1. めでラジ
  2. #38 オタクが嵌るラーメン沼、..
2020-03-26 1:48:30

#38 オタクが嵌るラーメン沼、DTM沼

spotify apple_podcasts

ムトウさんのラーメンブログ『ほぼ週刊のラーメンコラム』
https://ramencolumn.hatenablog.jp/

お便り募集中!
Twitterで#めでラジ を付けてツイートするか、medetai@mail.lprz.xyzまでメールをお願いします。


本放送で出てきたワード

『ミッドサマー』
アンダーグラウンドサブカルチャーの集合体のような映画でした。
通常版がR15、ディレクターズ・カット版がR18指定なので見に行く際にはご注意ください。

『あつまれ どうぶつの森』
2020年3月20日に発売された任天堂のゲームです。
今作は舞台が無人島ということと、タランチュラが環境トップということだけ知っています。

『鶏ガラ』
鶏の骨やその周りの肉のことで、煮込むといわゆる鶏ガラスープが採れます。
醤油や塩など繊細な味を要求されるラーメンから味噌のような濃いスープのベースまで幅広く使用できます。

『ゲンコツ』
豚骨のことです。煮込むと豚骨スープができます
とんこつラーメンだけではなく家系、二郎系など重いスープを作るのには書かせません。

『スーツケースドラム』
スネアやシンバルなどをスーツケースの中に収納して運搬し、スーツケース自体もバスドラムとして使用することでコンパクトに持ち運べるドラムセットです。
セットでの販売はされていないようなので自分で作る必要があります。

00:00
めでラジ第38回、私、レギュラーパーソナリティのめでだいです。
レギュラーパーソナリティのひそやかです。よろしくお願いします。
お願いします。
お願いします。
あの、この前映画見に行ってきたんですよ。
ああ、はい。
でも私って結構、なんていうか、周期的に映画を見たくなるときがあって、それ以外のときは全く映画を見ないっていう。
ああ、波がある。
そう。で、最後に波来たのが、その、広くいろいろ漁ってた2016年で。
だいぶ前。
だいぶ前だね。
で、あの、映画見に行ってきたんですよ。
ああ、はい。
で、最後に波来たのが、その、広くいろいろ漁ってた2016年で。
だいぶ前。
2014年にオリンピックみたいなもんですよ。だから。
16年にそれこそ、シン・ゴジラとか、君の名とか見て。
ああ。
で、そこの流れで、なんか、マットマックスとかいろいろめちゃくちゃ見た後。
ああ、2016年、確かに映画すごかったもんね。
そう。
そのニッポン大崎を。今調べたら、ズートピアも、この世界の片隅にも。
ああ、この世界も見た。
あの年の有名どころめちゃくちゃ見てて。
ただ、今年のそれこそ、数日前に至るまでに、カメラを止めるなりを見たぐらい。
はいはい。
で、それ以外一本も見たかったんですよ。
はい。
ただ、あの、前の前の回ぐらいの収録の前にもチラッと話してた時に。
ああ、あの収録載ってない時の話。
そう。なんか準備してる時に。
うん。
ミッドサマーがやばいらしいみたいな話聞いて。
ああ、なんかネットですげえ流れてるなって話にちょっとなったんだよね。
で、私、ネットでもオタクさらしてるから、映画の話してるオタクって基本周りにいないんですよ。
うん。
だから知らなくて。
はいはい。
やばいし、なんか私の求めてるタイプのヤバさだったから、見に行ってきたんですよ。
はいはい。前評判がなんか。
そう。なんか。
俺好みのものだった。
そう。なんか例えとしてあれか分かんないけど、サブカルソータクが好きそうな。
はいはい。
見てきたんだけど。
あれ?
いや、個人的には良かったんだけど、あれを言いという人とは仲良くなれない。
ああ、なるほど。
まだ公開中の映画なんでネタバレは避けるんですけど。
はい。
あらすじとしては、民族学みたいなことやってる大学生4人組がスウェーデンの本当に田舎の方にあるカルト村みたいなところに行って、そこの儀式を体験するっていうあらすじなんですよ。
03:16
多分この辺までは普通に公開で出てる情報だと思うんですけど。
はい。
そこでいろん、そこでそういうあらすじを映画見ながら辿っていって、そこで事件が起きて、マイフヨーバンとしてホラーって聞いてたから、そこで怖いことが起きたりとか、なんか化けで出てくるとかそういうのがあるんじゃないかなと思って見てたんですけど。
はい。
そうじゃなくて、本当に儀式を淡々とやっていくだけなの。
ああ。
そう。こう儀式があって、そこでなんかそれこそクロテスクなとことか性的病者とかもあったりするんだけど。
うん。
それもただただそういうのが行われてて。
うん。
だからなんか主人公たちをポカーンとして見てて。
うん。
で、そしたらだんだん人が減っていって。
ああ。
なんかこれ以上言うとあれ難しいけど、なんだ、誰にも共感できないし感情移入できない。
はい。
ただただおかしな病者がずっと流れてるみたいな。割と雰囲気的に極まってる映画だなと思う。
ああ、なんていうか、そのストーリーを楽しむというよりは映像表現として楽しむ感じ。
そこがあの、私一応声を大にして言いたいのは。
うん。
この映画一番すごいとこ映像表現じゃないんですよ。
ああ。
映像表現もだいぶヤバかったんだけど。
うん。
まあこれ、このラジオが一応音楽系ラジオを語ってるからってわけじゃないですけど。
はい。
音響がすごかった。
音響。
あの、基本だからそういう田舎のカルト村の物語なんで結構、なんか民族音楽的なやつが基本的にこうずっと鳴ってて。
うん。
なんだけど、それが基本的に不協和で。
ああ。
で、そのアカペラでこう歌うようなシーンもあるんだけど、それもめちゃくちゃその、なんていうか、土着宗教的な感じでかなり不気味なんです。
へえ。
で、なんかそういう恐怖のシーンがあるともう、完全に不協和っていうか、で、もうバイオリンと桁魂しく鳴り響いて、それを映画館中グルグルするみたいな音が。
06:01
ああ、うん。
だから画面見えなくても、え?音だけでだいぶ気持ち悪い表現になってて。
で、あの、思ったのが、割とそういう自分の知らない未知の、そういうなんていうか、土着的な民族の思ってる民族化とか、そういうのって割と恐怖心を抱くんじゃないかっていう。
ああ、なるほど。
そう、まあ、あの国民的に超人気ホラーゲームであるところのサイレンってあるんですけど。
はい。
あれも、なんていうか、あるじゃないですか。あのメインテーマがその、おばさんが、おばさんというかおばあちゃんが、いやーれんわーみたいな感じで。
僕は知らない。
あの国民的ホラーゲームであるところのサイレンご存知でない?
あのひそやかさに実はホラーとグロがダメなんですよ。
あー、グロともかく、ホラーダメだと、あ、でも、まあまあ、そう、割とその、そういうなんていうか、おばあちゃんがこう歌ってるような歌に不気味さを感じるみたいなところが、ある種テーマみたいな感じであったり。
うん。
あと普通に、その、映画とかでもそれこそ、八つ墓村とか。
うん。
最近やってるあの犬鳴村とか。
あー、やってるね。
もう、割とそういうなんか、我々の知らないところにある、ある田舎村で起こったなんかみたいな感じだと思うんですけど。
確かに、わらべ歌的なのって、普通に不気味だもんね。
そう、だから、そういうのは決して日本だけの話でなくて。
うん。
海外でもそういう、特に今回アメリカ人がスウェーデンのそういう田舎村に行ってっていう感じだから。
はい。
まあ他国のそういう、たぶん伝統的な曲をたぶんもじってというか、っていう曲だったと思うんだけど。
うん。
そういうのもなんかある種不気味さを感じるんだなと思って。
あー。
まあ、ちょっと失礼な話ではあるんだけど。
まあまあ。
ただ、ミッドサマ映画、長かった。
え、どんぐらい?
