00:06
おはようございます。このラジオでは、片付けコンサルタントのまっちゃんが、自分の選択で今を豊かに面白くおテーマに、片付けシンプルライフ日々の学びについて、ほぼ毎朝10分いるお話をしていきます。
掃除や片付け、朝活のお供にぜひ聞いてみてください。
昨日のインスタライブに来てくださった方ありがとうございました。
昨日は、相手が自分の思った通りの行動をしてくれない時の考え方についてお話をしました。
ちょっと難しい話もしたので、メモをとって聞いていただけたらと思うんですけど、アーカイブがね、月曜日、19日の月曜日まで残っています。
何人かの人がね、見返しますって連絡してくださったので、すごい嬉しかったんですけれども、
人は変わらない、人は変えれないっていうことを前提の上で、でも、お子さんとかパートナーとか、こうした方が相手が楽になるのになとか、
こうすると気持ちがいいのになーみたいな、例えば部屋が片付いたら相手が気持ちがいいのになーとか、片付かないと今後困るよなーっていう時に、やっぱり行動を促したい時ってありますよね。
なんかその時に、教育現場とかで使われるような応用行動分析学の考えを持っておくとすごい楽になる。
自分が何をしたらいいかがわかるので楽になるんじゃないかなと思ってお話をしました。
この応用行動分析学に反する、何だろう、そうすると相手の行動が減ってしまうよーっていう声かけとかね、行動してる人って結構日常にもいるので、
知っておくとすごいイライラする頻度が減るんじゃないかなと思うので、ぜひぜひ聞いてみてください。
では今日のテーマはそれとは関係ないんですけど、今日のテーマは人間ってよくわからないから面白いっていうことについてお話をしようと思います。
人間らしいとか、人間味があるねっていう、この人間っていう言葉を動詞、人間らしい形容詞と使う時って、
何だろうな、理論だってないよね、みたいな意味で使われると思うんですよ。
ロボットみたいじゃなくて、失敗するようなところがあったりとか、感情的になるようなところがあったりとか、
03:01
つりつまが合わないところがあるのが人間らしさだと思うんですけど、
私は人のそういう人間らしさを見た時に、かわいいなって思うんですよ。
必死に何かを隠そうとしてるんだけど、ぽろっと弱音が出たりとか、人間らしいところが出た時に、
親しみが持てるなというか、この人も人間なんだとか、かわいいなって思うんですけど、
でも、それを自分に置き換えて、自分の短所、自分の嫌だと思っているところとか、
弱音とかを人に見せるのって、少し抵抗がありますよね。
なんでなのかよくわからないですけど、
私がなんでこの話をしようとしたかというと、
イエル大学の女教授が何かの、
最近ね、YouTubeとかテレビに出てる本も書いてらっしゃる、
成田雄介?この適当な記憶力ですね。
成田さんって方いらっしゃるじゃないですか。
眼鏡が丸と四角の成田さん。
私、あの人は個人的にめちゃくちゃ好きなんですね。
よく友人にも言ってるんですけど、
よくYouTubeに出始めの時から結構知ってるんですけど、
本もね、一冊買ったんです。
難しすぎて読めなかったんですけど、
そうすごい好きなんですよ。
で、何が好きかっていうと、
もうね、こう難しいこと抜きに、
声、声と顔と話し方とね、
それがね、ドストライクなんですね。
だから成田さんが話してたら、
どんな話でも聞いちゃうし、
あの人多分非常に話し方がね、
お上手というか、
レベルを下げて話してくれてるんだろうなっていうぐらい、
言葉を選んで、
簡単な言葉を選んで話してくれてるからだと思うんですけど、
面白いですよね。
そう、面白いんですけど、
成田さんと将棋会で有名な羽生さんが、
YouTubeで対談してるのを見つけて、
昨日見てたんですけど、
これがまあめちゃくちゃ面白いんですよ。
そう、面白いのでね、
ぜひ見ていただきたいんですけど、
女教授の方と将棋のトップの方でね、
共通の話題あるんかいと思ったんですけど、
非常に2人とも頭が回る方ですし、
物事をね、すべて抽象化して、
共通言語として話している感じで、
すごい対談してるなと思ったんですけど、
その中でね、AIの話が出てきてたんですね。
確かに将棋ってAIとか取り入れられるのが、
06:00
非常に早かった印象なんですけれども、
だから羽生さんもきっとAIについては、
いろいろお勉強をされたりとか、
AIとはということについて、
普段から考えてらっしゃる、
むしろ仕事の中でね、
AIと一緒に仕事をするっていう、
歴史が将棋とか、
そういうボードゲーム界って長いと思うんですけど、
うん、なんか私が小学校、
なんかそれぐらいの時からずっと、
いろんな、なんだろう、
ヒカルの語とかもね、
結構パソコンで、
その、あれは囲碁ですけど、
まあ囲碁とかやっている世界が、
あった記憶があるので、
歴史は長いと思うんですよね。
そう。
で、2人ともAIの話を聞いて、
2人ともAIの話をしてたんですけど、
あの天才方が話していて、
最終的にたずり着いた話が、
まあ、AIっていうのは、
