1. まるまるわさび
  2. #223 しゃべりらっくすの回
2025-02-23 32:03

#223 しゃべりらっくすの回

⭐︎今日のまるまるわさび⭐︎

夜の長さ/フリース/SUBU/最強のみすぼらしさ/マツエクとつけまの違い/男性メイク


【まるわさリンクまとめ】https://lit.link/maruwasa

聴いてくださりありがとうございます♪

「#まるわさ」で感想をつぶやいてください♡


【X】https://twitter.com/marumaruwasabi 

【Instagram】 https://instagram.com/marumaruwasabi?igshid=YmMyMTA2M2Y=

ぜひフォローしてください♡

サマリー

このエピソードでは、日常の出来事や考えをゆるやかに語り合いながら、おしゃべりを鍛えています。特に、ユニクロのフリースや靴下の相性、松江区の個人店舗について話し、リスナーに共感を呼びかけています。また、松江区と付けまつ毛の違いを紹介し、それぞれの特徴や利用シーンについて考察します。男子の化粧に対する意識の変化や、ジェンダーレスのトレンドの影響についても話し合っています。さらに、美意識や軽作業について意見交換が行われ、特にペットボトルの蓋を開けることに関する苦労が強調されています。リスナーとのリラックスした会話を通して、日常の小さな悩みや楽しみについても触れています。