ミニってやつが通常版で2時間50分。
うん、あー長めだね。
で、しかもこれでもだいぶそういうヤバい表現とかカットされてるやつで。
へー。
なんかディレクターズカット版っていうのも3時間半ぐらいあるらしいんですよ。
へー。
09:02
3時間半あれ見せられたらたぶん、3日ぐらい寝れないわマジで。
まあひそやかさそういうのダメなんで見れないんですけど。
まあぜひ見に行っていただけると。
最近のお前の話として全部それだぞみたいな。
ひそやかさもぜひで。
私が勧めるやつ基本的にひそやかさやってないから。
結局なんか感想を言い合うみたいなことにならずに、よかったらぜひみたいに。
2人で制度でなんか始める?動物の森とか。
動物森は逆張ってるからやらない。
お前ポケモンやってんじゃねーかよ。
ポケモンはなんか負けた。あれは完全にメディタイの死だったあれは。
ははははは。逆バリオタクの死。
で、動物の森も実況めちゃくちゃ見てるけど。
多分買わないです。
あと単純に忙しいっていうのがあるし。忙しい人はなかなかできないと思う。
いやそうだよね。俺も動物の森やったことなくて。
じゃあぜひひそやかさんも動物の森やっていただけると。
お前がやらなきゃ意味ねーだろ。
まあそんな感じで。
オープニングはここまでにしておいて。
そういう区切り方久しぶりっすね。
だって関係ないんだもんこの後の話。
確かに確かに。
今回ゲストをお呼びしました。
久しぶりですねゲストが。
そっか。
じゃない?だって。
3回前。
まあぼちぼちって感じ。
ぼちぼちだよね。
今回はなんていうか。
珍しいんですけど、ひそやかの窮地のフォロワーをお呼びしました。
本日のゲストこの方です。
どうもMUTOです。よろしくお願いします。
お待たせして申し訳ないです。
動物の森は僕はもうヘビープレイヤーなので。
今回のやつは?
まだ買ってないんですよ。
でも本当は実は今日この収録前に買って、それでちょっとだけ進めておいて臨もうかなと思ってたんですけど。
ゲーム配信で結構動物の森やってる人の配信は見てて。
今作結構すごいですね。
すごいです。
なんか応援のファンも喜ぶのが結構あるみたいなのを聞いた。
12:05
動物の森ってスローライフが一つテーマになってるというか。
村とか森とか今回は無人島なんですけど、そこで虫とったり魚とったりっていうのをやってくるんですよ。
シリーズに全部博物館っていうものがあって。
動物とか獲ったやつをそこに寄贈するやつ?
虫とか魚とか、あとたまに化石とかが見つかるので、そういうのを寄贈して展示してくれる博物館があるんですよ。
そこがもう史上最高のクオリティで。
もうあれだけのためにやる価値はあると思いますね。
やってない自分が言うのもあれなんですけど。
私も実況だけの知識だけど、あそこ本当に綺麗。
めちゃくちゃ綺麗ですごい一言ですね。
すみません、紹介を遅れました。
武藤くんです。
ベーシストでありラーメンブロガーの武藤くんです。
普段は音楽作ったりラーメン作ったりしているフリーターというか、そんな感じですね。
かなりクリエイティビティのある方ってことですか?
そうですね、かっこよく言えばクリエイターですね。
割とずっと前からフォロワーで、2人ともジャズやってます。
DTMやってる人ってそもそも孤独なんで、同士は基本的に嬉しい。
確かにね。
そういうのでずっといいなって見てて。
で、あと最近ラーメンブログをすごいやってて。
そうですね、ラーメンブログ始めてます。
僕割と見てるんですけど。
ありがとうございます。
そう、すげーなと思って。麺から作ってるし。
作るタイプなんですね、ラーメンブログって。
最初は作るのとお店行ってレビューするのと半々ぐらいでできたらいいかなって考えてたら、気づいたら作るやつだけになってたみたいな感じなんですけど。
でも本当に小麦粉をこねて麺作ったりとか、あと骨煮てスープ作ったりとか。
ってことはもう製麺機とか買ってるんですか?
買ってますね。
製麺好きの人だと有名な小野敷製麺機。
15:02
小野敷。
オタクじゃねーか。
私もラーメン製作ちょっとかじってるので。
そこまでガチではないんで全然あれなんですけど。
でも小野敷はもう自作でこれからやるっていうのであれば是非。
新品は出回ってないんで、メルカリとかヤフオクとかで探して買うしかないんですけど。
個人的に見た目だけでいくと宝田敷とか好きなんですけど。
なるほど。
正直小野敷製麺機は一番数が出回ってるっていう意味で結構よく使われたりするんですよね。
切り刃の幅も割と種類がいくつか出回ってたりするので。
そういう面で手回しの良いものでできた製麺機っていえば小野敷っていうふうにパッと出てくるのかなっていう感じがしますけど。
結構代名詞みたいな感じですね。
代名詞みたいな感じですね。
小野敷、俺もあんまり製麺機詳しくないんだけど。
日本のものなの?それは。
そうですそうです。
昭和とかの時代に昔小麦粉の農家とかが自分で作った小麦をひいて、うどんだったりとかそういうのを作るのに家庭用の製麺機っていうのが普及してたんですよ。
で、別に今はわざわざ自分で作る必要もないし、米も別に高いわけでもないしということで、しばらくは忘れられてたというか、影を潜めてたんですけど。
自作ラーメン好きというか、そういう人の目に留まってちょっとずつまた普及し始めてるっていうような感じですね。
結構麺作るのってパスタマシンが買いやすかったりするんですけど。
なんかそれでやってる人もいるイメージ。
そうなんです。パスタマシンだと刃の種類がやっぱりいっぱいあるので、いろんな太さの麺とか作りやすいっていうのはあるんですけど。
中華麺って結構加水率っていって、どのぐらい生地に対して水を入れるかっていうのが、加水率っていうのがあるんですけど、それが結構低いんですよ。
で、特に二郎系とか、ああいうのを作ろうとすると、ごめんなさいなんかちょっとパシっちゃって。
18:01
二郎系とかを作ろうとすると、特に加水率が低くて、もうカッサカサのバキバキみたいな生地が出来上がるんですよ。
そうすると結構安物のパスタマシンだと、それに耐えられない硬さになっちゃうことが結構あって。
そういう時に生地をしっかりと、麺体って言って麺の帯の状態にするのに、小野式製麺器っていうのがかなり異物で出来てるのですごい強いんですよ。
なのでそういう自作で麺作る人は結構小野式を買うっていう感じですね。
特に二郎系限らず中華麺って複合厚縁で2枚の薄い生地重ねて強い1枚の生地作るってことやったりするんですか。
ありますね。
あれやる時、私本当に庭科なんですけど、あれやる時のパスタマシンとかちょっと耐えきれない方です。
耐えきれない、特に過水率が低いやつは怪しいって感じですね。
結構、例えば札幌味噌みたいなああいうプリプリの過水率高いやつとかだったら意外となんとかなったりはするんですけど。
そうじゃないとちょっと不安なミシミシっていう音が鳴ったりするのでちょっと怖いなっていう。
なるほど。
生麺機欲しいんですけどね。
手が出ない。
ちょうどそのラーメンブログを始めたのがもう1年ぐらい前からなんですよ、ちょうど。
めでらすと同じぐらいだ。
最初はヌードルメーカーっていって家電製品なんですよ。家電製品で生地を勝手にこねてくれて麺を出してくれるみたいな。
押し出しタイプのもの?
