんのその合宿後その後1ヶ月みたいなの
どうですか
スピーカー 3
僕ずっとねNFTに関しては若干
疑問を持ちながら生きてきたのが
21:02
スピーカー 3
割と合宿で結構がっつりその話をした後
だいぶこうNFT派側に回りつつあるので
これってウェブのドキュメント読むとか
ウェブの勉強会とかもいっぱい参加させてもらってるんだけど
これはオンラインのコミュニケーションできちんと詰めたからっていうのは大きいなと思う
なので僕はすっかりねそのNFT
面白い勢い側になってるんだけど
僕の場合まだそうじゃない
ウェブ2.0あんなに面白がってたのに
ウェブ3ちょっとどうかなって思っている人もいるんだけど
多分ね一回全員集めて居酒会で飲んだら一気に変わる気がする
このぐらいリアルは強いなと思った
スピーカー 1
とかねみんなでキャンパー屋囲んでサウナ入ったりなんかした
一発かもしれませんね
いや、元にだんだんちょっと僕の話になっちゃうんですけど
あのー合宿終わって月曜日かな?合宿の情報整理しようと思って
整理してる途中で企画書ができて
あれ?これ合宿で会ったあの人の言ってたこと
合宿で会ったあの人のスキル
全部ちょうどよく活かしたらこういうプロジェクトになるんじゃないかと思って
企画書書いたら誰が何を担当するっていうところまで
こう、カッチリこう、はまった、ピースがはまったようなのができて
で、みんなにお声がけしたら「あ、ぜひぜひ」っていう人が多かったんで
あの、合宿の直後に一つプロジェクトが立ち上がったんだけどね
あれはね、本当にこう、思ってもいなかった
いいスタートってか
それができたのが、今作ってる途中なんですけどね
なんだかんだ合宿終わったのに僕、Kaiさんと毎週一回会って
スピーカー 3
どうなんすよ?めちゃめちゃ会ってる
スピーカー 1
で、会うとさ、なんかオンラインと違って
じゃあ1時間経ちましたんで、次の会議あるんでお疲れ様ですとかって
なんないじゃないですか
1回2、3時間ずっとね、いて
でかつね、後半2時間ぐらい
3時間いて後半2時間って結構長い間なんですけど
酒飲んでるんですよね
スピーカー 3
そこでね、出てくるちょっとしたアイデアがね
うわ、それいいってなる
スピーカー 2
そうそうそう
スピーカー 1
なんかね、あの
なんて言うんだろう
これ僕別に漫画編集者とか雑誌編集者とか
雑誌とかね、そういう編集者の時代に生きてたわけじゃないけど
中央線に乗って、作家先生とかに打ち合わせに行って
午前1件、午後1件しか会議ないみたいな世界観なんですよ
なんかその、時間の使い方が
スピーカー 2
僕の憧れの東京だ
スピーカー 1
そうそう、そう思ってたんだけどさ
スピーカー 2
いいですね
スピーカー 1
1回行ったら喫茶店で3時間、こう紙広げたりしながら打ち合わせして
後半、アイスコーヒーが溶けてなくなったらビール頼むみたいな
スピーカー 2
いいなぁ
24:01
スピーカー 1
いやでもね、そうしないとね、決まっていかない
あるいは、そうするからこそ浮かんでくるものってのがあるっていうのは
本当によくわかって
今そっちに振り幅がいってますね
スピーカー 3
うん
スピーカー 1
ちょっと、そうですね
あとちょっと僕喋る順番あれだったんですけど
それが僕の合宿後の1ヶ月の大きい変化で
合宿中、やっぱ一番印象的だったのが
会さんを新花間景気に迎えに行って
キャンプ場にこう直行して
火をつけるまでの一連の流れ
が、東京で出会った友人が自分の生まれたところに
普通の顔しているっていうことがまず面白いんですよ
スピーカー 3
なるほど
スピーカー 1
で、面白いんですよ
その日じゃないんだけど、面白すぎて
僕の実家の、僕が生まれた部屋に会さん連れてきて
これで、ここ僕生まれた部屋ですって言って
生まれた部屋というか勉強したりとかしてた部屋ですとか言って
「あ、恋さん俺の実家にいるわ」とかって言って
まあそんなことが面白かったです
スピーカー 3
違うコミュニティーの人が混ざってくるのは結構面白いですよね
いや、面白い
若い頃とかに、いわゆる合コンみたいになった時に
大学の友達と社会人の友達を混ぜて飲み会した時に
全員知ってるのにこっちからすると
みんなが初めまして言って喋ってるのが
超良さそうに来て楽しくて
スピーカー 1
いや、それいいっすよ
スピーカー 2
地元で東京の友達と出会う不思議さって僕はすごいあるなと思ってて
たまたま北海道に帰った時に
東京の友達が北海道旅行来て空港で会った時の何とも言えない感みたいな
ああ、なんか違和感すっごいみたいな
スピーカー 1
それ拒った?
