2023-11-09 15:38

とおちゃんの収益化方法

今日はとおちゃんの収益化についてお話してます

 簡単な説明になってますが、良かったら聞いて

みてください。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/654a2d718dfcbf013e77aec8
00:07
はい、おはようございます。まこやんです。40代父の父が隙間時間を使ってお小遣いを稼いでいこうというテーマをもとに配信しております。
昨日ですね、ちょっと初めて投稿して、テストも兼ねてちょっと聞いていたりしたわけで、
恥ずかしい面とか、自分の声がちょっと変だなとか、いろいろ思ったりしながら、今日第2回目の配信をしていこうと思います。
今日はですね、お小遣いを稼ぐというテーマに挙げているんですけど、
それをどういう風に稼いでいけるのか、稼いでいこうかなというあたりをちょっとお話ししていこうかなと思っております。
まず結論から言うとですね、メインとなるのがアフィリエイトというものでございまして、
これは要は宣伝ですね。ブログとか、他はインスタとかいろいろあると思うんですけど、それに広告を貼って、そこから登録なり購入等をしていただくと、
その広告主というか、自分では自分の方に報酬が入ってくるみたいな形のものなんですけれども、それを軸に今やろうかなとは思っています。
いろいろ稼ぎ方とかはいっぱいあると思うんですけど、それが何でそれなのかなというあたりをちょっと話せたらいいかなと思っています。
まず自分がこのつきま時間でお金を稼ぎたいなと思ったのはですね、今ちょうど通勤中なんですけど、この通勤中の時間が少しある中で、
昔は空いた時間にゲームになったり、そういうのをやってたんですけど、それが果たしてこの先身になるのかなと考えていたときに、少し勉強したいなというものがあって、いろいろ探してたりしてたんですけど、
そんな中で調べてたりしていくうちに、何がいいのかなという形ですが、分からないときに単純に副業をしてみようかなと思ったのがきっかけですね。
副業といったら単純に言えばバイトをして稼ぐのが一番早いんですけれども、そういった時間が取れるかというとちょっと難しいので、その他本当に1日の中の30分とか5分とかでも使って何かできないかなということで、いろいろ探り探りやってたら今の形になっていったわけです。
03:23
バイトがいいか悪いかはちょっと別として、単純に一番収益が早いのはバイトなんですけど、今で言えばタイミーというアプリがあって、それはすごく便利で、
ちょっとやったことないんですけど、アプリをちょっとインストールしてみたところ、本当に隙間時間の1時間とかから履歴書とかもそういう面接なしで、すぐ行ってすぐ現金渡しとかいろいろ契約上の中身は違うんですけど、そういうのができるっていうのが結構ありましたね。
これを逆にもっと若いうちに知ってたらまだ全然違かったと思うんですけど、こんなのも今あるんだなとかって思いながら、本当に今は仕事は普通に定時というか1日フルでありますけど、コロナ禍とかの時はちょっと早く帰ったりとかっていう時もありました。
その時にそういうのがもし知っていたらその1時間とか2時間でちょっとそういう化石もできたんだなとかって今思えばですけど、あったりしたので、世の中的というか便利な時代になったなとは思いますね。
話を戻ると、さっきのアフィリエイトというものですね。成果報酬型広告というものになるんですけど、企業さんから宣伝をしてくださいということで、間にAFPだったかな。
その広告、企業さんとアフィリエイターとかで、自分たちみたいなことなんですけど、その間にそれを紹介してくれるところがあって、それが有名なところだとA8NETとか、もしもアフィリエイトとか結構あるんですけど、
そういうところに登録して、そこから提携を結んで、商品を紹介したら報酬を得られるという仕組みなんですね。
これをどうやって載せていくかということなんですけど、単純に言えばブログとかインスタとか、そういう方法が一般的かなということで、それだったら自分のこの隙間時間の中でできるかなということで、今トライしている形です。
06:06
単純にブログを書けばいいというわけでもないと思うんですけど、根本的にですね、自分とかはSNSとかTwitterとか全部そうですけど、全くやったことがなくて、それができるのかというのが一番不安ではあったんですけれども、
背中押しをさせてもらった人がいて、周平さんというフリーランスで活躍している方なんですけども、その人のボイシーという音声配信のアプリがあって、
それを車の中で聞いていたらというか、聞いているうちにですね、だんだんもしかしたら自分でもできるんじゃないのかなという思いが出てきて、
もしかしたらこれが自分と同じような人がいるのかなというのも同時にあって、自分ができることはすごく少ないと思うんですけど、それをちょっとやってみて、その人たちの背中押しなり、
一緒にそういうのを、利益じゃないですけど、そういうのも上げていければなという思いではいるんです。本当に何もかも初めてなので、今会話している時点で話もごちゃごちゃあって聞いている人たちにも分かりづらいかと思うんですけど、そういう思いでやっています。
