1. マンガ760
  2. #82 プラタナスの実:小児医療..
2021-09-22 33:18

#82 プラタナスの実:小児医療もYouTuberも坐薬もTAIHEN【今日の持ち込み】

spotify apple_podcasts

温かい気持ちになれる素敵な物語です。
プラタナスの実(1)→ https://amzn.to/39nXEFl
#プラタナスの実

10/31(日)~「マンガ760大賞」生配信やります!お便り募集中です!
「マンガ760大賞」について→ https://note.com/niwa_162cm/n/n2be4fac7bf3d
YouTubeのチャンネル登録も事前にお忘れなく!

番組の感想・語ってほしいマンガのリクエストはメール・ツイートで受け付けています。
ツイートの場合は#マンガ760、メールはsajima.niwa@gmail.comまで!
マンガ760のHPのメールフォームからも送れます!
◆マンガ760 HP→ https://sajimaniwa.wixsite.com/manga760
◆マンガ760 YouTubeチャンネル→ https://www.youtube.com/channel/UC5Wv5mnjNBAVHlp5xZ5ntwQ
※Amazonのリンクは「アソシエイトリンク」となっており、クリックして商品を購入すると収益の一部が佐島とにわに還元される場合があります。みなさんの支払いが増えることは一切ないので、どしどしご購入ください。

【マンガ760について】
マンガ760は、佐島とにわがいろんなマンガの魅力をふんわりワイワイお伝えするラジオです。
毎週水曜18時ごろにマンガのラジオ「マンガ760」をSpotifyやApple Podcastに投稿します。
ラジオなので、忙しいあなたも何かをしながら聴いてみてください。
#マンガ760

◆にわSNS
Twitter→ https://twitter.com/niwa_162cm
note→ https://note.com/niwa_162cm

◆佐島SNS
Twitter→https://twitter.com/SajiSouta
note→ https://note.com/sajikagen

--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/sajima-and-niwa/message
00:00
今回はですね、食事中に聞くのはあまりお勧めしません。
え?飯食いながら聞こうと思ってたの?
そこまで汚い話ではないんですけどね。
佐島とにわのマンガ760
忙しい社会人2人がワイワイマンガを語るマンガ760をお送りするのは、佐島と
にわです。
マンガ760は佐島とにわがいろんなマンガの魅力をふんわりワイワイお伝えするラジオです。
語りたいポイントのために軽くネタバレをしてしまいますので、ネタバレ一切困る人はマンガを読んでからお聞きください。
番組の感想、語ってほしいマンガのリクエストはメール、ツイートで受け付けています。
ツイートの場合は、ハッシュタグ漫画760、メールは佐島.にわ.gmail.comまで。
公式ページからも送れるので番組概要欄をご確認ください。
本日のコーナーは【今日の持ち込み】です。
はい。
このコーナーでは、佐島とにわのどちらかが選んだマンガ1作品について語っていきます。
今日はね、プラタナスの実っていうマンガについて話したいと思います。
全然中身知らんな。
知らない。
知らん。
ではあらすじ概要をサクッとね説明しちゃいます。
はいはいはい。
小児科医療の現場とヒューマンドラマを描くマンガなんですよね。
はいはいはいはい。
雑誌は週刊ビッグコミックスピリッツにて連載中でございますと。
はいはいはい。
コミックスは今の収録時点では3巻までかな、多分発売されておりますと。
単行本の表紙だけ見たことあるな。
結構ね、書店とかでポスター貼ってあったりすると思いますね。
はい。
で、前の連載でテセウスの船を描かれていた東本俊也先生が作者なんですよね。
サスペンスっぽいやつ。
そうそうそうそう。
主人公は小児科医の鈴掛真子っていう人が主人公なんですけれども、
その真子ちゃんが患者の子供たちとその家族に寄り添う温かく誠実な物語になっておりますと。
はいはいはいはい。医療系なんや。
そうそうそうそう。テセウスの船からの肯定さがエグいんですよ。
まあサスペンスだったもんね、もともと。
で、サスペンスでも結構ね、中で出てくる事件というか犯人が猟奇的というか。
へえ、そうなんや。
結構怖いというか、ホラーとは言わないけど、すごくなんていうんだろう。
サイコスリラーみたいな感じ?
