1. めでラジ
  2. #30 増税前エレキベース買いがち
2019-10-13 1:11:32

#30 増税前エレキベース買いがち

spotify apple_podcasts

お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、medetai@mail.lprz.xyzまでメールをお願いします。


本放送で出てきたワード

『第30回』
企画等は本当に何も考えていなかったので、もしやってほしいこと等がありましたらツイッターやメールでお願いいたします。

『SCHECTER』
アメリカの楽器メーカーです。ギターやベースを取り扱っています。
元々は有名ブランドのパーツの下請けやカスタムショップモデルを制作するメーカーでしたが、後にオリジナルブランドの楽器も製造するようになりました。

『Bacchus』
長野県に居を構えるギター・ベースの工房およびブランド名です。
音はもちろんのことデザインもめちゃくちゃ格好いいのでぜひ楽器屋で見てみてください。

『Fender』
言わずとしれたアメリカの超有名ギターメーカーです。
本収録に出てくるプレシジョンベースやジャズベースなどもすべてFender社が発表した製品シリーズから始まっています。
ちなみにFender Japanは当時日本で出回っていた海賊版を駆逐するために低価格で提供するために創立されたらしいです。

『9V電池』
端子を舐めると甘いと言われているあの電池です(良い子は真似しないでください)。

00:12
めでラジ第30回、私レギュラーパーソナリティのめでたいです。
レギュラーパーソナリティのひそやかです。よろしくお願いします。
いや、今気づいたの30回です。
30回?意外と節目だった。何も考えてない。
普通のことやろうとしてて、何回だろうと思ってみたら30回でした。
もう30回?
まあ、1年半くらいやってますから。
すごいなあ。
まさかと思った。
もう30回ね。しかも30回で、数字的には全然引かれてるんですよね。
そうですね。ありがたいことに。
本当にすごいことですよ。本当にありがとう。みんなありがとう。本当に。
エヴァンギリオンの最終回始まった。
いや、続いてるって話ですよね。あんまり最終回の話はやめる。
まあ、確かに。
これもあんまり話す話じゃないですけど、前回ヨーロッパ旅行行ったって話したんですけど、
あの後、時差ぼきがちょっとやばくて。
あの収録の後?
収録の後。あの日は帰ってきてすぐの夜中に撮ったんですけど。
帰ってきて寝て起きてのクレーン?
そうですね。その翌日、会社なのに起きたら12時だったんですよ。
ビビった。
夜の?
いや、さすがに夜じゃん。朝?昼?
朝の?昼のね。
もう、大遅刻。
まあ、普通に特に予定入ってなかったらなんとかなったけど。
その後もずっと、ほんとに2週間くらいずっと注意逆転してて。
はいはいはい。
そうですね。
日差分けやっぱきついんだろうなあ。あんま経験したことないけど。
そう。だから、いきなりヨーロッパとかじゃなくて、だんだん実際に慣らすために。
台湾行って、どこだ?ベトナムとかタイとか行って、
中南、中東行って、それでヨーロッパとか、段階踏んでちょっとずつ慣らしていきたいです。
ああ、そうですね。
でも、ほんとにそんな、なんか、ほんとにずっと家に、土日とか家にいても、ほんとにずっとぼーっとしちゃってたから、なんかしなきゃなと思って。
うん。
03:00
そしたら旅行行く直前に買ってたからちょっと、一瞬存在を忘れかけてたんですけど。
旅行行く前に、実は新しいベース買ってたんです。
おお!
エレキベース?
エレキベースです。
もともと1本持ってたんだっけ?
もともと持ってたけど、それがもうほんとに入門用のめちゃくちゃ安いやつで。
ほんとに、アリア2っていうところの、ほんとに片番もないようなベースだったんだけど。
アリアプロ2だっけな。
あ、そうそうそうそう。ほんとに入門用。
僕も、僕もそれ、最初に買ったっていうかもらったのがそれで。
ああ。
そう、しばらくそれ弾いてて、それ今実家にある。
ただそれもほんとに、安かったから買ったぐらいで、特に新年があって買ったわけではなかったから。
2本目欲しいなと思ってたところで、ちょっとフラッと言ったところにいいのがあったんで買ったんですけど。
新しく買ったのがシェクターの。
おお!
エクストリーム…エクストリーム4だったかな。
はい。
で、かなりゴシックというか、ビジュアル系から使ってそうな。
ゴリゴリのメタル的な感じのやつだよね。
そうそうそう。
いやもう、見た瞬間こういう感じのやつが好きだなっていう感じの見た目だし。
はいはいはい。
値段も割と安かった。中古で安かったんで。
一応もうぼーっとしてるときにずっと練習しようかなってバーンってやってたんですけど。
はいはい。
そうですね。ベース買ってやってましたね。もうジザポケの間。
シェクターのベースってピックアップに…シェクターのベースのピックアップって確か弦の上に金属部分が一個ずつって感じのやつだったっけ?