日常の雑談
こんにちは。
ヘッドホンと頭の間に隙間ができましたよ。
そうそうそうそう、さっきちょっと重いよった。
髪を切ったことによってね。
ボリュームがね、減りましたね。
失礼しました。挨拶の途中でね、こんにちは。
こんにちは。どうもです。
こんにちはといえば。
そうっすか。
いや、我々いつもさ、こんばんは、まるまるわさびですって言ってるけどさ、
配信時間朝じゃない?
気づきましたか?
うん。
私たちの夜は、朝7時まで続いてるっていうことなんですよ。
おー、なるほどね。
ということですね、朝の7時はまだ夜だと。
はい。今ね、ぱっと思い浮かびました。このフレーズ。
雑ですね。
そうなんですよ。
いやね。
いやねって言った後に、酒を飲む。
いや、ほっと一息ですね。
そうですね、先ほどね、雑談系ポッドキャストの日、ボリューム2の企画を撮り終わったとこですね。
いやー、本当にね、多分ね、私の肩の力がね、きっとね、入りすぎて、
さっき多分ね、めっちゃ肩デカかったと思うよな、多分ホールグラウンドと思うやって。
ジェスチャーで伝わらんからな。
多分こう、なんて言ったらいい?タックルするようなスポーズあるやん。
雨フットとかね。
雨フットとかで、防具みたいなのつけとるやん。
はいはい、あのデカい肩パッドみたいなやつね。
そうそう、あとフリーザーみたいな感じ。
もうさっき雨フットで行くかと思ったら、急にドラゴンボール来ましたね。
うん、フリーザーみたいな感じだったんが、今はもう本当に女の子って感じの肩幅狭めの女の子、アオイちゃんになりました。
そうですね、さっきまで白と紫の色しかついてなかったですからね。
で、お腹のとこ、カメみたいなやつだろ。
そうそうそうそう。
で、ちょっと髪の毛カットなやろ。
で、おでこV字型なやろ。
違う違う違う、V字型や。
V字型っておかしいやろ。
モヒカンやん。
モヒカンかディーゼンとかやね。
そうですね、じゃあやっていきましょうか。
フリースと靴下の話
はい、いきましょう。
まるまるわさび。
こんばんは、まるまるわさびです。
パーソナリティはアオイちゃんとヒタくんです。
この番組は、おしゃべりを鍛えるために、いろんなことをゆるゆるお話していくポードキャストとなっております。
よろしくお願いしまーす。
はい、よろしくお願いします。
あのさ、今さ、私とヒタくん、同じ服着てない?
あー確かに、もこもこのやつね。
そう、私はこれユニコロのフリースなんやけど。
あー私もユニコロのフリースですよ。
ですよね。
で、私ね、このユニコロのフリースって何年か前にベージュを買ってて。
それは冬キャンに行くために買ったんですよ、防寒として。
おーキャンプ。
そうそうそうそう。なんかね、3年か2年前のクリスマスに、友達カップルと一緒に私一人、3人で。
あー言うてた。
はい、行ったんですけど、その時に買ったやつがあって。
で、それをね、家でずっと寒い時、冬着とったんですよ。
うんうん。
でも、それね、めっちゃピッタリサイズ、Sサイズだったんですよ。
はい。
防寒のためやったけ。
うんうん。
でも、なんか家で着た時に、なんかちょっとゆとりが欲しいなーと思って。
で、ユニコロでちょっとセールしよったから、今年この、なんていう色これ。
ダーク、えーとね、モフモフクマさんみたいな薄茶色。
データ分かるかな。
はいはいはい、グリズリですね。
そう、その色買ったんですよ。
うん。
これを、休日とか、まあ家帰った後着とるんやけど。
はい。
こないださ、パッと一瞬だけ外に出ようとした時に。
はい。
エレベーターで、上の階の夫婦かな、夫婦と子供一人と一緒になったんですよ。
うんうん。
で、私はお誕生日にイサ君からもらったスブを履いて、
で、このフリースを着て、そのエレベーターに乗っとったんですけど、
その夫婦の奥さんが、全く同じフリースとスブのブラックを履いとって、
で、なんならスブはご主人さんも履いとった。
えー、スブ夫婦。
そう、だけ。え、私この奥さんとほぼペアルックじゃね?と思いながら、
エレベーターの中で、私だけがちょっとモンモンとしとったっていう話。
いや多分ね、向こうも思ったと思うよ。
思ったかな?
いや思うでしょ。特に同棲は思うと思う。
そうよね。だってフリースの色同じやし、足元スブやし。
うん。あれ?夫婦って3人やったっけ?なると思うね。