そうそうそうそう。サイコパスというかね、イカれてる感じが若干あって怖いんですけど。
今回は心温まる医療現場の作品になってるので、その差がね、もうなんか両方読んでる僕からすると激しい。
なんか温かいのか汚ったんすかね。
いやそのね差がちょっと分かんないんですけど、
というかこの東本先生自身が今までもテセウスの船の前も裏社会とかを結構描かれてた作品が多くて、
03:07
なんというかザクッと言うと社会のこう闇というか苦労さみたいなのを描かれてたのが多かったんで、
このプラタナスの実を描かれてるのを、僕は作品を読んでから作者の先生のことを知ったので、
東本先生が描いてるんだっていうのが分かったので、結構驚きやったんですよね。
あの先生が?みたいな。
そうそうそうそう。というザクッとした概要はここまでにしておきましてですね、
はいはいはい。
今回のテーマをねちょっと発表したいと思います。
いきますよ。
T.A.I.H.E.N.
大変。
いいんじゃないすか。
いやいやなんすかその冷たい。
T.A.I.H.E.N.?
そうそうT.A.I.H.E.N.大変ね。
大変ってことね。
そうそうそういうことなんですよ。
そうですね。
いやいやそうっすねって何についてそうっすね。
大体の漫画大変でしょ。
そういうことじゃないんですよ。
違うのね。そうじゃないのね。
大変さが詰まってるんですよ。
はいはいはい。
まずこの作品の一番の根幹である小児以下っていうことについてなんですけど、
小児以下って大変だなっていうのが一番にやっぱり。
それはそうよね。
そこは根幹なんでサクッと紹介しちゃうんですけど、
基本的には小児以下って子供の診療をするわけなんですけれども、
患者の子供だけじゃなくて家族の対応もやっぱ必要になってくると。
まあまあそうですよね。
学校とかでもよく言われてますけど中にはいわゆる言い方が正しいかどうかわかんないけど、
モンスターペアレンスの問題だったりだとか、
あとは診療外の時間にそんなに緊急じゃないけど訪れてしまうコンビニ受診と呼ばれるものがあったりとか、
みたいなちょっと社会問題的なところも書かれてるんですけど、
あとインターネットである程度症状を調べてこの病気だみたいなんて僕ら調べられるようになったじゃないですか。
はいはいはい。
なんかそれのせいでお医者さんの言ってることをあまりちゃんと聞いてくれなかったりだとか、
この病気に決まってるって思い込んでる人とかがいたりするっていうのが結構大変だと。
あと何年間医療の勉強したんですかって言われるやつね。
そうそうそうそう。そんなことはねお医者さんは言わないですけど言えないから大変なんですけど。
アメリカの医療系のやつよく言うから。
なんかそこは文化の違いがね。
そんな言われたらめちゃめちゃ怒りそうやもんだってそういう。
単位取ってますかってよく言う。
正論やな。であとはね、大人に比べたら子供の病気って結構治るのがやっぱ多いらしいんですけど、
ああまあその体病じゃなかったら。
そうそうそうそう。ただ治るような風邪とか胃腸炎とかがあったりするけど、
06:05
その中にもしもの体病がロシアンルーレットのように潜んでいるっていうのがめっちゃ怖いらしいんですよ。
ああまあ子供の体病ってめちゃめちゃきついもんね。精神的にも体力的にも。
そうそうそうそう。しかもなんかいつもの風邪だよねみたいなんでパパッとやっててもしかしたら後で体病ってわかってもう間に合わへんってなったら、
もちろん医者の責任も問われるわけなんで、そういうことを考えるとリスクも高いしトラブルも多いし、
少子化もあるし診療報酬が低いとかもあるらしくて、
子供が好きだけで戦うには小児科医は心のコスパが悪いって書かれてるんですよね。
ああなるほどね。
みたいな小児科医の大変さがね、最初に描かれてるわけなんですけれども、ここはもう序盤なわけですよ最初。
ここからがね僕の喋りたかった本番なんですけれども、まず一つ目、ユーチューバーになるって大変。
急に話変わるななんか。
いや変わってないよ。変わってないです。
大変の中身違うくないですかでも結構。まあまあ聞いてみよう聞いてみよう。
実はですね、この鈴掛真子、真子ちゃんね、は真子チャンネルっていうYouTubeをやってるんですよ趣味で。
大丈夫?患者になんか言われへん?