4つでっかいのが。
自分のはそうなってないですよ。
あ、なってない。じゃあ普通に8個?金属部分が。
いや、金属部分が露出してないです。
あ、あーそうなんだそうなんだ。そのタイプ。
はい。
なんかシェクターのピックアップって金属の露出部分がでっかいのが4つ弦の上にあるって特徴的なやつだったら覚えかかる。
多分これがそのシェクターの中でも多分ミドルレンジ体のものだからか。
もうちょっと価格帯上だとそうなるのかもしれない。
でもいいじゃないですか。
そうですね。もともとアクティブベース持ってたんですけどこれもアクティブで。
うん。バキバキの音でそうやな。
そうですね。バキバキの曲やるかって言われると微妙だけど。
06:03
僕も買いましたベース。それこそ増税前に。
奇遇ですね。
マジで同じタイミングでベース買うことあるんだね。
増税前ってのあったけど自分は全然増税関係なしだったから。
パーソナリティ最近2人ともベース買ったっていう。
確かに。言われてみると増税目的で買う人多そうだなこのタイミング。
僕ほんと欲しいものが多すぎて増税前にでっけえ買い物1個しようと思って。
なるほど。
いろいろ縁が重なって今回ベースにしたんですけど。
僕バッカスっていうところのウッドラインっていうシリーズのアクティブのジャズベース持ってたんですよ。
アクティブパッシブ切り替えられるタイプで。
ボディが木目がすごい出てる感じのやつですごいいい。
バッカスのやつもかっこいいですね。
バッカスで木目が出てる感じの。
塗装がすごい薄いというか。
オイルフィニッシュっていって木材にそのままニスみたいなの塗っただけみたいな。
だからその色がついてても結構木目がバッチリ出てたりとか。
そうそうそうそう。
で僕の色は本当にナチュラル。
マジでかっこよくてこれは僕が2、3年くらい前に中古で買ったやつなんですけど。
すごい状態が良くて。
ずっとこれ使ってたんですけど、
プレベが欲しくなって。
はいはいはい。
今日ちょっとエレキベースの話をしようかなと。
まあ30回なんで。
まあ関係ない関係ない。
いや僕、ベーシストの前で僕が喋るのもおこがましいって話なんだけど。
ベーシストっていうかちょっと違いますからね。
ちょっと楽器オタクオタクとして。
それはそれとして公文。
そうそうそう。
ちょっとベースが結構好きなんで。
今日ベースの話をいろいろしていこうかなと。
エレキベースって本当はいろいろあるんですけども代表的なモデルが2つあって。
フェンダーっていうメーカーのジャズベースっていうタイプと
09:02
プレシジョンベースってタイプ。
初めてベースを買う人は大体この2つのどちらかを選ぶことが多い。
フェンダーじゃなくても
フェンダーのジャズベースタイプもしくはプレシジョンベースタイプのものを模したベースが世の中はもうめちゃめちゃ多い。
多くて。
僕はジャズベースタイプっていうのを持ってたんですけど
プレシジョンベース、プレベの音が欲しくて
買ったのがフェンダーの浜岡本プレシジョンベース。
岡本のベースで、岡本のベース担当のダウンタウンの浜田さんの息子で
星野源とかのサポートをよくやってる浜岡本氏。
あの人のシグネイチャーモデルのベースを買いました。
素晴らしい。浜岡本さん自分がよく聴いてるラジオにこの前ゲストに出てたんで。
あーはい。
その点でもお世話になってますというか。
ラジオ的にね。
ラジオ的に。
あの人めちゃめちゃ喋りうまいよね。
うまい。
口を感じる。
普通のミュージシャンのはずなのにすごいプロレスがうまい。
そうそうそうそう。
それはうまいけど。
置いといて。
なんかこう、アーティストのシグネイチャーモデルって
なんかすごい個性的というか
強いものが結構多いイメージだと思うんですけど
有名なのはホテーモデルのギター。
あの白黒のやつ。
白黒のやつ。
なかなかそれを持っちゃうとそのイメージしかないみたいな
いうことが多い気がするんですけど
浜岡本のこのプレシジョンベースってのは
シグネイチャーなんだけど
単純に楽器としていいもの
しかもそのなるべくコストを抑えて
すごくいいものを作ろうっていう気概がものすごい感じられて
すごくいいものだと聞いてて
思ってネットで調べたりとか聞いてたりして思って
ちょっと買おうと思って今回買わせていただきました。
素晴らしいですね。
聴いてる人、ジャズベース、ジャズベとプレベの違いって
12:00
聞いたことない人は全く聞いたことないと思うので
そもそも違いがあるのかってところからですよね。
で、まず見た目の話なんですけど
パッと見てすぐ分かるのは
ベースのピックアップって言われる部分
音使用する
ネックじゃなくてボディの部分
ボディの部分に黒い機械が乗ってる
超高系の
ベースの絵を浮かんだり写真を見てみたりすると
ボディに箱が乗ってるんですよね。弦の下に
アコースティックギターでは穴が開いてるあたりの部分
そうそうそうそう
ざっくり言うとそれが
横の直線2本
横棒2本になってるのがベースを立てた時に
横棒2本になってるタイプがジャズベース
