2022-12-17 08:27

いろいろお弁当生活

自分で作る簡単なお弁当の話、学生時代のお弁当生活、仕事先でいただくいろいろなお弁当についてお話しています。

I talk about simple obento lunches I make myself, my obento life as a student, and the various obento lunches I eat at work. Transcript, Photos https;//www.me-class.jp


00:11
みなさん、こんにちは。今日は2022年12月17日、土曜日です。
今年も残すところ半月ですね。早いですよね。少しご無沙汰してしまいました。
11月中旬からアナウンサーの仕事が忙しくなりまして、有名人とのトークショーや建設技術のプレゼンテーション、カンファレンスや表彰式、ネットワーキングの司会、プレゼンテーションの講師などをしておりました。
ほぼ東京のホテルを点々として生活をしていました。実家にもちょっとだけ帰ることができたんですけどね。
その間は、日本語クラスも少しだけオープンすることができまして、その中で先日生徒さんとお弁当の話になりました。
毎日ご家族のために早起きをしてお弁当を作っているそうで、大変ですよね。
今日は私も大好きなお弁当についてお話ししようと思います。
私が仕事で行く場所はスタジオやカンファレンスホール、屋外のロケーションなど毎回違います。
お仕事をする場所を現場と言っていますが、大体お昼は現場でお弁当を用意していただくことが多いですね。
もちろん温かくはありません。よく海外の友人から、冷たいお弁当は美味しいの?と聞かれます。
十分美味しいです。煮物とか炒め物をはじめ、温かくなくても美味しく食べられるものがたくさん入っています。
味は少し濃いめかもしれませんね。
彩りよく盛り付けられていて、お弁当の蓋を開けるのも楽しみです。
今日は何かな?とお弁当の時間が待ち遠しくなります。
仕事の合間に時間がない中で食べるので、用意していただけるだけで本当にありがたいです。
私自身もお弁当はよく作りますよ。
ちなみに私が作るお弁当の定番は、のり弁当風が一番多いかもしれません。
みなさんのり弁知ってますか?
ご飯とおかずを分けて盛り付けるのではなくて、のりを敷いたご飯の上におかずをのせるスタイルですね。
03:03
作り方はと言うと本当に簡単なんです。
まずはじめに、お弁当箱の一番下、底の部分にご飯を敷きます。
次に、そのご飯の上にお醤油をまぶしたかつお節やふりかけをのせてのりをかぶせます。
その後、その上に魚フライとか焼きジャケとか唐揚げとかおかずをのせます。
最近私がハマっているのが、半熟の黄身が中に入るように2つ折りの目玉焼きを作ったり、こののりご飯を2段にしたり、冷蔵庫にあるものでしっかり火を通して作ります。
とにかくご飯の上にのりを敷いておかずをのせたらのり弁です。
盛り付け考えなくていいしね。自分で食べるから。
色味が欲しいときはバランとかカラフルなピックを使いますね。
学生のときにずっとお弁当生活だったので、お友達のいろんなお弁当を見ましたが、
サラダうどん弁当とかそうめんとかおそば弁当とか、スープを別の容器に入れて持ってきている友人もいましたね。
麺がくっつかないように茹でるときにサラダ油をちょっと入れるといいんだよーなんて言ってましたけど、
まあくっついてましたね。
お箸で持ち上げると見事にお弁当箱の形のまま麺が全部持ち上がるという瞬間を何度も学生時代目撃しました。
そばつゆでほぐしながら食べてましたけどね。
夏の暑いときはこうツルツルというのど干しがいいものがいいかもしれませんね。
あとはとってもかわいいキャラ弁を持ってきているクラスメイトもいましたね。
うちはねそういうのは全くなく、ウインナーがタコさんだったりリンゴがウサギのときはたまーにありました。
私がお弁当を作るときは前の日の夜に作れるものは作ってしまって、朝はご飯と一緒に盛り付けるだけにしちゃいます。
朝はお肉を炒めるだけとか本当に簡単な作業だけにします。
もちろんご飯も前の日の夜にタイマーをセットして炊いて、朝最初にご飯をよそって粗熱をとっておきます。
生徒さんからも質問があったのですが、
お弁当が痛みにくくなる、腐りにくくなる工夫はありますか?と聞かれました。
06:01
熱いまま蓋を閉めるとお弁当が痛みやすくなるとよく聞きます。
昔から梅干しを入れると防腐効果があると言われているので、私は梅干しも必ず入れますが、
どのくらいの効果があるのか実際のところわからないので、だからなるべく冷ましてから蓋をします。
おにぎりを作るときは少し塩をきつめにするといいみたいですね。
うちの母が言っていましたけど。
最近は抗菌効果があるお弁当シートや電子レンジで使える使い捨てのお弁当箱やコンビニのおにぎりみたいに
海苔とご飯を別々にして包めて食べるときに海苔とご飯が一緒になる?
あれ?説明あってるかな?そんな感じのビニールパックなどがありますから。
お弁当グッズたくさんいろいろ売っていて本当に便利ですね。
あと冷凍食品でもお弁当のおかずはとてもたくさんあって、
解凍せずに朝お弁当箱に詰めるとお昼までに美味しく解凍できているっていう食品もあるそうですよ。
時間のない朝には嬉しいですよね。
今日は仕事先でいただくお弁当や自分で作るお弁当の話をしました。
食べたくなっちゃいましたね。
この数週間でいただいたお弁当をはじめ、いろいろなお弁当の写真をホームページで紹介しようと思います。
あ、そうそう、新幹線の車内でお弁当を食べたりもしますね。
駅で売っているお弁当、駅弁を食べながら旅行を楽しむのもいいですね。
簡単なトランスクリプトもホームページで確認してください。
それとエピソードテーマのリクエストもよろしければ皆さんお気軽に送ってください。
できる限りお答えしようと思います。
ということで、今日も最後まで聞いていただきありがとうございました。
めぐみでした。
08:27

コメント

スクロール