もう、なんならもう一人の子供みたいになっとるじゃん。
そうやね。でかい子供。
そうそう。え、でさ、スブの話したっけ?
あれ?してないっけ?
なんか、久くんからお誕生日もらったやん。
はいはい。
で、そっから私すごい温めとって、
うん。
で、結局吐き出したんが、1月の末ぐらい、1ヶ月後ぐらいから吐き出したんやけど、
はいはいはい。
で、あれさ、靴下脱げるよね?
そう?
脱げん?
脱げない。
なんか私、最初ね、毛糸のソックスって家用の毛糸のソックス履いてたんや。
うんうん。
で、スブってちょっと履いて外に出るためにね、使い勝手がいいやんか。
そうですね。
で、そん時は私、毛糸の靴下で松江君に向かい寄ったんや。
はいはいはい。
もう松江君ってさ、家、その人の家に入ってそのままベッドでね、転がって、で終わったらそのまま帰るけんさ。
はいはいはい。
そしたら、あの、毛糸のソックスが、最初の方は調子良かったんやけど、
どんどんどんどんかかとの方がずりずり落ちていって、もう、こう、つま先にしかない状態?
になっていって、スブが私の毛糸の靴下をどんどんどんどん食べていってるような感じだったんや。
はいはいはいはい。
で、「何これ?」って思って。
でも新しいけん、こう、まだその、中のスブってふわふわやん。
そうですね。
だっけ、そこふわふわと上ふわふわの間がちょっとこうなんていう、接触部分が大きいけん、そこにつま先がどんどんこう、
食べられるんかなーと思ったんやって。
多分相性でしょうね、その、毛糸の靴下との。
かなー。
うん、僕結構ピッキリ系の靴下履くから。
とは大丈夫?
うん、全然食べられない。
ほんでな?調べたんよ私。え、スブってこんなことある?と思って、スブ、靴下脱げるって調べたん、検索して。
はいはいはい。
ほんだら、スブ、靴下脱げるっていう人おった、いっぱい。
へー。
だっけ、あれかな、ゆるい靴下とか、くるぶし靴とかやったら脱げるんかな?
そうですね、まあ、前提として聞いてる人用にスブっていうのは、冬用のサンダルですね。
そうですね。
はい、もふもふのサンダルです。
はい。で、外側はちょっとキリッピングみたいな感じで、そこはゴム、ラバーみたいな感じだから、キャンプとか多分する人も履いたりするよね、あれね。
そうですね。
うん。
いや、でも靴下脱げるっていう印象はないな。
マジで?もうちょっとこう、あの、ふわふわが減たれてきたら、大丈夫になるんかな?
か、サイズがちょっとちっちゃかったのかな?と思ったけど。
あ、それは違う。なんか、かかとは全然出てない。
うーん。
うん。
じゃあ、靴下のその繊維というか、タイプとの相性でしょうね。
かな?ちょっとじゃあ、次ピッタリしておるやつか、もしくはなんかさ、中がふわふわやけ、もう裸足で履くのが正解なんかな?とか思ったり。
あー、そうねー。
うん。
いやー、でもなんか、なんでしょうね、洗う系の履物じゃないやん。
まあね、そやね。
うん。やからちょっと裸足で履くのは僕は抵抗があるかな。
そうかー、汚くなるもんね。
うん、なんとなくね。
うーん、なるほどね。ちょっとまあ、今後もうちょっと研究してみます、いろんな靴下と相性。
松江区の個人店舗
そうですね。
あとはその、同じ建物にフリースと素部を持ってる人は何人いるかを調べたいですね。
ほんまやねー、ほんまにびっくりした。
うん、ミラクルやと思うよ。
ねー、あのエレベーター内ね。
そうよ。
でも意外とね、素部を履いとる人は多いし、もちろんユニクロって大量生産やけん。
うん。
このフリース着とる人はもうおるはずない。
いや、でも僕素部履いてるって認識したこと1回、2回しかないな。
あ、そうなん?
そう、あの他の人をね、こうすれ違うときに、「うわ、すごい!」ってどうしても見るんやけど。
うんうんうん、見るわな、ちょっと。
うん、あんまりおらんの。
まあ確かに普通のクロックスみたいなのはおるけど、クロックスのフワフワもあるやんか。
うん。
確かに素部はそんなに、まあ高級品やしな、素部。
確かにね、サンダルとしては高級な部類ですね。
うん。
やけんずっとね、履き続けたいけん、あのフワフワが減らないように願ってますけど。
そうですね。私もなるべく、履かないようにではないけど、
うんうんうん。
まあ履きつぶさないようにしてますね。
うん、そう、大事大事。
うん。
で、そう、なんかさっきさ、まあ祭り来るときに素部履いとったっていう話したやん。
