1. マヂカル.fm
  2. 10: OpenSwim vs YouTuber ~飽..
2024-01-29 11:59

10: OpenSwim vs YouTuber ~飽きずに泳ぎたい~

EP10: 今回は水泳について話しました。michiru_daがやっているのをきいて、upaも泳いでみたようです。


ロバート秋山の市民プール万歳/泳ぐ前からopenswim買った/upaの水泳にまつわるトラウマ/水泳の欠点:暇/トモキンスイミング教室/アクアスロン 


▼マヂカル.fmとは

関西人のプロダクトマネージャー@michiru_daと関西人(?)のソフトウェアエンジニアの@upamuneがほぼ週2で配信する雑談Podcast。 


 ▼お便りや感想はこちらからおまちしています。 

• X(旧Twitter): #magicalfm

• フォーム: https://magical.fm/hello

サマリー

マヂカル.fmは関西人のプロダクトマネージャーみちると関西人のソフトウェアエンジニアうぱみゅんがほぼ週2で配信している雑談ポッドキャストです。今回のエピソードでは、うぱみゅんは水泳について話しており、自身が水泳を始めた経緯やトレーニング方法について紹介しています。

マヂカル.fmの紹介
michiru_da
マヂカル.fmは関西人のプロダクトマネージャーみちるだと、関西人のソフトウェアエンジニアのうぱみゅんがほぼ週2で配信する雑談ポッドキャストです。よろしくお願いします。
本日もお便りが届いています。 ありがたいですね。 ありがとうございます。
お名前、ラジオネーム、「きびたすぽさん」。 ほのぼのとした雰囲気でいつも楽しく聞かせてもらっています。
自分があまり知らない領域の話も多くて面白いので、これからも続けてください。とのことです。
うぱ / upamune
ありがとうございます。 ありがとうございます。 やっぱり続けないと
そうですね。 30回ぐらいで終わりがちだから。
michiru_da
10回じゃなくて30回でも終わる谷が来るんですか? そう。そうなんだ。
継続の谷。 うん。
いや、あと大事なのはほのぼのとした雰囲気がいいということなので、殺伐とした雰囲気にならないように。
うぱ / upamune
確かに、こないだなんか話してて、ネタのどれ話すかみたいな。
そこである一つのネタが、掴み合いの懸命になるんじゃないかっていうやつがあって、ちょっとそれだけ不安ですね。
michiru_da
血で血で洗う争いに。 怖いなぁ。
うぱ / upamune
なりかねない。 ほのぼの。
michiru_da
そうですね。ほのぼのとした雰囲気で続けていけると、100回までいけると嬉しいですね。
お願いします。 はい。引き続きお願いします。お便りもお待ちしております。
水泳を始めるきっかけ
michiru_da
はい。本日は水泳の話をしますか?
イェイ。
これ何だろう?水泳は、これは多分私初っぽい気がしてて、
自分が2023年の8月に急に水泳を始めたんですよね。
で、もともと運動の習慣が全くなかったんですけど、
まあ2023年に30歳になったので、そろそろなんかやった方がいいなと思いつつ、
私は運動神経が存在しないので、できる運動がすごく少ないので、
少ないんですが、水泳だけは小学校の頃に習わせてもらっていて、
一応4泳法を泳ぐことができるので、生計法的に水泳をやるかと思ったのと、
あと家の近くにロバートの秋山が、
Amazonプライムでロバート秋山の市民プールバンザイっていう、
関東各地の市民プールを訪れて、
ジジババと交流するような番組があるんですけど、
そのロケ地で使われたプールもあったりするので、
そこ行ってみるかみたいな形でやってるみたいなことを言ってたら、
ラウパさんも先週行ったと。
うぱ / upamune
そうですね、みちるださんがランニングやってくれたので、
ちょっとなんか、なんていうの、ギブアンドテイクというか、
michiru_da
ギブアンドテイク?
うぱ / upamune
みちるださんが私の何か勧めるやつをやってくれたから、
ちょっとやってみようかなと思って。
michiru_da
どうですか?水泳。
うぱ / upamune
水泳始める前に懸念点があって、私すごい、何だろうな、暇が嫌いなんですよ。
だからランニングの時もずっと何かを聞きながら、
あと自転車の時も耳を塞がないイヤホンで聞きながらやってるんですけど、
水泳はそれができないじゃないですか、一般的には。
michiru_da