みんなには内緒で。
顔出しはしてへんってことね。
顔出ししてるんですけど、
顔出ししてんの?
顔出しはしてるんですけど、大ピラには言ってない。
まあまあまだ人気出てへんから、真子チャンネルの先生だみたいにはなれへんってことね。
そうそうそうそう。
で、真子チャンネルの一本目、その漫画で描かれてる一本目の動画は、公園で犬の人形のジェームズと一緒に遊ぶっていう動画なんですよね。
犬の人形?
はい。
で、二本目が、今日はバスに乗ってみたいと思いますっていう動画。
なんか普通のことやのにすげえ炎上系っぽく聞こえた。なんでだろうな。
で、三本目が、川で遊ぼうの動画なんですよ。
で、真子チャンネル登録者数がおおよそ20人。
僕らの方が多いやん。
そう言われるとさ、そのなんかどんぐり乗せ比べをしても仕方ないんですけど。
いやいやでも違いますからね。2桁目の数字が違いますからねやっぱり。
いやいやダサい。めちゃめちゃダサい。
まあまあまあそうなんですね。真子チャンネルがあると。
これさ、真子ちゃんも頑張ってやってるわけなんですけど。
バズらない。バズらないというか人気出ないわけですよ。
チャンネルの方向性分かれへんもんな。今三本言ってくれたけどさ、何のチャンネルなんて聞かれても分かれへんもんな。
そうね。
真子チャンネルですとしか言いようがない。
まあそうなんですけど、なんかyoutubeね。ぶっちゃけ言うと僕もyoutubeやりたいなと思うんですよ。
09:00
いいっすね。僕もやりたい。
ポッドキャストももちろん続けながらなんですけど、なんかyoutubeでなんかチャレンジしたいなと思うんですけど、でもやっぱ何やるって難しいなと思って。
まあそうっすよね。一芸ある人やったらね、なんかその自分のその技術とかスキルとかを広げる場になるけど。
そうそうそう。
料理とかね。手芸とかあるけど、お前何できんのって言われるときにうってなるよね。
そう。別にね、何って言われたら何やろうな。平均30点のモノマネがいっぱいできるぐらい。
まあそれ上げ続けたらいいんじゃないですか。
僕の精神が持たへん気がするな。
コメント機能全部オフにしとけばいいんすよ。
盛り上がらなさそうやなそのチャンネル。なんかね、なんかこうチャレンジしたいなと思うんですけど、なかなか思いつかへんから。
これに関しては僕ちょっとあのリスナーさんから、なんかこれやったらいいんじゃないっていうアイディアが、アイディアをもらえたら嬉しいなと思ってます。
いいっすね。僕はキーボードをひたすらカスタマイズするチャンネルやりたい。最近ずっとハマってる。
いやもうそれさ、相当なんてかすごいキーボードを作らないと無理じゃない?
いやもうマジでそう。もう海外の人とかさ、なんかマジでみたいなキーボード持ってるから。
いやしめちゃめちゃ時間かかる。
そりゃそりゃそうやね。やっぱ努力なくして無理ですから。
ハンダ付け、僕実はこの間やったんすけど、もうやばい死ぬほど時間かかったハンダ付け。中学校以来っすよねハンダゴーって触ったの。
いやハンダゴーって僕触ったことないわ。
あれ技術の授業とかなかった?