うん、言っとったね。
うん。で、まあ〇〇わさびと言えば松江区やん。
え、1話か2話やったっけ?
1話です。
1話ですか。
はい。記念すべき〇〇わさびの第1話ですね。
葵ちゃんがお話苦手のくせに、1人で松江区に行ったときの話を永遠と喋り続けるっていう回だったんですね。
そうですね。銀行にイライラするみたいな話でしたっけ。
いやイライラするとかは言ってないよ。
あ、ではなかったですか。
うん、ではないではない。
ローキックしたとかそんなんじゃないですか。
それはもうつい最近のね、向こう舟が発達しているっていう話ですね。
やはり蹴ったんですね。
いやいや、そのときはまだ細かったから。向こう舟が細かったから。
はい、向こう舟ね。
うん。なんですけど、いや、あの、葵ちゃんが行ってる松江区屋さんっていうのが、個人でしてるとこで、
はい。
で、私、葵ちゃんは土日が基本休みなんですよ、土日祝が。
うんうん。
で、その松江区屋さんは香川県と、あと神戸にもおそらく店があって、で行き来してるんですよ。
はいはいはい。
で、コロナ禍だったときはちょっと抑えてたっぽいんですけど、おそらく今は行き来してて、
うん。
葵ちゃんは3週間に1回まつ毛を付け替えてるんですけど、
へー。
やっぱその、お姉さんの休みたい日と葵ちゃんが付けたい日が、被る日が結構あって。
あー、なるほどね。
そう、だからちょうど3週間のタイミングはお姉さんが休み。
うん。
でも2週間で付け直すはちょっとお金もったいないなー。
でも4週間まで待つと結構もうミスボラシー姿になるんですよ。
あー、そんなに変わるんですか?
松江区と付けまつ毛の違い
はい。やっぱり顔を洗ったりとか、まつ毛が伸びてきたら、ちょっとこう、変な方向を向いたり、松江区が取れるんですよね。
あー、なるほどなるほど。
そう。で、今葵ちゃんは最強にミスボラシー姿の4週間目を迎えようとしてる前々日なんですよ。
はい、最強をつけるんです、そこに。
そう。で、私はそもそも松江区をし始める前までは、付けまつ毛をしてたんですよ。
ほうほうほう。
毎日ノリでまつ毛を目の上につけていてたんですけど。
ちょっと待ってください。私、付けまつ毛と松江区の違いがあんまりわかんないんですけど。
あ、やっぱりね。
絶対思ってなかった、やっぱりね。
松江区ってなんなんですか?
解説しよう。
お願いします。
まつ毛エクステを略して松江区と言うんですが、まつ毛エクステは自分のまつ毛1本に対して毛?まつ毛のような毛を。
はい、まつ毛のような毛。
そうそうそう。1本1本接着剤でまつ毛につけるという方法です。
先生、それは付けまつ毛と違うんですか?
はい。松江区はですね、顔を洗ったりしても基本的には取れない。
でも、もちろん触り方であったりとか洗い方であったりとか、月日が経って地まつ毛が伸びてきたら外れたりはするんですけど、
基本的には起きてそのまま、お風呂に入ってもそのまま。
その接着剤が弱まらない限りはそのまま。
そうそうそうそう。これがまつ毛エクステ。
で、まつ毛エクステは、私が行ってるところは安いんですけど、1回につきだいたい安いところで5000円から高いところだったら1万円くらいします。
そんなにするのある?
はい、1回つけるんですね。
へー。
で、他店とか行くと外すのとかにお金がかかります。
あーそうなんですか。
それがまつ毛エクステ。で、つけまつ毛っていうのは100円均一とかに売ってます。
ほう。
基本はもう目の形のようなアーチ状の棒に毛がまつ毛のような感じでついてます。
はい。
で、それをつける方法としてはその付け根のところの棒のところにつけまつ毛用接着剤をつけて、自分のまぶたのまつ毛とポントは多分ちょっと間を空けてここに貼り付ける。
はいはいはい。
それをやります。
なんで、化粧を落とすときはそのつけまつ毛を外して化粧を落とす。
なるほど。毎回つけないといけない。
そう、毎朝つけないといけない。
はいはいはい。
なんで、寝てるとき、例えば初めて好きな人とお泊まりに行きました。
はい。
で、化粧を落としましたっていうときに誤差が激しいのはどちらでしょう。
つけまつ毛です。
正解です。
やったぜ。
はい、そういうことですね。
なるほどね。手間がないんですね、まつ毛エクステの方が。
そう、ないです。
なるほど。
つけまつ毛を丁寧に扱う。
