00:01
めっちゃ良かったな。面白かったな。
どの辺が?
え?どの辺が?
お気に入りポイントを教えて。
まず、のけから最高だった。
最初にさ、仮面をかぶった瞬間に、急にあの力に襲われてバーってなるシーンで、
はい!合格!ってなったんだけど。
ししぶきがドスドスで言ってたよね、今回。
私、これ大丈夫なやつだと思って、OK!ってなった。
仮面ライダーがリアタイじゃないなりに、庵野監督のエヴァンゲリオンですとか、これまでのシーンなんとかシリーズとかを、
一応大体見てるので、キャストで、それこそスターシステムというか、
例えば、あ!だけの内豊か!ってなるじゃん。
あと、これはシンゴジのなんとかとか、
エヴァンゲリオンでいうところのこの設定ですねとか、
人類補完計画?
うん、とか、あと量産機が出てくるじゃないですか。
あそこは俺も思った。
でしょ?とか、これまでの、
あ!あのエヴァンゲリオンの最終章で出てきたあそこの駅だ!とか、
なんかさ、ちゃんと正しく思い出せないんだけど、
今までの見てきたやつが、
セルフオマージュというか、
そうだね。
されていて、なるほど!ってなって、
あとビジュアルがね、ビジュアル良かったし、絵も良かったし、
シンウルトラマンの時はちょっとポカンだったんだけど、
今回はね、言葉の意味とかよく分からない部分があったり、
あとマスクのせいで何言ってるのか分からない部分とかが結構あって、
聞き取れないなとか、そういうのあったんだけど、
見ててね、まあ単純に好き。
楽しい絵は多かったね。
楽しかったし、うん。
ただ、おっしゃるようにセリフは何言ってるのか分からないところが多かったな。
分からなかったね。
今回はね、今までの反省も受けて、
すごい早口ではなかったんだけども、
マスクでくぐもった声とかね、
あとはバイクの騒音とかで聞こえないヒロインの声とかさ、
結構セリフ周りに関しては微妙だったかなっていうところがあるね。
耳で聞き取ろうとすると、
正しくは聞き取れないんだけど、
今回はまあいいやと思って、
ビジュアルを純粋に楽しんだかな。
むしろビジュアルをずっと見ていると、
正直言って何言ってるのかよく分からないから、
どっちかになるんだよ。情報量が多いから、
説明をすごく知ってくれてるんだけど、
どっちかに集中しないと、
私はまとめて受け取ることは今回難しかったんですよ。
だいたい意味は分かったじゃん。
何やってるのかとか、
細かいところは後からいくらでも拾うことができるんで、
03:03
そこは今回初見はいいやと思って、
純粋に見たまんま楽しかった。楽しかったというか良かった。
なるほどね。その見方で好感触っていうのは納得。
で、俺はそれを聞いた後にごめんなんだけど、
トータルではあんま面白くないなって思っちゃったのね。
お話が。
僕はどっちかというとお話と、
あと喋りとかの方に集中しちゃったかもしれないな。
これはもうそういう演技指導なんだと思うんだけど、
本郷たけし、あんまりにも棒読みすぎじゃない?
あれはもうわざとやらされてて、
それが昔の特撮っぽさを出すためにやってるのかなって思うんだけども、
あれが気になってしょうがないんだよね。
本郷さんをやってる俳優さん存じわけないんだけども、
普段の状態で棒読みなのか、
ちょっとわざとっぽい、ぼくとつした感じになってたよね。
僕も知らない人なんで、
出てる映画とかを調べてみたら、すんごいキャリア長いのよ。
あれが全力の演技ってわけはないと思うので、
わざとなんではね、たぶん。
だとすると、どういう演技指導なのかなって思っちゃった。
ちょっと演技が彼だけすごい気になった。
一文字ハヤトの演技も超昭和喋りだったじゃん。
それは昔のキャラクターをやろうとしてるんでしょうよ。
広いんだってところがキッチョンって言ってたよね。
言ってた。
なかなか昭和レトロな感じを思い出させるセリフ回しだねとは思った。
だって最後のエンドロールでさ、
壁に貼られてたポスターは何のポスターです?みたいなの書かれてたけども、
それ昔の映画とかだったし。
だからちゃんと昭和1970年代、これが放映された頃の年代に合わせて作ってるんだねっていうところで、
だから言い回しが古いのは良いんだよ。
ちょっと待って、あれって仮面ライダー152号の当時の時代設定ってことになるんですか?