僕はなかったなぁ多分。
あそうなんや。僕んとこあって結構ハンダ付けは僕は得意な方でした。
まさしまさんのハンダ付け自慢はこのあたりにしておいて。
ま漫画760のyoutube何やったり。まにわさんのねyoutubeか。
はいなんかご意見をね頂ければなっていうのが一つなんですけど、
まあこれ僕どうでもいい話をしてると思うじゃないですか。
はいはいはい。
実はね結構ストーリー上で大事なんですよyoutubeが。
へー。
あの友林っていう女の子が有名youtuberとして出てくるんですけど、
あのピアノがすごくてyoutubeでバズって今やスターみたいな子が出てくるんですけど、
その子があることから病院に来ることになってみたいな話があって、
この子とのストーリーがね結構ストーリーのこのプラタナスの実の中で重要そうな前半で重要そうなねポイントになりそうで。
まだ3巻しか出てへんからそのエピソードは完結はしてないのね。
してない。まだこれからって感じ。
でもその若くしてスターになったyoutuberがちょっとしたことから病院に来ることになってみたいな話でね、
そこは結構ストーリー上で重要になってくるのでyoutuberの話をしたっていうだけ。
12:00
結構ストーリー的にはこう重たい内容におそらくなってくるだろうなって感じなんですよね。
っていうのがyoutuberになるって大変っていう話やったんですけど。
youtuberになるの大変っていう話やったんだ。
youtuberの話をした方だけやな。
次いきます。これはもうちゃんと証人医療に関することなんで。
座役って大変。
これがあれね最初に飯食うなって言ったやつね。
そうそうそうなんですよ。ちょっと座役の話をしたいなと思って。
子供の頃座役って入れられた覚えあります?
僕記憶ないな。
ないですね僕は。
僕もう座役マスターって言ってもいいんじゃないかっていうぐらいいっぱい入れられた気がするんですよ。
そんなに?何の時に入れるんですか?腹痛いとかそういう時?
きつい風邪とかやったと思うんですよ。僕もねちょっと記憶がおぼろげなんであれなんですけど。
点滴とかはあるけどね。
点滴もありました。点滴もあったんですけど結構座役入れてて。
小さい頃ね結構風邪ひきやすかったんですよ。
僕もそうやったけどね。
風邪ひくと近所の波川先生っていうところに行っておばあちゃんみたいな人が見てくれる優しい先生やったんですよ。
めちゃくちゃ座役入れられたんですけど。
頻度が高かったってこと?大量に入れられたってこと?
いや大量にではない。頻度よ頻度。大量に入れる薬ちゃうから。
言い方がさなんか1回でめっちゃ入れるんですよみたいな何も取れるから。
違う違う。
ちょっと曖昧やった今の。
頻度がいっぱい入れられたんですけど。冷静になって考えるとさ結構とんでもない治療やと思うじゃないですか。
もっと他のやり方ないんですか?みたいな。
なんでお尻から入れるのっていう。
なんかねちょっと納得は言ってなかったんですけど、でも対応されてるってことは何か効果的というのか意味があるんだろうなと思って。
大人になって調べてみると直腸から直接吸収されるから効果が早く現れるんだそうで。
あーなるほどね。
あくまで僕もちょっと調べた知識ですけど、子供が苦しそうで早く熱を下げたい時は座薬を使うといいでしょうと書いてあるんですけど、じゃあ僕めちゃめちゃ苦しがってたってことやなと思う。
よっぽどやったやん。座薬の話は出てくるんですか?プラタナスの。
いや出てこーへん。
出てけーへんの?小児医療ってよく来るね。
そうそう僕の小児科の思い出って話。
全然なんかこう親近感わけへんからああそうですかしか言われへんやつやな。
あとこのなんか座薬の説明のところにプラスして書いてあったのが、子供だから粉薬を上手に飲めない時は座薬を使うと良いでしょうって書いてあったんですよね。
15:09
粉飲まれへん。いまだに錠剤でかいやつとか飲まれへんしな。
えーほんまに。
いやもうなんか結構胃を消して飲んでるいつも。
僕ね結構錠剤平気なんですよ。
あーそうなんや。
なんか別に別に飲めるなーみたいな感じなんですけど、なんかねその座薬じゃなかった時の風邪薬ってね僕液体のシロップやった思い出がめっちゃあって。
あー飲んでたシロップ。