そうです、押し出し式のヌードルメーカーっていうのがあるんですけど、あれで作った麺になんかちょっと納得がいかなくて。
ブログ始める前からちょくちょく本当に趣味の範囲で作ってたんですけど、なんかあんまりなっていうのでおのしきを買おうってなったんですけど、
買うからにはやっぱり本格的に今までより本格的にやろうってブログを始めたみたいな感じで、なのでおのしき買ったのが本当に去年の3月、2月、3月あたりだったかなと思うんですよ。
最初基本的に中古をいろいろ探して買うしかないので、メルカリで最初見つけて2、3万ぐらいだったかなで、
21:02
注文して、で、全く出品社から連絡が来ずに。
あら。
で、ちょっとこれは待てないなということで、運営に行ってそのお取引をキャンセルさせてもらって、
それで今度はヤフオクを見て、で、ヤフオクでまた2、3万ぐらいで見つけて、それは無事届いたっていう感じで。
まず揃える時点で結構波乱があったんですよね。
だってそんな人気だったらなかなか出回らないんじゃないかなって思っちゃって。
うーん、なくはないって感じなんですよ。
あーなるほど。
はい。ただやっぱり、これも結構好みによるんですけど、切り歯が1個だけのタイプと2個付いてるタイプとあったりとか。
あと切り歯がパスタマシンみたいに変えられないので、固定なんですよ、幅が。
はいはい。
で、一番よく出回ってるのが2.2ミリっていうやつで。
はい。
なんか結構これがどっちつかずな太さなんですよ。
あー太面でもないし、細面でもないし。
っていう微妙な感じなので、それ自体で面体の厚さとかをうまいこと調整して、
それっぽい、切り歯が1個しかないので理想っぽい面を作るみたいな感じで。
あとは面体を作ってしまえば、あとは大丈夫ってことで歯がいっぱい変えられるパスタマシンの方で面を切るとか。
あーなるほど。
面切る用だけにパスタマシンを使うみたいなこともあるんですよ。
確かに、なんかこれだけおのし切りやってパスタマシンで太さ決めてる人も見たことある。
そうすると結構自由自在に好きなやつが作れたりっていうのはあります。
僕選手の影響で俺まんまとラーメン作る系YouTuberとか見始めたんですよ。
たまたま今回ゲストで来られるってわけじゃなかったんですけど、
本当にたまたま先月ぐらいから私めちゃくちゃラーメン作るYouTuber見るのにかまってしまって。
えー。
それでその方もガラガラ出汁をとってそれで正麺系麺作って、チャーシューもほんとに3日寝かしてみたいな。
あー、まあそうですよね。
ラーメン作るのって僕もブログに何か作るためになんとかラーメンを作ろうってなると、
だいたい一番最初から食べられるまで3日ぐらいかかるんですよやっぱり。
はい。
24:01
なんで、ちょっと腹減ったなラーメン作ろうっていう風には慣れないというか。
そうです。
それだったら普通にインスタント麺とかで済ましちゃうってことはありますけど、
でもやっぱ3日ぐらいはどうしてもかかっちゃいますねやっぱり。
いやー手間がすごいなって。
やっぱなんか昔からそうなんですけどラーメンに限らず手間がかかることが好きなんですよ。
あー。
手間がかかることを1からやるみたいな、それこそDTMとかも割とそこにつながってくるとこもあるんですけど、
はい。
やっぱりなんかそういうのに魅力を感じちゃうんですよ。
はいはいはい。
だからブログとかには全然乗っけてないんですけど、それこそカレー作りとかもスパイス一通り揃えてるので、
あー。
なんかそういうとこから作ったりみたいな。
へー。
そういうのはよくやるんですね。
あらー。
静岡さんって料理されます?
僕はね全然しない。
いやなんか、この前やっとフライパン使い始めた。
レベル。
フライパン使い始めるって表現もよくわかんないですもんね。
買ってね1年ぐらい寝かせてたんだけど。
麺をまるで寝かせるかのごとく。
1年は寝かせないでしょ。
確かに1年は寝かせない。
いやなんかその野菜と卵をたまたまもらっちゃって、
やむを得ずこれは焼かないとバリエーション的にどうしようもないってなってる。
それでやっと取り出したぐらい料理やってない。
でもこういう話聞いててラーメン作りたくなったりしたんじゃないですか?
3日かかるからなー。
料理っていう感じではないですよねここまで行くと。
確かにある種のDIYというか。
まさにそんな感じですね。
金曜夜からガラ煮込み出して土曜の朝に仕込みが終わってそっから開始作って、
チャーシューにタレ入れて冷蔵庫に入れてやってると本当に土日溶けますからね。
そうなんですよもう。
だってずっと火にかけてるわけでしょその間。
そうですね基本は。
ただ一応圧力鍋はあるので多少の時短はできるんですけど。
まあそうは言っても多少なので。
先週前に腐った肉のパターンと真面目に作ったパターンのやつやってたよね。
最初そういう右も左も分からず適当にラーメン作ったのが腐った肉で出汁を取ったパターン。
これめちゃくちゃこれだけ説明すると意味不明だけど。
27:05
肉を外で1ヶ月くらい干してその肉で出汁を取ってやったんですがあれが大失敗で。
そこからラーメン作りトラウマというか。
なんかあれ面白くて面白半分でベランダに干し肉を干してたらもしかしたら出汁が取れるんじゃないかと思って出汁を取ってラーメンを作ってみたっていうブログをこいつが書いてて。
そこそこ長いブログなんだけどさお味の方はどうなんでしょうかって1行でまずかったですって書いてあった。
なんとなく煮込む前から分かりそうですけど。
煮込んでみたら白めのパイタン系のスープっぽい色になったんです。
最初そもそも干しすぎてかじったりできないからどうにかしてふやかそうと思って茹でたのがきっかけだったんで。
白い色が出てるってことはもしかしたら煮込んだらうまい出汁が出るんじゃないかっていうところでやったんですけど全然全然でした。
ただくっつい白ができて。
そっから本当にちょうど1年ぐらい経って圧力鍋買ったりしたんで。
初めてちゃんとした鶏ガラで今年入って初めてやったっていう。
個人的に初めて作るラーメンとしては味噌ラーメンがすごいおすすめなんですよ。
味噌ラーメン?
味噌って味が濃いじゃないですか。
なのでスープちょっとぐらい失敗しても味噌でカバーできるっていう。
それで味も最低限の部分は結構保証できたりするんですよ。
それこそ最初から薄味の白醤油とか使ってみたいなのをやろうとすると結局スープ取るのがうまくできずにというか臭みが残ったり変な風味がしたりっていうのはあるんですけど。
なので味の濃い系のラーメンっていうのは結構最初にはおすすめかなと。
あと味噌ラーメンだと麺の加数率が高いので加工もしやすいんですよ。
そういう麺で最初に作るというか結構個人的には作りやすいやつかなって。
もちろんこだわり出したら味噌の産地がどうだとかそういうところになっちゃうんですけど。
でも本当にシンプルに作るのであればそのぐらいで全然おいしくできるのが味噌ラーメンです。
30:06
確かに。
僕まだブログに味噌ラーメン載せてないんですよ。
一応こんな感じの味噌ラーメンを作りたいっていうのはあるので近いうちに上げるのかなとかふんわりは思ってるんですけど。
割とオールジャンルやってるイメージだと。
そうですね。それこそ基本の醤油ラーメンとかもそうですし。
あと塩ラーメンと担々麺とエビラーメンとかもやったり。
あと煮干し、薙の煮干しラーメンを目指してちょっとやってみたりとか。
かなり濃い系の煮干しラーメン。
そうですね。薙を作ったやつは結構うまくいったんですよ。
あれはなかなか自分の中でも満足度が高かったです。
煮干しラーメンも一回作ったんですけど、鶏ガラの出汁で追加で煮干しを砕いて煮込んでってやったんですけど。
煮干しの分量を間違えて煮干しのつみり汁みたいな。
巨大なつみりみたいになっちゃって。
あれは大失敗だった。
結構やってんね。
結構、鶏ガラの5kg分を全部消化したから、たぶん10杯くらい作ってたんだけど。
まともにうまいなと思ったら3杯くらい。
なかなかうまくいかなくて。
煮干しは結構、僕が今まで作って一番めんどくさかったのが煮干しラーメンだったんで。
何よりもめんどくさかったです。群を抜いて。
何がめんどくさい?
やっぱり煮干しの下処理と、あと何ですかね。
やっぱり煮干しラーメンの風味を作るのにどのくらい煮干しの量を入れたらいいかっていうのを試行錯誤でやったりするので。
分量が難しいね。
はい。
出汁として取る前に下処理して水に3時間かかさないと。
水出汁してっていう。
そうですね。
僕の場合は、水出汁したやつ。
最初に鶏ガラとあと原骨もちょっと入れて煮たところに水出汁した煮干しと出た出汁を全部バーって入れて。
あとはひたすら好みのいい感じになるまで煮込むっていう感じだったんですけど。
33:04
これが例えば結構最近流行ってるセメント系っていうやつがあるんですよ。
煮干しの灰色でドロドロみたいな煮干しラーメンがあって。
あれとかになると煮込んだ後に煮干し取り出してフードプロセッサーみたいなのにかけて粉々にした状態で作るんですよ。
はい。
それだと後処理とかもかなりめんどくさくなるっていうのもあって。
あと薙ぎはそこまでやってないので、自分は作るときはそこ。
あと煮干しの下処理って頭と腹股を取り除くっていう作業があって。
煮干しの。
はい。
それこそさっき言ったセメント系とかだともう全部砕いちゃうんで。
ちゃんとうま味をいい感じにっていう風にすると、頭と腹股が臭みの原因になるので、それをちっちゃい煮干し一個一個取り除いていかないといけないんですよ。
うわーめんどくさ。
あれがもうほんとに。で、僕煮干しラーメン好きなんですけど煮干しの匂い苦手なんですよ。
はいはいはい。
なんかなんとなく、なんか出汁取るとうまいけどそのものの匂いめっちゃ臭いじゃんみたいな。
確かに確かに。
確かに。
っていうので下処理のときはその生の煮干しとずっと向き合ってないといけなかったので。
その苦痛も込みで結構大変だったっていう印象が多分強いんですよね。
はー。
はい。
確かに煮干しラーメン、割と店でもいい販売の見つけるの難しいイメージ。
難しい。
それこそ昆布とかだともう極端な話、煮ておけば出る?