対して真ん中に1個ドンと
形で言うと
テトリスの正方形を1個ずらした形
階段みたいな
一番使いどころないやつ
ティースピン作るための
パズルみたいにしなきゃいけないやつ
特に横にした時の使いづらさが異常なやつ
このミノの話はいいんですよ
そういう形のやつが乗ってるのが
プレベ・プレシジョンベース
ざっくり見た目の一番の違いはそこ
音の違いもそこ
ベースってピックアップで音がめちゃめちゃ変わるんですけど
2本直線型の
ピックアップが乗ってるジャズベースと
真ん中に1個スプリットタイプの
ピックアップが乗ってるプレシジョンベースっていうのがあります
もちろんこれに当てはまらないベースってのはいくらでもありますけど
さっき言ったシェクターみたいに
シェクターもフロントとリアに1個ずつついてる
だから形としてはジャズベースに近い
主にこの2つのタイプに大きく分かれます
ただし今はそのハイブリッド
フロントネックに近い方に
15:01
プレベのピックアップ
リア側ブリッジに近いところに
ジャズベースの長方形のピックアップが乗った
なんていうんだっけ
忘れちゃった
自分はそういう形状知らないんで必要な方が思い出さない
なんだっけ忘れちゃった
ジャズベープレベハイブリッド
っていうタイプもあるので
ちょっと名称を思い出したら
なんだっけ
そういうのがあるんですね
主にこの2つのタイプに分かれると
もうちょっと違い説明しましょうか
ちょっと違いがあって
ジャズベはネックが
細いです
プレベは若干ネックが太いんですね
握った時に分かると思うんだけど
ジャズベの方が初心者や女性には握りやすい
その代わりプレベはネックが太いんで
握りがしっかりするというか
太い音が出たり男らしい音でプレイができる
みたいなことをよく言われたり
あとはボディのシェイプも実はちょっと違くて
そうなんですね
これは写真見ると意外と分かるんだけど
プレベは
下半分だけ見ると左右対称みたいな
ジャズベの方は結構斜めってる感じがする
ジャズベの方が
ストラトに近い
ギターのストラトに近い感じ
ジャズベがテレキャスに近い感じ
底面が垂直ではないというか水平ではない
思い出したPJだPJ
プレベとのピックアップとジャズベのピックアップ
両方乗ってるやつPJタイプって言われたりします
ごめんなさい本当に忘れてました
両方の頭文字取ったって感じですかね
どっちが古いかっていうとプレベです
18:03
プレベがだいたい50年代にFenderが出して
50年代になるとジャズベっていうのが出てきて
両方生き残って今に至る
っていう感じなんですけど
そんな感じの違いがあります
やっぱりだから一番は
音が違いますね
確かにそうですね
今日ラジオって媒体なんで実際に音聞いてもらおうと思います
今繋がってるんでベースが
その中継が繋がっておりますみたいな感じ
現場のひそやかさん
今ひそやかはジャズベタイプのベースを持っています
キャラさん空二郎みたいな感じで
言われても
言わないからちょっと分かりづらいですけど
ジャズベを持ってるってことですね
ラグはいいんです
ディスコードバグったかと思った
ちょっと音出してみます
ジャズベをオーディオインターフェースに繋いで
今ジャズベの音を出してます
これあれですね東京時代の
こうやってベースラインだけ聞くのって
なかなか東京フレンドパークぐらいしかなかったんで
僕本業でも何もないんでそんなに分からないんですけど
ジャズベは
通常ノブが3つ
ついてまして1つはボリューム
ボリュームが2つ
トーンが1つ
ボリュームが2つ
片方がフロント
21:03
ネックに近い方のピックアップのマイクですね
弦の振動を拾って電気信号に変えるんですけど
フロントのこのピックアップの
ボリュームもう一個がリア
ブリッジ側のピックアップのボリューム
2つのピックアップのボリュームをいじれるんですよ
でもう一個がトーン
トーンっていうのは絞るとちょっと音がもこもこ
だんだんはっきりしなくなる
でその音の感じを変えることができるんです
上げた方がアタックが強くなって
ちょっと主張の強い音になる
その3つのノブが通常ついてるんですが
僕のベースはアクティブタイプって言って
これベースさっき2つ
ジャズベとプレミアムに大きく分かれたんですけど
さらに2つに分かれまして
パッシブタイプに分かれます
世の中で足し算引き算しかないって言って頑張って勉強したのに
急に掛け算割り算が出てきた
4年生の衝撃ね
パッシブタイプっていうのは
ベース単体でシェルドにつなぐと
すぐ音が出るタイプのベース
ベースに電池を入れるところがあって
ベースに電源がないと
音が出ないタイプです
電池は何に使うかっていうと
ベースの中にプリアンプっていう
音を作る機械が入ってて
ベースで弾いた音を
いい感じに増幅してくれるんですね
その機械がベースの中に埋め込まれているもの
これがアクティブタイプです
ちなみに自分の持っているこのシェクターのやつも
アクティブですね
ベースの中にプリアンプが入っている
アクティブのプリアンプっていうのは
