1. ママフリーランスの毎日発見ラジオ
  2. 「自分のコンテンツ制作」と「..
2023-12-19 10:08

「自分のコンテンツ制作」と「クライアントワーク」、どっちをとる?

オンライン秘書講座を受けて刺激になった!ので考えてみました。

・フリーランスの働き方としてよく挙げられるもの
・私は「自分のコンテンツ制作」をメインとするコンテンツクリエイター
・クライアントワークてきなものもある

・少し前まで、自分はこっち側だから・・・ と思っていたが今は「どっちもやるべき」派。
 ただし比率に関しては自分とよく相談して決めるのが◉

・どっちもやると何がいい?
 コンテンツ制作→スキル→クライアントワークに生きる。
 過去のコンテンツはそのままポートフォリオになる。「こんな者です(こんなことできます)」

 クライアントワークからコンテンツができる。
 (PRもクライアントワーク。それだけじゃなく、クライアントワークをした経験そのものも
  コンテンツになる)

 だからどちらかというとこっちメインだけど、もう片方やるとしたら・・・を常に想定しておくのがいい


現在のキャパと自分の気持ち・・・
自分のコンテンツ制作を自分のペースでやりながら、身近な人から仕事をもらうのが良さそう
毎日voicy、➕αでできることを少しずつやっている

