1. ママの起業奮闘記!ママこそラジオ
  2. #28 ボランティアと営利
2024-11-26 13:02

#28 ボランティアと営利

3人のママ起業家わちゃわちゃ番組

ママ、妻、嫁、娘などいろんな立場を含めて1人の人生

起業という道を選んだ3人がいろんな疑問に対して考えを深めモチベーションを維持していく番組。

ママだからこそ!できること、やりたいことがある☆


【アンケートフォーム】https://forms.gle/YVxYrs4ngAA8tgvu8


【今回の内容】

社会貢献はボランティア?営利?/お金大事/ボランティア活動ってなに?/営利活動は?/活動実績のためにボランティア団体に登録する場合も/ソーシャルビジネス/当事者に請求できない事業はボランティアの力が必要/人のためじゃない事業ってある?/ボランティア活動している人には頭が上がらない/SDGs/はなの余談

サマリー

このエピソードでは、ボランティア活動と営利活動の違い、各々の利点と欠点について議論しています。ママたちが自身の経験から、社会貢献を目指しつつ収入を得る手段としての営利活動の重要性を考えています。また、ボランティア活動の重要性や運営の難しさについても深く掘り下げられています。特に、資金調達や継続的な活動の必要性が強調され、SDGsの17項目との関連性についても考察されています。

