00:08
こんにちは、アポロです。
今日も音声を聞いていただきありがとうございます。
今日のテーマは、認知を広げるというお話をしていきたいと思います。
まず最初に、あなたは情報発信をブログを通してやっているかと思うんですけども、
自分のブログにアクセスを呼ぶ戦略というか、どうやってアクセスを増やすかということを考えているでしょうかね。
おそらくほとんどの人が、例えば検索エンジンからのアクセスを増やすためにSEO対策をしたりとか、
もしくはSNSとかそういうところに記事をシェアしてアクセスを増やすみたいなことを考えている人がほとんどだと思います。
実際にブログを書いている人を見ると、やっぱりみんなブログとTwitterですね、この2つをやっているような感じです。
ほとんどの人がそれをやっているような感じなんですけど、
それ以上のメディアを手広くやっている人というのは少ないですね。
だいたいブログとTwitterぐらい、2つまでという人がほとんどですね。
たまにFacebookもやっていたりとかという人はいますけど、他の媒体にやっている人というのはやっぱり限られていますよね。
特に自分でビジネスをやっている人というのは、例えばYouTubeをやっていたりとかそういうようなことがあるんですけど、
個人で副業レベル、お小遣い稼ぎ程度でブログを書いている人で、
例えばYouTubeとかSNS以外の媒体に進出して情報を発信している人というのは非常に少ないですよね。
こういう戦略で情報発信をしていても、なかなか認知が広がらないんですよね。
例えばブログをやっていて、ブログを2個3個と増やすことがあると思うんですけど、
それって必ずしもアクセスが増えるということには繋がらないんですよね。
というのはやっぱり自分のターゲットによって属性というのがあって、
ターゲットごとに存在する媒体が違うんですよね。
例えばブログにいる人、SNSにいる人、
SNSの中でもFacebookにいる人とかInstagramにいる人というのは属性が違うわけですよ。
03:01
あるいはYouTubeにいる人というのは属性が違うわけですけど、
例えばYouTubeは見るけどブログは全然見ませんみたいな人もたくさんいるわけですよね。
そんな中でブログのみで情報発信をするとブログ上にいる人にしか情報が届かないんですよね。
つまりブログを読んでいない人にはどんなに発信をしたとしても受け取ってもらうことができないということなんです。
なので限られたパイの中でいかにアクセスを増やすかということをやっているだけということなんですよね。
だから掘っても掘っても限界があるんですよね。
だから縦にアクセスを増やす戦略じゃなくて横にアクセスを広げるみたいな感じで考えていかないと
結構厳しかったりというのがあるんですよね。
特に今ブログというのは上位表示が取りにくくなっていてなかなか簡単にアクセスが増えないんですよね。
その中でブログを2個3個と増やしていったとしても
やっぱり今あるパイをどのブログで取るかというだけの話なので
全体のターゲットの絶対数というのは増えないわけなんですよね。
どうすればいいかというと単純に他の媒体に認知を広げるわけです。
例えばYouTubeを始めるとかということをやればYouTubeを見ている人があなたの存在を認知するわけです。
そうするとYouTubeから自分のブログに来てくれるようになったりとか
こういうシナジー効果が生まれるわけなんですよね。
なのでブログが得意だからというので2個も3個もね
特化ブログでテーマが違うって言うんだったら量産するっていうのもアリだと思うんですけど
そうじゃない場合、同じようなテーマなのにブログを2個も3個も分けている人がたまにいるんですけど
それってただアクセスが分散するだけで別にアクセスが増えるわけじゃないんですよね。
だからそういう場合はブログの数を増やすんじゃなくて
自分の情報発信の媒体の幅を広げるんですよね。
ブログとツイッターっていうのはやってる人が多いですし
それだけだとそこにいる人にしか認知が広がらないんですよね。
例えばあなたのターゲットが経営者とか社長とかって言われる人だった場合
ツイッターにはおそらくそういう人たちってほとんどいないんですよね。
06:02
ツイッターって若い人たちとか学生とかそういう年齢層が低くて
あんまり経営者層とかそういう人っていうのはあんまりいないんですよね。
だからそういうところに例えば社長向けの情報発信をしたとしても
そもそもいないから届かないですよね。
じゃあどこにいるんだっていうと
例えばFacebookとかそういうところにありますよね。
だったらFacebookに情報発信の場を広げていかないと
当然ブログのアクセスも増えないわけですね。
自分のターゲットは社長なんだから
社長がいる媒体に手広く情報発信の場を広げていかないといけない。
逆に若い女性がターゲットの場合であれば
アメブロもそうですけど
インスタグラムとかっていうところは若い女性とかがすごくたくさんいる媒体なので
そういうところに進出していったほうがいいわけですね。
例えばダイエットとかそういうブログを書いているのであれば