ま、ま、え?
まい?
目をゴシゴシとかできる。つけまつ毛もつけとるときはできんけど、のけたらできるのよ、ゴシゴシを。
うんうん。
で、まつ毛エクステしとったらゴシゴシしたら普通にのくけん。
へー。
そう、やっぱり方向が、縦に撫でるのはいいけど横が弱いらしくて。
でも僕結構朝起きたときに横でゴシゴシするんですけど、それをしたらダメってことですか?
そしたらまつ毛エクステはいっぱいのきます。
じゃあ向いてないですね、私はまつ毛エクステ。
ま、さくんはしなくていいっしょ。
そうですね、まつ毛ふさふさなんで。
そう、だから私は自分のまつ毛は短くて、量も少ないんですよ。
はいはい。
ま、量が少ないっていうよりは細いって言われました。
細いからあんまり目力があって、まつ毛で補えない。
うーん。
だからまつ毛エクステをいつもしてます。
なるほど、それが今4週目と。
そう、4週目でほんとにもう何もない状態なんで、今週はもう1週間つけまつ毛で過ごします。
おー、似通る。
そう、つけまつ毛もまつ毛エクステと違う点としては、その根元のアーチに接着剤をつけて引っ付けるけど、
まぶたってさ、一日多分何回もまばたきするじゃないですか。
そうですね。
で、なったらどうしてもつけまつ毛のアーチ状の部分が目のアーチとそんなにぴったり合ってるわけじゃないけん、剥がれるんですよ。
へー。
で、それはこの目頭と目尻両方をついとって、真ん中が外れるんだったらまだいいんですけど、目頭だけが外れることが私多くて。
はいはいはい。
だからこうなんていうの、目頭だけがまつ毛変な人みたいな。
浮いてる感じがしますよね。
男子の化粧と社会の変化
そうそうそうそうそうそうになるから、一日のうちそれ気づいたらまたつけ直す。
なるほど。まさに化けの皮が剥がれそうになると。
やめろ。化けんないわ。
化粧はね、化けるって書けますからね。
まあまあね、そうそうそう。
そう、だからね、顔がね。
顔が。
顔がね。
今日の飲み会は時間のない中、みんな集まってくれてありがとう。
最初に乾杯の温度をね、ちょっと課長にしてもらおうかなと思うんで。
課長ちょっと申し訳ないんですけど、みんなの心をつかむような乾杯の温度を。
はいはい。今日はね、お祝いだからね、ブレイクをということで、役職とかも関係なくいきたいと思ってます。
ほら、周りみんな静かにしろよ。課長挨拶してるから。
ありがとうございます。それじゃあ、今日やっとね、プロジェクト終わって打ち上げということで。
飲みたいんだけど。
うーん、ちょっとうるさい人いるから、静かにしてもらって。
ちょっといいこと喋るからね。
はい、こんにちは。今日はね。
ご飯おいしそう。
みんな今日ね、プロジェクト一つ終わってね、一段落ということで。
今日は焼き咲き中。
聞きたくないのかな、みんな。聞きたくないなら先に行ってくださいね。
早く乾杯してくれないかな。
もういいよ、帰るから。
こんな感じで、課長と係長が日常あったことや仕事であったことなど、
お酒を交えながら、面白おかしく、時には真面目に話をしている番組です。
毎週日曜日21時配信。課長と係長の
ノミュニケーション。
みんな聞いてね。
しりとりしよう。
いいよ。
りんご。
ゴーダたけし。
シャボン玉。
まるまるわさび。
ビールは生。
まるまるわさび。
敏感な馬。
まるまるわさび。
ビリビリのパジャマ。
まるまるわさび。
おしゃべりを上達させたいあおいちゃんとひさくんがお送りする
まるまるわさび。
毎週日曜日と水曜日に配信中。
まるまるわさび。
そう考えたら、男子はなかなかね。
最近は増えてきてはいますけど、お化粧する人も。
男子もやっぱアイメイクとかもする人おるし、
お肌とか口リップみたいなの塗ったりもする人おるけど、
やっぱりね、どうしても私は
してないほうがいいなとは思ってしまう。
そうそう、なんか前にさ、こんな話しちゃったやん。
男子もお化粧する時代やよみたいな。
あー、しちゃったね。
で、僕全然気づいてなかったんやけど、
職場にいまして。
おー、お化粧してる男子?
そうそう、あ、イケメンやなーって思ってたんやけど、
なんか話してる途中で、
いやまあ僕もカレコレ化粧始めてもう何年経ちますけどみたいな。
うん。
で、僕はその時に平成を予想って、
おー、そうね、そうなんやね、ふーんって言ったんやけど、
え、化粧してたの?って心の中では思ってましたね。