かつかつに節約するわけではなく、浪費を減らす→低コストライフ
メルカリの売り上げやポイントから生活費に回している
今は省エネ。
00:06
こんにちは、マナミです。今日はですね、自分のコンテンツ制作とクライアントワーク、どっちをとるという、こういうテーマでお話をしてみます。
先日ですね、私、オンライン秘書講座を受けてきました。高知県高知市でオンライン秘書講座があって、それで私もなんかこうすぐオンライン秘書になるぞとか、そういうわけじゃなかったんですけど、
なんていうかな、えーと、在宅ワークの選択肢としてっていう意味もあるし、なんか自分がこう仕事とかが大変な時に、なんかオンライン秘書さんに頼むっていうことがあるかもしれないと思って。
で、私あんまりオンライン秘書のこと知らないなっていうふうに思ったので、えーと、こないだね、ちょっとお勉強に行ってきました。で、その時にすごくね、いろんな収穫があって、
で、考えさせられたことがたくさんあったので、それをきっかけから考えた、えーと、自分のコンテンツ制作とクライアントワークのバランスみたいなところのね、お話を今日はしていこうと思います。
で、まぁ少し前までは、自分はコンテンツ制作側かな、みたいなふうにとか思ってたんですけど、なんかどっちかだけとか、こっちはダメでこっちしかとかじゃなくて、なんか今はね、どっちもやるべきだなっていうふうに思ったりします。
で、どっちもやるべきというか、どっちもなんか頭の中に置いとくみたいな、えーと、自分がコンテンツ制作をするっていう手と、クライアントワークをやるっていう手、どっちもね、あったほうがいいんじゃないかなっていうふうに思ってます。
まぁただその比率ですね、あの、どっち側をメインにしていくかみたいな、で、こっち、あの、まぁバランスとか比率的な部分に関しては、まぁその人に、えーと、よって違うのかなというふうに思うので、ここはなんか自分とよく相談して決めるのがいいかなというふうに思います。
で、まぁそもそもね、そもそものこのコンテンツ制作とクライアントワークはそれぞれなんですけど、まぁフリーランスの働き方として、あの、自分のコンテンツ制作をするっていうのがあるよとか、あの、クライアントさんにお仕事をもらって、自分のスキルでお仕事をしてクライアントワークがあるよみたいな感じで、こう、なんかフリーランスの働き方として、まぁ別個で紹介されるっていうか、なんか自分はクライアントワークをやるとか、自分はSNS発信をゴリゴリやってインフルエンサーになるみたいな、
なんか、なんか別々のものみたいになってることが多いし、まぁ私も結構別々で考えてたのが、時期が長かったかな。今はね、ほんとなんか、あの、うん、なんかあんまり別々っていう感じにはね、あんま考えなくなってるような気がしますね。
うん。で、私の場合は自分のコンテンツ制作っていうのがやっぱメインなので、一応コンテンツクリエイターとしての動きがやっぱり多いですね。大半、んー、まぁ5割以上、8割方を占めてるんですけど、やっぱり、あの、クライアントワーク的なものもあるんですよね。で、まぁその代表例がPR案件だったりしますね。
この商品を紹介してくださいっていうふうに言われて、「あ、わかりました。ショート動画でもいいですか?」とかって言って、えーと、紹介したりしたこともあります。うん。で、それYouTubeとかでもやったことありますね。あとは何だろう、えーと、ブログの記事を書いてくださいって、この、えーと、記事1本でいくらですっていうふうに単価が決まってて、こうやって引き受けたりとかしたこともあります。うん。
03:14
そんな感じで、まぁ基本は私はSNSの投稿とかをしてるんですけど、そんな感じで、時々こう単発でね、お仕事もらったりとか、うん、することもあります。で、まぁ私は、そうですね、あの、だから比率で言うと、どっちかっていうと、クライアントワークは少なめな方なんですけど、うん。なんかやっぱどっちもやると何がいいかっていうことについてなんですね。まぁそこが結構大事かなっていうふうに思うんです。
で、その、コンテンツ制作をやってると、やっぱそれだけスキルが身についていくわけですよね。で、それがそのままクライアントワークに生きるっていう感じです。例えばYouTubeを、えーと、YouTuberになります。YouTubeの動画を作ります。で、動画の編集スキルが上がっていきます。で、そのまま、こう、動画の編集者として、あの、誰かから依頼を受けたときに動画を作ったりできるっていうことですね。
で、これも最近私も実際、えーと、動画編集マナミさんに頼みたいですって言ってくださる方がいて、えーと、動画編集をしたりとかしているので、うん。これはね、なんか、あのー、なんていうかな、私が、あの、YouTubeこれだけやってきたんですとか、こういう動画今まで、あの、上げてきたんですとか、自分から何もプレゼントかしてないんですよね。
もうその人が私のチャンネルとかを見て、私の作ってきた動画とかを見て、で、それで、あの、声かけてくださったっていうのもありますね。うん。だから、自分が作ってきたコンテンツって、それがなんか、うんと、めっちゃバズったとか、そのコンテンツで稼げたとかじゃなくって、そのまま自分の実績とかポートフォリオになるんだなっていうのをね、なんか最近改めて思ったんですよね。