Twitterをやるよりもインスタグラムのアカウントを取ったほうがいいんですよね。
そういうことを考えながらブログを運営していかないと
100期次加工が200期次加工がやっぱりそこにいるお客さんしかやってこない。
SEO対策してもなかなか簡単に上位表示が取れないので
一個目アクセスが増えないという状態に陥ってしまうんですね。
僕もポッドキャストをやっていたりとかもあるんですけど
それもやっぱり認知を広げるためです。
できる限り媒体の数を増やしていくことで
ブログというSEOにいない人たちにリーチできるということで
こうやってポッドキャストを始めたりとか
あるいは電子書籍なんかもAmazonとか
そういう媒体にいるお客さんにリーチできるようになりますよね。
ブログだけだとそういう人たちは来てくれなかったりするんですけど
電子書籍で僕の存在を知ることによって
そこから僕のブログに来てくれたりとかってこともあるわけですよ。
だからできる限りこうやって認知を少しずつ広げていって
まだYouTubeは始めてないですけど
近々YouTubeも始めようかなと思っているので
そうするとYouTubeにいるお客さんも僕のことを知ってくれると思います。
やっぱり情報発信というのは目立って難波の部分があるので
細々とやっていても全然認知されないわけですよ。
認知されなかったらいないのと同じことなので
当然やっぱり物も売れないし
信頼を確立する前にまず認知をしてもらう必要があるので
いかに自分の存在に気づいてもらうかってことは
すごく大事なんですよね。
だから
まずは慣れるまではブログオンリーで
そこだけで情報を発信するっていうのがいいと思うんですけど
ある程度時間の余裕が出てきたりとか
できたらちょっとずつ
情報発信の場を広げていくっていう意識を持ってやるようにしないと
09:03
いつまでだってもブログっていう市場にいるターゲットのしかリーチできない
ということになってしまうんですよね。
だから常に自分のターゲットはどこにいるのかってことを
意識しながら情報を発信するのがいいと思います。
ただやっぱり
慣れていないうちからいきなり手広くやると
全部中途半端で成果が出ないっていうことになってしまうので
こういうふうに認知を広げる場合
新しいことを始める場合っていうのは
余力で取り込むのがいいんですよね。
全力で新しいことを始めた場合
それがうまくいかなかったら全部ダメになっちゃいますね。
例えばすごくブログでそこそこ成果が出てて
認知を広げたいからって
YouTubeを始めるとするじゃないですか。
YouTubeに100%の力を注ぎ込んで
YouTubeで全然成果が出なかったとすると
ブログもおろそかになっちゃってるから
ブログもダメになっちゃうし
YouTubeもダメになっちゃう。
これはビジネスとか会社経営においても同じことが言えるんですけど
今うまくいっていることは
全力で取り込んで
残りの余力ですね。10%とか20%くらいの力で
新しいことを始めるっていう風にやれば
少しずつ新しいことを始めていけばいいんですよ。
そこにあんまりお金とか労力とかいきなりバーンと
投入してしまうと
うまくいかなかった時に
取り返しのつかないこともあってしまうので
新しいことを始める時はまずは余力で始める。
YouTubeじゃなくてポッドキャストから始めたっていうのも
余力で取り組めるからなんですよね。
ポッドキャストってすごく
作業に労力がいらないというか
こうやって喋るだけだし
ブログなんかだと一記事書くのに1時間とかかかったりしますけど
ポッドキャストは収録するのに10分もかかんなかったりとか
YouTubeみたいに編集作業もほとんどいらないので
こうやって録音したものをパソコンに取り込んで
それをアップロードするだけで
配信できるってすごく楽なんですよね。
だから全然余力で取り組んでますし
別に手を抜いてるってわけじゃないですけど
あんまりそこに全てのリソースを投入してるかって言ったら
そういうわけじゃないんですよね。
あくまでもちょっと余った時間とか
余ったエネルギーで
こうやってポッドキャストで情報を発信している
こういうことを継続してやっているうちに
徐々に認知が広がっていくので
ある程度うまくいってきたら
そこにリソースを投入するっていう形で
やるのが一番うまくいくパターンですよね。
だからあなたもですね
ブログを書くことにある程度慣れてきて
なかなかアクセスが増えないなと思ったら
12:02
余った力で新しいことを始めるっていうのを
個人的には電子書籍がすごいおすすめですけど
ブログと非常に属性が似てますし
書くっていうことですごく属性が似てるし
なおかつ電子書籍って直接自分に
収益が入ってくるお金になるので
モチベーションとか継続する
きっかけにもなるので
もし何か新しいことを始めたいって言うんであれば
ブログを書いている人はぜひ電子書籍に取り組んで
見てほしいと思います。
では今日の音声は以上になります。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
アポロでした。