だと思うよ。
それにしてはちょっと用語が小微笑とか出てくるじゃないですか。
まあね。
現代的にわかりやすい言葉でってことなんですかね。
なんじゃないの?
一文字ハヤットがインスタントカメラ使ってたじゃん。
その時点で、インスタントカメラのあった当時の話つってなるじゃん。
手を挙げればすぐに連絡取れるって言ってたのも携帯電話を出さないためじゃないかと思うんだよね。
昭和当時になかったものを出したくなかったんじゃないのって言って、
普通にノートパソコンは使ってたんだけどさ。
あれはショッカーのすごい道具ということで。
06:02
それ言ったらさ、サイクロン号の初代と2代目のやつが、
地方軍の横に置いてあったでしょ?
それはそれとして、新サイクロン号は152号出てるわけじゃん。
それ言ったら、量産型のブラックライダーたちもみんな乗ってたじゃん。
同じサイクロン号に。
だからいっぱいあるんだよ、サイクロン号。
サイクロン号の変形とかさ、後ろから火吹いて空飛んじゃうバカバカしさとかね。
楽しかった。
あの辺は楽しかった。
コウモリオーグがさ、お前のジャンプ力は66メートル30センチってすごく細かく知っててさ、
たぶん機密百科とかの設定とかなんだろうねって言ってて、
ここまでは届くまいって言ってたらさ、あのバカみたいな飛び方してさ。
バカみたいな飛び方ってひどいね。
あれすごく良かったね。
あそこからのライダーキックですよ。
やっぱりライダーキックのシーンはね、かっこいいね。
突き刺さるようにさ、ボスーって。
クモ男もコウモリ男もさ、ぶつかった後跳ね飛ばすんじゃなくて、
そのまんまグーッとしてさ、突っ込む。
あれの威力は本当にすごかろうってんで、かっこいい絵だと思う。
逆にカマキリカメレオンが一文字に吹っ飛ばされるときは、
突き刺さるキックじゃなくて吹っ飛ぶキックだったんだよね。
2号のキックを投手してるのかな。
でもさ、仮面ライダーって平成になっても、
ライダーキックはライダーキックでさ、
キック一線って感じで一直線ガーって行く感じで、
っていうのはさ、投手されてると思うんだよね。
あんまり全部見てるわけじゃないけど、
ライダーキックといえばあんな感じやん。
キックのポーズのまんま、
斜め上からビョーンって敵に目がけて飛んでくるみたいなさ。
だからオリジナルの仮面ライダー1号のキックが
変に派手なエフェクトとかなくてもさ、
その形とさ、構図だけでかっこよさを出してるのがいいなって思った。
ライダーって感じなんだろうな。
大元を見ていないため。
というように、いいところいっぱいあるんだけれども、
つまんないなと思っちゃったのは、
話がさ、人の心とか悲しみ幸せとかさ、
そういうことを取り上げてやってるし、
ショッカーの目的が世界征服じゃなくて、
人類全体を幸せにするっていうふうにさ、
現代風に改編もされてたじゃない?
というところがありながら、
人間同士の関わりが希薄というかさ、
本郷たけしとヒロインのルリコがさ、
一緒に行動することによって心を通わせてさ、
最後にはルリコが泡となって消えるときにさ、
たけしが涙を流すわけじゃない?
なんでそうなったの?って思っちゃった。
09:00
そんなに号泣することの間柄でもないじゃないですか?と言いたい。
そう。なんだか突然知り合ったルリコさんをさ、
先生に頼まれたから守るって言って守ってる。
で、ルリコの方は余計なお世話用じゃないけれども、
私は誰も信じないって言ってツンケンしてたのが、
急に八王子のところに行くときはさ、
私はあなたのプランじゃなくてあなたを信じるってさ、
いきなり出れるじゃん?
何あったの?って思った。
で、そこに絡んでくるんだけれども、
その主人公の感情の起伏がほとんど感じられない演技ですよ。
だから心の繋がりみたいなものが、
どこで発生したのかがなおのことわからない。
感情を表に出さないタイプだけれども、
心の中では熱く燃えてる主人公っていうことなんだろうけど、
見ててわかんねえなーってなった。
ヒロイン、どこで出れたの?