あー、まあ煮込めば、はい。
そっちも多少水出しだったりあと取り出すタイミングとかも重要だと思うんですけど。
そうですね。
ただ煮干しに比べたらって感じですかね。
どうかね、でも正直煮込んじゃえば一緒なんで大体。
僕も正直言うと下がそこまで超えてるかっていうとあれなので、
なんか自分何倍上手いなっていうところみたいなのを探してたら、
なんかそこまでこだわらなくてもいいんじゃないかなっていうところに最近は落ちつつあるんですよ。
ただやっぱりラーメン作るのも、なんかラーメンを食べたいから作ってるわけじゃなくて、
36:04
作りたいから作ってるんですよ。
作ること自体が趣味として。
そうなんですよ。
なので最終的、本当に極論を言えば食べなくていいんですよ。
強打だな。
作るのが好きなので別に食べなくていいんですよ。
そうなっちゃったらラーメン屋さんですよね。
もう本当にそうですよね。
この前すげえ笑っちゃったけど、完全に妄想で自分のラーメン屋のメニューだけ作ってたよね。
ありましたね。
もし自分で店をオープンしたら、ちゃんと店内のオペレーションも考えて、
このメニューだったらいけるだろうっていうのも。
そういうシミュレーション好きなんですよ、やっぱり。
僕の考えた最強オーダーみたいな感じじゃなくて、完全に経営面まで考慮して。
経営面まで考えて、潰れないように。
一番の理想としては、
ラーメン店をもしオープンさせたとしても、
自分が表に立って積極して作ってっていうよりかは、
そこまで行ったらオーナーとして割り切っていたいんですよ。
メニュー考えて、
ちょっと月1くらいで顔を出すようなオーナーになりたいというか。
たまにいますよね、バイト先で突然顔を出すオーナー。
ああいう感じでちょっと店を偵察して、バイトの人に頑張れよみたいな。
ぐらいになりたいんですよね。
店持つとしたらって感じですけど。
シムシティ感覚だから。
そうですね、まさに。
そっちの人はそもそもラーメン作りから成り上がってた人じゃなくて、
多分別の畑から経営してる人じゃないですか。
大体そうですよね。
もしラーメン店を作るとしての道筋としては、
何かしら別の方法でしっかりと資金を作るというか、稼いでおいて、
それでそのうちにラーメン店やりたいんですよみたいな人と
コミュニティを作っておいて、
その人と共同で作りましょうって言って作って、
自分は割と一歩引いたオーナー側みたいな。
そういうのだったら割と現実味あるかな、ちょっとは考えてたんですけど。
ラーメン店やりたい人にそうしそうな人おらんよ。
いや、極論というか、接客したくないじゃないですか。
結局そのお店でラーメンを作る楽しさと
39:00
接客が嫌だっていうのを天秤にかけたら、
多分接客が嫌だが勝ってオーナーっていう発想になったと思うんですよ。
それでもなおラーメンというところにこだわり続けるならば。
まあ確かにそこまでいったら、なんでラーメンなのになりますよね。
こういう場所でもいいから、ラーメン社会に貢献していきたいというのは。
まあやっぱりラーメンずっと食べて好きなんで、
多少あるとは思いますね。
リッチどこが熱いかな。
ああ、リッチ。
まあでもやっぱ、今そこまで物件が、
結構最近にできたとこも多分リッチだと思うんですけど、
今そこまで物件が、結構最近にできたとこも、
たまたま物件が空いたからそこに店を出したみたいなことが結構多いんですよ。
ホンダっていうラーメン屋さんがあって、
東十条っていう場所にお店があるんですよ。
これ都内に住んでた人ならなんとなくわかると思うんですけど、
超アクセス悪いとこなんですよ。
帰宅も帰宅です。
なかなか行かないじゃないですか。
東十条に用事があるとかないじゃないですか。
帰宅ってだけで説明つくのすごいね。
行きづらそう。
で、そこのお店もたまたま東十条に物件が空いたからってことでそこに出店したんですけど、
なんか今やもうわざわざそこを食べるために全国から人が来たり、
感じになってるんですよね。
まあだからリッチも重要だと思うんですけど、
なんかそういうのってちょっと憧れます。
リッチに関係なく食べたいからちょっと遠出してきたみたいな。
確かにもう野縁とかヒバリガオカとか咲いたるもんね。
もうあんなとこ用事ないじゃないですか。
ない。
ちょっとあそこに住んでる方申し訳ないです。
確かに。ごめんなさい。
逆にもうラーメン自体が観光スポットになってるってことですもんね。
そこまで行くと。
そういう感じですよね。
確かにそれちょっと熱いかも。
いやーラーメンの話で割と4分の1か3分の1かなと思ったけど、
まあまあいけてる。
一応これ音楽系ラジオって名乗ってるんで。
だからちょっとちょっと話したけど、DTMもやってるってことで。
ああそうですね。
それこそやっぱり一人で一から作るの。
42:02
高校の時はバンドを組んで友達といろいろ作るっていう感じでやってて、
僕がベースで同級生にドラムの子がいて、
ギターがなかなか見つからなかったり定まらなかったりっていうので、
ライブの時は親しくしてる人にちょっとライブをやりたいからっていうので誘って、
3人で演奏するっていうのはあったんですけど、
やっぱ固定ではないので、
高校の時にアルバムを作ろうってなって。
その時に僕とドラムの2人で何とかしていろんな楽器を重ねて演奏しながら曲を作ってってやったのが、
僕のDTMというかパソコン使って録音するっていうのの始まりっていう感じでした。
早いな。
でもその時は2人で分担してって言ってたんですけど、
もう1人がドラムで、それ以外は僕がやってたみたいな状態だったんですよ。
その人がドラムだけ叩いて、僕が持ってるマイクをセッティングして、
その時は最初パソコンでやってて、途中MTRを買ったのでそれを使ったんですけど、
それで自分でマイクのセッティングして、
演奏して、それを重ねて、僕が全部編集してってやってたんで、
多分作業量的にはマジでQ1どころじゃないんですよ。
ドラマーとその他っていう。
そうです。
そういうこともあって、結局そこまでやるんだったら自分1人で色々作るのも楽しそうだなっていうので、
大学入ってからは資金的にも余裕ができ始めてきたので、
色々DTMのソフトを買ってみたりとか、
そこから色んなエフェクトだったりソフトシンセだったりを入れてみたりとか、
っていうのをして、曲を作るのをサボりつつ今に至るっていう感じですね。
わりと大学前からやってたんですね。
選手も結構早かったよね。
私もそういうソフトとか買ったのは高校とかですけど、
結局なんだかんだCD初めて出したのが大学2年とか1年、2年だったんで、
結果としてはそこそこ、
そもそも曲作るのが昔から遅いんで多分そうなっちゃってたと思うんですけど、
45:00
準備だけ早くて、結果が出るのが遅かったですね。
その理由と僕がすごい遅くて、
社会人になってから。
そうなんですね。
ちょっと多重録音みたいなことはちょっとやったりもしたんだけど、
結局自分のMacとCubaseを初めて持ったのが社会人1年目の夏。
マジでそこから。
すごいですね、そこから。
そこから。
これも話したかな、ラジオで。
社会人になって、僕は大学でオケとジャズをやってて、
社会人になってどうも転勤族になってしまいました。
これも人とやる音楽ってもうしんどいだろうなと。
確かに。
いろいろ疲れたのもあったし、単純に距離があるからバンドとかは組めないだろうなっていうのがあって、
音楽はやっぱりやりたいから一人で音楽をやる術を身につけようと思って、
その当時持ってた大学生協で買ったレッツノートに
スタジオワンオンの無料版をぶち込んで、初めてドラムを打ち込んでみたりとかちょっとやって、
今もうこんなんしか打てないけども、頑張ってこれ続けようと思って、
1年復帰して1年目の夏にMacBookとCubase Proを入れて、
でもそこからはもう空き時間ひたすらDTMを勉強して、
でも金つぎ込んでやった結果、割とDTMはやってるんだけど、
普通にバンドも呼ばれるから、ただ倍忙しくなっただけだった。
毎週末のごとく東京来てますもんね。
確かに来てるイメージありますね。
いや本当にね、DTMで時間をとられる東京には行く、倍忙しくなってるだけだった。
会社でもありますからね、できないというか、人に少ない仕事がいくんじゃなくて、
できる人が全部持っていくというか、全部割り振られちゃうみたいな。
DTMできるのは編曲能力とか耳コピ能力がついたおかげで、
今まで俺に降りかかってこなかった仕事がいっぱい降りかかるよね。
48:01
あれ譜面かけとか選曲してくれるとか。
資本主義ですからね。
資本主義だよね。
スキルが上がった証拠ってことですよね。
DTM歴は今3年目くらい。
なるほど。
やってる実時間として私より相当長いと思いますよ。
いやいやいや。
自分もそうですね。始めたのは5とかだとは思うんですけど、
結局サボってみたいな時期がすごい長いので。
いやでも確かに曲作りしんどい。
本当にしんどいですよね。
本当にしんどい。
あんなに孤独と向き合う作業ないですもん。
ない。
コスパ最悪だよね。
いや本当そうですよ。
あんな3、4分とかのためにかける労力が半端ないですからね。
なんでこんなことやってんだっていう。
それはある意味ラーメンも一緒じゃないですか。
何日もかけて仕込んでできたラーメンを食べるのに10分もかからない。
まあそうなんですけど、
なんか気持ちの入れ方がちょっと違うんですよね。
なんなんだろう、ちょっと不思議なんですけど。
でもあれはあるかもしれないです。
なんか曲は一応なんとなくこんな感じにするって決めはするじゃないですか、作る前にも。
ただそこからの自分が細かいところまで決めなかったせいっていうのはあるんですけど、
作りつつの変更というか試行錯誤がやたら多いんですよ。
曲作りは。
ラーメンの場合だったらそれこそ放り込んじゃえば大体OKなので、時間はかかるけれど。
変な食材を急に入れるとかないですもんね。
ないですもんね。
なのでそこの違いかな。
あとはやっぱり僕の場合は打ち込みというよりも楽器を使って宅録っていうんですかね。
そっち側の比重がちょっと大きいので、楽器をいちいち繋いだり外したりとか。
そういうのの物理的な手間というか。
そういうのがすごいストレスというか衝撃に感じちゃう部分はあるような気がしますね。
確かに。あとなんか拍子に戻せるっていうのも良くない?