プリアンプごとに音の個性があって
それでまた選択肢が広がるんですけど
パッシブタイプでも別に
エフェクター型のプリアンプを
外付けのプリアンプを使って
24:00
自分の好きな音にすることもできるんですけど
それが最初からついているかついていないか
今僕が
弾いているのはパッシブなんですけど
これを
スイッチを切り替えるとアクティブにできるんですよ
今アクティブのスイッチを入れて
オーディオのハイZを切ってちょっとボリュームを上げます
同じボリュームでできないのがちょっとあれなんで
難しいですけど今これアクティブの音です
若干
太くなったというか
僕もそう感じます
プリアンプによって音がどう変わるかってのは違うんですけど
なんとなく結構これの場合は音が太くなった
ような気がします
これはスイッチを切り替えることによって
プリアンプを通る回路に今なったということですね
プリアンプの特徴っていうのはその機械が
機械の中で音作りが若干設定が色々できるようになってて
僕のアクティブのベースっていうのは
ノブがさっき普通のジャズベースでノブが3つって言ったんですけど
ノブが4つ付いてます
うち2つは
アクティブにだけ関係してて
2つは全部両方に関係してること
まず1つがボリューム
全体のボリュームのノブと
2つ目がセレクターって言って
さっきは2つのピックアップにそれぞれに
ボリュームが付いてるって話したんですけど
僕のベースはそれぞれにボリューム付いてなくて全体のボリュームしか付いてないんですけども
フロントとリアの
ボリュームの割合を選べる
今これ
12時にセットしてるんで
センターにセットしてるんで今両方ゴーゴーですね
これをいじると例えば今フロント100にします
あー
27:01
若干丸くなる感じがするのかな
ディスコード通すとギリギリ分かるかなぐらい
じゃあこの辺はさらっといきます
リア100にすると
これは分かる
リアの音とフロントの音
こういう特徴があるんですけどもそのセレクターが1つ
これはさっき言ったパッシブの
ジャズの場合でもフロントを0にしてリアを100にしたとき
リアを0にしてフロントを100にしたときと大体同じ
で残りの2つのノブが
プリアンプ関連のノブでして
イコライザーなんです
あーはい
音の高域低域をいじれる機械
ところですね
ものによってはこのイコライザーのノブが3つついてるのとかあるんですけど
自分のやつがノブが5つあるんで
多分そういうことですね
多分ボリュームセレクターイコライザー3つだと思う
そうですねちょっと説明書等がなかったから
正確ではないけど多分そうです
僕のは2つなんで
トレブル高域とバス低域ですね
これ今トレブル上げました下げます
さらに下げます
上がった感じがしますね
スラップとかやるときに強烈な音になりやすい
おっしゃる通りスラップやります
トレブル上げると違いがよくわかると思います
バスのやつを上げると
低域が太くなりますね
これである程度アンプじゃなくて手元で
音作りができるっていう
特に複雑な機材なくても演奏中にも変えやすい
そうですね高域は上のほうはこんな感じ
30:11
ベースは一応和音も弾ける
ちょっと後のためにスラップの音も出しておきます
ちょっとこれの音覚えておいてくださいこれジャズベースの音です
なんとなくスッキリした音で
世の中のベース曲
特にJ-POPとかは本当にジャズベースが使われていることが
多いですなんというか
オケの馴染みがいい感じがするし
スラップ奏法にすごく
高域が結構特徴的なので
スラップ奏法にも合うし歪みにも合う
バキバキのサウンドにも合う
すごく汎用性が高く
ピックアップが2つあって音作りの幅
いろいろな音が出せるということで非常に汎用性の高い
ものになっていますさっきのプレビューよりも高発なので
ボディシェイプも体に合うようになっていて
ネックが細くて握りやすい
速いフレーズも弾きやすいということで
初めての人には結構オススメのベースになっています
それだけ聞くと
ジャズベースのほうがプレベーよりもだいぶ優れているように聞こえるんですけど
ところがなんですよ
プレベがなぜ今まで伝わらないのか
プレベの音を聞けば
ちょっといろいろ意見も変わるかもしれないので
今からベースをつなげ替えます
浜尾小本プレジジョンベースというのを今からつなげてみようと思います
ちょっと音があったらごめんなさい
今のなぜ伝わらなかったのかっていうところはすごい世界不思議発見っぽかったですね
何だったかなと思って
33:03
この後クイズ出されるのかなと
ちょっと身構えて
今つなぎました音を上げます
今これからプレベの音を聞いてもらいましょう
わかります?全然違いますよね音
さっきジャズベースの時に
パッシブからアクティブに変えた時に音が太くなったっていう
その差ではないぐらい
音が太い
全然違うよね
特に中域が太くて
もちっとした感じの音
もちっとはちょっとわかんないですけど確かに太い
音量的にはほとんど変わってないはず
そうですね
スラップの音とかも全然違う
こっちの方が