そうですね。
Bluetooth水泳、水中だと切れちゃうんで、無理なんですよね。
うぱ / upamune
切れちゃうし、25メートルプールでも最大25メートル離れますからね、携帯から。
確かに。
リターンしてくる途中で聞こえ始めるみたいな感じになっちゃうんで。
とりあえずまず私、水泳周りのグッズのリサーチから始めました。
さすが。
そこでまずShokzの、多分皆さん使っている方でも多いと思うんですけど、
なんだっけ、骨電動のイヤホンでプールでも使えるっていうオープンスイムっていうやつが出て、
それはなんか昔のウォークマンとかiPodみたいな、イヤホンに音楽を転送するっていうやつでできるって書いてあったんで、それを買いましたと。
で、他の水着とかも買って、最初に3万弱ぐらいの投資をまずして。
michiru_da
早いんだよな。いつぶりの水泳ですか?
うぱ / upamune
大学2年生ぐらいですね。
michiru_da
じゃあ5年ぐらいとか空いてんのかな。
うぱ / upamune
そうですね。
michiru_da
5年ぶりの水泳で最初からShokz買うんだっていう。
うぱ / upamune
なんか最初になんか装備なくて思わなかったらちょっと悲しいんで。
michiru_da
なるほど。
うぱ / upamune
最初から課金していきましたと。
で、計測もしたいんで、スマートウォッチも買おうかなと思ったんですけど、
これは奇跡的に、ランキングのために持ってたスマートウォッチが水泳も対応してたんで、新しいデバイスを買わずに済みました。
これで万全の状態だったんで、水泳行ったんすけど。
恐れていたのが、さっき大学生のとき多いだって話したんすけど、私も小学校のとき水泳習ってて、
途中までなんかすごい、4年生ぐらいまですごい緩い回、なんかただ大きいビート板に乗って遊ぶみたいなお遊戯会、お遊戯会じゃない。
遊びだったんで、なんか全然成長してなかったんすけど、残りの2年ぐらいで、
コーチが変わって、なんかみんな大会を目指すようになって、で、そっから真面目に、実質2年間ぐらいやってたんすけど、
大学生のときにコンピューターばっか触ってて、全然体動かしてなかったんで、何かするかと思って、
そういえば水泳やってたと思って、なんか適当にグッズを揃えて、水泳行ったんすけど、
数年ぶり、そのとき全然運動してなかったんで、本当に小学生ぶりの水泳だから、
12歳から6年ぶりぐらいかに泳いだら、そのクロールで、自分はクロールしてたつもりなんですけど、
隣のレーンのウォーキングしてたおばあちゃんに追いのかされるっていう事態が発生して、そっから1回でもうトラウマになって、もう二度と水泳行ってなかったんすよ。
michiru_da
かわいそう。
うぱ / upamune
そう。それ以来だったんすけど、
michiru_da
よくまたやろうって思いましたね。
うぱ / upamune
私大学が会津だったんすけど、もしかしてあれは会津の鍛えられたおばあちゃんだけがめちゃくちゃ足早くて、水中で、
水泳のトレーニング方法
うぱ / upamune
東京のおばあちゃんもそんなに鍛えられてないはずだから行けるんじゃないかと思って行ったんすよ。
行ったんすけど、まあいい感じでした。
michiru_da
おお、何泳いだんすか?
うぱ / upamune
最初クロールやってたんすけど、クロールめっちゃ疲れる。
michiru_da
疲れますよね。息めっちゃ上がりますよね、クロール。
うぱ / upamune
疲れるし、なんか頻繁に、まあ私の場合は初心者だったから、頻繁にこう水面に顔を出してたんすよ。
だから、その、水中の方がさっき言ったオープンスイム、イヤホンみたいなやつが聞きやすいんすよね。
だから、ポッドキャストの内容がめっちゃ途切れ途切れになる。
michiru_da
ああね。
うぱ / upamune
そう。で、疲れるし、ポッドキャストも聞きづらいから、途中から平泳ぎに変えました。
で、なんで、暇することもなく、気づいたら575メートルかな、20分くらいかな、泳いでました。
それも、スマートウォッチで記録とって、この間ランキングの回答をお勧めしたストラバにアップロードして、
知らない人からいいねもらって。
michiru_da
素晴らしい。
うぱ / upamune
いい感じでした。
michiru_da
いいですね。
結構、いや、疲れますよね。
自分もだいたい750メートルから1キロぐらいを30分か40分かけて泳ぐみたいな感じにしてるんですけど、
