00:00
こんにちは、マナミです。0歳から3歳までの3人の子供たちを育てながら、SNS発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をしているママフリーランスです。
今日は、voicy→noteをサボった結果という話をしようと思います。
私はいつも、毎日ってわけじゃないんですけど、なるべくvoicyで放送した内容を文字起こししてnoteの記事にするっていうのをやっています。
先週1週間、実はちょっと忙しかったり、自分のエネルギーが持たなかったりして、できなかったんですね。
voicy→noteにするっていうことが。
私は、休むってことに関しては、どうしても自分のエネルギー量に対して家事とか育児が大変だったりするときは、やっぱり休むことを優先しているので、
noteを休んじゃったことをめっちゃ後悔してるっていうわけではないんですけど、休むことも必要だからね。
そういうわけじゃないんですけど、やっぱりvoicy→noteにするっていう作業をやらなかったことによって、
ちょっとこれはあんまり良くないなっていうその弊害みたいなものも感じたので、
今日はちょっとその話をしてみようかなというふうに思います。
noteが書けないことによって、すごいvoicyのリスナーが減るとか、noteのフォロワーが減るとか、そういうことは起きないので、
サボったとてめっちゃ被害があるっていうわけではないなーみたいな感じで過ごしてたんですけど、
台本を書くときに、なんかおかしいなーみたいな、うまいこと話が思い浮かばないなーみたいな、
話すネタがまとまらないなーみたいなことが実は先週1週間あったんですね。
マイクの不調によるモチベの低下っていうのはあったかと思うんですけど、
台本いつも私書いてるんですけど、書くとき、箇条書きでポンポンって書くんですけど、
この話最近した気がするなーとか、あと最近した話との関連性で言うとこの話どうだろうとか、
最近私どんな話してたみたいな感じとか、それに対してどんなコメントついてたっけ、リスナーさんの反応どうだったっけとか、
そういうことをモヤモヤモヤモヤ考えるようになっちゃったんですね。
普段あんま考えないんですけど。
で、なんかそれが、そのときはnoteを書かなかったことが原因とは思わなかったんですけど、
今週に入ってちょっとnoteの更新してるんですよ、また。
最初のときは1日2回更新したりとか、あとnoteを読まれやすそうな時間帯に合わせて予約投稿とかしたりしてます。
結構午前中とか昼とか、ちょっと夕方になっちゃったりとかして、ちょっとまちまちな時間で、いつも同じ時間というわけじゃないんですけどね。
で、そのnoteを書くことによって、その台本を書いてるときのなんかよくわかんない漠然とした不安感とか、
モヤモヤっていうのがほとんどなくなったんですよね。
あれ?と思って、そうそう。
で、ということは、思ってた以上に、そのVoicyをnoteに書き起こすっていうことのメリットっていうのはあったのかもしれないっていうのを、
03:09
辞めてみて気づく良さみたいなのがなんか感じられたんですよね。
で、私はやっぱり自分の文章、その自分の放送を聞き返すってことはよくあるんですね。
聞き返して、この放送を聞いて傷つく人いないかなとかっていうのも考えたり、
言葉選びで嫌な気持ちになる人いないかなって。
それは100人、1000人全員に聞き心地が良いような内容ではないかもしれないけど、
少なくとも、この表現は失敗したなみたいなことがないようにちょっと気をつけていて、やっぱり聞き返したりとかしてるんですね。
でもその放送を聞き返すのと、その自分の放送が文章になったものを読み返すっていうのはどうやら効果が違うらしいっていうことになんとなく気づいて、
やっぱり文章を読んで、自分が何を話していたかっていうのを把握するってちょっと大事だなっていうふうに今回思いましたね。
それから、自分の文章を客観的に読むことによって次のテーマを考えるとか、
こういう内容で話してる話を今週やってきたから、次はこういう話しようかなとかっていうふうに考えられるなって思いました。
あと、やっぱり私自分の思ってる以上に、ちゃんと話せてないなっていうことも結構ありますね。
なんか文章にしたら全然伝わってないなみたいな感じ。
結局喋れてないんですよね。こういうテーマを掛けてこういう話をしようと思ってるんだけども、それを文字起こししたり、それを要約してもらった時に、
なんか抜け落ちてるっていうことはちゃんと伝わってないっていうことだよなっていう。