とがりみたいなのがない分
音自体の圧で攻めてくるような感じ
このプレベは
パッシブ
中に電池が入ってないタイプですね
ノブは2つしかありませんたった2つ
4つとか5つとかを考えるとだいぶ少ない
ボリュームとトーンのみです
もう一個がトーン
これによって音が変わります
36:01
トーンを一番最大まで
ひねってます
さっきよりちょっと
表現が正しいかわかんないけど
こもったような感じ
さらに絞るとどんどんこもってくる
最大まで絞っちゃうと
ちょうどいいとこを探す
好きな感じの音
ジャズベとかアクティブほど
幅はないにしても音作りはできる
音量じゃないと全然あれなんですけど
こんな感じで
楽しい
プレベの音聞いただけでもジャズベとはっきり違うのは
わかったと思います
フロントの音だけにすると
若干違う音は出るんだけどこの音は出せないかな
この音は
バンドサウンドをずっしり支えてくれるし
東京の中での主張も結構強くなって
このベースは
ロックでピック弾きをするのに
すごい適してるというか
ちょっとこれだけだとわかりづらいけどこれ歪ませてやったら
すごいロックっぽい昔のロックっぽい音になるし
あとブラックミュージック
39:02
ダンスミュージックR&Bとかに
すごく相性がいいんです
これアースウィンドアンドファイアのセプテンバーですね
あべしんのすけ
っていう感じで
特定のジャンルにすごい相性が良くて
この音じゃないとっていう
シチュエーションが結構ある
プレベっていうのが人気が今すごい上がってるんですよ
特に浜尾岡本
日本だと浜尾岡本さんが
結構いろんな曲でプレベを使ってて
あの人は両方やるタイプなんだけど
人気が上がってきてるらしくて
楽器屋でも結構売れてるらしいんですよプレベが
ほしのげんさんの曲で
浜尾岡本さんが参加してる
曲のベースを聞いて他の曲のベースを聞くと
違いがよく分かると恋なんかはまさにその感じの
なるほどね
確かにそういう使ってるっていう
プロの人が増えていくとそれに憧れて使いたいって人が増えていくし
いい循環ですよね
ジャズベっていうのは本当にいろんな楽曲に使えてすごい流行ってるんだけど
プレベの音っていうのをコースで
違う音が出せると
音楽が一気に全体がそれっぽくなるというか
この音は結構唯一無理だと思ってて
逆にプレベだと主張が強すぎて
なかなかそこはない部分もあったり
あとジャズベのバキバキした音がどうしても欲しいっていう
もちろんあるんだけど
そういう場合は2本使うってことですね
僕はライブでベースを弾くことはほぼなくてほぼDTM用途
自分の曲作り用途でベースを持ってるんですけど
この2本を持ってるっていうのはすごい強いなという感じで
42:00
ジャズベとプレベにはこんな違いがあって
それに注目して聴いてくれると
このベースどっちっぽいなみたいな
聴き方をするの面白いと思うし
ベースラインが好きでよく聴く人って言っても
なかなかこれはどっちのベースだっていう
ところまで注意深く聴く人って
本当にベーシストぐらいしか分からないと思うんで
僕も最初は全然分かんなかったんだけど
ベース好きで色々聴いてるうちに
やっぱりジャズベらしい音っていうのはあるんだけど
プレベらしい音って本当にプレベらしいから
なんかこのジャンルの
このベースの音すごい太くて
見慣れてるベースと違うなこれがプレベかみたいな
ジャズベでどうしてもその音が出なくて
これ買っちゃったっていう
ベース2本はちょっと沼っすよね
自分も音とか聴いて興味は出てきたけど
ベース2本は
買い替えたみたいな形になったから
魅力的な音ではあるよな
さっき言ったPJっていうのは両方の中間の音が出るしピックアップを両方ボリュームマックスにしたら
リアの方
ジャズベのピックアップの音切ったら一応プレベの音が出る
ものには一応なっている
本当にどうしても1本で済ましたいって場合が買えば
ただPJタイプの音っていうのはネックがジャズベタイプのものが多いので
完全に同じではなんないというか
なんないかなっていうような印象がありました
ただこの半岡本PJベースっていうのは
実はジャズベタイプのネックを使ってて
さっき説明したプレベはちょっと太いネックを
使用してるって言ったんですけど
実はジャズベのネックなんですよこの楽器
じゃあその他のところピックアップとかはプレベで
ってことですね
初心者やジャズベ弾きでも
弾きやすい半岡本さんのプレベ自体が
普通のプレベよりも若干ネックは細いらしいんですけど
ジャズベより太くて
これは思い切ってコストの面とかもあったらしいんですけど
45:02
それとは考えられないくらい
プレベの音がするなっていう印象が受けて
むしろ軽くなったことによって抜けが良くなってるなっていう気がします
ボディ材もバスウッドっていうやつが
使われててすごい軽いんですけど
ってなわけですごい本体自体が軽くて
僕の元々持ってたバッカスのベースも
すごい軽かったんですけど
持ってて疲れない
このベースは
いろんな人に勧められるなって思います
初心者でなかなか
急にプレベっていう人は?
