1. Megumi’s Daily Japanese Adventures【日本語Podcast】
  2. 自然災害への私の備えMy Prepa..
2024-03-10 11:58

自然災害への私の備えMy Preparedness for Natural Disasters

自然災害への私の備えMy Preparedness for Natural Disasters I received a question from a listener,

"I would like to live in Japan, but I am worried about natural disasters. What measures are you taking?"

In response to this question Based on my past experiences, I will discuss my disaster prevention measures that anyone can take.


Transcript https://www.me-class.jp

Please feel free to send me a message or a request here.


サマリー

多くの人々が卒業式や移動、引っ越しを行い、出会いと別れの季節である。日本は地震や台風などの自然災害が多いため、災害対策を実施している。

00:11
みなさん、こんにちは。今日は、2024年3月10日日曜日です。
3月に入りましたね。日本は、3月で年度が終わって、4月から新年度になるので、
この時期は、卒業式や移動、引っ越しをする人が多く、出会いと別れの季節ですね。
もう少しすると桜が咲き始めるのかなぁ、といったところです。
私は花粉症で、毎朝くしゃみを連発しているので、早く落ち着かないかな、と思っています。
ということで、今回もMegumi's Daily Japanese Adventuresスタートです。
今日はですね、ご質問をいただいたので、それにお答えしようかなと思います。
日本の自然災害と心配
将来、日本に住んで働きたいけど、日本は地震や台風などの自然災害が多いので、ちょっと心配です。
何か災害対策はしていますか?というご質問をいただきました。
ありがとうございます。ご質問ありがとうございます。
そうですね。このお話は、実際に私の日本語クラスの生徒さんともよく話しますね。
特に、日本で地震があった時は、海外に住んでいる生徒さんが心配して連絡をくれたりします。
今年の元日、1月1日に、野党半島で大きな地震が発生して、私はその時、静岡県の下田というところにいたんですね。
野党が日本海側で、下田が太平洋側で、真逆なんですけど、揺れを感じました。
揺れを感じる前に、緊急地震速報が携帯電話、スマートフォンに届きました。
地震の発生場所と震度の予測が表示されるので、揺れに備えることができます。
携帯電話、スマートフォンとペアリングしているウェアラブルデバイス、時計で確認しました。
野党半島に大きな揺れが来ます、というような内容が表示されました。
私個人の災害対策といえば、私の祖父母が約100年前の関東大震災を経験していて、
小さい頃から我が家では、夜寝る時に足元や出口までの避難経路に物を置かないというルールがありました。
夜寝ている時に大きな地震が来て、もし停電して何も見えなくても、家の中を間隔ですぐ逃げられるようにという教えがありました。
これは今でも自然と身についていますね。
それと懐中電灯、ライトもすぐ手の届くところに置いてありますね。
私自身も東日本大震災を東京で経験しました。
コミックマーケットで有名なコミケの聖地と言われている東京ビッグサイトで仕事中、ステージでMCをしている最中に大きな揺れを感じました。
立っていられないほどの揺れでした。
その時の震度が確か5強だったかな。
上から吊るしてあるステージの装飾がパラパラと落ちてきて、大きなLEDのモニターが数台積んであるような広いステージだったので、すぐステージを降りるように指示があったのを覚えていますね。
その後間もなく、津波が来るから2階に上がってくださいという全館放送があって、
でもビッグサイト、確かに周り海ですけど、津波が来るって言われてもピンとこないんですよね。耳を疑いましたね。
そうしている間に、近くのビルから火が出ている映像が飛び込んできて、電車は止まって、
あのエリアから脱出するには車か歩くしかない、でもそれもできるかどうかわからないという陸の孤島になってましたね。
たまたま仲良しのお友達が車で来ていて、
メグ、一緒に帰るよって言って、車に乗せて連れて帰ってくれたんです。
私はその時もどうしようどうやって帰ろうって途方に暮れてたので、
なんとも頼もしいかっこいい友人で、本当に彼女に感謝ですね。
