1. 沈まぬまくら
  2. #008 キジ鳩に怯えながら、キ..
2023-09-02 46:41

#008 キジ鳩に怯えながら、キャーキャー言えないという答えのない悩みに悩む夜。

\ 新番組・沈まぬまくら、やる気だけは無限大の8回目 /


▶︎ みなさーん、末広がりの8回目ですよ♡ 

▶︎ 今夜もお待ちかね!あの方からのお便りです♪

▶︎ 恐怖のキジ鳩…今夜あなたも震えます!!

▶︎ 有名人にキャーキャーできないさにぃーちゃん

▶︎ キャーキャーって言われたいものなんですかね…

▶︎ おTARさんが全力で考えてくれてます…優しいね。



お便りコーナー「夜のモヤモヤ回収便」では、

安眠のために無くしたいモヤモヤの回収を行なっております。

お便りフォームより、お気軽にご投稿くださいませ。


#まぬまく で ご感想をツイートをいただけますと安眠効果抜群との噂が…!




【 お便りフォーム 】


⁠https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdFY1_oHQtXkAvI7Ca9il2X1aTg0ua9H5W-oD0DHDI9-0UQKg/viewform?usp=pp_url⁠


【 Twitter 】


▶︎ 番組公式アカウント

https://twitter.com/manu_maku


▶︎ おTARさんのアカウント

https://twitter.com/tar_manumaku


▶︎さにぃーちゃんのアカウント

⁠https://twitter.com/sunny_manumaku⁠


00:05
今夜も始まりました、沈まぬまくら。この番組は、所構わず寝落ちしてしまう2人が、眠れない夜を過ごすリスナーの皆さんと共に、日常のふとした疑問について、それぞれの視点からゆるっとお話ししてみる番組です。
進行は私、サニー。そして、お相手は…
夜のご意見版、TARでございます。
ではここで、本日の夜の名言を一つ。
愛する、それはお互いに見つめ合うことではなく、一緒に同じ方向を見つめることである。
アントワーヌとサンテグジュペリさんのお言葉ですね。
よっ!イケメン!
よっ!よよよよ!
こんな愛を語っていこうと思います。
よろしくお願いします。夜っぽいですね。
ありがとうございます。
それでは早速お便りコーナー、夜のもやもや回収便です。
本日もいただいております。
はい。
我らが大したハイスクールしかばねさんからです。
一週お休みでしたもんね。
でしょうね。
ありがたいですね。
ありがたいですよ。
じゃあ早速読ませていただいてもよろしいでしょうか。
拒否できるなら拒否したいですね。
せっかくいただいたんですからね。
そうですね。
よろしくお願いします。
読ませていただきます。
お願いします。
おたあさん、サニーちゃん、こんばんは。
こんばんは。
お盆も越したというのにまとわりつく熱帯夜が体をほてらせ、
眠れぬ夜が続いているかと思います。
申し遅れました。しかばねです。
でしょうね。
寝ぐるしい夜に少し涼しくなっていただこうかと思い、
先日身に起きた体験を少々お話しさせていただこうかと思います。
03:03
はい。
なになになになに。
あーうるさい。またキジバトだ。
僕はあの鳥が嫌いだ。
日曜日の昼、気持ちよく昼寝をしていると、いつもあいつに起こされる。
なんだ?鳴き声が大きくなった気がする。
いや違う。鳴き声が大きくなったんじゃない。
こっちに近づいてきているんだ。
マジかよ。玄関の外まで近づいてきたぞ。
その時、ピンポーン。
僕の部屋のインターホンが鳴った。
おいおい嘘だろ。
僕は恐る恐る玄関へ近づき、ドアスコープから扉の外を覗いた。
誰もいない。
ほっと安心した。
次の瞬間、突然肩にずっしりと重みを感じた。
耳元から聞こえる不気味な鳴き声。
僕はゆっくりと重みを感じた方へと視線を移した。
次の瞬間、僕は気絶をしてしまった。