買ってもいいと思うこれはね
ジャズベネックを使用したことによって
プレベだけの音みたいな感じは
若干薄れてる
物足りない人には物足りないかもしれないけど
その分そういう完全にプレベ
弾きたいんだって人じゃなくても使いやすい音
反応性のある音をしてると思う
欲しかったプレベの音は出るっていう感じが
これすごくいいですよ
価格帯も言ってしまえばこれ10万円なんですけど
普通アメリカン
フェンダーって20万くらいするんで
だいぶ安いですね
フェンダージャパンで日本生産のやつなんで結構安いんですよ
頑張れば買えるくらいのデザインで
このクオリティ弾きやすさはすごいなって思う
本当にシグネイチャーモデルとは思えない
感じですね
今ジャズベプレベ
2種類のベース紹介したんですけども
それ以外にもPJタイプっていうものがあったり
全然違う形のベースももちろん世の中には
立憲バッカーとか
シェクターみたいなタイプもあったりとか
もっといろんな話すると本当は多弦ベースの話もしたい
多弦ベースはそれこそ沼っていう
沼中の沼よね
僕ね多弦ベース欲しかったんだよ昔
例えばもう一本買うってなったら
48:01
同じようなベース買っても意味ないじゃん
まさか俺も4弦2本持ってたら思わなかった
2本目買うとするなら5弦
5弦ないし6弦
いや6弦欲しいでしょ
5弦とかの知識ってコントラバスがウッドベースの方で考えちゃってる
6弦だとどっちが増えるんですか
両方下と上が一般的
5弦は基本的に下だけど6弦では
さらに上がつくって感じ
5弦コントラバスもあると思うんだけど
さらに低い音を出すために下に1本追加するタイプ
コントラバスだと昔の曲を弾いたりとか
あと
エレキベースだと本当は一番下の弦のチューニングを
緩めて低い音を出したりすることはあるんだけどそれをしなくても
低い音が出せる5弦ベースってのがあったりするんですけど
フュージョンとかの世界で
6弦ベースってのがあって5弦ベースでさらに
高音を足したやつで
それはソロ弾きや
速いかけ上がりのフレーズ
であったりとか
ソロ弾きとかコード弾き
に非常に適していて
6弦までは結構ある
もちろん珍しいけど結構あるにはある
7弦以上になると結構特殊感が強くなるけど
そこまでいくと
ツインギターとかと同じ世界
そもそも握れねえし
6弦ベースのネックなんてほぼまない手だからね
普通の4弦でもだいぶギチギチになって
さらに2つ足すとそうなっちゃいますよね
6弦異様に欲しくて結構思想した時期あるけど
でも楽しいと思う
ポジション全然変わらなくて
結局変わるんだけど
いっぱいあちこち音使おうとすると和音が結構楽しい
6弦使いは世の中に
いますよジャズだとジョン・パティドッチって人や
使ったりしますね
コントラバスの世界だと5弦にすると
51:00
1本追加すると音が低くなるけどその代わり
コマに対する圧が強くなるから音量が出づらくなる
って言われてたりするんですよ
じゃあコマの大きさ変わらないのか
コマどうだろう
ちょっと大きくなるくらいになるかもだけど
結局は表移転に対する圧だから
サイズによらず弦が5本
分の圧力がかかっちゃうから
鳴りが弱くなるみたいなことは
言われてたり言われてなかったりするんですけど
多弦エレキ、多弦ベースは
一般的にネック太くするんで
弦足した分ネック太くするんですよ
だから音太くなるんですよそもそも
逆に?