こう、なんか名刺代わりっていうかな、私今までこんなことやってきたんですっていう。だからその、なんか動画とか、コンテンツが伸びた伸びないとかじゃなくて、うん、あの、あ、こういうことができる人なんだって、そのコンテンツ見たら分かるっていうのはありますよね。だからそういう意味で、あのー、うん、なんか自分のアカウントとか、そのSNS発信をやるっていうのは、そういう自分のスキルをアピールするときにも、なんか自分のこの、なんだろう、コンテンツのストックがあると活かせるなっていうふうにはね、思います。
最近ちょっとこういうことを考えたりしてます。うん。あとはですね、クライアントワークからコンテンツができるっていうのもあると思うんですよね。でも私がさっき言ったような、PRとか、ブログとか、その依頼を受けて自分がそれで投稿すると、その投稿する動画とか画像とかブログ記事だったりとかを納品して相手に渡しちゃう場合もあるんですけど、
私の場合は自分のコンテンツにしていいっていうパターンなので、依頼を受けて紹介はするんだけど、自分のコンテンツになるっていうパターンですよね。うん。で、クライアントワークから自分のコンテンツができるっていう場合。で、それだけじゃなくって、私の場合こうやってボイシーでこの話とかをすると、クライアントワークをしたこと自体がもうコンテンツになったりするんですよね。
06:07
だからもし、なんていうのかな、自分は事務作業しかできないから、SNSの箸なんか無理で、せめてデータ入力とかExcelぐらいしかできないみたいな人がもしいたとしたら、Excelしかできない私が取れた案件みたいな。これで一個コンテンツになると思いません?これだったら私めっちゃ気になりますけどね。
なんかそれこそ、昨日ね、オンライン秘書講座に出た時の話とかだと、なんかそのオンライン秘書で働いている方のね、あのお話があったんですけど、最初の仕事がExcelでここの合計が合わないから、それを合わせてほしいっていう、そういうお仕事が一番最初のお仕事だったっていう話を聞いて、めちゃくちゃ印象的だったんですよね。
そういうのも仕事になるっていうことですよね。そうそう、これも仕事になるんだ、みたいなことってね、こうやってフリーランス的に働いていたり、インターネットを使って仕事をしているとね、結構いろんなことがあるなっていうふうにね、思ったりします。
そんな感じで、やっぱりその自分のコンテンツを作るっていう、コンテンツクリエイター的な動きというのと、誰かからお仕事をしてください、お仕事をもらって働くクライアントワークっていうのは、すごい別々ね、真逆にいるような感じなんだけど、実は似てるところが似てるっていうか、通ずるものがあったり、それぞれをやることでそれぞれに良いことがあったりっていう、相乗効果的な部分もあるのかなというふうに思います。
なので、自分の中で、私はコンテンツ制作をやるんだ、とか、私はクライアントワークをやるんだっていうふうにパキッと決めてる人もいるかもしれないんですけど、ちょっと頭の片隅で、じゃあコンテンツ制作をしたい私がクライアントワークをするとしたら、とか、クライアントワークで行くぞって決めてる私が、もしそれをSNS、そのこと自体をSNS発信にするとしたら、みたいに、
その、もう反対側の部分をちょっと考えておくと、後々、自分のお仕事の幅が広がったり、結果的に収入につながっていく可能性って全然あるなっていうふうにね、私は思います、思ってます。
そう、最後に私の現在のキャパとか、今の働き方とか、自分の気持ちの話をすると、今そうですね、やっぱ子供たちにやっぱ物理的に手がかかるなっていうのと、やっぱパパの仕事がすごく、
旦那の仕事がめちゃくちゃ忙しくてっていう現状とか、やっぱりその中で自分の体調とか、心身のメンタルとかの、心身のケア的なこととかを考えると、あんまり新しいことをゴリゴリやっていくっていうのはちょっと違うかなっていう感じがするんですよね。
だから自分のコンテンツ制作を自分のペースでちょこちょこやる。で、しながら身近な人から、私のことを既に知っている人から仕事をもらうっていうのが良さそうだなと思って、既に私に動画編集とか頼んでくださっている方にこんなこともやりますよっていう提案とかをちょっとやってみようかなっていうふうにね、最近は思っているところです。
で、あとは毎日Voiceを更新して、プラスアルファでできることをやっていくっていう感じですね。で、その収入の面に関しても、大体私支出と収入のバランスとかも込みで、最近みなおしをして、いらないサブスクとかを解約したりね、地味なことですけど、やったりしました。
09:18
あとはメルカリでちょっと不要品を売ったりとかね、そういうことをしてます。だからこう、すっごい節約するとか、稼げてないから節約しなきゃとかじゃなくて、シンプルに浪費を減らして、まあ、ここにお金流れる必要ないよねってところはカットしていくっていう、まあ低コストライフ的な感じでやっていけば、なんていうのかな、そんなにすごい売上が立たなくても、今は別にちょっと省エネ気味でもいいんかなっていうふうに思えるようになりました。
まあね、支出とかね、お金の流れの見直しも大事ですね。この辺のこともね、また放送でお話ししていきたいと思います。
というわけで、今日は自分のコンテンツ制作とクライアントワークどっちを取るというお話をしてみました。何か一つでもね、参考になることがあれば嬉しいです。というわけで皆さん、今日も1日頑張っていきましょう。
10:08

コメント

スクロール