だって知らないおじさんが僕の肩に顎をのせ叫んでいたのだから。
以上でございます。
怖えーなーおい。
いやいやいやちょっと聞いてください。
なんだよ。
これ木島との鳴き真似でお願いしますと、指定付きなのはいいんです。
はい。
まだいいんですよ。真似します。いくらでも。
なんとです。
youtubeの木島との鳴き声という動画のリンク付きで送られてきまして。
あ、そう。
要するにこの鳴き声通りにやれということですよね。
まあ強い彼の意思を感じたね。
06:02
ですよね。
私ちゃんとそのyoutube動画を見まして、しっかり練習してこちらのお便りを読ませていただきました。
もう喉がガッタガタです。
苦労をかけるねー。
そんなね、我らがハイスクールしかばねさんあっての静まぬ枕。
夜のモヤモヤ回収文ですから。
納得してねーじゃん。
そんなわけで、しかばねさんの先日身に起きた体験だそうなんですけれども、いかがですか?
怖えんだって。知らないおじさんが肩に顎乗せて叫ぶとか怖えって。
マジ怖えんだけど。何?超特殊。
しかばねさん特殊な経験数々されてますよね。
ノンフィクション?
で、衣装ね。
お悩みポイントがわからなかったんですけれども。
こいつ最初から悩んでるのがないよ。最初のお便りから一度も悩んでるのがないじゃん。
あんま悩みは特にないけれども、知らないおじさんが肩に顎を乗せて叫んでた点がモヤモヤしたってことでしょうかね。
モヤモヤってか、気絶してるからね。
何を吐き違えてるのか知らんけど。
どうですか?
あからさまに困ってんじゃねえよ。
私ね、疲れ切ってるんです、この記事は。
わかりますよ。そりゃそんなね、YouTubeのリンクを貼ってまで指定してくる男ですから。
ご苦労なこってんすよ。
次もね、モヤモヤ回収日にお便りいただくためにリクエストには全力で答えていきますよ。
どこにやる気出してんの?
ちげーよ。いいんだよお便りにやる気出すのは。
09:02
これはね、ぜひお父さんにもお聞きくださってる皆さんにも、
キジマトの泣き声っていうYouTube動画ね、探していただいて、
本当に聞いていただきたい。
私は似ている自信しかない。
あ、そう。
いや、これで似てなかったらどうしようもないんですけど。
なんかさ、全然関係ないんだけどさ、
そのキジマトのモノマネあなたしたじゃない?今。
はい。
俺あのキャンプの時に聞いた声思い出しちゃったんだよ。
えー!
多分全然違うんだけど。
はい。
あー、こんな感じだった。ちょっとこうわって。ちょっとリアルにこうわってまた思い出しちゃったんだよ。
似てました?じゃあ。
いやだからキジマトじゃないんだと思うけど。
こんなトリっぽさは出てたってことでしょ?
トリっぽさは出てました。
あー、よかったです。じゃあ。
ちょっと嫌なこと思い出しましたね。
はい。現場からは以上です。
はい。
どんなわけでもやめます。
回収完了ということでね。
記事にしようか。
二度とやるもんか!キジマトの泣きマネ!
はい。
急にキャラクター放り込むのやめてもらっていいですか?
なんか言ったほうがいいんだろうなと思ったけど何も出てこなかったです。
おたあさん。
はい。
今回は先日ね、人と恋愛話なんかをしたりしてて、
自分の付き合ってる相手が、例えば有名YouTuberだったらとか、
自分自身がちょっと有名な人だった場合、
なんかちょっと付き合いづらくないかっていうことをね、言ってたんです。
で、それ私が言ってたわけじゃないんですけど、
そういうのを聞いてて、私はふと思い出したわけですよ、過去の自分を。
芸能人やってる友達とかね、そのデータ相手がたまたま有名人だったときとかに、
12:01
私はどうしてただろうと思ったときに、
私、マネージャーのふりして歩いてたんですよね、よくね。
なので、その人たちのファンの、当時刑事版とかが流行ってましたから、
刑事版とかね、何月何日ここどこどこ歩いてたら、なんとかちゃん見たよ、みたいな。