すごく淡々としてはいたよね。
そうなんだよ。淡々としてるんですよ。
だから人の悲しみとか幸せとかっていうところがテーマに出てるんだけども、
入り込めねえなーって。
ラスボスのお兄ちゃんも母親を失った悲しみが原因で、
世界中の人間を幸せにするバーチャル空間に送り込んで、
バーチャル空間かは知らないけど、
なんだっけ?
ハビタットじゃなかったっけ?
ハビタット空間か。
全人類をハビタット空間に送り込んでっていうようなことを言っていたけれども、
それをやったら幸せなんだって言ってるけども、
最後に妹の記憶をマスク越しに行って、
急に人間性を取り戻すじゃないけども、
そういった話の軸となっている人の心の動きというものに納得はいかなかった。
なるほど。
キャラクター的にはちょっとチャラチャラしている感じの一文字が一番納得がいく感じかな。
納得。
あとは政府機関の若いモジャモジャの方。
斎藤匠?
斎藤匠。
ウルトラマン。
の人の方が演技は自然だったなって。
彼が主人公やればいいんじゃね?っていう感じ。
ひどいこと言ったね。
私のウルトラマンだよね。
だから下手なんじゃないんだと思うんだよね。
繰り返し言うけども、そういう演技指導だったと思うんだけども、
すごい不自然な人と自然な人が会話してたから気になって気になって。
君は話とか感情を受け取りたいタイプの人?
ってわけではないんだけども、
今回は見てていろいろストーリーが唐突だなと思った。
そこがネックになって、ちょっと全体としてイマイチだったなって感じになっちゃったぞ。
キャラクターがね、サソリオーグとかのキャラクターとかもさ、
12:00
あいやいやいやみたいな感じで大暴れして、
でも画面外でやられてたでしょ?
吸収されたって言ってたね。
しかも彼女だけマスクじゃなくてさ、
頭にサソリ乗っててさ、
サソリのしっぽがブルンブルン回っててさ、
なんで彼女だけこんなデザインなの?ってなった。
マスクといえばマスクなんだけどね。
顔が半分隠れてて、その上にサソリが乗ってて、
しっぽがまるで指先のように動く。
あなたたちをどうのこうのよって言って、
くねくねってなってて、
何この扱いってこの人の?って思った。
どういうこと?
いや、雑に出てきて雑に処理されたなと思って。
あの人のバトルとかもさ、
あの人が吹っ飛ばしてるアジェントとかがアップになって、
サソリ用具が映って、やられてる人が映って、
カメラがパシパシパシパシ切り替わって目まぐるしいんだけど、
全然アクションしてる感じしなかったしさ。
いるだけでサソリガールズの人たちを、
なぜか知らないけど警察の防護盾みたいなのを持って、
ずらっと並んで、
その人たちが戦うって感じだったよね。
サソリシールドガールズの絵面は良かった。
面白かった。
これはこれでなんか面白いなって思いながら見てたんだけど。
だけどなんか妙なテンションだったしさ。
で、あれエンドロールで長澤まさみって出てたから、
あれが長澤まさみだったんだ!
そうなんだよ、調べたら。
長澤まさみがさ、クレジットに入ってるんだけど、
どれだったっけ?って思っちゃった。
だから新シリーズユニバースのスターシステムとして出てきてるのかね。
やっぱり斉藤巧美と一緒で。
斉藤巧美と竹内ゆたか。
竹内ゆたかに至っては、
慎吾寺にも出てるから、
なんかその、政府のキーマンみたいなポジション?
して、ほんとスターシステムだよ。
で、ヒロインの女の子も、八王子の女の子も、
可愛い役者さんだと思うんだけども、
なんだろうね、ああいう冷静沈着なキャラとか、
あとは八王子って言うとさ、
なんとなくヤクザの親分みたいな大物っぽい喋り方をする?
あらあら、みたいな。
ああいうキャラクターっていうのが、
どうにも俺は違和感を感じてしまってた。
ちょっとその役をするには、
貫禄が足りない。
オーグの中で一番好きだったのは、
だからね、クモ。
クモさんさ、山本浩二が中に入ってるんじゃないかって思ったんだけど、
違うかな?
山本浩二って誰だっけ?