5弦で普通のやつ弾いても4弦より重心の低い音になるとされてる
さらに6弦になると
その辺は違いがあるかも確かにウッドベースだと
楽器の大きさが4弦と変わるわけじゃないから
楽器のサイズ自体全く一緒だと
そういうことあるかも
指板の太さまではちょっと分かってないけど
どっちにしても
機械的に音量を増減するから
増幅させるから音量が少なくなるとかってことはないと思うけど
音は変わります確実に
それに音域も広くなるんで
結構パッシブだと制御しきれないというか
ほとんどはプリアンプを使ってアクティブになってることが多い
なるほど
こんな感じでエレキベースにも
いろんな種類があって
同じようなベースボックスを2つ持ってるように見えて
違う音が出るんだぞというのを体感してもらったと思います
途中それ挟むと
教則本のDVDみたいになる
確かに
ではまず持ち方から確認してみましょう
最初の最初じゃん
自分も全然エレキは弾いてこなかったんで
54:02
家にあったとはいえ
これを機に始めてみようかなと思ってたんで
いい話聞きましたね
エレキベース面白いですよ
もう結構経ったよね
もう53分ですね
どうしよう
エフェクターとか聞いてもいいですか
僕は実はエフェクター一個持ってないんですけど
ペダルみたいなやつですか
ペダルみたいなエフェクターは持ってなくて
僕はDTM用途だからほとんどDAW上でやっちゃうんですよ
欲しいとしたらやっぱ
歪み系は欲しいですかね
そうっすよね
歪み系も欲しいのと
あとは色々やっぱギターと同じように
コーラスとか
空間系でいえばリバーブディレイ
だからアンプ直でやる人も多いけど
一番多いのはやっぱりプリアンプ置いてる人
アクティブベースの中に内蔵されてるやつ
そう
別の機械として
足元に置いといて
そこで自分の好きな音設定っていうのを作っておいて
どの現場でもどのライブハウスどのレコーディングスタジオ
どの練習場所でも家でも
全部自分の好きな音で
弾けるようにする人が結構多いですね
一番有名なのがサンズアンプっていう
黒字に黄色文字の
やつが一番有名ですね
サンズアンプのベースドライブ
なんか買おうかなと思って調べてたら
だいぶそれが第一工法としていいんじゃないでしょうか
でも実際にいい音なんですよ
歪みもするし
ロックといえばこれっていう感じの音で
あまりにも有名すぎてサンズの音になっちゃう
みたいなことも言われたりもするぐらい
そうですね
ちなみにサンズアンプを
モドリングした
BODっていうプラグインがあって
57:02
フリーのプラグインがあるんですけど
それはサンズアンプのモドリングってかなりクオリティが高い
らしいので僕は本物の音を
ちょっとちらっとしかわかんないんで
あれなんですけど僕もBODっていうベースオーバードライブかな
っていうフリープラグインがあって
サンズアンプの音が簡単に出せるので
結構クオリティが高いモドリングらしいのでそれは
おすすめですとかを筆頭としていろいろ
プリアンプがいろいろある
そうですね初心者でもしペダル買いたいんだったら
プリアンプから買うべきみたいな
とコンプレッサー
でコンプレッサーベース用コンプレッサー
コンプレッサーっていうのは音量を整えてくれる小さい音を
大きく大きい音を小さくしてくれるっていうエフェクトなんですけど
だからかけたところで実はそんなに音変わんないんだけど
音量を整えてくれるんで
音量差っていうのをちょっと演奏中なくしてくれる
軽減させてくれるっていう効果がある
あんまりうまくないと音量差が出ちゃったりするんだけど
それを整えてにしてくれるみたいな
エフェクターがあるんですよ
初心者にとってめちゃくちゃありがたいですね
普通に指弾きと
スラップって結構音量差がついちゃうもん
それを抑えてくれるっていうのもあって
上級者プロでも使うエフェクターなんですけど
っていうコンプレッサーは使ってる人が多い
EBSのマルチコンプっていうやつがめちゃくちゃ有名で
黒字に青い
あれですよね
SANSのプリアンプとEBSマルコンっていうのが
本当に黄金パターンみたいな
それさえ買っておけば間違いないと
逆に言うと逆張り病持ちはそこからいかに離れるかっていう
逆張りの人を食べるラジオじゃないから
1:00:00
逆張り病持ちがパソナリティだから
しょうがない
プリアンプだったらMXRとかもありますし
MXRも有名
これも避けるべき
あー
それ一台で色んなエフェクトが入っていて
確かにそれは
それさえ揃えればあとは中でやっちゃうだけ
僕的に
歪みとか
歪みはオーバードライブとか色々あるんですけど
プリアンプとかコンプレッサーは
初期の音作り
常につけてるような感じだけど
歪みとか飛び道具的なコーラスとか
ディレイとか
そういう飛び道具系で僕が熱いと思ってるのは
オートワウ
ワウって
イメージ的にはペダルで
ギターで弾きながら
ワウワウするのを想像すると思うけど
ベース用のワウは結構
弾くだけでオートでかかってくれるやつがあって
オンにしとくと弾くと