でもね今思うのは錠剤の薬って味ほぼないじゃないですか基本的には。
まあまあ舌乗せてる間だけみたいな。ちょっと残るけど。
でも液体のシロップって独特の味があるじゃないですか。
うえーってなるやつじゃない。
そうそう。だから僕子供の時代に戻れるんやったらシロップじゃなくて錠剤にしてくれてめちゃくちゃ言いたいの今。
いやでもなんか子供ってなんか体もちっちゃいからこう気管っていうか食堂とかもなんか狭かったりするんじゃないですか。
粉もさ、うはってなったりするんじゃない。
そうなんかのもうあのシロップの味の方が辛くてさ。
まあねでも苦手やったな僕も粉は。やったらシロップでお願いしますって感じだった。
今ねなんかあのゼリーにさ粉とか入れて、それそのまま食べれますよみたいなありますけど。
ありますね。
僕の時もあったけどなんかいちいちそんなことに金かけてられるかみたいな感じだった気がするな。
そんなひどい親御さんじゃないぜって。そういうことじゃない。
ちゃんと飲めるようになりなさいってことなんでしょねきっとね。
そういうことだと思うんですよ。
風邪ひいたらもしかしたら罪悪入れられるかもしれないですけどそれはおかしい処置ではございませんので皆さん安心して。
プラタナスの実の話じゃないや。
ごめんなさいじゃあプラタナスの実の話戻ります。
じゃあ戻りまして最初ねその概要でね家族の温かさとか患者に寄り添うみたいなねヒューマンドラマの話をしたんですけれども。
大変なことが実はありまして迫りくる兄の陰謀家族って大変。
エニワさんのお兄さんのことですか。
いや違う作品の話をするんですけど別に僕の兄は迫りきてない。
いやでもそれで迫りきてるって感じられないのが陰謀なわけでしょ結局。
いやもうあの迫りくるって感じれてるんでこの作品の中では。
陰謀じゃなくないじゃあ影で吐かれてなくない。
家族者は感じてる。
ああそういうことね。
そう多分登場人物たちは気づききれてない。
じゃあやっぱりニワさんはお兄さんの陰謀に気づききれてない可能性あるってことですね。
お兄さんと自分の兄ちゃんと全然連絡とらえへんから分からへんわそれは。
知らない間に陰謀が進んでる可能性はあるってことですよ。
なんでそんな不吉なこと言う作品の話させてもらっていいですか。
あのこの作中でやっぱ子供が病気を乗り越えるにあたって結構ね家族の絆が試されたりとか。
18:09
そう承認いるわもんね。
あとはこう家族のサポートがあって乗り越えられることもやっぱありますし。
あとはこの病気になったことで家族の大切さを改めて感じるとかね。
はいはいはい。
あるんですよ。
患者のなんていうの家族のドラマみたいなのが丁寧に描かれてるんですけど。
そもそもこのまこちゃんなんですけど。
自分の父親との確実があるんですよ。
お父さんも病院で勤めてる医者だったんですけど。
昔はねむちゃむちゃドライなビジネスマンやったんですよね。
はいはいはいはい。
でまこちゃんのお母さんもお医者さんでお母さんが小児科のお医者さんだったんですよ。
でお父さんは結構病院の経営の方に回ってるお医者さんで。
同じ病院で働いてたんですけど。
医者やけどビジネス寄りの人ってことね。
そうそうそう。
やったんですけどその経営のために小児科を廃止するんですよねその病院の。
さっき言ってた医療報酬が少ないみたいな。
割に合わないというか経営的に言うとあまりプラスにならないから小児科をやめちゃうんですよね。
なんか訴訟リスクとかも考えるとみたいな。
でそこから実はまこちゃんのお母さんいろいろあって亡くなっちゃうんですよね。
でそれのことでまこちゃんはお父さんを結構恨んでるんですよ。
ただ改めて時が経って自分のお父さんと会うと実はお父さんもそのお母さんとのことを後悔していて
償いとして小児科医を改めて開業するっていうことをされてるんですよねお父さんが。
でそこでまこちゃんにそこの小児科医の医者になってほしいと。
はいはいはい。
いう話の流れが実はあるんですよ。
ここで行くと少しずつお父さんとの確実がほぐれていくのかなみたいなところはあるんですが。
がなんですよ。
お兄ちゃんもね実はその後その病院にやってくるんですよ。
はいはいはい。
でお兄ちゃんも小児下科医かな。
みんな医者なんや。
小児科医かなんか医者なんですよみんな医者なんですよ。