え、すごいね。じゃあ分からんぐらいに自然ってことやろ、だって。
そうそう、まあ色白いなーと思ってたけど。
おー、それってでもいいことよね。
うんうん、そう、たぶん上手なんでしょうね。
上手だと思う。
うん、意外と身近にいましたね。
そう、そうなんよ、なんか何年か前は、
なんか男のくせに化粧しよるらしいよ、え、やばーみたいな会話が普通にあったやんか。
うんうん。
でも私は本当にリアルで会ったことない。
はいはいはい。
だっけ、なんかめっちゃ気になるのー、気になるっていうか、会いたい。
いや、でもそれでいくとね、僕その二十歳そこそこぐらいのときに、
職場がパーマ禁止やったんですよね、男子は。
うん。
でも僕はちょっとパーマに興味があったんで、あの、コテを買ってきて、
自分でコテで巻いて、ワックスつけて、みたいなことをしとったんです。
はいはいはい。
でも僕の周りには、コテを使ってる男子なんか僕しかいなかったんですよ。
おー。
でも今ってさ、それ普通やん、結構。
おー、男子?
そうそう、男子でもコテで巻いてセットするみたいな。
おー。
っていうのを最近聞いて、
あ、そうなんだ。
なんか、昔は普通じゃなかったけどやっぱり時代変わると、
全然それが普通だよーっていう風に変わっていくんだなーと思ったから、
おー、そうね。
多分だから今やってるその、男子の化粧もおいおいは普通になっていくんだろうなーと思うけどね。
おー、でも今は結構普通になってない?
うーん、まあまあ僕はまだでもちょっとやっぱりこう、
普通っていう、なんていう、価値基準ではないかな。
あ、珍しいってなるから。
おー、そっかそっかそっか。
まあ確かに私も見たことはないけど、
なんかさ、テレビとか見よったら、俳優さんとかって絶対化粧しとるわけやん。
まあまあでもあれはなんかこう、別ジャンルにあるやん。
この役柄とか、仕事柄そういうのをするのが普通だよ。
うんうんうん。
でも一般の人は別に役者じゃないし、
ジャニーズでもないから、
なんか、うん、化粧をする人ってなると僕はやっぱりレアやなーっていう風に、
どっかしら思ってるな。
おー、なるほどねー。
うん、それが多分、もう何年かしたら、世界中で普通になっていくんだろうなっていうか。
うーん、確かに。
なんか、私はな、何やろうね、化粧もうずっとさ、中学生の時から症でやん。
はいはい。
だけね、それを今ってこう、性別とか、なんかそういうことで変えるべきではないみたいな風潮もあるし、
それもあるんやろうね、後押し症やろうね。
そう、ジェンダーレスというかね。
そうそうそうそうそうそう。
中性的な人たちがどんどん増えていくっていうところにもつながったんだろうね。
新しいビジュアルの流行
そうねー。
うん。
確かにな、なんか、昔に比べてって言うとあれやけど、
この筋骨流々の男子よりも、なんかシュッとした男子が増えてきたような感じはするよね。
あー、なんか、男子やけんって、強くなければいけないみたいなのがもうなくなった気がする。
もう骨格的にさ、その、ごつい人はおるけど。
うんうんうん。
まあでもやっぱり、その、ビジュアルがいい人が増えたって言うとあれやけど、
うん。
なんか、美意識はみんな高くなってるなーと思うね。
高くなる。
ね。
うん。
でも、なんか私はやっぱり、重いものとかは持ってほしいと思ったり、
あと、ペットボトルのフタとかも開けてほしいし、
はいはい。
あと、瓶のフタも開けてほしいし、
はいはい。
うん、あの、開けてほしい、いろいろ。
あの、車のドアとかも開けてほしいし、
いやいや、重くないじゃん、あんなもん。
車のトランクも開けてほしいし、
うんうん。
あの、荷物とかも重いやつを持ってほしいし、
まあでも、ジム行っとるからな、あおちゃん。そこら辺の男子より多分力あると思う。
いや、ちゃうよ、ちゃうよ。あのな、私が発達したのは、
知ってるやろ?
向こう爪。
向こう爪だけ。
あのね、腕は全然発達してないけん。
なるほどね。だから女の子扱いやっぱしてほしいよね。
重いもんね、持ったらほんまに無理な。なんか私ね、
うん。
ちっちゃい頃から無理な。だけん、あの、落としてしまいたくなるよ、もう。
持つのが嫌すぎて。
諦める?
うん。もういい、もういい。離す、離す、離すって思うよりずっと。
離す、離す、もう離すよ、もう離すって思うよりずっと。