やっぱクロールだけだとめちゃくちゃ息が上がっちゃうので、25メートルプールでクロールで行って平泳ぎで帰ってきて、
っていうのを250メートルやったら1回休憩するみたいな。
で、それを4セットやって帰るみたいな感じでやってますね。
うぱ / upamune
ミックス?25メートル。
25メートルクロールで25メートル平泳ぎ。
michiru_da
ですね、クロールで行って、疲れたなと思って平泳ぎで呼吸が整えてまたクロールできるみたいな感じですね。
うぱ / upamune
クロールの行き続き回数って続けるたびに少なくなるもんですか?
michiru_da
なれますね、なります。
ああ、だったらポードキャストも聞きやすくなるのかな。
でも2回、2スクロールに1回みたいな、結構やっぱり一定間隔であることが大事らしいんで、
これは水泳YouTuberのトモキンスイミングが言っていたんですけど、
トモキンスイミングめちゃくちゃ良くて、絶対皆さん水泳に行くときには見てから行った方がいいんですけど、
その各泳法の、早く泳ぎたい人はこうした方がいいとか、
あるいは疲れずに遠距離泳ぎたい人はこうした方がいいみたいなのを、
わりとわかりやすく教えてくれるYouTuber、水泳YouTuberがいるので、
その人が非常におすすめですね。
うぱ / upamune
どのカテゴリーにもYouTuberいるんだなって思い直しました。
michiru_da
そう、で、トモキンスイミングを見ると、
さっきなんか水泳しとるときは暇みたいな話があったんですけど、
トモキンが言っていたことをちゃんと自分が実践できているのかというのを問いながら、
1スクロールずつ泳ぐことができて、
それこそ水面に基本いた方が進みやすいみたいなのがあって、
水面にずっといるためには力を抜いたりとか、
それこそ息継ぎをそんなにしないみたいなこととかが大事だったりするらしいんで、
なんかちゃんと自分力抜けてるかなみたいなやつとか、
なんかその手の描き方とかも、
なんかどの角度で行くと一番速く進むのかみたいなことを考えながら泳ぐと、
割と意外と時間経ってるなみたいな感じになるので、
やっぱりトモキンスイミングを見ることを非常にお勧めします。
うぱ / upamune
道重さん、何気に泳いでもストイックで効率重視ですね。
そう、私オープンスイミング持ってないんで、それしかやることがないから。
その理論で言うと、私オープンスイミング持ってるから、
トモキンスイミング見なくても暇じゃないっていうことになる。
michiru_da
いやでもやっぱ早くいっぱい泳げた方がいいじゃないですか。
うぱ / upamune
確かに水泳やりますって、
一回言ったら、いろんな友達からトライアスロンやるんですかって言われて。
michiru_da
確かにマラソンも自転車もやってますもんね。
うぱ / upamune
そう、トライアスロンの水泳は海を1キロなんですよね。
なんで今のままだったら絶対無理なんで、
ちょっと1キロプールで泳げるようになったらエントリーできるかもしれない。
michiru_da
素晴らしい。1キロ泳いでおばあちゃんにも抜かされずに。
そう、マラソンと水泳だけのやつもあるらしいんで。
うぱ / upamune
アクアスロンみたいな名前だったんですけど。
だから理論上はみちるださんもランニング始めたんで、アクアスロンにも出れますね。
michiru_da
いや、ないわ。絶対出ない。
うぱ / upamune
じゃあ2人の今年の目標にしますか。
michiru_da
いや、なんでだよ。絶対嫌だよ。
私海で泳ぐのめっちゃ嫌なんですよね。なんかベタベタするから。
海で泳いでベタベタした後に走らないといけないんですよね。めっちゃ嫌だ。
じゃあ1回シャワー入ってもらって。
うぱ / upamune
ほのぼのラジオって言った後に、もう絶対嫌だよって言い始めたんで。
michiru_da
この辺にしときましょう。
では、感想・質問・フィードバックなどは、Xの #magical.fm 、または概要欄のTallyまでお寄せください。
あとSpotifyからもQA機能でお便りを送ることができますので、皆さんお待ちしています。
ありがとうございます。
うぱ / upamune
ありがとうございました。
11:59

コメント

「音を聴きながら泳ぐ」という発想がそもそもなかったですね(笑)泳ぐときくらいは今ここに集中したいですが、長距離泳ぐってなると確かに暇になりそうですねぇ。 形から入るupaさんおもろい。

うぱ / upamune
スクロール