文字起こしの段階では一言一句だけど、クロードが要約した時にそれが抜け落ちるっていうことは文脈の中で私の言いたいことって外れてるってことですよね。
要約した時に、AIが要約する時って綺麗な流れみたいにしてくれるわけで、だからこの流れでこうだよねっていう流れはあるんだけど、
やっぱり突発的に変な話っていうか、この話の流れに沿わないよねっていう話題のものは基本的に取り除けられていくっていう感じなんですよね、文章を整えるってことは。
でもその取り除けられたところに自分の実は言いたかったことが入ってたりとかして、それは音声配信の良さなのかもしれないけど、文章の流れで見た時は取り除けられちゃうんだ、あの部分みたいな感じになったりとかして、
それは音声配信の良さと文章の良さの別なところもあるのかもしれないですけどね。
結構私は文字起こしからAIが要約してってのを見た時に、あ、この部分抜けたわと思ってノートで可筆したりとか、私の喋りとかこの話し方だとちょっと分かりにくかったなって反省したりとか、
たぶん私にとってはそのボイシーのネタを考えたり、話したり配信したり、それをノートにしてそのノートにしたするときの編集の編集するときの段階にちょっと可筆修正したりとかして、それ全部丸ごとまとめて一つなんだなっていうのをなんか今回感じたんですよね。
06:18
でまぁ今回は私がそのボイシーからノートにするのをサボった結果っていうその具体的な話でしましたけど、やっぱりこうなんかうまくいかないなっていうときに、そのやるといいとかやるメリットみたいのを考えるのも大事だけど、やらなかった場合どうなるかっていう視点も案外大事なのかなっていうふうにね、ちょっと改めて思ったんですね。
でまぁ今回は辞めてみた結果、やった方がいいとわかったっていう話でしたけど、もしかしたら辞めてよかったっていうこととかも、なんか私たち生きてたら壮大な話ですけど、いろいろありますよね。だからある意味ではちょっと辞めてみる勇気とか、私の場合はその辞めてみる勇気で辞めてみようみたいな感じじゃなくて単に忙しすぎて、ちょっと自分のエネルギーが足りてなくてサボったっていうだけだったんですけど、
やっぱり辞めてみた結果、やっぱりこれ必要だったんだなって気づくっていうことは案外あるなというふうに思いまして、これからも毎日じゃないけれども、なるべく最近ノート更新できてないなっていう時があったらちょっとノート更新してみようかなっていうふうな感じで、
ノートへの記事化っていうのを定期的にリーチだったり検索できるようになったりとか、そういうマーケティング目線でもいろいろあるんだけど、あえて自分のためにそのノートへの記事化っていうのをちょっと意識してみようかなっていうふうに思いました。
そうですね、あとは継続できるように仕組みのところから工夫しようと思って、スマホで途中までそのノートの記事が書けるようにツールをどういうふうに使ったらいいかっていうことも今回ちょっと見直したりとか、あと保存先のフォルダとかのことも今回ちょっと今編集して、設定を変えてパソコンからもスマホからも作業ができるようにって変えましたね。
マックブックの方はそのダウンロード先フォルダをiクラウドにしておくと、スマホとかパソコンそれぞれからも、マックブックからも作業できたりとかできるので、なんかちょっと作業の工程とかで仕組み化できるところがないかなっていうのも今回ちょっと見直したので、また引き続きノートの更新やっていきたいと思います。
基本は音声配信の方が優先なので、ノートの記事ができないときもあるし、多分土日はどっちかというとプライベートの内容なので、あんまり記事化はしないと思うんですけど、できたらやろうかなっていう感じで、なるべくできる限りボイシーの音声をノートの記事にしておこうかなというふうに思っております。
もしよかったら、ノートの方のアプリから私のフォローをしていただくと、そのタイムラインみたいな感じで私の文字起こしした記事っていうのは見れるようになりますので、ノートの方を飛んでいただいてフォローとかしてくださると私も励みになります。
09:02
リンク貼っておくので、よかったらノートの記事も皆さんの日常の中にお邪魔させてもらえたらいいかなというふうに思います。というわけで、今日はボイシーからノートをサボった結果というテーマで、やっぱりちょっとやった方がいいなと思ったので、引き続き時々になるかなと思いますが、頑張って更新していきたいと思います。
というわけで、もう金曜日ですね。週末あっという間ですね。なんだかんだもう年末ですね。一緒に頑張っていきましょう。ありがとうございました。