「お、ようこそ」って書いてある
スピーカー 2
めちゃくちゃ受けましたね「ようこそ」って感じ
スピーカー 1
なんか受けるよね
スピーカー 2
全然レペゼン北海道の気持ちないのに
「よう、よく来たな」みたいなテンションになりましたね
スピーカー 1
そういう、やっぱり移動するとか
混じり合う
自分の持ってる体験がリアルの場で混じり合うっていうのが面白かったですね
スピーカー 2
移動大事だなとすごい思いました
移動中もそうですし、違うところに行くのもそうですし
そういうのをゆとりできていいなっていう気がしましたね
本当にテルさんすごい楽しそうだったなって一緒にいながら
楽しそうだったなって僕も楽しかったんですけど
僕ももちろん楽しいんですけど
テルさんがより生き生きしてたなみたいなのを改めて感じますね
27:00
スピーカー 2
収録の感じの声とかもそうですけど
それは僕もそうかもしれませんけど
皆さんそうだっていうのもあると思いますよね
やっぱちょっと違うところでオフラインになったら
声出るなっていうのはやっぱありましたね
スピーカー 3
そうです、あとあえて言うなら
宮本さんのすべてを吐き出したのが最終日の夜だったので
夜としては
あの吐き出した後の宮本2.0ともう一回合宿したいところあります?
スピーカー 1
宮本2.0
あれはいい材料だったな
スピーカー 3
あの吐き出しが初日にあったのがまた違った1週間だった気がする
スピーカー 2
そうだよね、終わりかけにあれが最後ですもんね
僕皆さんにあったの
すごいことになってるよ、なんか
最後余韻がすごい
スピーカー 1
あれね、僕何回も聞き返したからわかるんですけどね
オンラインでは起こらないことが起こってて
宮本さんが何回言うと3人全員同時に突っ込むんですよ
てるさんとまるさんと僕で
で、最も声が大きいか最も面白そうな人の話のところにみんな譲ってくんです
なんかこう聞きながら自分以外の人が聞いてて
わーって喋って譲って、わーって喋って譲ってっていうのが
喋りながら他の人の人が聞いてて
スピーカー 3
それ面白い指摘ですね
確かにオンラインだとボリュームってコンピューターが調整してるから
わからないですね
スピーカー 2
一応、そうですよね、分けますもんね
喋ってるなーとか喋るなーって時はちょっと抑えるみたいなことがあって
3人テンポが続いた後に、で、みたいな感じになるのが
スピーカー 1
なりますよね
相手の言ってる内容わかんないけど喋ってるなと思うから喋るのをやめて譲って
っていうのがオンラインになるんだけど
あの配信の時はもう全員声張りまくって
俺が喋りたいって感じで3人同時に突っ込んでて
で、中でも面白いやつだけが残ってくるんですね、毎回毎回
すごいね、これがオンラインだなと思う
スピーカー 2
確かにそっか、そうですよね
スピーカー 3
キラメニー
スピーカー 1
あ、どうぞどうぞ
スピーカー 3
あ、どうぞ
スピーカー 1
いやいや、本当細かいことあったんで
フィッチハイクで行ったのに飛行機で帰ってきたって話が面白くて今思い出した
それは、それは、それは
スピーカー 2
そこも生まれ変わってたんでしょうね、思考が
スピーカー 3
ちなみに、逆に合宿で俺はなんかもう課題だったなとか
もう一回やらればこういうことやりたいなみたいな
そっちの反省弁によってはあります?
スピーカー 1
あ、僕言っていいですか?
もっと早く企画して、来たいっていうムード出してる人何人かいたんですけど
ちょっと調整つかなかった人もいたんで
30:02
スピーカー 1
もっと早く準備して、あとはもっと強引に誘う?
あんまり誘うの悪いなって思ったんですけど
次二回目だったらもっと早く計画して、もうちょっと強引に誘っても
多分楽しい思いしてもらえるそうだなと思って
スピーカー 3
しかも一回目がアウトボットして出ましたからね
そうね、誘い合わせですからね
スピーカー 1
次はね
てるさんはどうですか?
