2020-09-24 09:57

今いるお客さんを大切にすべき理由

ビジネスをやっているとつい集客のことばかりを考えてしまいがちです。


ブログを書いている人はアクセスを増やすことばかりを考えている人が非常に多いです。


どんなにアクセスが増えたとしても、

記事の質が低ければ商品は売れないし、

むしろ逆効果になる可能性があります。


メルマガを配信している人は登録解除されてヘコむことがあるかもしれませんが、

離れていく人を追いかけるよりも今目の前にいる読者の人たちを大切にすることを意識してください。

00:06
こんにちは、ポロッです。
今日も音声を聞いていただきありがとうございます。
本日のテーマはですね、本当に大切にすべきお客さんというお話をしていきたいと思います。
本当に大切にすべきお客さん。
特にですね、メルマガを書いている人なんかは、たまにですね、配信解除されましたみたいなメールが届くことがあると思うんですよ。
自分がメルマガを発行していて、読者の人がですね、配信を解除するとそういう通知が届くわけですけど、
その通知が非常に心に深く傷を与えたりとか、それがショックでメルマガを書くことができないという人も多いと思うんですけど、
そういうことはね、気にしなくていいですよというメッセージを伝えたくてですね、今日はこの音声を録っているんですけども、
ブログもですね、読者の登録を解除されたりとかっていうのはあると思うんですけど、
特に通知が届くわけでもなく、気づかない人は気づかないと思うんですよ。
でもメルマガってそういうのがね、読者が配信解除されましたみたいなのが通知が届くことがあるので、
それを見てね、ちょっと気分が落ち込んだりとか、へこんでしまったりということはあると思うんですよ。
でもそれはね、大して気にすることじゃなくて、常々お伝えしてはいるんですけども、
読者の絞り込みができているということなんですね。
特に自分が発信したメッセージに共感できない人というのは、そういった形で配信を解除していくわけですけど、
それはですね、単純に自分と考えが合わなかったという人が離れていったというだけなんですね。
それは相手が悪いというわけでもないですよ。読者の人が間違っているとかそういう意味ではないんですけど、
単純に自分の考え方に共感できなかった人が離れていっているだけなので、そういう人を追いかけてもしょうがないんですよね。
自分に全く共感を示さない人とか、考え方が真逆の人とか、そういう人にどんだけ自分の価値観を伝えようとしてもやっぱり難しいんですよね。
そういうところではないと思うんですけど、そういうところに労力を割くというのは本当に時間がもったいないというか、
時間も労力も膨大な時間とか労力が必要になるわけですよ。
だからそういうものにいちいち気を配っていたらもうキリがないんですよね。
ビジネスをやっている人なんかは特に集客なんてことを気にする人が多いと思うんですよ。
ブログを書いている人で言えばアクセスということを気にする人が多いんですけど、
集めることばかりに終始してしまって、既に集まって自分のことを応援してくれる人とか、
自分のことを好きになってくれている人のことを結構ないがしろにしがちなことが多いんですよ。
でも本来大切にすべきなのはそういう新規集客の方ではなくて既にいる既存のお客さんの方なんですよね。
03:07
既存のお客さんというのは既に自分の商品を買ってくれたいとか、
あるいはブログを書いている人であれば自分の記事をいつも読んでくれるような人ですよ。
そういう人の方が同じ一人という人間であっても価値が違うわけですよ。
新規集客でやってきて、商品を購入してくれない人。
いくら集客したとしても商品を購入してくれなかったらいいんじゃないですかね。
購入してくれない人ともしくは一回だけ購入して去っていく人。
あるいはブログで言うならばアクセスは来たけれども一記事だけ読んで去っていって二度と戻ってこない人とか。
そういう人と継続的にブログ記事を読んでくれる自分のファンに近いような読者の人って価値はイコールじゃないじゃないですか。
だからどっちに支柱を置くかということなんですよね。
やっぱりビジネスをやっていると売上を拡大したいということで新規集客の方ばかり目を向けがちなんですけど、
実は一人当たりのLTV、ライフタイムバリューですね。
考えると圧倒的にそのリピーターとか自分のファンとかの人の方が大きいわけですよ。
パレートの法則っていうものがあって別名ですね。
日発の法則なんていうふうにも言われますけども、
全てのものは80対20の比例構成されているっていうのがこのパレートの法則って言われるものなんですけど。
ビジネスの世界でよく言われるのが売上の80%は上位20%の顧客がもたらしているって言われるんですよ。