私の好きな言葉です。
ああ、そうそう。
それが私の仕事ですって言って、
みんな決め台詞みたいなのを持たせて、
また流行らせようとしてるのかなって思いながら見てた。
そんな流行らせるとか、そんなのは思わなかったんだけど、
ちょっと聞き覚えというか、
あれを思い出させるなって思うシーンが、
各所に盛り込まれてて、
みんなそれが私の仕事ですとか、
15:03
八王子のあららとかさ、みんな口癖あんのよ。
あるね。独特なセリフ回しがあるよね。
八王子がさ、サソリ弾で撃たれた後ちょっと曲がったじゃん?
あ、これあららって言うぞって思ったら、
あららって言ったから、
あーってちょっとなった。
時代感を出したかったんだね。
それはそれとして、
クモ男のこのジャケットのジップ開けたら手が出てくるところとか、
あと糸を使ってダムの壁を降りるところとか、
それをすごく遠くから撮ってるところとか、
めちゃめちゃ良かったね。
だからクモ男のバトルとか、
その直前のショッカー戦闘員を血吹き出しながらやっつけるとか、
これは良いぞって思ったんだけど、
先に行くにつれてね、
ちょっとね、ショワーンって絞んでっちゃう。
特に最後の蝶王具とのラストバトルとかさ、
最初すごい技でバーンとか吹っ飛ばしたのにさ、
最後くんずほぐれつの掴み合いでゴロゴロ床で転がって決着だったじゃん?
あれは何?ってなった。
蝶王具、せっかくおでこに蝶の吸うところがついてるのに
マスクをかぶって台無しになっててもったいないなと思った。
しかもそもそも吸うところはおでこから出るんかいってね。
口じゃないのかとか。
それはすごく思った。
特徴を出した途端にマスクで隠すっていうね。
マスクをかぶろうとしてるから、
ここが開いててあれがニョンって出るとかなのかなって思ったら、
普通にバッタの触覚みたいなのがついてて、
まったく同じこと思った。
最後ザツキでパカって割れるときにあれがニョンって出てくるんだよね。
もったいないなってちょっと思った。
で、そのチョウオウグとのバトルもさ、
チョウオウグが手から光る何かをバッて出すと、
フットブライダー、チョウオウグがバッ、フットブライダーって言ってさ、
カメラが切り替わってさ、
同時に映ってるシーンがあんまないんだよね。
なるほど。
サメ映画かなって思っちゃった。
同時にフレームに入れることができなかったと。
そう。
サメ映画はさ、
CGと人を一緒に動かすのが難しいから別々に出てくるんだよね。
ミスティックサークルって言うね。
ミスティックシールド。
ミスティックシールド。
そうなんだよ。
だからね、ラストバトルが一番しょぼくねって感じになったんだよね。
確かに言われてみれば、
開幕数分のそのバトルで私最高になって、
私はイージーなので、どっちかという見方がね、
やったー!これ最高のやつだ!って思いながら、
割と最後までずっと見てたから、
そういうアクションしょぼくねとか、
そういうのは割とどうでもよかったんですよ。
だからかもしれない。
だからね、いいとこいっぱいあるんだけどさ、
1号、2号のさ、
超ハイジャンプしてるの空中戦とかさ、
18:01
ああいうのも大好き。
あれも絵としてはだいぶチープなんだけどさ、
八王子との高速バトルとかもそうだけど、
わざとコマを飛ばしたようなさ、
微妙に瞬間移動してるような、
ガッガッガッガッっていう打ち合いがあるじゃない?
うん、あるね。
あれは映像としてはしょぼめなんだろうけれども、好き。
それこそ当時の特撮とかを意識してるんですかね。
かもしれない。そのエフェクトとか、あと音だよね。
キョピリーンっていう変身した時の音とかさ、
昔っぽくしてるのかな。
でも昔の特撮であんな高速バトルはないだろうから。
そこはもうできるだけゴージャスに。
いやでもなんか良かったよ。
1号ライダーと2号ライダーがさ、
空中でシーメトリーな動きをするわけだよね。
そう。
だからそれは予算の無さと、
昔の特撮っぽさを出すっていうところの、
どっちが強くてそうなってるのかわからないんだけど。
予算の中で工夫しながら、
絵を作ってるなっていう感じではある。
だって特撮って本来そういうもんじゃないの。
だけども、あんまり改革主義に陥りすぎてもダメでしょうって思うので。
でも予算の潤沢具合で言えば、
当時の特撮よりは比にならないほどこっちの方が…
もちろんそうだけども、
だけどもシンゴジラからシンウルトラマンでさ、
あんだけヒットしたシンゴジラの次に
ウルトラマンが予算減らされてるんだから、
今回も推して知るべしだと思うんだよね。
減ったの?