ボランティア活動の現状
ママたち、最近人生楽しんでる?
日々、家事、子育て、仕事に追われ、
お悩み大きいママたちに向け、
ママ起業のリアルな裏側をこっそりお届けする番組
ママの起業奮闘記!ママこそラジオ
日本がかで女性起業家オンラインサロンと開学教室を運営している私、レイと
高齢者施設で管理優秀とケアマネを経験、独立したばかりの私、桃と
人生研究コーディネーターから転身、子供開学教室を開設したばかりの私、
ハナの3人のママ起業家がお届けします。
ハナちゃん、最近どう?
あのさ、ちょっとね、最近ね、ボランティアをやってるっていう方に出会って、
ちょっと単純にこう不思議に思ったことがあるんだけど、
ボランティアとさ、営利の仕事とかってあるじゃん。事業。
社会貢献って言っても、関わり方はいろいろで、何か活動するのにボランティア団体として登録して、
行政から補助金をもらうっていう話を聞いて、どっちがどうなのかなっていうのを持って、
批判してるとかじゃ全然なくて、全然まとまってないんだけど、
そこに営利でやるっていう選択肢はなかったのかなとか、
それぞれにどんなメリットとデメリットがあるのかなって思って。
なんか今自分の頭が、営利だけど社会貢献できたらいいなっていうことにシフトしてる感じだったから、
いろいろ不思議な気持ちになって、どうかなと思って。
なるほどね。かなちゃん、ボランティアと営利でいろいろ思ったんだね。
かなちゃんは営利で活動してるけども、なぜ営利にしたの?
私は収入を得たい。社会貢献もしたいけど、まずは生きるための収入も得たいし、
貢献するための費用を確保したい。
こんな言い方は変かもしれないけど、ある程度のお金がないと心の余裕もなくなる。
めっちゃ大事。お金は大事だよね。
大事だよ。
私もお金は大好き。政権主義者。
桃ちゃんどう?
全くそのまんまなんだけど、今はなちゃんが言ってくれたのと同感。
私も最終的なビジョンは社会貢献の1っていうところだけど、
社会貢献するにもある程度お金が必要であって、
自分の生活を成り立てないと、世のため人のためっていうのは
全然成り立たない気がしてるから、そうだね。
私は事業内で資金が運用できるようにしていきたいと思ってる。
なるほどね。アンケートをとってみようか。
1、あなたがやるならボランティア?エイリー?その理由も教えて。
ボランティア活動非エイリー団体を選択する人も多いよね。
その理由私も知りたい。すごい。
概要欄にアンケート作っておきますので、またぜひぜひお答えください。
営利活動の必要性
アンケート結果は3人でガチャガチャお答えしていきます。
まず、ボランティア活動って何かを抑えておきたいよね。
ボランティア活動の概念、ボランティア活動っていうのは
人から強制されているものではなく、自由意思に基づいて行う自発的な活動である。それが1個目。
また、人が人として共に助け合って生きる社会を目指す社会的な活動である。社会性ね。
一般にはこれに無償性を加えてボランティア3原則って言われています。
一方で、営利活動は利益、収益を生むことを目的としている。稼ぐことが目的だね。
営利は稼ぐことが目的。分かりやすいね。
ボランティアは無償で自発的に人が共に助け合って生きる社会を目指すことが目的である。
私は自分の事業とは別に、皆さんご存知、スミレという名前で団体を作っていて、
ここでは子育てに関わるみんなで楽しみたいという思いで、
パパと子のお料理体験を主に企画しているんだけど、これも社会貢献の分野。
私たちにはボランティアでという意識は全然なくて、社会を変えていきたいという思いで活動はしているんだけど、
今は資金もないので、市の特性なのかな?他の市もそうなのか分からないけど、
ボランティア団体として登録をして、私たちの存在を知ってもらうようにということで動いているという現状があるよ。
行政に後押ししてもらうにも、実績がないと後押ししてくれないので、その実績作りが必要らしい。
私たちの活動は自発性、社会性があるけど、無償性というのは当てはまらないかなって思う。
でも少しだけもらってるよね?もらってない?全然ゼロ?材料費も?
材料費を最近はちょっともらうように。
数百円ですね。
無償性に近いかなという気はするかな。
ソーシャルビジネスという概念もある。
ソーシャルビジネスというのは、社会問題解決を目的とした事業で、その領域は貧困や差別、環境問題など多岐にわたります。
最大の特徴は、寄付金などの外部資金に頼らず、自社で事業収益を上げることで継続的な社会支援を可能にしているということだよね。
たぶん聞きたかったのはこれで、なぜソーシャルビジネスではなくてボランティアを選択するのだろう?
そこに疑問があった。
寄付金などの外部資金がなくなっちゃったら、事業が終わってしまう可能性があるわけだよね。
長期的に考える必要のある課題については、ソーシャルビジネスの視点を持たないと、善意だけで終わってしまうよって思った。
自分の時代だけで終わらない長期的な課題だよね。
ボランティア団体さんの中には、資金ぶりを嘆いているっていうお話もよく聞いたりしてるかな。
ボランティアと営利の相互関係
冒頭に花ちゃんが言ってたみたいに、心の余裕が必要な気がするって私も思う。