つまりリピーターとかファンとかそういう熱烈な人たち、上顧客が自分の売上の80%を作ってくれているわけですよ。
だからそっちを大事にすれば80%分の利益が得られるわけですよね。
でもそれを軸足を新規顧客の方ばかりに向けてその20%の利益を取るために必死にそっちばかりにエネルギーとか時間とかお金を投資していると、
この既にいう継続顧客の人、上顧客の人たちがどんどん離れていっちゃうんですよね。
そうするとビジネスも安定しなくなるわけですよ。
安定するビジネスというのはリピーターが多いビジネスですよね。
毎回毎回集計を繰り返すようなビジネスモデルはいつか自由品になるときは必ずやってくるので、いかにリピーターを増やすかということが肝になるわけですけど、
多くの場合、やっぱりどうしても釣った魚に餌をあげないというか、もう一度釣ってしまったらそのままほったらかして特にコミュニケーションを取ることもなく、
ほったらかしにしている人が多いんですけど、実はすでにいる人たちを大切にすることの方が新規集約をすることよりもよっぽど重要なんですよ。
だからそれをメルマガに置き換えて考えるならば、
06:02
そういう配信解除をして去っていく人のことをいちいち気にかけるよりも、
あなたのメルマガを毎日読んでくれる人とか、あなたのことをすごく好意を示して応援してくれるような人とか、
そういう人を大事にした方がいいわけですよ。
それが仮に一人とか二人とか人数が少なかったとしても、
そういう自分に対してすごく好意的な姿勢を示してくれる人がいるのであれば、
その人を誰よりも大切にすることが大事なんですよ。
そういう人たちを一人ずつ増やしていくことによって、やがてビジネスというのはすごく安定していくので、
特に実績のないうちというのは、自分のクライアントとかそういう人たちも少ないですよね。
そういうときこそ、今いるお客さんにも全力を注いで大切にするということが本当に大事なんですよね。
その人たちが満足しなければ、やっぱりそこで次の利用につながらなかったりとかもしますし、
そこで逆に悪い評判が流れてしまって、次の周客に悪い影響を与えてしまったりということもあるわけじゃないか。
だからみんなですね、例えばブログを書いている場合とかもアクセスみたいな感じで数を増やすことばかり考えているんですけど、
数を増やして仮にたくさんアクセスがやってきたとしても、そこの記事の内容が伴っていなかったら意味ないですよね。
いっぱいアクセスが来てもしょうもないようなことしか書いていなかったら逆効果だと思う。
何なんだこういう人はというふうに思われて、こんなしょぼいやつの話は二度と聞かないみたいなふうに思われてしまったら逆効果じゃないですか。
だからそうじゃなくて、まずはそっちの、しっかりと自分のサービスの体制を整えることが大事なんですよ。
ビジネスでいうならば、既にいるお客さんをより一層満足させるようなことを考えてやっていかないと、
今のお客さんが満足してくれたらやっぱりリビートしてくれるようになりますし、
さらにまた次の別のお客さんを連れてきてくれたりとか、そういうふうにいろいろ登場効果があるわけじゃないですか。
だからついつい新しい人が増えて嬉しいという気持ちはあるとは思うんですけど、
本来大切にすべきなのは既存顧客、中でも自分に対してすごく好意的な姿勢を示してくれる既存顧客に
エネルギーを投資する方がいいと思うんですよ。
一発の法則でいうならば既存顧客に8割のエネルギーを投資して、
残りの2割で新規集客をするぐらいの感じでやっていけばいいと思うんですよ。
そういう自分のファンとかそういう人たちを増やしていけば、自然と集客って伸びていくんですよ。
集めよう集めようとするばっかりだとあんまり伸びないんですけど、
そうじゃなくて今いるお客さんをすごく大事にしてやっていると、
なぜか知らないですけどどんどん広がっていくんですよね。
もちろん時間はかかりますよ。一気にバーンとやった方が数が増えるスピードは速いかもしれないですけど、
09:08
それってやっぱり長続きしなかったりするんですよ。
そういうものよりも強固な信頼関係を築くことを一人一人丁寧にやっていく方が
将来的にはそっちの方が長期的に安定しますし、
それをやっていることによってじわじわと集客というか人数が増えていくんですよね。
なので特にまだ駆け出しの人とかそういう人たちは特に今目の前にいる既存顧客を大事にして、
新集客は後からいくらでもできるんですよ。
お金がたまったら広告を打てばいくらでも増えるじゃないですか。
そういうものは今やる必要はないんで、
とにかく目の前のお客さんを大事にするという意識を持ってやってほしいと思います。
では今日の音声は以上です。最後まで聞いていただきありがとうございます。
09:57

コメント

スクロール