すごいな。
ただこのお兄さんが温かいまこちゃんとは全然違うタイプで。
例えば飛行機の中でこの中にお医者さんはいらっしゃいますかって言われたときに
お医者さんが手を挙げるっていうことはやっぱりリスクを背負うっていうことらしいんですよね。
あーそうね。
その処置をするっていう責任を負うっていうことなんだよ。
でもこのお兄ちゃんは絶対そういうリスクは負わない。
21:02
はいはいはい。
別に患者が云々の話ももちろんあるけど自分のリスクを考えてそこは手を挙げない。
利益追求型というか。
そうそう別にそれが間違ってるとは言わないですけど結構そういうタイプで。
はいはいはい。
まこちゃんとはタイプが違うんですよ。
で患者さんに対してもすごい対応がドライで病院のどこどこどこですかって聞かれても
僕来たばっかりでわかんないですよね他の人に聞いてくださいみたいな。
あー。
すごい冷たい感じが出てるんですよ。
まあまあそう答えるしかないよなって気はするけどまあ。
でもそういう時ってほら他の病院の人を呼んでごめんなさいどこどこどこですかって聞いて案内するとかね。
やろうと思えばできるじゃないですか。
まあできるけどね。
そうそう。
すごいドライなお兄さんなんですけど
患者のため病院のためそして医学および医療水準向上のため小児科医として全力で務めさせていただきますって最初言ってるんですよ。
はいはいはいはい。
ただですねこれなんか3巻の最後らへんかな。
父の願いとは裏腹に兄はある思いを胸に抱き。
って終わるんですよ。
やばいやん。
腹にいつもつかかえてるやつやん。
これはなんか陰謀がね控えてる。
これあれでしょさっきのユーチューバーの誰やったっけ。
ともりん。
ともりん編の後に兄編くるやつでしょ。
もしかしたら同時進行かもしんないですけどね。
はいはいはいはい。
でもねこの兄ちゃんのおかげで単純なヒューマンドラマじゃなくなりそうやなっていうのがね。
結局サスペンスよりにちょっとなりつつある感じなんですか。
いやわかんないですよこれがどういう思いを胸に秘めてるのかわかんない。
確かにそうやわ。
先生の今までの考えるともしかしたらサスペンスいくかもしらんけどってとこですよね。
そうそうそう可能性は。
いいバランスででもいいバランスでこう人間ドラマとサスペンス的なところがあるかもしらんし。
ゼロではないですけどね。
いやなんかちょっといいタイミングなんですねじゃあ。
いやめっちゃ気になるいいところなんですよ。
あーいいですね。
でこれ改めて見てて思ったのは患者の家族とこのマコちゃんの家族の対比っていうのはこう描かれつつ。
なんというかあったかい家庭となんというかギクシャクというかいろんな思惑が巡り巡ってる家族とね。
なるほどね。
これ全体的にその証人医療のことがもちろんちゃんと書かれてるんですけど。
2月の賞賞の時も話してたんですけどこれも丁寧に取材されたんやろうなっていうのがすごい伝わってくる素敵な漫画やなと思ってます。
描写がリアルじゃないけど。
そうそう僕もちろんね僕らも現場にいるわけじゃないから分かんないけどきっと丁寧に取材されたんやろうなっていうのは伝わってくる。
はいはいはいはい。
24:01
おすすめの作品でございます。
でもあれちゃうyoutubeの話じゃないけど証人医療に携わってる人と一緒に読むプラタナスの実。
実際どうなのかみたいなね。
中学受験専門の塾で講師をしている人と読む2月の賞賞。いいんじゃないですか。
なんかドキドキしますね。
ドキドキするどういうこと。
なんかいやこれは違いますねって言われたらそれはそれでなんか僕ら辛いし別に僕らが。
そう確かに漫画をしっかり楽しんでくれる人でこれこういうのは確かにフィクションであるんですけど実際こうなんですねみたいな柔らかい人がいると。
そういうと。
まあまあねそうですね。
一緒に楽しみながらこうここでとはねみたいな。
実際ねやっぱこうどんだけめっちゃ丁寧に取材しても100%リアルっていうのはないですからね。
それはもちろんね話を面白くするためにねフィクションも入りますからね。
いいんじゃないですかそれ。ちょっと聞いてる人でいたら声かけたらいいじゃないですか。
え、もしかして今さじまさんこの中にお医者さんはいらっしゃいますかって聞いてます?