ワウワウって弾くたびにワウワウするんですけど
その音が結構僕は好きで
それは結構熱い飛び道具としては
たしかに面白いですよね
めちゃめちゃ使ってる人いる
1個おすすめの曲は
ウォンクっていうグループがあるんですけど
そのグループの曲に結構オートワウ使ってることがあって
それがすごいいいんですよ
ベースにオートワウすごい合うんでそれは僕は好きですね
なるほど
エフェクターも持ってないくせにいっぱい知識持ってるっていう
さすが楽器オタクオタクですね
こういうのよくないんだよねどんどん調べてどんどん欲しいってなっちゃう
それはちょっとオタクの差がというか
いやでも楽しいよ実際に
調べたのが手元にきて音出してっていうのは
1:03:03
たしかにその楽器屋にエフェクターだけでも
ガラスに並んでるやつ見るんだけど超楽しい
超楽しいよね
こんな感じでビブラフォン奏者がベースについて1時間語ってみた
でした
基礎的な知識としては本当に
ありがたかったですね
前代未聞のベーシストの仕事だからね
ゲストで元気バリバリのベーシスト呼んで教えてもらうみたいな
やる回だから
ベースいいですよみなさん聞いてみてください
本当に面白いんで
プレイベースとジャズベースの違いとか
ざっくりは知ってたんですけど
詳細とか音の違いまで気にしなかったんで
音の違い知っちゃうとマジ違うと思う
普通曲聴いてはどっちだなってのは
絶対プレイヤーしかわかんないもんね
両方弾いたことあるプレイヤーしか
俺も両方弾いたことをやって音の違いがわかって
やっとわかるようになったから
そもそもはそんな種類があることすら知らない状態だから
知っただけでも人っかかりにはなるんで
だから音楽を聴く視点がどんどんまた一つ広がると
思いますよ
自分もまあすぐにじゃないんですけど将来的に
買ってみようかなと
買ってみようかなコントラバス用のピックアップ
ピックアップ
今のエンディングへの導入ですか
募集とのこと
世界不思議発見のね
はい
はい
メディラジオの感想は
ツイッターでハッシュタグメディラジオつけて投稿お願いします
すごいやりづらいですね
メディがひらがなラジがカタカナです
ぜひご意見ご感想お待ちしております
1:06:02
そういったご意見とかご感想をお待ちしております
メールアドレスは
メディタイアットマーク
mail.lprz.xyz
僕の言ったことすできち兄さんがこの前メール採用されたらしいんだ
心が乱されるんですよこの音楽
というわけで
メディラジオ終わりですけど何か宣伝とかありますか
高見にゆるさのポールスター
引き続き発売中ですよろしくお願いします
ノット今月末
ですね
10月27日
東京リュウツーセンターでm3
が開催されますけどCDの大規模は即売買がありますけども
ひそやか
行かさせていただきます
自分のブースがあってそこで自分の先に出せるかは
今微妙なんだけど
少なくとも僕はその場にいて
今までのCD持ってたりとか
あと委託を受けてたりしてるんで
よかったら遊びに来てください
あと2週間ぐらいですか
僕のブースは言えないですけど
m3に僕の曲は必ず出ます
何かしの形で
ひそやかの曲は必ずm3で出ます
自分のブースが今どうなるか
サンダーはあるんですけどもしかしたら出ないかもしれない
出たらラッキー
ジャズイーザーパーティーのCDは持ってこうと思ってるんで限定ですけど
それを限定ですけども
ひそファンは来ていいと思います
結構いい曲が出るかもしれない
出るかもしれないというか確定なのはある
確定で出るのはあるので
皆さんカタログ握りしめて
ぜひ来てください
僕のブースじゃないところでお仕事いただいたりしたので
そっち優先でやっちゃって
自分のブースはもしかしたら9巻と逆だけになるかもしれないですけど
そんな感じですかね
私は
1:09:02
時差ボケとか
いろいろあっていろんな制作が滞ってしまってたんで
それがだいぶ直ってきたんで
少なくとも今月中には
いろいろ出していけたらなと
とりあえずミディ族の動画に関しては
今週末ちょっと作ってあげられたらいいなと思ってるんで
ぜひお待ちください
よろしくお願いします
今週というか今回の曲
今出てる
高見よりポールスターから
1曲出そうかなと思います
どうしようかな
The Dog Daysにするか
1曲目のThe Dog Daysという曲
これは相方の小山くんが作曲作詞して
僕はアドバイザーという形で編曲にちょっと携わった
The Dog Daysという曲をお送りします
こちらの曲でお別れとなります
ミデラージュ第30回今回もご視聴いただきありがとうございました
ここまでの間私めでたいと
そやかがお送りいたしました
ありがとうございました
よくでもないね丸の内の夏
不機嫌な毎日をみんなで抜け出して
地図にもない場所へ
首都高湾岸線
鮮やかな明日方面私を先頭に
渋滞中
頭の上で輝く太陽が
真夏の砂浜に
乱反射する気慣れたいつもの
嘘は脱ぎ捨てて始めよう
飛び込もうThe Dog Days
01:11:32

コメント

スクロール