減ってるはず。
これが日本映画界のダメなところだかどうかは知んないんだけども、
あんだけヒットした映画の次を作らせるのに、
もっと金を出すからもっとすごいのを作るんじゃなくて、
減らしても同じぐらいボーカルのが作れるだろってなっちゃうのは、
かなりつらいところだよね。
どうせ客入るだろうからって感じで、
削っちゃったの?
削ったはずだよ。
経緯は知らないけども。
特撮っぽさを出すっていうのはいいんだけども、
そもそも初めの仮面ライダーの意気込みっていうのは、
第一話がクモ男になってるっていうところと、
第二話がコウモリ男なのかな?
とにかくアメリカの二大ヒーローであるところの、
スパイダーマン、バットマンに対抗するものを
日本でも作るぞっていう意気込みで作られたものであるのに、
現代の仮面ライダーが、
その昔を懐かしむ特撮っぽさを出すことに集中してしまって、
今アメリカで一大ビジネスとなっているアメコミヒーローに
向こうを張って立とうっていう意気込みは感じられないなと
君は思ったわけね。
思った。
クモ男、コウモリ男は、
ライダーシリーズの敵の出てくる順番を踏襲しつつ、
今回戦った敵っていうのは、
コウモリ男は疫病の象徴じゃないですか。
21:02
ハチは支配の象徴だから、
ああいう独裁者とか、
ああいうのに対するアンチテイセラーじゃないかと思うんですね。
まあそうだろうね。
言ってたし。
で、チョウチョウは、
制作者が思うところの人類補完計画みたいな、
本当に相手のことが完全にわかるようになっちゃったら、
人間生きていらんないよって言ってたじゃん。
ハビタット空間に飛ばされちゃったら、
とてもじゃないけど、
人間の生きていられない地獄みたいなところよって言ってて、
本当の意味での理解っていうのは、
理想的ではあるかもしれないけど、
実際には絶対かなわないことなんだよね。
それを踏まえた上で、
どうやって相手のことを信じて生きていくかとか、
そういう話をやりたかったんじゃないかなって思うんです。
現代で、正義とか悪とか、
そういうのであえて敵を作るとしたら、
っていう象徴に対して、
戦っていったっていう話なのかなって私は思ったのね。
なので、
ショッカーは悪なので、
倒すっていうのとまた違ってたね。
ショッカーが、君が言ってたけど、
全員の幸せを実現させようと思って、
散々考え抜いたけど、
それはもう叶わない、無理なので、
ちょっと変わった個人の幸せを実現させようっていう風に、
結託した秘密結社みたいな感じになってたね。
だから最初のAIの問題設定が間違ってたんだよねっていう話だよね。
IとかKとか、
IがJを産んで、
Kができたので、Jは自殺しましたみたいなこと言ってたっけ?
中身をKに移して、ボディは廃棄みたいな感じ。
だからJのアップグレード版がK。
Kってのはロボット刑事Kのデザインなのかね。
石上翔太郎の作品でロボット刑事Kっていうのがあるんだけども、
そんな感じの見た目だなと思って。
詳しくは知らないんだけど。
K最後どうなったよ。
普通に生き延びてるんじゃない?
あんまり話に絡まないままどっか行っちゃったよね。
ただのオブザーバーだったからね。
Kが喋るときに、英語の発音だけ妙にデータとかクリエイターとか、
謎のネイティブでもないようなよくわからない英語の発音するよね。
そこだけアルファベット表記になってるかのような妙な発音になるから、
聞き取りづらいって言ったら怪しないって言わなかった。
あなたが私のコリエイターですか?みたいな。
流暢な発音でもない謎の発音なんだよね。
Kあんためちゃくちゃ賢いロボットのはずなのに、
そこだけ言葉が変な風になるのなんなんとはちょっと思った。
字幕あったら嬉しいなと思った。
Kマスク越しの声がくぐもってて聞こえづらいとかさ。
24:00
K倒れるときにマスクのお礼を直接言った。
このマスクあなた似合ってるわよって言いかけて、
おそらくアブ君になって消えちゃったと思われるルリコちゃんだけど、
そこがモニョモニョしてて聞き取りづらいとか。
Kマフラーね。マスクじゃなくて。
Kマフラーね。
Kマフラーといえばさ、一文字ハヤトに仲間になってくれって言うときにもさ、
もう一本マフラー出てきてさ、あなたそれ何本も持ってるんだってなった。
ところにいっぱい入ってんだね、あれね。
Kで最後ね、たけしが泡となって消えるときにさ、
マフラーも泡となって消えるのかと思ったらそうじゃなかったんだよね。
Kいや、マフラーは泡となって消えてた。
Kえ?