ビッグサイトを一緒に車で出たのはいいんですが、
高速道路も閉鎖しているし、一般道でなんとか有明エリアを脱出して国道に入ったんですが、
国道につながる脇道も大渋滞で全然車が進まないし、
信号も消えているし、歩道は歩いて帰る人で溢れているし、
コンビニに行ってももう何もないという状況でした。
まだ3月で寒かったので、ひとまずガソリンだけは早めに入れようということで補充して、
その日飲みかけだったお茶だけを大事に持っていましたね。
水分補給も少しだけです。
携帯電話もつながらないし、心配しているだろうから両親に連絡したいけど、
バッテリーもどんどんなくなるし、という状況で有明を出て12時間後ぐらいの午前5時ぐらいだったかな、
やっとファミレスに入ったんですね。
でももう食材も残っていないから、今ある食材でメニューを賄ってくれて、
なんとか朝7時くらいに横浜駅に着きました。
通常有明から横浜駅は高速道路で1時間はかからない距離なんですね。
災害対策の重要性と日常生活への取り組み
その時に思ったのは、飲み物と充電は本当に重要と思いました。
その数年後、鹿児島に住んでいる時に熊本地震を経験しました。
ちょうど東京での仕事が終わって鹿児島空港からバスに乗っていた時、
バスの乗客ほぼ全員4、50人の緊急地震アラートのブザーが大音量で一斉になって、
ものすごいけたたましい音でドキッとしました。
その数日後、鹿児島の近所のスーパーに物資が届かなくて、
スーパーに全然物がなくて、高速道路が閉鎖されて新幹線も動いていないので、
交通阻断が遮断されているんですね。
だからなのか、物が鹿児島まで届かなかったんです。
実際に地震被害が大きかった熊本だけではなく、その周辺も物流も影響を受けるんだなと思いました。
もちろん、被災地支援が最優先ですよね。
こういう経験があって、私が日頃実践していることは、
必ず枕元にペットボトルの水と懐中電灯、ライトを置く。
懐中電灯はもはや枕元が定位置になっていますね。
それと携帯電話、スマートフォンも必ず充電しながら寝る。
これたまに忘れちゃうんですよね。朝起きて、ああああってなっている時がありますけど、
ダメなパターンですね。
そしてモバイルバッテリーやタブレットは、家の中どこか一箇所にまとめて置いています。
ソーラーバッテリーも窓際に置いていますね。
それと水のペットボトルは数本常にあります。
携帯用の小さなカセットコンロもありますね。
台風や大雪は予測できるので、台風が来る前にいつもより少し多めに食料や日用品を買っておくとか、
数日家から出なくても生活できるように準備しますね。
関東大震災が起きた9月1日が防災の日で、防災訓練をしたり防災習慣になるので、足りないものがないかそこで確認しますね。
スーパーマーケットにも非常食とか防災グッズがたくさん並ぶので気づかされますね。
ちなみに非常食は以前と比べると種類も豊富で美味しくなっているので、私は海外旅行に持っていくこともあります。
それと去年、大雨の影響で新幹線が止まってしばらく新幹線から降りられないということがあったんです。
たまたま駅のホームに停車してそのまま動かないということがありました。
その時もすぐ駅のホームに降りてお水を買いました。
無事買えたから良かったんですけどね。結局2時間動かなかったので、それからというものを新幹線や飛行機に乗る時は飲み物を持参するようにしています。
いつでもどこでも買えるものなんですけどね。そうじゃない時もあるので安心のためにそうしています。
私の日頃の対策思いつくところはこんな感じなんですが、考えてみればもうすでにやっていることも多いですよね。
寝る前にスマートフォンの充電は当然しているという方も多くいらっしゃると思います。
身近なところから準備をしておくことが大切なのかもしれませんね。
先日も広島愛媛で地震があったんですね。
でも私最初全然気がつかなくて、あれ?何か揺れてる?あ、カーテン揺れてるな。あれ?地震?あ、地震だ地震だ!ってなって、
ひとまず近くの窓を開けて、あ、これ防災訓練で習うんですよ。学生の時に。
避難経路の確保ですね。地震の揺れで窓のフレームが歪むと開かなくなるからということみたいなんですけどね。
それとガスの火がついてないか確認してしばらく揺れの様子を見ていました。
今日は私の災害対策についてお話ししました。参考になったかな?どうですかね?大丈夫ですか?
少しでもお役に立ててたら嬉しいです。
日本に旅行されてホテルに泊まる時に参考になるかな?
ご質問をいただきありがとうございました。
ぜひこのようにですね、日本語に関することだけではなく、日本の生活や旅行に関することなども気軽にご質問いただけたら嬉しいです。
トランスクリプトはウェブサイトに載せますのでご確認ください。
今日も最後まで聞いてくれてありがとうございました。めぐみでした。
11:58

コメント

スクロール