なんかマネージャーさん女の人だった、みたいなね。
ちょっと背高い女の人だったよ、みたいなとか書かれてた私だ、みたいな。
なんとかさんどこどこで見た、みたいな。
女の人だったけど、なんかマネージャーっぽいよ、みたいな、安心みたいなね。
ことを書かれてたりして、
でも、私、全職が音楽関係だったので、
そんな音楽関係の人を見るのは、日常茶飯事だったっていうか、慣れてたんですよ。
慣れてたといっても、職業的にいちいちはキャーしてられないというのもありましたし、
友達と歩いてる時に、マネージャーのふりするとかっていうのも慣れてましたから、
偉い人とかね、有名な人に出会っても、キャーキャーできないっていう自分がいたわけですよ。
そういう振る舞いをするシステムになっちゃってたというか。
なんですけど、一般的に言えばね、有名な人とかに出会った時って、
わーなんとかさんみたいな感じで、キャーってなるじゃないですか。
まあ普通なるでしょうね。
ただね、逆に偉い人とか有名な人たちっていうのは、
騒がれないほうがいいのか、それとも騒がれたほうがいいのか、
どっちなんだろうなっていうね、誰にも聞けない、答えの出ない疑問がさっきありまして。
ただ、ちょっと有名なユーチューバーさん曰く、私がマネージャーのふりしてるっていう話をした時に、
それはちょっといいね、みたいな反応ではあったんですよ。
なので、騒がれないほうがいいとか、っていうのが多少はあるのかなとは。
あー、なるほど。
どう思います?
えー、どうなんだ?
お太さんは、キャーキャー言うタイプですか?
15:00
いや、言わないですね。
言わないタイプ、マネージャーのふりするタイプですか?
マネージャーは、まあそうですね、マネージャーのふりするタイプです。
そうだね。
どうなんでしょうね、実際。
いや、どうなの?
人によるだろうけど、なんかネッカラのキャーキャー言われたいっていう人いるでしょうし。
でも、なんかプライベートは静かにしてほしいって思うもんじゃないのかね。
いやー、ちょっと想像もできないですね。
どうなんだろう?
どうなんでしょうね、私、学生時代、生徒会長やったりして、
すごい年下の後輩から、ちょっと憧れに思われたりとかね、したりしてた時はあったんですよ。
そういうのは先生から伝わってきて、そういう子たちもいてくれてるんだな、みたいな。
これからも模範になるように頑張ろう、みたいな感じにはなりますし、
今の仕事的にもファンなんですって言われても、
そんな有名人とか芸能人じゃないですから、そうやって作品を見てくださる方がいるのはありがたいなっていうような人なんですよ。
特にそんなね、ファンですって言われたとしても、キャーっていう感じではないですから、
私自身が売り物じゃないですからね。
そうね、作品がね。
なのでね、ご本人自身がある種の売りたいと言いますか、商品と言いますかね、そういう感じの方っていうのはどういうお気持ちなのかしらと。
これは想像するか、自分に置き換えてしか答えられないですけど、僕は嫌ですね。
嫌ですか?
嫌です。
静かにプライベートは過ごしたい?
そうですね、レンタルビデオショップでエッチなビデオも借りたいですし。
で、見てはいるんですよ。
ファンの人は、私の大好きなおたあさん、私ファンクラブ会員ナンバー4番なんだけど。
18:03
ずいぶん若いね。
それぐらい熱心なファンなんだけど、おたあさんエロビデオ借りてるところちょっと見ちゃった。
でもキャーキャーしないのが好きって言ってたから、おとなしく覗くだけ覗いてよ、みたいな。
覗くんかい。
感じより、そういうコーナーから出てきた瞬間のおたあさんに向かってキャーって来ても、手に持ってるビデオなんか落ちちゃうわけですよ、勢いで。
それは落ちますよ。
サインください。
うるせえよって言ってありますよ。ふざけんじゃねえよって。
もうやっぱりダメですね。
場所、場所考えろ、場所。18禁って書いてあるだろ。
なるほど。
いや、なんかね、やですね。