つりつまがうような世界、
例えばAだったらBって、
予想できるような世界っていうのは、
追求していくことができる。
けれども、
AIが参入できない世界っていうのは、
やっぱり自然界とか、
人間とか、
人間社会みたいに、
言うたら、
単純じゃないもの、
AだったらBみたいな感じに、
純粋に予想ができないような、
覆されるような可能性がある、
ような世界っていうのは、
AIが参入しにくいというか、
AIが役に立ちにくい、
っていう話をしてたんですね。
確かにまあそうだよなと思って、
聞いてたんですけど、
なんかその自然界っていうのは、
すごいわかったんですよ。
天気予報とか、
地震とかも、
データがたくさん、
たまってきて、
昔よりかは予想できるようになったものですけど、
でも100%っていうものが、
存在しない世界じゃないですか。
だから昔の人間っていうのは、
踊ったりとか、
歌ったりとか、
祈ったりとかしてたんですけど、
成田さんは、
最終的に人間もなんか、
古代に戻って、
そのうち踊るようになるだろう、
みたいな話をしてて、
ちょっと面白かったんですけど、
だから自然界はね、
思い通りにならないというか、
予想できないっていうのがわかったんですけど、
改めてやっぱ人間とか、
社会っていうのも、
そうなんだと思って、
すごく考えさせられたんですよね。
そう言われると確かに、
社会、人間の社会とか、
人間っていうのも、
つり妻が合わないもので、
10年後、20年後どうなるのか、
よくわからないものなんだ、
って思ったんですよ。
確かに、
社会学者の人とか、
10年後、20年後とかね、
こうなっていくだろうって、
予想していく人いますけど、
結構外れてるんですよね。
そう。
ネットが、
09:01
ネットの世界がこう、
普通になってきて、
人間っていうのは、
よくわからなくなって、
ヨカガの時間が増えるだろう、
みたいな予想がね、
されていたりしたんですけれども、
実際そうじゃなかったりするじゃないですか。
だから、やっぱりよくわからない
生き物なんだな、人間って、
なったんですよ。
で、
よくわからないこと、
つり妻が合わないことに対して、
私たちは、
前言撤回をしてはいけないと
思ってるから、
そういう意見を伝えたりとか、
間違ってるなと思って、
嫌だなって思うところあるんですけど、
でもそもそも、
そもそも論、
人間っていう生き物とか、
社会っていうものが、
つり妻が合わないもの、
よくわからないものだったら、
別に理論だってない行動していても、
しょうがないんじゃないかなって思ったんですよ。
その話を聞いてね。
そもそもの人間がそういう生き物だったら、
どれだけ
努力しても、
人間らしさみたいなところは、
消えてなくならないし、
人間らしさがあるから、
人間なんだっていう、
よくわからない思考になってました。
で、その人間らしさがあるが上に、
そのAIとかが、
AIと比較ができない、
AIじゃない、
人間であるべき理由みたいな、
もうちょっとよくわからない、
哲学的な話になっちゃいましたけど、
ところがやっぱその、
弱いところとか、
よくわからないところっていうのであったら、
自分のその、
よくわからない、
つり妻が合わない、
恥ずかしいと思っているようなところも、
大切にしていきたいなって改めて思いました。
だから皆さんも、
きっと自分のなんか、
ここよくわかんないなとか、
こんなとこ恥ずかしいなとか、
こんなとこつり妻が合ってないな、
理論だってないなって思うこと、
あると思うんですよ。
思うんですけど、
それはそれとして、
面白いなって思うだけで、
結構、
楽になるなって思ったし、
面白いなって思ったので、
結局人間ってのはね、
よくわからない生き物なんだっていうね、
ことを頭に入れちゃうと、
つり妻が合わないこととしては別にいいんじゃね?
って思うと思います。
はい。
ちょっとまとまってないから長くなっちゃいましたけど、
あの、YouTube見てください。
はい。
羽生さんと成田さんの対談で、
そういう話をしていたので、
ぜひぜひ見てください。
はい。
というわけで、
今日ここで終わりますね。
また、19日の月曜日の夜、
9時から、
私のお部屋のルームツアーするので、
ルームツアーをして、
私はこういう意図で、
ここに物を置いてたりとか、
12:01
こういう収納をしてますっていうことをね、
あの、説明していく、
ほぼ初公開なので、
ぜひ遊びに来てください。
では、また次回のポッドキャストで、
お会いしましょう。
はい、最後に一言。
昨日のインスタライブありがとうございましたとか、
月曜日はとか言ってますけど、
このポッドキャスト、
月曜日に流れてますね。
はい、いつものちょこちょいです。
今日の夜インスタライブあるので、
はい、ぜひ来てください。
来てくださったら嬉しいです。
はい、今日は19日配信なので、
今日は月曜日です。
では、皆さま、
今日もたくさん食べて、
たくさん走って、
たくさん転がってください。
転がる。
ではでは。