スピーカー 2
ご身的には、一応というかポッドキャスター合宿だったんですけど
メディアヌップについての話全然してないやっていう気がすごいしてて
確かにそうですよね
一応メディアヌップ佐々木裕さん主催ポッドキャスター合宿だったんですけど
ポッドキャストの話、コンテンツの話、NFTウェブ3の話、楽しい話めっちゃ出たのに
メディアヌップのコアの話全然出なかったの逆に面白いなと思って
価格反応起こる一方で、起こしたい反応みたいなのが
本来想定されたものが起こんなかったのめっちゃ面白いなと思ってます
スピーカー 1
次のシーズンの企画今ゼロですか?
みんなその活動に埋心してる
スピーカー 3
マジマジ
スピーカー 2
そうですね、やばいですね
スピーカー 3
BKFみたいな
スピーカー 1
そうそうそう、この間にBTSなんか活動休止しちゃいましたね
そうですよね
いろいろあったな
スピーカー 2
1ヶ月って長いですね
スピーカー 1
宮本さんは?
スピーカー 2
そうですね、でもまたそのポッドキャスト的なこととは外れるのかもしれないですけど
僕は東野にいたので、皆さんがここに来てくれるっていう
受け入れ側みたいな感覚も少しあったんですけど
行けなかったお店みたいなのが結構あって
今回僕も佐々木いるさんが花巻のまんにらラーメンに行った時にすごく
佐々木いるさんがずっと行きたかったけど行けなかった
岩手のソウルフードのラーメン屋さんがあるんですけど
そこに行った時にすごく佐々木いるさんが喜んでくれたのが僕はすごい嬉しくて
スピーカー 1
最高だったんだよね
スピーカー 2
天命は違うんだよな
なんでしたっけね
でもまんにら、名前は違うんですけど
調べる時はまんにらで出てきますちゃんとGoogle Mapsは
なので東野の中でも行けなかった飲食店みたいなのが皆さんにもあるので
そういうのも2回目の時はちゃんと抑えて
ちゃんとインプットもいろいろ十分にしてもらいたいなと思いましたね
スピーカー 3
確かに行ってみたいのいっぱいある
スピーカー 1
ノートジェネラルストアにも行きたかったの
スピーカー 3
そうですよね結局行けなかったしあそこも行ってみたいし
スピーカー 1
すごい良いですよすごい良いお店らしい
スピーカー 3
あとはトマト飛ぶ
トマトも行けてないし
宇宙売ってる酒屋さんも僕は行けてないし
スピーカー 1
宇宙売ってる酒屋さん
スピーカー 3
そうみたいなとこいっぱいある
あとはEシーズンの時にクレツボカブでそばを食べたいですね
33:02
スピーカー 1
次こそね
スピーカー 2
子供本の森もっと長いしたかったな
スピーカー 3
あそこよかったな
スピーカー 1
最後30分ぐらいしかいなかった
スピーカー 3
でも行けてよかったね行かないように行けてすごくよかった
あれはちょっとなんかすごいダラダラといたくなる
すごい良い空間でしたね
スピーカー 2
あそことかそのまま収録も使えると思います
ちゃんと借りて
スピーカー 1
Kaiさんはどうでした?
