2022-11-10 10:50

【ご質問】片付けが簡単になる工夫はありますか?

整理と改善のおはなしを聞いてくださり、ありがとうございます🥰 お片付けや習慣化、時間管理、タスク管理などでお困りのことはありませんか? お気軽にメッセージをお寄せ下さい🥰 放送内でお答えします💖 具体的な収納方法はお答えしかねますのでご了承ください🙏 #片付け #整理収納アドバイザー #整理収納アドバイザー2級認定講師 #整理収納 #カイゼン #PDCA #子育て #整理収納アドバイザー #5S
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61919f933db982af52aba692
00:01
おはようございます。整理力トレーナーのまきのくみです。
整理と改善のお話を中心に配信をしています。
今日は、他のSNSの方でメッセージをいただいています。
Mさん、ありがとうございます。
日々、どう片付けが簡単になる工夫をされていますか?
夜、片付けていますか?
子ども部屋は誰が片付けていますか?
お悩みを含めたご質問をいただいています。
1つの配信に1つのテーマでお届けしていますので、
次回の放送に回します。
今日はですね、片付けが簡単になる工夫をどのようにしているか?
というご質問ですね。
夜にやっぱり片付けているんですか?
という内容なんですけども、
夜も片付けています。
昼も片付けています。朝も片付けています。
というのは、一仕事終わったらその都度片付けるからですね。
だからまとめて、もちろん全体を見回してリセットタイムというのはあるんですけども、
基本的に何かをした後に、そのしたことの片付けをするという習慣はつけるようにしています。
一仕事、一片付けというのを意識してやっています。
この言葉を聞いてわかると思うんですけども、
一仕事、一片付けにすると、そこで作業を終えた後に片付くので、ゼロの状態になるんですね。
これが、一仕事、一仕事、一仕事、一仕事でなると、今4回言いましたよね。
4片付けをしないといけなくなるわけですよ。
だから、大変になるんです片付けが。
4片付けを、しかも夜にしようと思った時に、夜ってみんな当たり前に体疲れてますよね。
人は、夜にリセットタイム設けよう、よし今日から頑張るぞって思ったその日っていうのは、
やる気に満ち溢れているからできるんですよ。
ただ、それを継続するっていうのはかなり難しいです。
4片付け、5片付けというのを、夜にまとめてしようと思うと、かなり無理がある。
それを、自分のやる気がないせいにしたりしちゃうんですよね。
03:03
どうしても、私あの時決断したのに、あの日はうまくいったのに、
なんで続かないんだろう、なんで片付けが苦手なんだろうって思ってしまいがちじゃないでしょうか。
Mさんがどうかわかんないですけども。
で、それってもう当たり前なんですよね。
まとめて片付けるっていうのが、とてもハードルが高いです。
かなり体力も使うと思います。
しかも1日の終わりだと、ものすごく無理があると私は思います。
だからこそ、1つ何かを終えた後には、片付けをするっていう習慣付けが大事です。
で、片付けっていうのは緊急性がないですよね。
片付いてなくても痛くも痒くもないので。
だから、次の作業をしたいっていう方が優先されるんですよ。緊急性があるんですね。
1つ何か作業、仕事を終えた後に、さあ次あれやりたい、例えばコーヒー入れたいとかですね。
コーヒー飲みたくてしょうがない。
で、そんな時にすぐにコーヒー入れたくなるじゃないですか。
で、そのままリラックスして、その後片付けてはならない。
ならないっていうか、なりにくいですよね。
だから、ひと仕事、ひと片付けを、それだけを意識する。
溜めると大変だから、そこは最初はやる気を持って何かきっかけ作り。
私がお勧めしたいのは、そんな風に緊急性がないから、
どうしてもその次の作業の緊急性があるものに行ってしまいがちということを自分で分かっておく。
で、その上で仕事を終える時間を早めに設定をして片付ける時間を設けるっていうことです。
それはたった3分でいいと思うんですね。
インスタントラーメンができる時間、それだけの時間をリセットタイム、ゼロの状態にするっていう時間を設けてみてください。
で、それで3分で片付かない分はオッケーとしてもいいんですよ。
ゼロに近づいています、それでも。
ですから、仕事を終えた後に必ず片付けをするこの習慣ですね。
自分で何かきっかけというか、片付けるリマインダーのようなものをですね、
06:01
何かしら自分に気づかせる何かを設定しておくんですね。
例えば、その作業が大体この時間までやりたいと。
この作業を10時半までやって、その次に10時半からあれやってみたいな計画を立てがちじゃないですか。
そこを10時25分に設定をしておいて、
そして5分間片付けをするとか、3分片付けをして、その後何かして、
何かしてというか、やらなくてもいいんですけど。
その後に次の作業を持っていくっていう風にスケジュールとして入れてしまう。
そうすると忘れないですよね。
それからの習慣付けができれば最高だなと思うんですけど、いかがでしょうか。
これは家庭内だけではなくて、職場でもすごく大事なことだと思っていて、
自分一人のひと仕事だったら、何か探し物をしようと思った時に、
さっきやってた時にハサミ使ったからあそこにあるやって分かるんだけど、
家族と暮らしていると、自分が何か作業をした時にハサミを使ったと。
そのハサミを片付けないままに別のことに取り掛かっていたとしますよね。
その間に家族がハサミを使いたいという時があるじゃないですか。
その時に家族に聞かれるんですよね。
これも職場と同じ、会社も同じで、誰かが片付けてないと誰かが困る。
そして困った人は誰に聞いたらいいか分からない。
家庭だとお母さんに大体聞きがちと思うんですけども、
職場だったら誰に聞いたらいいか分からないから、とりあえずその辺にいる人に聞いて、
その辺にいる人が分からないから、誰々さんなら分かるんじゃないみたいな。
その時間のロスといったら相当ですよね。
これって会社の生産性に関わることなので、すごく大事なことなんですよね。
こういう習慣を一人一人が身につけておくということで、
いろんなところでそのスキルって生かされると思うんですね。
ちょっと本題が逸れてきちゃったので、
そんな感じで一仕事一片付けっていうのを徹底してやることで、
どんどん変わっていくと思います。
ぜひぜひされてみてください。
また何かご質問ありましたら、ぜひお寄せください。
09:04
次にいただいてます。
子ども部屋は誰が片付けていますか?というご質問に対しては、
また後日お答えしたいと思います。
Mさん、ご質問ありがとうございました。
整理と改善のお話では、皆様からのご質問をお受けしております。
このスタンドFMの方のコメントでなくても、
もちろんコメントの方からいただけると嬉しいんですけども、
つながっているSNSのダイレクトメールの方でいただいても大丈夫ですので、
何かお悩みありましたら、10分程度でお答えできる内容でしたら、
お答えしたいと思いますので、ぜひぜひ。
ご感想でも大丈夫ですので。
ご感想いただけますと嬉しいです。
それから私のマンツーマンセッションも募集しております。
なかなか人に言えないような片付けのお悩みがありましたら、
マンツーマンでセッションして、
意識改善の方から変わっていくようなアプローチをしていきたいと思います。
ご興味ある方はリットリンクの方からご覧になってみてください。
では最後までお聞きくださりありがとうございました。
お相手は整理力トレーナーの牧野くみでした。
ではまた。
10:50

コメント

スクロール