いやですか。
人ごみがまず嫌いだから。
なんていうの、人がボッと押し寄せてくるのも嫌だし。
はい。
なんか、家の近所っていうか、自分のテリトリーの中で、そういう大きい声出されたくないし。
それはありますよね、確かにね。
なんか、そうですね、生活しづらいですよね。
確かに。生活はしづらいです。
なんかそうだな、すごい煩わしく感じちゃうかもしれない。
じゃあ、例えば渋谷区に住んでて、港区あたりで人に見つかっちゃって、キャーキャー言われる。これどうですか?
まあ、でもどうかな、嫌かな。
どうだろう。
嫌ですか。
うーん、そうだね、やっぱキャーキャーは言われたくない。ボソッと。
なんかそういう方が信用できるかな。
あー、コソッとね。
うん。
はいはいはい、他の人にばれない感じ。
そうそうそうそう。
俺だけが気づいてるんだぞ、みたいな雰囲気が。
ごめんなさい、女の子じゃなくなっちゃった。
いや、いい。
いいですか。男性ファンでもいいですか。
男性ファンがいいね、そういう時は。信用できるね。
そういうのうまいのって、男性ファンな気がしますよね。
そうだね、キャーなんて言われてさ、なんかさ、そのキャーもさ、ファンなんですのキャンではあるじゃない、その女性からしたら。
21:10
うん。
でも、それを知らない人から見たら、あの男の人なんかやらかしたの?とかさ。
いや、思います。
わかんないけど、思わないかな。
いやー。
なんかすごい、え、ちょちょちょ、やめてやめてやめて、やめてって思わない?大きい声出さないで。
いや、わかんない、されたことないからわかんないけど。
うーん。
なんか、そうだね、想像する限りでは、デメリットしかない。
そうですか。
うん。
まあ、私あの偉い人とか有名な人っていうような話し方最初したと思うんですけど、
これね、あの偉い人になると、またちょっとね、キャーキャーっていうノリがちょっと変わってくると思うんです。
偉いってどう偉い人?
例えば、どっかの社長さんとかね。
あー、はいはいはい。
例えばこう、なんかのパーティーとかで、すごい有名な社長さんに出会ったと。
うん。
っていうときに、やっぱりその社長さんを尊敬してやまない人にとっては、わーっていう胸の高鳴りはあるわけじゃないですか。
まあ、そうですね。
ある意味有名人に出会ったときみたいですね。
ただ、キャーッとはならないですよね。
そうだね。
それこそ、さっきおたあさんがおっしゃってたみたいな感じで、
今よろしいですか?みたいな感じで。
ずっと尊敬してて、みたいな。
おかきになられたこの本、いつも持ち歩いてるんです。みたいなね、感じとか。
そういうテンションでの、ある種、内面はキャーキャーみたいな。
うんうんうん。
で、接し方がね、有名人と、偉い人っていう意味での有名人とでは違うと思うんですけど、
例えばおたあさんが、そういうどこかの大企業のね、有名な社長だとして、
そういう意味で近づいてこられるのってどうですか?
まあ別に、それは全然大丈夫です。
おー、なるほどね。
ありがとうございますって。
なるほど。
そうだね。そこは別にそんなに。
そこで関係が終われば別に、なんてことはないですよ。
24:02
以上です。
え?
いや、うそです、うそです。
あー、びっくりした。
そうでしょ、カンペシってどんなぶっちゃけ言い方だよ。
ほんとに、どうやったら答えを知れるかなっていうようなね、悩みなんですよ。
だからさ、その人の気質によるっしょ。
騒いでほしい、もっとキャーキャー言ってほしいっていう人であれば、
キャーって言ったほうが喜ぶだろうし、
人だかりができてる、だから俺かっこよく歩く、俺どう?みたいな感じだと思うし。
仕事をして演じてる自分を評価されるのがいいっていう人もいるだろうし、
やっぱりプライベートのときはそっとしておいてほしいっていう人もいるだろうからさ。
難しいよね。
でも、どう考えてもさ、プライベートでキャーキャーキャーキャー言われてるんだって、