僕ですね
完成店とか次回
次回あればって
スピーカー 3
他の人も来てくれるといいなっていうのが1個あるんですけど
もう1個は結構今回で僕らもあの場所にわりと慣れたので
佐々木さんがゲスト的に参加できるような取り組み
今回って本当に佐々木さんに恩恵抱っこで全部仕切ってもらっちゃったので
スピーカー 1
最後熱出したぐらい
スピーカー 3
参加者がもうみんな同じくらいの温度感で
みんながテーブル持って持ち寄って
佐々木さんも何やんの何やんのみたいな
そんなぐらいでみんなが主導権持ってやれるような企画とかあると
より盛り上がりそうだなと思います
スピーカー 1
それはいいなそれすごい
スピーカー 2
いいですね
それこそ東京でやるとかだとどうなんですか
合宿なのかわかんないですけど
教科習慣みたいな感じで3日か1日間とか
スピーカー 3
人いるところで何でも合宿ですよ
スピーカー 2
それこそ宮本さん東京来ることもあるはずだから
スピーカー 1
泊まる宿選びを多少自由度があるようなところも選びようがあるじゃないですか
ゲストハウス的な
スピーカー 2
おーそっかそうですよね
スピーカー 1
宮本さんがヒッチハイクの拠点にしたスタート地点にした
ゲストハウスってまだあるんですかあれ
スピーカー 2
あの後調べたら閉業になってて
そっかー悲しいな
悲しいなと思いました
スピーカー 3
まだちょっと東京の都心から少し離れるかもしれないけど
A&Bかなんかでちょっと丸っと一かり行ってみる
昼間は仕事が仕事で多分来ると思うので
仕事で東京行くんだけど
そこからちょっと30分1時間くらいで来たらもう一気に合宿ムード
スピーカー 1
あれそれだったら来たいフォッドキャスターいっぱいいるんじゃないですか
スピーカー 3
いっぱいあると思う
スピーカー 1
いやそれはすごいな
スピーカー 3
そしたら1日だけ来るとかね
夜まではいるけど帰るようみたいな人も来れるし
スピーカー 2
なんか3室くらいあってブレストできる部屋と収録部屋2つとかあったらめちゃくちゃ良さそうですね
スピーカー 3
みんなでねくじ引きで強制的にくじ引いた人と収録しなきゃいけないとかね
36:04
スピーカー 1
どっちかっていうとそれの模様をモニタリングしたコンテンツが面白そうだな
スピーカー 2
めっちゃギクシャクしたりしてね
そうですね不根性的な
スピーカー 1
オンラインのブレイクアウトルームに放り込まれたらいきなりは盛り上がれないけど
その前後時間たっぷり過ごしてたら誰と放り込まれても俺できると思う
それはいいな
しかもあれですね今僕今日そろそろ収録しめようと思いながらまとめようと思ったんですけど
まとめようと思った時に気づいたんですけど
1回合宿やるとオンラインでもテンポ早くなりますねみんなの会話
スピーカー 3
あーなるほど
スピーカー 1
確かに空気感つかめた感じはすごいですね
いつもより速いっていうかテンポがいい感じします
これ効果絶大だなすごい
スピーカー 2
フォッドキャスターがそこも健康にいいということね
スピーカー 1
そうだねこの1ヶ月の間にいいマイクは健康にいいってことが証明されましたからね
スピーカー 3
そうですねデータとして出ましたからね
スピーカー 1
次はいい収録が健康にいい
スピーカー 3
VRだけじゃダメだぞってジョン・ハンケも言ってたし
ちゃんと外に出ろよって
スピーカー 1
言ってましたね世の中そういうムードがありますね
じゃあ今回はこんなところで合宿の反省会として
また機会があれば場所を改めなのかな時期を改めに企画したいと思います
スピーカー 3
そうですねもう1回遠野に行きたいという気持ちもあるけど集まれるのが大切なんで
スピーカー 1
もしそういうのを合宿企画したら参加したいという方は
ぜひメッセージかディスコードのチャンネルのどこかで何らか目配せしてくれれば
数に数えておいて企画した時には必ず連絡をしますのでぜひご連絡ください
スピーカー 3
東京でやる時は残りのコミュニティーマネージャーが借り切って場所とか取りそう
スピーカー 1
そうねもうあの人には数字3桁の人にぜひ反応していただきたいです
スピーカー 2
すぐだろうな
スピーカー 1
誰だろうな
スピーカー 2
謎の3桁の男
スピーカー 1
誰だろうな
素数の人ね
素数か
素数なんです
じゃあそんな感じで今回締めたいと思います
というわけで今回はポッドキャスター合宿イントロの反省会そして最終回ということで4人でお送りしました
スピーカー 2
メディアヌップではニュースレターの配信とディスコードのサーバーの運営も行っています
番組へのメッセージも募集しております
お便りはニュースレターの中のリンクからお送りください
39:03
スピーカー 2
番組へのフォローレビューもぜひお願いいたします
番組公式twitterのフォローもぜひお願いいたします
@nupmedia
twitterなどで#medianupをつけてのご感想もお待ちしております
それではここまでのお相手は
スピーカー 1
ササキルと
ペルと
スピーカー 2
宮本と
カイでした
次回お楽しみに
スピーカー 1
お楽しみに
スピーカー 3
楽しみに
その頃僕はいません
スピーカー 2
悲しいこと
スピーカー 3
切れるように最後に
ちゃんとカットできる
スピーカー 2
(笑)
スピーカー 1
♪~
39:51

コメント

スクロール