2023-07-11 08:05

ストック品の場所の見直しをしてみませんか😊

買い置き(ストック)は、『今使っているものがなくなった時にすぐに取れる所』という基準で収納を考える場合もありますが、ご紹介しているのはそうではありません😊

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61919f933db982af52aba692

サマリー

整理力トレーナーのまきのくみは、模様替え中に洗面所のストック品の場所を見直すことのメリットについて話しています。また、洗面所に必要なものを置くことの重要性も強調しています。

模様替えと洗面所の整理
こんばんは、整理力トレーナーのまきのくみです。
モノと思考を整えて意識改善と問題解決をするサポートをしています。
この放送では、モノや思考、時間の整理と改善のお話をしています。
私、しょっちゅう模様替えをするんですけど、
今日もですね、はっと思い立って模様替えを始めてしまいました。
タスクシュートで時間を記録しているので、
見てみるとですね、合計で33分でした。
朝の時間なので、本当はその時間にやることっていうのはあらかじめ決まっていたんですけど、
急に思い立ってやってしまったんですけど、
でも、33分なので、そんなにすっごいかっつりして2時間も3時間もかかっちゃって、
本来やるべきことができなかったみたいなことになっちゃうと、
ただの現実逃避のためにやったのかな、みたいなふうに思っちゃうんですけど、
でも、33分なので、今日やってよかったなって思っています。
やったところはですね、洗面所なんです。
洗顔しているときに、ふとあれ?これこっちにやったらすっきりするかも、みたいなふうに思い立ってしまって、
実際ですね、やってみてすっきりはしたんですけど、
ただですね、動線が若干悪くなったんですよ、実は。
なんですけど、その場所にあったものがなくなったので、めちゃめちゃすっきりして、とっても快適になりました。
動線が悪くなったといっても、何歩も歩く距離ではないんですよ。
以前と一歩も違いはないんですよ。
一歩歩かないと行けなくなったとか、そんなのじゃなくて、
右にあったものが左に行ったっていう程度なので、家族が最初慣れないから迷うぐらいですね。
2日も経てば大丈夫だと思います。
タオルの置き場をですね、洗面台の下にしたんですね。
我が家は洗面台の下の扉を外しているので、もうノンアクションでタオルを取り出すことができるようになりました。
以前もラックがあって、その中にタオルを入れていたので、
これもまたむき出しの状態なので、引き出しとかじゃなくてむき出しの状態で入れていたので、
ノンアクションでお風呂から上がったら、お風呂のドアを開けたらすぐにタオルが取り出せる位置にあったんですけど、
今回もですね、それがちゃんとむき出しの状態で置かれているので、
誰も困らない状態で模様買いをすることができました。
ストック品の収納場所の見直し
よく洗面台の下って洗剤のストック品とかを入れている方が大変多いと思うんですね。
今日はそのストック品のことに触れていきたいと思います。
ストック品は、例えば洗剤の場合ですね。
洗剤がなくなったらすぐに取り出せるようにという形で、使うところに使うものという考え方で洗面所に置いている方も多いと思うんですね。
ただですね、使用頻度というと、今使っているものを使い終わらないと登場しないものなんですよね。
いつなくなるかがあらかじめ分かっているものですよね。
ですので、実は洗面所じゃなくてもいいという考え方でいくとですね、割と柔軟に収納場所を考えることができるんですね。
必要になったときにすぐに取り出せるというメリットを考えてもいいんですけど、なくなったら絶対に取りに行きますよね。
収納するときは、できるだけ収納しやすい、しまいやすい、使ったら戻すという作業をしやすい方がいいんですけど、
ストック品というのは出すだけなんですよ。
ストック品を使ったらストック置き場にまた戻すということはしないでしょ。
ですので、取り出すだけということを考えると、取り出しにくいところでも人って動けるんですよね。絶対に必要だから。
子どもがどうしても遊びたいおもちゃがあったら、何が何でも取り出しますよね。
どんなことをしても高いところにあるのを家立を持って行って取るとか、お尻の奥の方にあっても前のものをどけて取り出すとかですね。
同じように大人も絶対に必要なものってわざわざ取りに行きますよね。
ですので、ストックは使い勝手のいい場所に置くのは、大変そのスペースってもったいないんですね。
ですので、洗面所、ここにあったら本当に便利って思うものを置くというのが一番いいと思います。
そして、私は今回洗面所をもっとすっきりさせたいなと思ったので、タオルを洗面台の下にしました。
それまで、じゃあ洗面台の下には何が入っていたか、タオルを置いたところには何が入っていたかというと、洗濯ネットでした。
洗濯ネットが同じく無印良品のポリプロピレンファイルボックスに収納されていたんですけど、それを洗濯機の横に配置しました。
洗濯機の横にも別の洗濯ネットがあるんですけど、わざわざ洗面台の方にあった洗濯ネットっていうのは、大きいもの専用の洗濯ネットだったんですね。
だから使用頻度が低かったんです。週1の使用頻度だったので、そこに入れていたんですけど、同じでもいいかなということで、洗濯機の隣につっぱり棒があって、そのつっぱり棒の上に空中収納をしました。
今日はストック品の置き場所の見直しのお話をしました。
ストックは使う時しか出番がない。使う時に取り出したら終わり。その後の収納はまた別のところになるので、頻繁に使うものは使ってしまうという動線を考えないといけないんですけど、
ストック品は出すという動線だけで大丈夫です。
最後までお聞きくださりありがとうございました。お相手は整理力トレーナーの牧野くみでした。ではまた。
08:05

コメント

スクロール