現時点では、私の事業も住入れの事業もソーシャルビジネスにしていきたいって思ってるよ。
今年は本当にすごいよね。
野党反党自身、さらに野党豪雨、その人たちに手を差し伸べたいって動くのがボランティア活動。
活動するには資金が必要だから資金をくださいと、外部にお願いをしてもらえるのが外部資金。
資金は当事者である被災者に請求できないから、外部にお願いするだけで、平利ではできない活動だなって思ったよ。
災害やシングル家庭とか、行き場のない子どもへの支援とか、当事者には請求できない活動、
お費用請求できない活動は、ボランティア活動でしか支援できないんだね。
そう思うよ。多いと思う、そういうの。
だからそれはめっちゃ大事。
大事だね。本当に今年災害が多かったね。今もね、野党のゴールとかあるけど、
本当に災害はボランティアの力が必要だもんね。支援の矢印は一方通行。
ウィンウィンっていう概念はないよね、そこに。
最近子ども食堂とかめっちゃ増えてるじゃん。そこもそういう背景なのかなっていうのを感じた。
利益を目的とした活動は営利活動だから、社会貢献していない、人の役に立っていないかっていうと、そんなこと全然なくて、
そもそも事業とは人のためじゃないと、慣れ方がないんじゃないのかな。
お客さんはやって欲しいこと、欲しいものをくれるからお金を払う。
人を喜ばせる、人の悩みを解決することで事業は成り立つんじゃないのかな。
そうだね。自分のためのものじゃないとお金を払ってでも受け取らない。
ただただ営利を追求する事業ってないかもね。なんかあるかな。
ボランティア活動の困難さ
私ちょっと思ったのが株の売買、株で利益を上げる人、あそこには営利だけかもしれない。
利益だけを求めているかもしれないよね。
でもここの会社を応援したいからそこの株を買うっていう考え方もあるから、そういうのはまた違う。
なるほどね。
そもそも事業は人のためを持って起こしている人が多いってことだね。
投入者に請求できない事業、例えば海でゴミを拾うとか保護猫活動とか、
そのために事業生に申請したり企業に依頼したり、大変な苦労をしていると思う。資金調達。
思うように資金が集まらないときは資材を投げ売っている人もたくさんいると思う。
ボランティア活動を運営し続ける苦労っていうのは想像を絶するね。
10年後、100年後の未来を見据えて活動している人も多い。立派な人がたくさんいて。
その人たちの資金調達の苦労はいかほどかと思うと、もう頭が上がらないね。
ボランティア活動を運営し続けるっていうことがすごいことだと思う。
やりたいって人がいてもさ、その人はいつか死んでしまうわけで、もちろん資金もそうだけどその思いを託せる人も必要だよね。
その思いに共感して資金調達に苦労してくれる人がいないとできない。
ボランティア活動って本当にすごく大変。でもそこに強い思いがあるからできるんだよね。
全く恐れ入ります。
SDGsとの関連性
課題が超気になればなるほど、そこを見据えて活動していくって本当に大変だよね。
近年SDGsってよく言われてるけど、その17項目に対してもずっとずっと前から着目して活動していた人っていうのはたくさんいて、
各分野で世界の考え方っていうのがやっと飛び追いついてきたっていう現状なのかなって思うね。
ボランティアって歩みの第一歩の側面があるのかな。
お金をくださいって人に言わなくちゃいけないわけじゃない。大変だと思うんだよね。
それを乗り越えてでも社会を変えていきたい、社会貢献したいっていう圧を読むのが本当に素晴らしいよね。
素晴らしい。
ちょっと油断してもいい?
今SDGsの17項目ってあるじゃん。
あの17項目ってさ、この課題について結構取り組んでますみたいな人たちに対することを表現してる人っているじゃん。
企業でも何でもいいんだけど。
なるほど、使ってね。
あれってどれかに集中してたりしないのかな。
結構まんべんなくいけてるのかな。
まあそれはまんべんなくはいけてないじゃんね。やりやすいところからやってるかもしれない。
まあそれでいいのかな。
それがいけないってもう言えないからね。
一つ一つ課題を、その課題ここで解決してもそれ以外のところは解決しないかもしれないもんね。
だから一人一人がこれに対していけば、その一つ一つが大きくなればなるほど解決するスピードも速くなるんじゃないか。
一人一人だよね。
一人一人が17項目すべてを意識していくことが大事かもしれない。
ごめんね。
それでは終わります。ありがとうございました。
ボランティアめっちゃ大事だとよく分かりました。
毎週火曜日夜9時に最新話が更新されます。
お聞きのポッドキャストアプリでフォローボタンを押して最新話を聴いてくれると嬉しいです。
また番組では花ちゃんと同じように、ママたちが日々疑問に思っていることやお悩みについて一緒に考えていく参加型ラジオです。
あなたの疑問・お悩みを番組のメールフォーム、その他各種SNSのメッセージでお待ちしております。
コメントは100%読ませていただいております。ぜひフォローしてください。
ママだからこそ、人生を楽しむヒントがきっと見つかる。
ママの起業奮闘期。ママこそラジオ。ぜひお聴きください。
13:02

コメント

スクロール