なんやろな、この女子としてというよりは、生物としてダメやん。
なんでよ。
いやいやいや、ダメでしょ。
誰か持たんかったら落とすよって。
落とすでいい?
落とすでいいって。
こうやって落ちるふりして持ってもらったりする。
いやあ、いいですね。
タイダですね。
いや、違う違う違う、だってほんまに無いんやもん。
まあ、力がね。
うん、そうそう。
大丈夫でしょ。
そうですね。
まあまあ、そういう意味ではね、ちゃんとこう、男性もある程度筋肉があってほしいなってことですよね。
女の子もあってほしい。
自分以外の?
そうそうそう。
全員が私を助けろと。
だいたいみんなだってペットフォトルのフタ開けてくれる。女の子でも。
いいね、なんかその、通れるっていう性格はいいよね。
私だけさ、毎日ハイボール作るときのソーダストリームで炭酸水作っとんやけど、そのフタが開かなさすぎて。
自分で閉めたのに?
そう、炭酸が膨らむんやろうね。
で、固くなるんよ。
で、開けるために滑らないラバーのやつとかをアイテムとしてあるんやけど、それ使ってももうまあまあフワーンとか言いながら買ったらあかんけ。
もうなんかさ、クソって思う夜。
なんか握力とか鍛えたら?
握力で握るん?あれ、なんか違うって言われた、私。握力とかじゃなくて開けるコツが分かってないだけやで、みたいな。
開けるコツ考えたことないけどな。結局握ったところが滑るって話じゃない?
滑る。でもラバー使っても手が痛いんよ。手の皮が薄いよ、多分。
はいはいはい。
私って赤ちゃんみたいな手してるんやって。
おー。
リスナーさんは見たことないかもしれんけど、アオイちゃんの手は赤ちゃんの手なんです。
だって皮膚が柔らかいから、ちょっとでもこうなんか強く握ってやろうとしたら手がほんまシワシワになる。
おー。
で痛いってなる。
まあだからその壁を乗り越えて、まあ僕野球部やったんで、あのバットの素振りとかいいらしいですよ。
やだよ。それなんか前の時もさ、なんかするんやったよね。首で作りたいかなんかの話の時に。
そうそう。まあバットの素振りをすると握力もつくし腕力もつくから、さっきのそのペットボトルの蓋を開けるとかっていうのはもう一石二鳥やと思う。
マジ?
うん。あと打率も上がるし、やっぱその試合とか出た時に、あの3番4番5番とかを任せられるようになるから。
あーでもまあ確かにバッティングセンターで打てるようにはなりたいとは思う。
あーじゃあやっぱ素振りですね。
でもさ、家の中やし。
うんうん。
当たる?
当たらん当たらん。ちゃんとそのフォームを気をつけて。
同じフォームで毎回振れるようになれば、やっぱり試合出ても活躍するし。
あとなんか畳がすり減ったりするやん。
はいはいはいはい。
ああいうのとかちょっと。
ああ全然フローリングでやってもらったら大丈夫です。
フローリングだったらすり減らん?
まあまあすり減らないですよね。
あ、そうなの?
うん。
まあ検討しときます。
これで次会った時にムキムキになるの面白い。
はーい。ということでこんなところで今回も〇〇わさびを聞いてくれてありがとうございました。
リラックスした会話
ありがとうございました。
それでは次回もお楽しみに。
ばいばーい。
やっぱ伸び伸びしとるな。
そうですね。もう肩のにが折れた感すごいもんね。
すごいよな。やっぱり人間の脳って良くないね。良くないわ。
こんくらいの才能を生かしきれなくするっていうことがあるかもしれない。
いやなんかね意識しないって考えてしまうと意識する。
確かに。でもまあいいと思う。
もし会議を聞いてくれた人は楽しそうだなと思ったと思うよ。
もうすでに反省しとるこれ。
いやもう聞き直してないけんわからないけど。
はいはいはい。まあ編集もしてないですよね今は。
そうそうそうそう。でも楽しかったよ。
ただ私たちの気持ちがリラックスしとるかちょっと緊張しとるかの差だけ。
そうね。ふわふわしてましたね。
しかもさ僕今日休みなんよ。
あーはいはいはい。
休みの日って僕ほとんど人と喋らないんですけど。
だから今ねその口が動かないですね。
なんかあれやねいつもと逆な感じするね。いつも私が最近休みの日が多くない?
確かに週末やしね。
うんそうそうそう。
あとなんか喉めっちゃ詰まる。
あー私は今日はなんか全然喋れる。
うんまあそうですね。
特にないんですけど。
32:03

コメント

スクロール