2025-02-11 19:15

暖房を使わない冬3年目。周りをコントロールするより自家発電。という話


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/65b25a3fd47b013105fe0c10
00:07
ハロー、まりこです。
みなさん、いかがお過ごしですか?
もう寒くて寒くて、今、部屋の中の気温が3…
違う、部屋の中じゃないわ。外が3度で、部屋の中何度なんだろう?
正確にはわかんないんですけど、寒くって、
でも私、暖房をつけずに耐えてますんで、めっちゃ着てます。
ウールのヒートテックみたいなやつ2枚着て、
ユニクロのフリース着た上に、もう1枚フリース着てます。
こんな薄いカシミアのストール巻いて、
今、毛布を膝掛けのようにして、しゃべってます。
暖房入れろや!ってね。
突っ込まれそうですけど、ちょっと一瞬鼻をすすります。
音入っちゃったかも、結局。
鼻すする音ってね、人様に聞かすものじゃないっていうか、
不快な音だと思うんで、ほんとすみません。
ちょっと慢性的な鼻炎持ちのようで、私、自分ではそうは思ってないんですけど、
たまにつらなった時に、地理科に行くたびに言われますから、そうなんでしょうね。
とりあえず皆に言ってんちゃうかっていう気もするけど、
何の話しようかな、決めてないかいって感じなんですけど、
なんか話そうと思って収録ボタンを押したんですけどね、
今の一連の流れでもうわかんなくなりました。
何だったっけ?
何をしゃべろうと思って、私はこんな夜中にマイクを手に持ってるんでしょうか?
うーん、何を話そうと思ったんだったっけ?
今私何の話してました?
寒いからの、めっちゃ来てるからの鼻水。
この流れで暖房を入れてないっていう話をね、しようかな。
暖房入れずにね、今3年目ぐらい頑張っているんですけど、
昨日一瞬入れちゃったんですよ。
でも3分か5分ぐらいで消しました。
こりゃあいかんと思って。
なんか出てくる風もあんま暖かく感じなかったんで、
効率悪そうみたいな感じに思って。
03:03
一人暮らしのワンルームにもともと最初から設置されているエアコンで、
15年ぐらい住んでるんでね、
今となっちゃそんなめちゃめちゃハイスペックなエアコンじゃないと思うね、大金の。
夏の冷やす分にはまあこと足りてるんですけど、
あったかくするにはかなりパワーちょっと足りなさそうな気がどうなんだろう。
昨日一瞬で消しちゃったんでね、わかんないんですけど、
なんで暖房を入れてないかって言ったら、
シンプルに電気代を抑えたいっていうのが一つです。
3年ぐらい前にね、今よりももうめちゃくちゃカツカツで、
もう本当にヒーヒー言いながら生活してて、
その時にも3年ぐらい前ってもう政治的な話になっちゃうけど、
世界情勢的な私、まあそんな詳しくないけど、
多分もうウクライナとロシアのこと始まってますよね。
だからこうエネルギーとかね、いろんなものがバーンって上がりだした頃だと思うんですけど、
ちょっと何か抑えないやばいと思って、
電気代上がるって言っても1000円2000円ぐらいの話だったと思うんですけど、
でも1000円2000円がもう無理無理無理みたいな感じだったんで、
そのあったかい風が出る、止めたら止まるっていう、
なんか快適さは手に入るけれども、
その場限りのものみたいなのにお金が消えちゃうよりは、
それをちょっと何かに回して、継続的に抑えられるようにしようとか思って、
着込んであったかくするとか、
充電バッテリーを入れて発熱するUSBじゃないわ、充電器を入れるヒーター付いたダウンベストみたいなやつ、
作業員さんとかが外で仕事するような土木関係の人とかが着るようなやつ、
外で仕事する農家さんとかそういう方とかは着る、別に誰が着たっていいんですけど、
ヒーター付きのベスト買ったりとか、3000円ぐらいで買えたんで、
06:04
それ買ったりとかして、
空気を温めるんじゃなくて、自分を温める自家発電っていう方に買えたんですよ、私夫として。
それで今年3年目で、3年の中で一番寒い気がしてるんですけど、
多分実際そうだと思うんですよ、この冬、エルニーニョ現象の逆バージョンみたいなんで、
すごい寒い冬みたいなんで、ラニーニョ現象みたいな、そういうのらしいんですけど、
寒くって、なんだっけ、ベストを着てとか、
あったかいインナー着てとか、
何話そうと思ったんだっけ、最近この現象多いな、大丈夫かな私、ずっと大丈夫じゃないんで、まあいいか、
そうそう、空気を温めるっていうんじゃなくて、自分で自分を温めるっていうね、
これまあそんな深く考えて、とりあえず電気代用っていうのがきっかけなんですけど、
やってたら、別の視点からの発見があったりするんですよ。
分かりやすいもので言ったら、とりあえず部屋が乾燥しにくいですよね、暖房入れないからね、
だからまあ、乾燥っていう部分は暖房を入れて過ごしちゃった冬よりも、
まあ冬なんでやっぱりするんですけど、
まあマシになってるかなっていうのはあります。
実際3年くらい前よりも、
肌の調子、私ちょっとアトピーっぽい、
なんかアトピーって言ってしまうと本当にアトピーで悩んでる方からしたらそんなのどこがよっていう程度な気はするんですけど、
まあ自分の中ではちょっと何かのきっかけで、
アレルギー、接触性皮膚炎みたいな感じで出てとか、
なんかこう一部のエリアの皮膚だけずっと弱いみたいな、
なんかそういうアトピー系みたいなのが子供の頃からあって、
まあそれがちょっと顔に割と出てたんですけど、