生活しづらいと思うけどね。
まあしづらいでしょうね。
でもそれでもそっちのほうがいいっていう人もいるんだろうけど、
そういう人とは仲良くはなれないかな。
あー、なるほどね。
ってことは、たとえば俺と一緒にその人が飲んでたとしても、
自分から発信しそうじゃん。
僕ここにいますよ。
あー、確かにね。
自己アピールしそうじゃない?そういうの好きな人って。
なんかすげー嫌だなって思います。
なるほどね。
っていうふうに思っちゃうかな。
なんかこう、不意に出会う偉い人とか有名な人とかっていうよりは、
どっちかっていうと、もともと関係性が自分とその方の関係性が決まっちゃってる状態である偉い人との関係とか、
有名人芸能人との関係とかっていうのが、私はこうできちゃってることが多いから、
なんかこう、たとえばそのつながりで不意に誰かと会うことがあっても、振る舞いがわかんないんですよね。
27:02
たとえば道端で急に会ったときって、私基本的に街行く人の顔を一切見ないで歩くから、気がつかないんですよ。
たとえばこの前もミュージカルの感激に行ったときに、本当に私の真隣に某有名な写真家さんがいたんですよ。
あーそうなんだ。
本当知ってる人は知ってる有名な人で、
で、私は写真をやってるんで、その人にいつか会えたらすごい嬉しいなっていうのはあって、
だけど、いざ隣にいても気づかないくらいの、そういう人間なので、
まあね、不意に出会ってキャーキャーっていうのはないんですよ、気づかないからそもそも。
なのでね、その、なんていうんですか、本当に何にもないゼロのとこで不意に出会っていくっていうパターンのある人は、
どうするんだろう、どうするんだろうと、どうされたいんだろうっていうね。
なるほどね、不意にね。
なんかこうやっぱりね、関係性ができてる場合と不意には違うじゃないですか。
違うね。
自分の立場がね、いろんな人との間である場合って、
もうその人に対してそういう目で一切見てないというか、
まあそうだね。
そういう場合が多いのでね、なるべくその人との仕事が円滑にいくようにとか、
その人とのデートにしろ、友達であってその時間にあったとしても、
その時間をちゃんと楽しめる時間にしたいから、
やっぱりその点で言えば、キャーキャーが入る余地はないようにはしますけどね、こちらの配慮として。
ただ本人がキャーキャー言われたいかどうかはわかんないですし。
そうでしょ。
結局そこじゃん。
私にはキャーキャー言われたくないかもしれないけど、
普通のファンにはキャーキャー言われたいかもしれないですね。
そうだね。
30:03
いやーどうなんだろうな。
気が休まるのかね、そういう人って。
どうなんでしょうね。
もう想像もできねえな。どうなんだろう。
あれなんだよね、俺が例えば人に囲まれるってなるともう拉致されるとかさ。
やめてくださいよ。
拉致されるとかぐらいじゃないとないからね、きっと。
それかなんか犯罪を犯して審議して囲まれるとかさ。
やめてくださいよ。
いやだってわかんないけどそんぐらいしかないでしょ。
そうなっちゃったら沈まぬ枕の音源全部遅らいりになりますからね、すべて。
いや別にないですよ、そんなことはないですけど。
だからそういうシチュエーションを、例えば僕感じるにはどうしたらいいのかなって考えたらそういう風のほうが手っ取り早いか。
それめちゃくちゃやだな。
それは嫌ですよ。
でもたぶん、ケースは違うけど似たようなもんじゃん。囲まれるとか。
そうですね。
多分そういう人って平気じゃん。
え?
平気でしょ、きっと。
平気なんですか?
平気じゃないの。だってキャーキャー言われたいし囲まれたいんだもん。平気でしょ。
え?何?全然言ってること違う?
え?わかんないですよ。
平気なんじゃないの?写真撮られたりとかするのパシャパシャパシャ。
それも、なんかこう撮らないでみたいな格好してる俺どう?とかそういうのじゃないの?
あれはそういうことなんですか?
え?知らないよ、全然。本当に嫌がってる人ももちろんいると思うけど。