いや聞いてないですね。
なんでやねん今聞いてたやん。聞いてたやん今。
小児医療に携わっているお医者さんはいらっしゃいますかまでちょっと言わないと。
それ範囲狭いなあ。
お医者さんはいらっしゃいますかの時もさなんか何かのみたいなのは言わんほうがいいんですかね。
いやわかる。
一応まあみんな勉強はしてるでしょうけど専門があるわけじゃないですか一応。
何かのお医者さんいらっしゃいますかって言う人がさその患者を見てさその判断できてることがおかしいやん。
外科のお医者さんいらっしゃいますかって言われた時にいやこれなんか違いますねみたいな感じだったね。
一旦そうですねリスナーさんの中で小児科の方がいらっしゃいますかは聞いておきたいですね。
でもこれあの手挙げるっていうことはリスクせようってことですからね。
この漫画760 youtube チャンネルに出演するっていうリスク。
発言のリスクがもともないますからそれはちょっとやっぱ大変なんじゃないかなって思います。
じゃあ塾からいこうか。
なんで塾やったらいけそうみたいなあれやね。
人の命に関わるままで命か人生には関わるから。
そう関わる大事やからそれはちょっとね。
じゃあリスクない仕事ってなんやねんって感じするよ。
いやみんなリスクありますからはい。
みんなリスクしよって生きてるけど人一倍重いってことですね。
まあそうですね。
作品の話に戻りましてですね。
僕この今回の説明ではあまり言わなかったですけどヒューマンドラマ描いてるんでもちろん泣けます。
もうね素敵なエピソードがたくさんあるので心温まるところもありつつ
迫りくる兄の陰謀のドキドキもね同時に味わってみてはいかがでしょうかという紹介にさせていただきます。
いや気になりますね。
はいどうぞ呼んでください。
3巻やしね。
そうまだ3巻ですからぜひ呼んでください。
エンディングです。
最後にお便り一通紹介したいと思います。
はい。
ラジオネーム東寺さん。
東寺か。
あの冬の冬に至るのね。
はいはいはい。
東寺さん。
さじまさんにわさん初めまして。
27:01
初めまして。
初めまして。
いつも仕事帰りの電車に揺られながら楽しく聞いています。
うん。
漫画760で取り上げられている作品はそういえばこれ気になってたんだよなという絶妙なラインのものが多く。
またお二人とは年代も近いので勝手に親近感を抱いています。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
今回はぜひ取り上げていただきたい作品があってメールいたしましたと。
それはイリエ・アキ先生によるジュムナイルミステリー漫画
ホクホク星に雲と行けです。
うん。
作品の舞台はアイスランド。
機械とコミュニケーションが取れるという謎の能力を持つ17歳の少年ミヤマ・ケイが探偵をしながら日々巻き起こる謎を解き明かしていこうお話です。
ほう。
まず日本人の彼がなぜアイスランドで探偵を機械と話せるってどういうこと?という疑問はありますが。
はいはい。
その設定のおかげでミステリーとファンタジーが混じったような独特な世界観を醸し出しています。
うん。
また現在コミックスは第5巻まで発売されているのですが、最近生原稿に近いサイズのワイド版が新たに発売されましたと。
はい。
イビエ先生の生き生きとしたタッチペンで描かれるアイスランドの大地の様子。
人間や動物たちの繊細な表情を一つ一つがより大きな画面で堪能できるとあってファンがざわついています。
生原稿版って結構デカいんじゃないの?