09:05
ここ数年間で、3年くらい前から、
まあ割とマシになってきてます。
その暖房のこともあるかもだけど、
まあ素直に、
民間療法とかじゃなくて、お医者さんの薬塗るようにとかもしたんで、
まあそれいろんなことを試した結果なんでしょうけど、
乾燥っていう部分は暖房を寒いと思ったらピーってすぐ入れてた時よりはマシになってます。
電気代も抑えられていた。
いたけれども今年はそうはいかんっていうね。
あの使ってないのに、暖房入れてないのに、
なんかこうデフォルトで初期設定が上がっちゃってるっていうね。
なんかもうこんにゃろって感じなんで、
これで暖房も入れる習慣続いてたら、
いやほんと一人暮らしなのに高熱比、え?みたいな感じになってたかもなんで、
まあ3年目、だから2年前から暖房を極力つけないっていう冬の腰型、
あのちょっとこう訓練しといてよかったなっていう感じです。
で、本当に話したいこと今からかも。
前置き10分。やば。
えっとそのね、空気を、空気の温度を変える。
温める。自分はそんなに着こまないまま。
自分はあまり何もしないまま。
まあ言ったら自分は何も工夫しないまま、みたいなね。
なんかそれが、なんていうのかな。
なんか、うーん、なんかこう寒い、不愉快って思ったら、
周りを変えようとするっていう、
なんかそれが、この、
暖房を入れずに自分を温めて自分を自家発電するんだっていうことを知って、
なんかこれ今年思ったんですよ。
あ、なんかそういうのに慣れてしまってたら、
その不愉快、不快感を感じた時に、
自分をどうこうっていうよりは環境をどうこうっていうか、
自分じゃない外側をどうこうみたいな、
コントロールしてやろうみたいな感じが、
12:03
なんか癖づいちゃうかもせいへんなって思ったんですよ。
なんかその、まあ、
寒いとか暑いとかって健康にも関わることなんでね。
無理してすることじゃないと思うんですけど、
でも私住んでるエリア、部屋、マンションは、
ちょっと工夫したら耐えられる、
耐えられる程度なんですよ、おそらくね。今実際耐えられてるんで、
なんかその北海道とかね日本海側とか、
私兵庫県なんですけど、同じ兵庫県でも、
山の方、北区の方とか、
そういう環境が変わればね、こんなこと言ってられないと思うんですけど、
冷静に考えた時に、私が住んでるエリア、
しかもマンションのちょうど真ん中らへんなんですよ。
マンションが13階建てなんですけど、それのちょっと真ん中らへんなんで、
なんかめちゃくちゃ下からの、地べたい一軒家とかね、
普通に地面の上に立っているお家みたいに、そこみたいなのも、
そこまで多分ないし、挟まれてるからね。
だから、ちょっと自分が知恵を出して、
自分で自家発電したりとか、窓から入ってくる冷気をちょっと物理的にね、
シャットダウンするとか、
部屋の気温を変えずともできることはあるはずっていうのを、
ボタン一つでどうにかできるってなったら、
知恵を出さなくなる。
周りが変われや、みたいな感じに、
なんかめちゃくちゃダイレクトじゃないかもだけど、
なんかじんわり間接的に、そういうマインドになっていってしまうかも。
なってしまっている要因になってるかも、みたいなのをね、
なんか今年思ったんです。
これは別に皆さんが、木と暖房を入れてる方の方が当然多いと思うので、
そういう道に、そういうマインドになっていってますぜっていう話じゃなくて、
15:07
自分のことです、これは。
あなたたちもそうですよねっていう話じゃなくて、
私の自分のことに関しては、
なんかちょっとそういう、ちょっと小さなこと一つで、
ダラダラダラってこう、なし崩し的に、
なんかこう、いい状態が崩れていくタイプっていう自覚があるので、
なんかちょっと自分を利用するっていう意味でも、
この暖房を使わない。
じゃあ何をするか、何ができるかっていう風に、
意識を向けるための選択の一つというか、
行為の一つというか、なんかそういう観点というか、
そういった意味でも、なんか実行してるかもなっていう気がしています。
この3年目に入って。
なんか、もうつけたら負けやぐらいのところまで来てるんで。
ただね、こんなこと言いながら、夏は入れてます、冷房。
いつもいつもは入れないんですけど、
冷房自体そんな、ギンギンに冷やすのは嫌っていうか苦手なんで、
夏も極力入れないようにしてるんだけど、
でもまあもう、日本の夏の暑さも異常じゃないですか。
だからちょっと夏は、夏こそ命に関わるなっていうレベルのことあるんで、
冷房はこんな偉そうなこと言いながら入れてます。
でも次の夏はエアコンじゃない、何か、
扇風機とかね、そういうの欲しいのあったんですけど、
ちょっと壊れちゃってタワー型の場所取らへんやつ。
それを買い足そうと思いつつ、
部屋も狭いもんだし、もうエアコンあるんだから、
エアコンで一貫みたいな感じにしちゃってるんですけど、
次の夏はできたら、電気で癒された冷たい風じゃなくて、
18:08
部屋の中の循環っていうかね、
自然な温度の風で暑さをしのげたいなと思ってます。
これまた何の話っていうのを18分25秒しました。
別に何を話そうと思って収録ボタンを押したかももはや覚えてないんですけど、
暖房を入れずに過ごしてますよっていうのと、
それによってちょっとこう、発見したこと、
自分の内側というかね、はい、そういうののお話ししてみました。
最後まで聞いてくださってありがとうございました。
また次回の配信でお会いしましょう。またね。
19:15

コメント

スクロール