1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #47 その焦りはどこから?根本..
2025-01-29 07:29

#47 その焦りはどこから?根本原因を探ってみた

インスタ、自分業いろいろやってるけど
うまく進まなくて焦ってる😭😭
誰に届けたいかより、自分がどうありたいか
ビジョンがブレブレだとそりゃ届かないわ🥹

\ まりについて /
🔹34歳|在宅フリーランス|3人の母
🔹明るく見えて実は内向的
🔹好き:内省,ビール🍺,星野源
🔹苦手:高圧的な人,急かされること,4人以上の飲み会
🔹整理収納アドバイザー1級
🔹沖縄出身,在住

----【SF資質TOP5】----
🌿‬親密性,調和性,共感性,最上志向,公平性

-----【 Instagram 】----
ラク家事やお片づけ方法を発信中📣
https://www.instagram.com/mari.kurashi_

このチャンネルでは
🔸内省を通して感じたこころの話
🔸少しでも理想の暮らしに近づける思考
🔸子育てのリアル

について日々更新していますので、
お気軽にいいねやコメント、レターお待ちしてます😌💓

こちらもあわせてどうぞ⬇️
🔹泣きやまない娘にイライラ…母としてできること
https://stand.fm/episodes/676b57bfaef8d08198e979ff

🔹今年の漢字は「認」まずは自分を認め許すことから
https://stand.fm/episodes/677b73f7647241ee06f8a476

#スタエフ #ワーママ #子育て #子育てママ #年子育児 #育児 #育自 #フリーランス #独立 #インスタ #インスタ集客 #自分軸
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:05
おはようございます、まりです。本日もラジオをやっていきたいと思います。
本日は、その焦りはどこから根本原因を探ってみた、というテーマでお話をしていきます。
これを聞いている方は、なんか最近イライラするなぁとか、仕事がうまくいかない、思うようにいかない、なんかね焦ってしまうっていう方いらっしゃいますか?
という私もね、最近ちょっと焦ったりとか、何でか知らないけど、なんか総症患っていうか
誰かがね、何か言ってくるわけでもないけれど、なんか焦っちゃうっていうのがあったので、これってどこから来てるんだろうと思って、いろいろ自分の中で考えてみたのを
今回シェアしていきたいと思います。 で、出た答えが、私は期待に応えられない自分には価値がないって思ってます。
最近頑張ってるのがインスタグラムですね。自分業をするための一つのツールとしてインスタグラムっていうのをやっているんだけれども、
なかなか投稿ができなかったり、子供が体調を崩してしまっているので、やっぱりね、子供につきっきりいてあげたいし、
体調の悪い中、そんな横で私が一生懸命撮影したりとか、編集してスマホをずっと見ているのって、やっぱり
嫌だよなぁと思って、嫌だし私もそうやりたくないので、そこはもう制限かけていました。 で、投稿ができなくなると、
やっぱり他の方、発信者さんと比べてしまうんですね。 なんで比べるかなと思ったら、遅れをとってるっていう感じますね。
他の人は、毎日更新とかしてる方ももちろんいて、毎日じゃなくても、週3とか週4とか、
これをコンスタントに出しているのを見ていると、やっぱり焦ってきます。 遅れてるな、私はできてないって思ってしまいます。
で、この遅れると、じゃあどうなるのって深掘ってみたら、やっぱりフォロワーが減ったりとか、 エンゲージメントも落ちるし、
どんどん見られなくなっていく。
そう、他の他人がね、こう、 なんだろうな、見てくれてるって言ったらあれですけど、こう
そう思うと、そこに答えられないっていうか、こう、 見てくれてる人もいるのに、そんな中で私はできてない。それに答えられていない自分はダメだって思ってしまうんですね。
03:15
お片付けのサービスの自分業も同じ感じで、何日までにはサービスをローンチするぞって決めているんですけど、それに逆算して何日までにこれをこうするこうするって段取り組んでいくんですけど、
そこにね、やっぱり、期日に守れないっていうか、そこの自分との約束、守れない自分はダメだ。
って思ってしまうんですね。 でもこれって守れなかったからといって、誰から罰を受けるわけでもないし、何も起こらないんですよ。
そこを何故か恐怖っていうか恐れみたいのを感じてて、 しまって、できなかった自分を責めてしまうっていうのがありますね。
だからこう、やっぱり思うのがインスタ投稿ができなくても、 サービスを提供するまでにやることっていうのがあって、それができなくても、そんな自分でもやっぱり私には価値があるって、
そこを思ってあげないと、 何もやっぱりできないなっていうのを思いました。
でもやっぱりなかなかそう、 フォロワーとか、そういう目先のことを見てしまうので、そこも何でフォロワーが増えないといけないのかとか、
そういうところもしっかり考えないと、 ただ、もうフォロワーっていうのはもうただの目標であって、自分の目的とはずっと違うんですよね。
なのでやっぱり目的をしっかりね、もう何するにしても、 ストーリー上げるにしても、リール上げるにしても、発信、何するにしても、その自分の中で目的、
こうしたいっていうビジョンみたいなのをしっかりと明確に置いておいてないから、 自分よがりな発信になって、
結局、見てくれる人もいないというか、見てくれる人にもなかなか自分の思いが届きにくいなっていうのは、
最近ちょっと感じているので、 そう、どうありたいかっていうビジョンをまず固めないとダメだっていうふうに気づいたので、
やっぱりそう、 届けたい人とか、もうその前、以前の問題、
06:00
そこから自分の中で、 頭に入れながら一つずつ発信をしていかないと、
届けられる人にも届かないし、 結局はフォロワーとか目先のこの再生回数とか、そういったことに振り回されるなっていうことに気づけたので、
まあ遠回りのように感じるかもしれないけれども、 やっぱり自分のビジョンから先に、しっかりと固めていきたいなっていうふうに思いました。
そこがあれば、自分は期待に応えられない、 自分はダメだっていう思いもだんだん薄れてくると思ったので、
やっぱりね、こうインスタとかそういうのって、 もう精神的にやっぱり来るので、そこから固めておかないと、
これはね、継続難しいって、 必死必死と感じています。
はい。 本日は、その焦りはどこから根本原因を探ってみた、というテーマでお話をしてみました。
これね、私のもう一人よがりの発信、アウトプットになるんですけれども、
はい、最後まで聞いていただいてありがとうございました。
07:29

コメント

スクロール