いやいいな。ざわつきを伝えてくれる方いいですね。ざわつきますこの界隈が。
界隈がね。はい。
いいっすね。
通常の単行本サイズは手に取りやすく流通もしやすい。ただ作者としては紙に書いた生原稿1ページB4サイズ。
デカいね。
デカいデカい。
で、大きく見てほしい。そこでペンの熱量が失われずサイズ的にも読みやすい一冊として今回のワイド版が作られたそうですと。
うん。
もちろんストーリー自体も面白いのですが、普段電子で漫画を読むことが多いであろう2人の目にこの作品はどう映るんだろうと。
はい。
ふと気になってお便りを送らせていただきました。長々と失礼いたしました。今週もまた放送を楽しみにお仕事頑張ります。これからも応援しています。
それではということです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。お仕事頑張ってください。
これね僕元々結構気になってた漫画なんですよ実は。
僕も気になってたこれ。
うわーなんかいい設定というか表紙からもいい味が感じられる気になる漫画やなって。
てかなんかタイトルがいい。めっちゃファンタジー感というか。
そう。なんで買うか結構迷ってたんですよね。でこのお便りいただきまして、あのワイド版が出たと。
はいはいはい。
ワイド版ちょっとねパート調べたんですよ。
うん。
ちょっとええ値段するなと思った。
2000円超えてたもんな。
2000円何百円とかやったかな。
いやーなんかこれお便り前半僕実は読んでた時に僕らにお勧めしていただいてて読もうかなと思ってたんですけど途中で普段電子で漫画を読むことが多いであるお二人の目にこの作品はどう映るのだろうって書いていただいてて
30:15
これワイド版読んでっていうことやなと思って。
そうかと思いましてですねちょっとあの日寄っております。
ざわついてますからねワイド版が。
いやそらざわつくでしょ漫画ワイド版ビーオンはでかいよ。
いやー買おうかな。これでもなんか調べたらまだ2巻までかな。
はいはいなるほどね。
それしか出てないっぽいんでだから追って出していく感じなんでしょうね。今5巻まで出てるけど単行本の方は。
なんていうかもうサイズ感でいくとさ漫画コミックスじゃなくて写真集とかの感じに入ってくるってことやもんね。
いやーちょっといい値段するなーいやなんか気にはなりますよそれはもちろんね。
まず電子じゃないですか。
重ねる電子とワイド版両方。
いや一回電子で読んであーこれめっちゃええなってなってワイド版買うっていうのもまあなんか安倍ではあるけど。
はいはい。
でも東寺さん的にはこの一発目のこのワイド版でガツン衝撃をさ受けてほしいっていう。
いやー悩ましいわそれは悩ましい。
2人で買おう。
えじゃあ2人で買って一旦どっちの家に置きます?
一旦二羽さんの家でいいっす。
そうなんですか。
一旦それ読み切ったら貸して。
はい。
2巻までだけどね。
ワイド版かー。
めっちゃ渋ってるやん。
いやいやいや渋ってるわけじゃないさめっちゃ気になるんやけどさちょっとほら漫画一冊で2000円を超える作品っていうのはなかなかこう買ったことがないから。
確かに買ったことないもんね。
だいたい400円から600円の間ぐらい?
四ツ谷先輩だったら2周できるもんな多分。
四ツ谷先輩用は2セット買える2セット。
そういうことねはいはい。
そうそうそうそう。
ちょっと悩ましてください。
これはちょっと大きい買い物ですもんね。
そういやもうこれを買ったらですよもうなんかそれこそなんかもう生配信とかでその熱量を伝えたい。
もちろん中は映してないけど買ったよーみたいなね。
いやなんかサイズ感とかさ伝えたいよね買ってさこうほんのデカいんやねみたいなさ。
実物の表紙を見せるのはアリやと思います。
いやーそうしますか。
生配信用に買う?
そうね。
僕は顔出ししないけど。
じゃあ僕どうしようかな。
出そうかな。
じゃあやっぱ庭三地やんなそしたら置いとくのやったら。
そうですねわかりました。
いいや。
検討します。
ということで漫画760スポティファーポッドキャストで毎週水曜18時頃に更新しています。
ではまた来週バイバイ。
バイバイ。
33:18

コメント

スクロール