51:05
そうですね。
僕も一回ジャズ研のコンサートでアレンジを作るってなった時に、
9割完成したのに拍子にして1から作ったとかあったんで。
なんかそこをもしできなかったらそのまま突っ走っちゃうんですけど。
なんか変にそこでこだわりが出ちゃうんですよねやっぱり。
しかもDTMの音を良くする作業ってやっててたまに虚しくなる時がある。
途方もないですよね。
こんだけ頑張っても普通の人聞いたら全部同じなんじゃないかって。
結果的にソロで聞いてるから違いわかるだけで。
他のメロディとか重ねたら完全に埋もれるような細かいところの修正とか。
結果的に聞く人が聞けばわかるからたまにやってよかったなってなるんだけど。
やってる途中がマジでしんどくて。
しんどいですね。
なんかその、これでいいのっていう状態がずっと続くみたいな。
なんかこう、うーんっていうような、いいと言えばいいけど、
もうちょっと改善できそうみたいなのがずっと続く感じですかね。
あれはちょっときついですよね。
きついですよね。
でも、僕最近やっと、その時間は絶対あるんだけど、
逆のパターンあるじゃん。ここいいってやつを一生聞いちゃう。
いやこれもあるあるですね。
あれ最近増えた。
最近は本当に完成した曲をずっと聞いて、その日の自由時間潰れる人が出るようになっちゃって。
自分で作る曲って自分の思考に刺さる曲ですからね。
理想を具現化したものですよね、まさに。
あれがなければもっとたくさんGTMやってると思う。
つい最近、卓六がメインっていうこともあって、
やっぱ打ち込みがちょっとどうしても腰が重いところがあるので、
54:01
ドラムを家にセットしようと思ったんですよ。
ただ、もちろん賃貸のワンルームなんで、そんなフルのセットを置いたところで、
置けもしないし、置けたとしても叩けないみたいなものになっちゃうじゃないですか。
で、いろいろネットで調べてみたんですよ。
そうすると、どうやらスーツケースドラムというものがあるらしいと。
聞いたことは?
ストリートミュージシャンもたまにやってるやつ。
簡単に言うと、スーツケースにドラムセット1式が入る小型のものなんですけど、
そのスーツケース自体がバスドラムになるっていうようなものなんですよ。
スーツケースにフットペダルつけて、それがバスドラムになって、
その中身にスネアとか入れてるみたいな。
はい。
なので持ち運びも簡単だし、セッティングもそこまで大変ではないみたいな。
ありますね。
あるんですよ。
で、バスドラをスーツケースにしようと思って。
その発想を転換で、そもそもスーツケースをバスドラムにしよう。
バスドラをスーツケースで、ペダルはヤフオクとかで安いのを買って、
とりあえずセッティングして。
スネアは、スネアに変わる何かがないかなと思っていろんなものを試したんですけど、
結局やっぱりスネアの音ってスネアでしか出せないんですよ。
確かに。
あの音がなかなか出なくて。
だからスネアだけはちょっと、ちゃんと、もちろんものすごい高級なやつとかそういうのではないけど、
スネアを買おうと。
はいはいはい。
っていうので、ハードオフに行って8000円くらいでスネア買って。
おおー。
で、正直ハイハットに関しては、僕、タンバリンで全然十分なんですよ。
むしろハイハットの音よりタンバリンの音の方が好きなので。
あーじゃあ刻みはハイハットじゃなくてタンバリンで。
そうです。
あーなるほど。
僕そのハイハットとかタンバリンよりライドの音が好きなんですよ。
はいはいはい。
ライドシンバルの。
ライドシンバル。
はい。で、ライドシンバルって、
タンバリンよりライドの音が好きなんですよ
はいはいはい
ライドシンバルの
ライドシンバル
はい
で、ライドシンバルってクソデカいじゃないですか
57:02
はい
で、音もクソデカいし
デカい
っていうのでちょっと厳しいかなってことで
小さめではあるけどシンバルをなんか買って
優しくそのドラムスティックのチップの部分で叩けば
なんかそれっぽい音出るのかなと思って
ものすごい小さいシンバルを
これもまたハードオフで買ったんですよ
ハードヘビーユーザー
ハードオフはもう夢が詰まってますからね
それは一理あります
それは一理ある
それで今言ったスーツケースとスネアと
小さいシンバルで一通り揃えて
今部屋の片隅に超ジャンクなドラムセットが置いてある状態なんですよ
すげー
ただその小さいシンバルいざ叩いてみたら
めっちゃ仏教のベルみたいな音がして
全然刻める音じゃないんですよ
で、全く実用的じゃないんで
今それ以外のバスドラとスネアと
そういうので上手いことやってるって感じですね
なるほど
ドラムはなんか
僕も取るの難しいなと思って
そもそもドラムってめちゃめちゃマイキング難しい
難しいです
だからもうドラムはさすがに打ち込めるようにしようと思って
そこは頑張って
ちょっと打ち込み
打ち込みの障壁を自分でぶち破って
今はそこそこ打ち込めるようになったんだけど
それが一番コスパがいいと思います正直
セットなんて揃えるもんじゃないですよ
いやーきつかった
20平米の部屋に
俺あれだ
ブラシのやつ買う前は
段ボールをブラシで吸ってた
あーなるほど
割とそれっぽい音が出る
ブラシだったら多少は確かにいけるかもしれないですね
ブラシは持ってたから
段ボールあって吸ってみたら割とそれはっぽかった
あー確かにそれだったら
僕も今音量的な問題と
使ってるスネアのちょっと
余韻があんまり好みじゃないんで
僕よりブラシをメインで叩いてるんですよ
僕その家のドラムセットスーパージャンクドラムセットって呼んでるんですけど
かっこええ
ロマンガ
そうなんですよ
それは今はブラシメインでやってますね
ミュートしちゃうとボスって音になっちゃうんで
それもそれでいいんですけど
頃合い探したらブラシかなみたいな感じ
1:00:01
つい最近やっと揃えたんで
全然スノードラムで録音して曲を
まだ1曲しかしかもカバーしか作ってないんですけど
これからどんどん
それでうまいこと作れたらなみたいな感じですかね
すごいな自分家にジャンクドラムセット
そういうの自分の作った楽器で演奏するみたいな
めちゃくちゃ少年心くすぐられるというか
秘密基地感あっていいですね
そうですそうですまさにそんな感じです
俺も買っちゃうからな
夢がない
でもこの前やっと
先月だから僕カホンだけは持ってて
カホンだけは持ってたんだけど
とあるライブ見てアコースティックライブ見て
雷に撃たれてそれ見て
これ今だと思ってスプラッシュシンバル買って
今もうカホンとスプラッシュシンバルとウィンドチャイムがあるから
いつでもアコースティックライブできる状態