真実は正直わかんないじゃん。
ちょっとやめて、やめて。でも内心は撮って撮ってって思ってるかもしれないしさ。
それはやっぱその人の気質っていうかその人の人間性っていうかさ。
じゃん?
そうですよね。
絶対嫌だけどね。
33:01
言いますね。
まあね、その統一してキャーキャーされたら嬉しいのかとか、キャーキャーされたくないのかっていうことはくくれませんけど、
でもその、だからといってこっち側の人間はキャーキャーするかキャーキャーしないかを人によって分けることはできないじゃないですか。
まあね。
自分の好きな人にはキャーキャーやって好きじゃない人にはキャーキャー言わないとかはありますけど、
好きな人A、B、Cいて、有名人AさんにはキャーキャーするけどBさんにはキャーキャーしない。Cさんにはキャーキャーするとかっていう風にはしないと思うんです。
一律でAさん、Bさん、Cさんにキャーキャーするかキャーキャーしないかなると思うんですけど、
じゃあキャーキャーした方がいいのかキャーキャーしない方がいいのかどう思いますか。
完全に私の意見で言いますけど、キャーキャーしないですね。
わかりました。じゃあキャーキャーしません。
しない方がいいと思う。
そもそも私はキャーキャーできないので、
あなたはできないでしょうね。
できないですね。
気づきもしないです。
気づきもしないですから。
何言ってんだって話ですよ。
本当にその某写真家さんはまとないだったんですよ。
もう直近、つい2、3日前の話です。
もうびっくりしました本当に。
それはいつ、どの段階で気づいたんですか。
なんか見たことある顔だなと思ったんですよ。一瞬見て。
上下、ジーンズ、デニム生地のね、お洋服着てらして、今のね、タイミングで。これ大丈夫かな?上下。
マジで?
デニム生地着てる人珍しいなって思ってたんです、私。
薄手じゃなくて。
はい。
マジで?
はい。
外国の方ですよ。
そうなんだ。やっぱ違うね。最先端一定したら違うね。
季節も先取ってるね、しか言えないんだけど。俺叩かれたくねえから。
今ここまででかかったんだけど、とんでもないワードが。
おしゃれでしたよ。おしゃれでしたけど、珍しいなと思って。
まあまあね。
36:00
その後、同じ会場にNOも、もっと周りの皆さんの興味を引く有名な方がいらっしゃったっていうのは知ってて、
で、たまたまインスタグラムを見てたら、ある方が、私が見た上下デニムの方と写ってる写真が載ってたんです。
で、それ見て、あ、あの時の外国人の方だと思って、
え、この方がみんなが騒いでっぽかった有名な方だったんだ、同じ空間にいたんだと思って。
その方のことは私、前から知ってるんで、へえと思って、その方の文章を読んでたら、写真家のなんとかさんと偶然みたいな、同じ会場でっていうことを書いてあって、
へえと思って、その時知ったんですよ。
私がいつかお目にかかってみたいと思ってたあの方じゃないのって思ってびっくりしたんです。
やめちまえ。
やめちまえよ。
本当にそれぐらいね、気がつかない。
憧れんのやめちまえ。
いや、憧れてたわけじゃないんですよ。
いつかね、どういう感じで、ストレートって言うと誰かわかっちゃうけど、ポートレート撮ってらっしゃるのかなと思って。
ちょっとね、一種の尊敬はしてますけど、っていう方です。
何を長々話してるの?
わかんないですけど、本当にどうなのかなと漠然と思ったわけですよ。
だから私は騒がれたくないし、いても騒がないし、キャキャしないです。
お。
おって二度見ぐらいはするかもしれないですよ。
でもまあいいか。
だし本当に好きな人っていうか、本当に憧れてるっていうか、本当に尊敬してるそういうミュージシャンの人とかいたら、芸人さんでもいいんですけど、
俺そうは絶対なれない。
39:03
例えば大通さんがたまたまお母さんの隣にいたと。
お母さんがはっと気づく。
お、若林さんじゃありませんか。私の大好きな。
