1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #287 学習内容の理解を深める..
2024-03-12 03:59

#287 学習内容の理解を深めるには

#子育て #教育 #学習効率 #受験 #親子のコミュニケーション #動機づけ #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモーレスいかがお過ごしでしょうか。 今回は、学習内容の理解を深めるには、というテーマで話をしていきます。
子供を持つ親御さん、受験や資格勉強をしている方向けの話になります。 結論、
授業内容、学習した内容を他の人に教えるつもりで学ぶということになります。 これ、海外の大学生を対象にした実験なんですけども、ある
学習の内容を 学んでもらう。その際に2つのグループに分けたんですね。
1つ目が、 どれだけ習得したかをテストで測って、それを基に成績をつけられるグループと、もう一つが
後でその内容を実際に他の人に教えて もらうので、そのつもりで学んでくださいと言われたグループがあったんですね。
結論、動機づけの観点で言うと、テストをして成績をつけられると言われたグループよりも 他の人に教えてくださいと言われたグループの方が動機づけが高かったんですね。
あとこれ注目すべきが、学習成果においても教えてくださいと言われたグループの方が 学習内容を概念的に理解していたんです。
これでから得られる洞察としては、テストって成績をつけるためのテストっていうのは 動機づけも下げるし
学習効果としても悪いっていうことなんですね。 よく学習塾や学校でも理解しているかどうかをテストで測りますよね。
それをもとに成績をつける。 これって子供の学習成果という観点からも動機づけという観点からもよくないんですね。
だからやめた方がいいと思います。 ただ実際問題、学習塾や学校でその制度というか仕組みがなくなるとは思えないんですよね。
たぶん続くと思います。 だからせめて家ではそういうことをするのではなく、例えば理解した内容をテストで測るとかはせず
親御さんに学習した内容を説明してもらうとかいうふうにした方が 子供にとってもいいかなっていうふうに私は思います。
そっちの方が動機づけも高まるし、学習内容も概念的に理解しているわけなので、汎用性のある知識考え方が身につくりますよね。
03:08
あとは自分の考えを言葉で表現するということでコミュニケーション能力も高まるので、一石二鳥ないし三鳥かなっていうふうに思います。
あくまでテストというのは成績をつけるためではなく、本当にその内容を自分が理解したかをチェックするための一つのツールでしかないかなというふうに思います。
また日本の教育というのはなかなかこの辺は変わらないんですけども、少なくとも家庭内ではこういう変化っていうのはもたらした方が双方にとっていいんじゃないかなというふうに思っております。
参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。
03:59

コメント

スクロール