路上ミュージシャンすぎる
路上ミュージシャン
だからパーカスはその3つ
ピアノアコースティックライブとベースで
アレンジだけど1曲撮った
それは打ち込みは一応ピアノはVSTだけど
一応全部生録で
そういう意味でパーカスも含めて全部生録で初めてこの前できて
ちょっとひとつせっかくなのでお聞きしたいことがあるんですけど
入れてるプラウインだったりとか
どういう手順で普段例えば極間でから着手してますみたいな
そういう流れをいろいろ共有できたらいいなって思う
確かに人のそれ一番聞きたいもんね
結構気になりますよね
人がそういうのを作業してる動画とかYouTubeでもたまにあって
見ちゃうことあるんですよ
めちゃくちゃ見ちゃう
YouTubeでアゲインストザックっていうシリーズの動画があって
簡単に言うと10分で曲作るっていうやつなんですよ
僕の好きなマインデザインっていう
アメリカのトラックメーカーというかそういう人がいて
その人が10分で作ってるんですけど
僕その映像もちくいち止めて
1:03:01
ソフト何使ってるプラグイン何使ってる
これは何ていう鍵盤でっていうのを全部調べて
っていうのをやりましたね
わかるな
同じ機材使ってるとかめちゃくちゃ見ちゃうな
そうなんですよ
いや僕はそのアレンジとオリジナルと両方やる系から
どうしようかな
でも僕はCubase使ってて
DAW何使ってる
僕はLiveです
エブルトンLive
一応ProToolsも入ってるんですけど
僕DAW二台持ちなんですよ
一応入ってるのがあるProTools
でもLiveをメインで使ってます
Live派もいるよな
僕はCubaseで
僕も一応DTMやる人の中では
生録を多めにやるタイプだと思う
なんで
まずどれからやるかな
たぶんリズムからやるときとコードからやるときと両方あるかもしれない
リズムやるときはドラム打って
ベースを弾いて
ベース弾いて
コードは僕ピアノが苦手なんで
大体ピアノが最後で
先にやるとしたらギター
ギターを弾いて
ある程度伴奏作ってから
肉付けしていくような感じ
そんなに変わったことはやってない
その手順の違いっていうのは
例えば着手するぞっていうときに
どのぐらい思い描いてるかによって変わるみたいなことですか
僕は着手するのめちゃくちゃ遅くて
結構形がかなり決まってからっていうことですか
割と頭の中で出来上がってからやることが多い
確かにあんまり考えながら打ち込まないかも
大体決まってる作業をし始めるときには
こういうアレンジをしようとか
ダウ上で試すのってほとんど音ぐらい
1:06:01
なるほど
音色とか
プラグイン出してみて
音選んでみてってぐらいで
大体僕は打ち込む
ダウ上にバーって入れるときは
大体もう頭で決まってるとき
だから着手がすごい遅い
やってみて違うって気が付くことはあるけど
やりながらは確かにあんまりないかも
シンセのプラグインは何に使ってますか
めちゃくちゃあるよ
確か前のブラックフライデーのときに
音源を全部書き出してみたんです
DTM御用達のブラックフライデーです
あのときは目を光らせて
全部調べあげます
めちゃくちゃ調べる
そこで買ったと思ったらその直後にサイバーマンデで
少しまた出てくる
WAVESとかすぐ安くなるから
WAVESなんか常にセールやってますからね
常にセールやってるから29ドルぐらいじゃ買わないんだよね
29ドルさらにもう一個付いてくるとかじゃないと
まずコンプリートの無印は持ってるし
よく使うやつだけ抜き出すと
ドラムは基本アディクティブドラムスで全部やってて
あと何よく使うかな
アディクティブドラムスをめちゃくちゃ使って
あとはマチマチしかも音源系は
オケ音源でビエナのスペシャルエディションを使ってるのと
最近UVIのエスニック音源を買ったんで
民族楽器は全部そこから持ってきた
最近LPのいいやつを買った
ラウンジリザードEP4っていう物理モデリングの
音源があってそれがすごい良かった
サンプリングじゃなくて物理モデリングだから
つまみとかいじるとちゃんとそれっぽくなる
ローズの実機を呼び出せたみたいな感じになって
ビブラ本の実機を買う前は
ビブラ本の音源も割といいやつを使ってた
1:09:03
それが生楽器系で
シンセも一応持ってて
主要なところだと
安いやつだと
エクスパンド2とハイブリッド3はよく使ってて
コンプリートに入ってるマッシブをたまに使ってるのと
ネクサス3っていう有名なやつを
ネクサス2を元々持ってたのを
今年の正月に3にして
シンセで使うのはその4つぐらいかな
めちゃくちゃ持ってますね
全然関係ないです
これでも
めっちゃ負荷がやばいやつは
意図的に入れてないから
本当はトリリアンとか入れたい
なるほど
トリリアンとか入れたい
トリリアンとか入れたい
トリリアンとか入れたい
なるほど
確かに重いやつとか結構ありますからね
だからドラムをBFDじゃなくて
アディックにしてるし
って感じかな
シンセは本当は
打ち込み系バリバリやるんだったら
多分もっと持ってる人もいると思うけど
僕は生音系に入れる感じなんで
そこまで入れてない
生音系はカバーできる?
生音系の音源は結構揃えてるって感じですよね
生音系の音源は結構揃えてるって感じですよね
多分シンセ系やるんだったら
セラムは入れた方がいいと思うし
その辺はあまりカバーしない
マッシブとネクサス2とハイブリッドと
エクスパンドで全部やってる感じですかね
エフェクトかな?僕がどちらかっていうと
録音するから
エフェクトはウェーブスですか?
昔はウェーブスしか持ってなかったけど
結構買い足しちゃったな
ウェーブスのプラチナを僕は持ってて
プラチナ?
プラチナってどの段階でした?
ゴールドの次
ホライズンにしとけばよかった
今ホライズンでも3万いくら
そうなの?
セール時4万しなかった
プラチナも当時2万いくらで買ったんだけどな
僕が持ってるウェーブスは
プラチナとSSLシリーズと
1:12:00
SSL定番です
SSLシリーズはマジでいい
LAのコンプ
センター
ボーカルライダー
アビーロードリバーブ
アビーロードプレート
アビーロードプレートめちゃくちゃいいんだけど
超重たい
あれをリバーブだって
各トラックにかけようもんなら動かない
動かない
一個しか入れらんない
API2500と
面白そうだからサブマリンは買った
どんなやつですか?
サブベースを足してくれる
低音のやつに入れると
勝手に
低域足してくれる
すごいですね
ベースにかますと
100とか60あたりが
強く出てるベースに対して
下の倍音を作り出して
20とか30とかのやつを
補強してしまうとんでもないプラグイン
それ買います?