ってなりました。若林さんがちらっとこっちを見る。
その時のお母さんは。
ちょっと頭、えしゃくするぐらい。
なんか嫌だろうなって思っちゃう。
俺だったら嫌だから話しかけられんの。
きっと迷惑だろうな、だし。
好きだけど、こんなこと言っていいものかどうかわからないけど、すごい好きですよ。
面白いと思ってるし、そこまで合わなくていいと思ってる。
おたあさんそれ私すごいよくわかるんです。
ほんと?
もう好きすぎる方には逆に近づけない。
合わなくていいと思ってるから。
存在してるっていう事実だけでもう尊いから。
そうなんですよ。
なんか別に全然。
もうだからさっきも言ったけど、えしゃくして終わりです。
もし隣にね、いられたら。
いやまあそうですよね。
本当に好きすぎると逆になんかこう、同じ空間にいるのも恐れ多いみたいな感覚になってきちゃって。
何かを通して見るだけで十分みたいな感覚にはなりますよね。
なるなる。
で、それにもうなんかもうそのいろんな作品とかさ、
例えば本だったりラジオだったりからいろんなものをもう、なんていうのかな、共有してもらってるから。
なんかもう別に。
なんかね、本人がそこにいたからみたいな感じだよね。
逆にいないで欲しかったなって思うかもしれない。
なんかもうそういう手の届かないというかさ、そういうままでいて欲しいかなって思います。
そうですね。
もうなんかファンタジー、現実なんだけど、ファンタジーであって欲しいって思います。
42:07
すごくよくわかります。
ですね。
はい。
はい。
私たちの結論的には、キャーキャーしないというか、本当によっぽど好きな方に対しては、
もう崇高すぎて、同じ空間にいるのもね、ちょっとっていうぐらいなんで、キャーキャーしないというか。
なんかそうだね、キャー、なんか安っぽいよね。
そうですね。
安っぽい、なんかその人が安くなっちゃう。
俺の好きなその人を、なんで好きな俺がその人を安っぽくしなきゃいけないんだろうって思っちゃうかもしれない。
なんかこう、俯瞰してみてて、誰にもキャーキャー言われてないのは嫌なんですよね。
そうそうそう、他の人がやってると。
そうそうそう、いいんですよ。
ある程度の人にキャーって囲まれてるのを、俯瞰して、あの人やっぱり素敵だわって思っていたい。
そこに加担はしたくないの?
そうですね、それに対してどうか思うわけじゃないですけど、なんか私はそこには入れないけど、みたいな。
ここから見させていただきます。
そうだね、それぐらいの距離感がいいかな。
話しかけられても正直何話していいかわかんないし。
じゃああれですね、その偉い人たちとか有名人の方たちが騒がれたいか騒がれたくないかにかかわらず、
もうこっちは崇高な人にはキャーキャー言えないんだから、キャーキャー言わないっていう結論でいいですかね。
もちろん。
私たちの結論はそういうことで。
そういうことです。
皆さんは偉い方や有名な方にお目にかかった際はキャーキャーして、気持ちの高鳴りのまま素直に行動しますか。
もしくは一歩引いてぐっとこらえてね、その思い出をかみしめるのか。
またね、これをもし偉い方や有名な方が聞いてくださっているのであれば、騒がれたい、騒がれたくないですね、教えていただきますと。
45:05
教えてほしい。
私たちが今後有名になった際の振る舞いについて参考になりますので、ぜひご一方のほどよろしくお願いいたします。
お願いします。
ポッドキャスト静まぬ枕では皆様からのご質問ご感想をお待ちしております。
番組配信ページの概要欄にあるお便りフォームまでお寄せください。
また、ツイッター改め、Xにてハッシュタグまぬまくひらがなでまぬまくをつけてご感想ポストをいただけますと、安眠効果がえらられる、どの噂が?
ラララレルラララってなんですか?
ではまた次回の眠れぬ夜にお会いしましょう。
ここだけの話。
ん?
北枕で寝ると、安眠効果があるらしいです。
えー!今日は北枕だ!
おやすみなさーい。
46:41

コメント

スクロール