みなさんこんにちはMARSです。今回も始まりましたMARSのスダラジ
はい、このMARSのスダラジは一つのテーマに沿って台本なしのフリートークをするというコーナーです。気になったこと、考えていること、人生のこと、ちょっと重いテーマなどその時その時にピンときた話ができたらいいなというコーナーです。
スダは韓国語でおしゃべりラジはラジオおしゃべりラジオという感じで聞いていただければと思っています。
はいみなさんこんにちはMARSです。今回も始まりました毎週金曜日のスダラジのコーナーですけれども
えっとですねシドニーはですね実は来週の月曜日祝日なんですねレイバーデイと言いまして労働者の日勤労感謝の日という感じでしょうかね
なので3連休となりますのでこういった3連休の時はオーストラリアではいつもですね交通規則がダブルデミリットポイントというものがあるんですね
これ何かと言いますとこの期間にですね金土日月ですねこの4日間に交通違反をすると違反点数と罰金が2倍になるというですねそういったことが行われますので
ちょっとね運転は気をつけないといけませんけれどもさて今回はですねちょっと運転とは関係ありませんけれども
あなたは右脳派左脳派ということでね右脳左脳についてお話ししたいと思います今回もゆっくりと聞いてくださいね
愛の花咲く
MARS RADIO
ということで右脳派左脳派と言いましたが何のことかと言いますと人間の脳のですね右半分左半分のことを右脳左脳というふうに言いますけれども
これはですね右脳と左脳によって使い道とか役割が違っていますのでどちらを使うかによってその人の性格とかですね考え方が変わってくるというふうに言われてるんですね
私もねよく右脳のこととか左脳のこととか興味持ってたんですけどもよくわからなかったんですね
で先日ですねネドジュンさんという方がね書いた右脳さん左脳さんあなたにも体感できる意識変容の5ステップという本を紹介していた
youtube があったんですねこれを見てですねすごくこの右脳とか左脳に興味を持ってですね
あーこれやってみたいなというふうに思ったんですねでこの本は何かと言いますとこのネドジュンさんのですね30年の自らの体型をもとに意識変容を起こす方法が書いてある本なんですね
でですねどういう内容かと言いますと思考はですね心臓の拍動と一緒で意識とは関係のないところで左脳が作り出しているものなんだそうです
でこの思考がですね悩みとかイライラとか悲しみなどを起こす原因だということなんですね でこの思考が消えますと外側で起きていることに関係なくいつでも幸せを感じていられる
嫌なことを思い出さない自分の目標に集中できるというメリットがあるそうなんですね で思考を止めるだけではなくさらに思考の代わりに直感の方へ導きを求めることをその両方が
あって意識の変容が起こるというふうに言っているその内容なんですね でこの内容を見てですねすごく興味を持ってですね私もね日本に行ってこの本を手に入れ
ようというふうに思っているんですけれども この本についてですね色々知ることによって右脳と左脳のね使い方によって自分の考え方とかね
そういったものが変わるということを聞いたのでね ちょっと右脳と左脳について調べてみました
そこで皆さんは右脳をよく使う右脳派なのか 左脳をよく使う左脳派なのかちょっとね皆さんもね確かめてみてほしいなという
ふうに思っています さてではですね右脳と左脳の働き方ですねどんなことをするかというのをちょっと見てみたいと思いますけれども
ではですね皆さんが右脳派なのか左脳派なのかをちょっとチェックしていただき たいと思いますどちらの事象にですね当てはまるかというのをちょっと確認してみて
ください まず左脳派のチェックですね何事も原因や理由メリットやデメリットを考えて決断する
これ私は当てはまってるかなと思いますね その次
理路整然と話すことができる話がわかりやすいと言われるこれも私もよく言われますね 理路整然とねちゃんとまとめて話すことできます
そして3番目感情があまり表に出ないこれは違うかな 感情は結構表に出たりするんですよねはっきりしてますんでね
そしてその次慌てずに物事に対処できる まあできる時もあればできない時もあるかなという感じですね
そしてその次プレゼンテーションが得意である 得意ではないかなちょっとこれは当てはまらないかな
そしてその次両手の指を組んだ時右手の親指が上になるということなのでちょっと やってみると私は左手の親指が上になるの違いますね
そしてその次腕を組んだ時右腕が上になるということで腕を組んでみると これは左腕が上なのかな
ちょっと交差してるんでよくわかりませんけどもね この左脳派の人はですね
まあ何事もメリットやデミリットを考えて決断したりですね 理路整然と話すことができるというぐらいが当てはまったかなという感じですね
では次にですね右脳派の方ですねチェックしてみたいと思います まず喜怒哀楽がはっきりしているこれは当てはまってますね喜怒哀楽はっきりしてます
そしてその次直感で物事は判断するあまり考えないで後で困ることがある これはですね私違うなと思うんで私直感よりも考える方が思考派なんですよね
だからこれはちょっと当てはまらないかなと思うんですよね そしてその次車の運転が得意である
得意ですね そしてその次人の気持ちがよくわかるこれもよくわかると思います
そしてその次テレビや映画の感動シーンで泣いてしまうことが多いそうなんですよ涙も 多いんですよ私は
そしてその次両手の指を組んだ時左手の親指が上になるとこれは私ねさっき言いました 当てはまってますねそして腕を組んだ時左腕が上になるということなのでこれも
当てはまってますね ですのでどちらかといえば右脳派の方が当てはまってるかなという感じがしますけれどもね
人によってはですね右脳派さんの方は両方に当てはまる人もいるそうなんですね 例えば感動しやすくて涙もろいんですけれども
プレゼンテーション能力が高けていたりですね アナログ派でありながら冷静沈着な人などもいるそうですね
その場合はどちらの傾向がより強く見られるかを確認するということなんですね なので私がどちらのどちらの音領域にも入ってますけれども
どちらかというと右脳派の方がちょっと強いかなという感じがします はいさてですねそれじゃあですね