飛び道具ですげえいい
割とかなり新しいプラグイン
去年くらいに出たプラグインだから
どのバンドルにも入ってない
それを買うしかない
今のところは
サブマリンは
何にでも使えるわけじゃないけど
低音の遊びしろが増えるから
すごいいいと思う
プラチナは
マストだな
ゴールドはマストなんだけど
プラチナで
Rベースが
全曲に使うから
Rベースは僕もめちゃくちゃ使います
外せないな
あれは絶対ですよね
キックは100%使うし
ベースにも使う時はある
キックとベースだと
ピークの周波数を微妙にずらして
上げてって感じ
上げてあえてC4で
ボヤっとするところ潰してとか
僕は聞いてて
1:15:02
すごいためになるんですけど
これラジオで聞いてる人
全員ポカーンとして
全員ポカーンとして
10分くらいポカーンの時間
僕は聞いててためになったんですけど
これがあるから
今まで結構抑えめにしてたんだけど
タガが外れてる
大丈夫ですかね
皆さんはこのまま楽しんでほしい
こういう
プラグインがどうのこうので盛り上がってる
DTMオタクたちの
盛り上がりを旗から見て楽しんでほしい
旗から見て楽しんでほしい
前半はラーメンオタクの話を楽しんで
後半は
このラジオそういうこと多いから
あとオゾンは買ってます
オゾン8アドバンス
結構あるじゃないですか
今ね半分も言ってない僕の話
オゾンはね
俺興味なかったんだけど
ニュートロンみんないいって言うから
そのうち
オゾン9と
ニュートロン3とネクターが入ってる
あのバンドルは
買いたいなって思ってるけど
一応オゾンは今使ってる
絶対外せないのがプロ級3
ファブフィルターっていう
ファブフィルターっていう会社の
プロ級3っていうEQがあるんだけど
マスト僕これなかったらDTMできません
デジタルEQなんだけど
視認性が神なんだよ
なるほど
アナライザーが
とりあえずアナライザーが出てくるのよ
目で見てカットするだけ
どこが出てるかっていうのも
わざわざアナライザー立ち上げて見比べなくても
全然できるってことですね
操作もすごいしやすいし
書けないカーブほとんどないし
ていう
シートEQがあるんだけど
応答機能とか全くついてないんだけど
自分でやるには
プロ級3はマジでちょっと高いんだけど
調べたら結構しましたね
結構する
セール時にも買うしかないんだけど
僕の中でもかなりマスト
これはいいですね
正直EQ
どれ使えばいいの問題って
1:18:02
自分の中であって
ダイヤモンドなんですよ
自分は
何種類かあるんですけど
SSLも持ってるので
そっち側で軽い
EQというか
3バンドの感じでできたりっていうのもあるんですけど
結局
どれを使うのが一番いいだろう
ずっと入ってた時期があったんです
だからSSLとか
アナログ系で音作りはやって
ブーストとか
基本的にやって
そこからカブリ削るのとか
カットを全部プロ級3に任せる
なるほど
別トラックの調整をプロ級3に任せる
複数立ち上げると
他のアナライザーも見れるから
マスタリングにも使えるし
ダイナミックEQもついてるし
プロ級3って去年か一昨年ぐらいに3になって
プロ級2の時代に
スタジオレコーディングを何回かした時に
どのエンジニアさんもプロ級2使ってて
EQ全部これにやってて
スタンダードなんですよ
パソコンの中でやる調整的なEQ
全部プロ級でやってて
EQ入れるとしたらこれなんだなと思って
なるほど
Wavesで言うと
Qの掛かり方でQ10の操作性みたいな感じ
なるほど
ネザースEQは実直というかシンプルに
シンプルな掛かり
デジタルというか
掛けた通りにっていう感じ
なるほど
でも画面古いやつだと見づらいし
これはマジで見やすいし
使い方も簡単だし
これはもうみんな入れたほうがいいと思う
高いけどって感じですかね
プロ級3はマジで絶対入れたほうがいいと思う
この内容あと2人回したら
永遠に終わらないですよ
あとサラッといいけど
僕は
アン趣味はアンプリチューブと
1:21:02
クワッサっていうメーカーのところを使ってます
この話は放送後にしよう
これは盛り上がりますね
アン趣味は盛り上がる
でもまだあるよ全然まだある
もっといっぱいあるよ
なんか
コンプでOTTの話もあるし
メトリックABの話もしたいし
オーボーイの話もしたいし
また次第2回として別日にゲストで来てもらって
そっちで話すの一番いいんじゃないですか
僕ここまでしたけど
とりあえずWAVESとOZONとプロ級は
全部に使ってる
僕は
って感じですかね
超タメになる話
逆に僕は知りたい
そっちの手の内を
私手の内ほぼゼロなんで
飛ばしてもらってもいいんですけど
クモなんか今紹介したボリュームに比べたら
全然あっさりしてる感じです
サラッとだと
僕基本的に生音を取るのがメインなので
使うとしても
シンセの音源と
安心ミュート
あとはエフェクトぐらいなんですよ
シンセは僕
ビンテージアナログシンセがめちゃくちゃ好きなので
アーツリアの
Vコレクションっていうシリーズが
今7セール売ってると思うんですけど
僕5の時に買って
お金がないのでアップグレードしてないんですよ
多分今7セールやってるかな
安かったと思います
あれ持ってんだ
あれはアナログシンセとか
そういうビンテージというか
昔の実機の音源が欲しいっていう人にとっては
かなり使いやすいと思います
僕プロフェットっていうアナログシンセがありまして
僕アナログシンセ好きなんで
この話したら本当に終わらなくなっちゃうんですけど
簡単に言うと
80年代頭から
すごい人気を博してきたアナログシンセがあって
その音がすごい好きなんですよ
ムームと装壁をなすようなやつ
1:24:05
そのプロフェットで色々音を作ったり
もちろんプリセットもかなり充実してるんですけど
パラメータ自分でいじって作ってみたい
やっぱりそういうのいじって作るの好きなんですよね
ソフトシンセは大体ここら辺があれば
ウーリッツァーとかも入ってるんで
僕は大体これで事足りるかなっていう感じです
今のところは
アンシミュはバイアスアンプっていう
あれを入れてまして
単純にお手頃だったからっていうのももちろんあるんですけど
エフェクトは僕は自分のが
ギターは自分のがあるので
アンプにさえかけられればいいんですよ
アンプのシミュレーターさえあれば
あのアンプで
とっとった音感が出てれば僕はいいので
それで安いしこれにしようみたいな感じで
そこまで深いあれはないんです
ただカスタマイズはめちゃくちゃできるので
バイアスってすげー評判いいし
なんなら回路からかけるって聞いた
アンプの真空管からカスタマイズできる
すげー
このアンプの真空管をこれに変えてみるとか
それはもう
何が分からないか全然理解ができない
一応聞いた感じ
違うかなっていうのが
ふんわり分かる程度ではあるんですけど
そこから着実に自分の理想に近づけられたり
みたいなことはできますね
あとは普通にウェーブ数は
バンドルでダイヤモンドと
SSAと
あと単体でいくつか買ったやつで
アビーロードのプレートリバーブとか
っていうぐらいで
本当にこのぐらいです
すごいサラッとなんですけど
ウェーブ数ダイヤモンドだからノイズも対処できるし
ノイズのやつもあります
選手ホライゾンだよね
そうですね
なぜか
安かったから
ウェーブ数に関しては俺よりモテるっていう
モテるけど多分モテ余してる
この話一生できるな
この前も
友達と
1:27:00
お互いちょうど同時期に
ドラムの音作り上手くいった曲を出せて
音作りの話しようって
8時ぐらいに入って気付いたら
日付越えてたことがあった
音作りの話しようって
集まる時点でギークですかね
オタクなんだよな
めちゃくちゃ楽しいですね
楽しいですね
めちゃくちゃ楽しい
私発表しなくていいですか
恥ずかしくなってくる
聞きたいですもん
そもそも作り方が全く違う
何の参考にもならない
こいつ天才だから
天才じゃない
メロディー先行なんです
それは浮かぶのがってことですか
それとも作業がってことですか
メロディーが決まらないと
何も手付けられないです
それも
しかも最初から最後まで曲としての
珍しいタイプ
メロディーが最初に思いついて
そこに対して後から
ベースラインだったり和音とか
乗せるというか
それっぽい音を当てはめる
正直言うと
僕もメロディーからで
そう
好きな曲のタイプが
メロディーがめちゃくちゃ
シンプルで聴かせる感じなのに
コードが奇抜みたいな
そういうのが好きなんですよ
なのでメロディーを最初に決めて
それにうまくはまる奇抜なコードを
後で組み合わせて曲を作っていくみたいな
ただそれを頭で思い浮かべておいて
実際に録音するってなった場合は
ドラムからやってます
リズムからやったほうが楽
そうなんですよ
僕逆に
メロ先もあるけど
コードを最初に決めちゃうのが
めちゃくちゃ多い
そうなんですか
コード先行が多くて
大体好きなコード進行があって
それにメロつけることが
1:30:01
意外と多い
なるほど
人によっては
メロディーとコードが完全に結びついてて
最初から同時に出てくる人もいるらしいし
なるほど
僕は逆に
そこがあんまり結びつきなくて
自由にとっかえひっかえするタイプだから
割とリハもとかしちゃうタイプ
そういう
僕もしかしたら
メロディーが言うと
割とOK全部一気にな気がします
ああ
こんな感じの曲あったらいいなみたいな感じで
ぼーっとしてたら頭に浮かんできたりとか
夢の中でめちゃくちゃ名曲が出てくるんですよ
羨ましい
天聖作曲家
自分で言うのも変な話なんですけど
僕は
超惚れ惚れする曲が夢の中で流れて
起きたら完全に忘れてるっていう
たまにそういうことはありますね
寝てる時っていうよりも
昔ピザ配達のバイトしてた頃に
弦付き乗ってる間に
めちゃくちゃいいメロディー思い浮かんで
これめちゃくちゃいい曲できるやんと思って
寝てたら
バイト終わる頃に完全に忘れてるっていう
そうなんですね
携帯とかで最低限メロディーとか
ボイスレコーダーとかをすぐ起動して
例えば電車待ってる時とかに
こっそりと小声で近づけて
鼻歌歌いながら
俺最近やる用意だったよ
やっぱり
それやんなかったせいで
失われたメロディーが今で無数にあって
本当にそうなんです
マジで大丈夫
もしそれでもう一度聴き直したとき
でもないなって思ったら
完全に忘却しちゃって
忘れちゃったらそれっきりですからね
今までは
いいんじゃないかってやつ
夜に全く思い出せなくて
ダウンとかギターに向かった時に
思い出せなくて
何回もある
最近録音するってことを覚えた
ボイスメモに
1:33:02
文明の利益で
曲作る人も何人かいて
曲作る人も何人かいるんだけど
みんなちょっとずつプロセスとかやり方違って面白い
面白いですよね
そういう
ある程度体系だって
音楽理論とかそういうのあるじゃないですか
どういう原則があって
そこに対してどう音を乗せるみたいな
そういう感じでDTMも
ある程度そういう
デファクトスタンダードみたいな
こういうセオリーがありますよみたいなのが
みんなの中にあって
そこから発展していくっていう形にすれば
もっと突きやすいのかなと
集合地みたいな感じで
平均にとればだいたい
失敗しないみたいなところに行き着くような気がしてるんで
無くね?