配信の時間帯がちょうど今ぐらいが一番ベストかなということでお届けしているんですけど、車の運転しながらなので、もしかしたら雑音とかが入ってしまって聞きにくかったりもするかもしれないんですけど、いろいろ試しながらその辺は変えていきたいなと思っています。
あとでまたそういう細かな話も少しやっていこうかと思うんですけど、今日はちょっと大きくいろいろざっくり自分が今までやってきたことを少し話していこうかなと思っていまして、
あとはブログとかに行き当たる前にもうちょっと何かできるってさっきお話ししていた時に始めたのがポイカツですね。ポイントでそれをながらポイントを貯められないかみたいな、歩くだけでポイントが貯まるとかアンケートを答えてポイントが貯まるとか、
そういうのは結構今あると思うんですけど、そういうのもちょっといろいろ試してたわけです。同時でやりながら最初やってたんですけど、ちょっと合わないなーって思ったのは何個か飛ばしちゃったりしたんですけど、今やってるのはTickle Talk Liteです。
09:16
これが動画を見るだけでポイントが貯まって、それを現金化まで持っていけたりできるんですけど、ペイペイとか楽天とかいろいろそれに変えたりもできるのでいいかなと思って始めてたんですけど、単純に本当に毎日動画を見るだけという、それだけではポイントが貯まっていくんですけど、
その中にお友達紹介というのがあって、私から誰か知人でもいいですし、その方にLiteを紹介して登録してもらって、条件を達成するとお互いに4000ポイントが入るという形で、いいサービスのキャンペーンになっています。
これは条件が、まだTick TalkとTick Talk Liteを入れてない人とかということで、結構絞られてはいるんですけど、親とか探せば結構いるので、頑張れば結構いい金額というかポイントをもらえるサービスになっているかと思いますね。
ただ、いろいろ調べているとポイントをもらえないという話も結構あるので、やる前はそのやり方を確認してからやってみるのがいいかと思います。
その辺の説明とか、後で放送してまとめておきたいと思いますので、また報告します。
これからですね、ブログをメインとしてやっていこうかと思ってはいるんですけれども、ブログってどうやって作るのみたいな、わからないっていうのが自分の正直ありまして、
今はちょっとA8NETっていうところに登録してるんですけど、その流れで無料でそこでブログを作れるみたいで、それを今作ったんですね。
そこで何か支障があるのかというと、自分の今のレベル的なものですと、記事書いて投稿してぐらいで少しずつやってはいるんですけど、そんなに影響はないのかなと思うんですけど、
どうせやるなら、勉強とか発信したりするにあたってちゃんとしたブログを作ろうかなと思ってます。
それはこれからやっていくので、ちょっと時間がかかっちゃうかもしれないんですけど、その立ち上げ方だったり、そこのわからない、本当に初心者なんでね、
12:13
いろいろサーバーとかドメインとかっていろいろ出てくると思うんですけど、それ何なのっていうところからいろいろ一緒に勉強していきたいなと思ってて、
本当にその終引から行くまではまだ先になっちゃうかもしれないんですけど、その辺をわからない人たちも分かるように同じ目線でいけたらいいなっていうのがテーマにもなっている一部です。
はい、そういった形で放送していきたいと思いますので、聞いてる方々の皆さんと一緒に作り上げていけたらなと思っていますので、温かく見守っていただけると嬉しいです。
それとですね、昨日初投稿して、早速フォローをしていただいて本当にありがとうございます。
本当にやってみてっていうのがすごく、やってみるのが一番いいと思いますね。やってみてダメならダメなんですけど、やってみてそういう反響っていうほどじゃなくて、ただね、
どんな理由というか、いろんな思いで押してくれたりフォローしてくれたりしてくれるって言うと思うんですけど、本当に嬉しい限りです。
今までやったことなかったんで、第三者というか会話の外から見てると、少しそういうのが盛り上がってて、いまいち他人事みたいな感じで見てきたわけですけども、
実際やってみると視点が変わってカチャンと変わって、その中の人たちの思いというか、そういうのもすごくわかるようになりますね。
だからやっぱり何かを言うときには一緒に、このレビューとか商品の紹介とかもそうなんですけど、やっぱり一度その同じ立ち位置に立たないと、
伝えることっていうのはやっぱり伝わらないですし、言葉っていうのも共感も得ない部分だと思うんで、そういうところも一緒にやっていけたらなと思います。
2回目で一気にいろいろ喋らなきゃって、ちょっと考えてやったのを放送してるんですけど、難しいですね。
何回も言ってて聞けちゃいないですけどね。
少しずつ頑張っていきますので、聞いてくださっている方々、本当にありがとうございます。
これからも頑張っていきますので、何でもいいので、何かありましたらコメントもいただいてもいただけるとありがたいです。
15:08
自分も時間がちょこちょこ合間になっちゃうんですけど、少しずつフォロワーしていただいた方とかの方にも参加させていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。
また不定期な投稿になっちゃうと思うんですけど、また次回お話しさせていただきたいと思います。聞いていただいてありがとうございました。
15:38

コメント

スクロール