確かに
少なくとも3人いて3人と全く違ったから
ここで平均とっても変な結果が出てくる
難しいな
難しいけど
楽しいからね
音楽好きな陰キャはみんなやるべき
もし今これ聞いてて始めようかなって思ってる人は
絶対今すぐ
ネットでDAWを
無料のやつから落として
オンエアスタジオとかガレージバンドとかを
楽器やってる人こそやるべきだと思うんだよね
宅録
続ける機会がなくて
もにょってる人とか
そんなにハードル高くないし
自分で録音するだけだったら全然始めてほしいよ
始めると沼が待ってるんで
いやー沼だね
底なしの
総額100万は普通にいってるんじゃないですか
いくのかな
楽器込みだったら余裕じゃないですか
楽器込みだったら余裕
ビブラフォンあるから
僕も6弦ベースあるんで
楽器込みだったら全然余裕で100は行きますね
何なら選手もコントラバスあるしね
コントラバスここまで高くないから
蓄積されたメンテナンス代とか
数えるとヤバそう
1:36:02
確かに
まさに沼ですよ
沼だね
まとめるわけじゃないですけど
ラーメン作りもそうじゃないですか
最初は粉買ってきて
気楽に始めてたのに
それをこだわろうと思うと手紙の鍋買って
それでいいみりん買ってみたいになってて
ありますね僕今家に醤油7種類ある
自分も3種類ぐらいある
塩も多分4種類ぐらいある
すげー
TTMも最初は無料のDAWとか
あとMIDIの打ち込みとかから始めてたところが
だんだん有料のものを買って
VSTも
バンドルを買って
インターフェースもこだわって
やっていつの間にか
取り返すのつかないところまで来てしまうっていう
でも確かに趣味ってそういうもんだし
キャンプだとか
薬とか
確かに金かかんない趣味の方が少ない
しょうがない
趣味ってそういうもんだから
金のこと気にしてたら音楽なんか作れないってことです?
作れないですよ
もうね
沼に金はばらまいてなんぼだから
沼をどんどん育てていくつもりで
育てていくつもりでやってもらいたいですね
そんな感じで
こんな感じできりがないんで
もう一回収録切って
この後残りのエフェクトの話をしよう
確かに
今でも1時間40分くらい喋ってる
わりと長い回だよ
すごい盛り上がってますね
楽しかったです
このラジオの感想は
メールは
メールでもご意見ご感想等
メールアドレスは
メール.plz.xiz
各自の活動
よろしくお願いします
ひそやかは
ひそやかPのような名義では
企画が待ってるみたいですが
みたいですがちょっとまだ日付と決まって ないのでまたご連絡しますえっとそうですね
ライブとかもなぁ昨今の女性がなぁ どうなるかわかんないですけど
ちょっとあのツイッターを確認し ひそやかひそやかピューのツイッターを
1:39:03
確認していただければと思います
うとくは何か あーじゃあごめんなさい先に選手ごめん
いや私はまあめでぞーくんの動画が いつだったら
先週の一応高に上がったん いや誰かが過去一面白いって言って
だけど
いやー 今回個人的にも好きで4回自分で5回
くらいリピしてる
ぜひ良かったら いやまあ確かに終わるときずっとこいつ
何やってるんだろう
見ていただくたるっていうのと後前々から 曲作ってるとか作ったとか言ってたの
多分まだ2ヶ月ぐらい後になりそうなんで お披露目できるのが
はいそれまでに何か作れるようにして おきまーす
あごめんなさい6度のはい大丈夫です えっと
僕はまああの今日の話の中にもあったラーメン ブログなんですけど
くえっとほぼ週間のラーメンコラムっていう 名前でえっとはてなブログでえっとまあ
ほぼ週間とか言いながら 1月1日に更新した次が3月っていう
すごいずさんな感じになってるんですけど あのラーメンは今少しずつ作り続けて
はいるのでまぁこれから頻繁に まあ2週に一遍ぐらいを目安に更新できたら
いいなというふうに思っているのでぜひ 皆さん見てほしいですあとえっと
僕もそのまあ先ほどちょっとダウの話で 盛り上がってのもあってまあ曲を
まあコツコツと 作ってましてやっとこうかさちになる
ものが一つ 一つの一つできましてで多分この後
皆さんに聞いてもらう形にですよね そうですねなるとはいなると思うんですが
えっとこれはだいぶ前に撮ったやつなので ドラムは打ち込みなんですけどもそれ以外は
もう基本的に自分で各楽器演奏して まあ重ねているので
まあメロディーは綺麗なんだけど行動進行が なんかすごいむずむずするみたいな
なんかそういうのを楽しんでもらえたらすごい嬉しいですってなんか知るくて すごい良かった
あ本当ですかありがとうであのまあ 無頭名義かもしくは無頭ってあのおじいちゃんの
名前なんですよ あっはいだから僕無頭か無頭みのか無頭みの助か
どれかじいちゃんの名前の上手い具合をとって音楽活動ちょっとずつしていこう かなと思っているところで
でまぁあの少しずつ録音はしているので
年内を目標に まあ何かあの作品がきっと発表できるかなと
1:42:08
まあなのでえっと今日この後皆さんに聞いていただく曲もおそらく まあどっかのタイミングでサンクラかバンドキャンプかに上げることにはなると思うので
まあぜひ探していただけるとありがたいかなと思いますという感じで以上です 楽しみです
本当に 人がネットで音楽を上げる行為本当に好きなんで
本当に楽しみにしています ありがとうございますいやー本当に今日は来てくれてありがとうございます
いえいえこちらこそ貴重な話をたくさん聞けたのでありがとうございました いやー本当にねなんかなんで本当最初の最初なんで呼んだかっていうとなんか
ツイッターで一瞬ラジオやりたいって言いながらラジオってやってみたいなってみたいな ことを言ってない
ああそうですねそうでもこのラジオはねもうこの通り あの
なんの城建てもないなんの儲けもない冷え入りでやってますんで npo 法人 npo 法人なんだよ
もう我々はそんなそのラジオをやりたいって言ってるね人たちは 歌詞スペースでありたいです
スペーシー スペーシー予約してねできるタイプのね
いやなんで何か ねやってみたらすごい楽しいでしょ
いや楽しいですねなんかねただ好きなことで1時間も語るのって何か あと人人もいる状態で方のですごい楽しいんだなって我々
割と気づいていろんな人とやりたいなっていうのがあるんで今日読んで読めて 本当に良かったです
いやこちらこそありがとうまた機会があればぜひ本当にワーク軽いので 全然大丈夫これはもう準レギュラー候補の
減衰から準レギュラー候補の順レギュラーって一枠ではないから バッハを奪うとかないですけどまたそうですね
別なテーマでもいいんで ぜひ
お越しいただければと思いますはいそうですね はいというわけで最後には
今日は m とくんの曲を 流そうと思いますカープスという曲を流しながら今回はお別れです
はいメディラジ今回もご視聴いただきありがとうございましたここまでのは言っては私 めでたいと私静やかと
ムトーです ありがとうございました
ありがとうございました
01:48:30

コメント

スクロール