Kだからなんで?ってなった。
K本郷たけしが泡となって消えるときに、
Kマスクとマフラーは写って、
Kマスクもマフラーも泡に包まれるのね。
Kでマフラーは消えて、マスクの方はボロボロのが残る。
Kアブ君となって消えるポイントがね、私よく分かんなかったの。
Kあの、蹴り殺した怪物の血が足の裏についてて、
K怪物はアブ君になってんだけど血は残ったまんまだなとか、
K証拠隠滅のなんか、ラインがちょっとよく分かんないなと思った。
Kショッカーに関わった人はみんな沈んだ泡となるって言ってたけどね。
K便利なシステム。
K言われてみれば、確かに突っ込みどころというか、
Kうん。
Kなんか、
Kいやいや、だからいいところはいっぱいあったよ。
Kうん。
K比較するのもなんだけど、
Kシンウルトラよりはずっとよかったよ。
K私、どれが好きですかって言ったら、
Kシンゴジ、シンウルトラ、シンカメがあったら、
Kゴジと今回の仮面ライダー好き。
K俺はシンゴジがダントツ。
Kそれはダントツなんだけど、
Kウルトラは正直あんまり、
Kあの、私的には激しくイマイチ。
Kそうなの?
K当時の収録を聞くとそこそこ楽しんでたように聞こえるけど。
Kそうかもしんないね。
Kうん。
K話変わるんだけど、
Kうん。
K地平線の位置気にならなかった?
Kあ、忘れてた。
Kほんと?
Kあの、私はフェイブルマンズで、
Kフォード監督が言ってた教えを心に刻んで、
Kあれからね、映画を見るとね、
K地平線が気になるような体質になりましたので、
K今回、最初のバイクのトラックから逃げてるシーンとか、
Kあ、なるほど、地平線が上で下で、
Kあ、なるほど、なるほどって。
Kうん。
K確かに確かに!とか。
Kなるほどね。
Kそういう見方をしていましたよ。
Kというわけで言えば、
Kその、何度か出てきたさ、
K湖?海?分かんないけどさ、
Kその中に電柱が立っててさ、線が渡ってるようなところとか、
K最初にトラックにさ、追っかけられて走っていく山道とか、
Kあとは2号と戦う時のさ、
Kどっかプラントのさ、中の道路とかさ、
Kあ、すごく印象的な場所で撮ってるなっていうのは思ったけどね。
K地平線は気にしてなかった。
Kプラントいいよね。
Kプラントいいよね。
Kあ、あれは仮面ライダーでも、
27:02
K長い仮面ライダーシリーズの中でも、
Kああいうところをバイクで走るシーンっていうのはきっと多いんだろうね。
Kプラントの中の道路をバーっとさ、チェースして、
Kその後、上空でさ、空中戦をやるところとか、
Kうん、とっても良かったね。
Kだから一文字はとても説明をしていましたね。
Kうん。
Kなるほど、ここなら一般の方々に迷惑もなんないし、
K風通りもいいし、とても理想的なところだねとか、
Kうん。
Kあと説明的といえば、雲の人が、
Kあ、ここは空に飛んじゃったら、私超フリーって言って、
Kあ、閉まりましたって言ってたよ。
K閉まりましたって言ってたよね。
K言ってた。
K閉まりましたって、空を飛んでしまっては、私にとっては超フリー。
Kあ、って言って言われちゃったよ。
Kあ、俺も聞き間違いかと思ったけど、言ってたよね。
K閉まりましたって言ってた。
Kうん。
Kで、まあ、風が何?受けられて便利だねっていうのは、
Kうん。
Kもう、その、超不自然な、
Kうん。
Kハイジャンプからの戦いっていうところの説明だよね。
Kうん。
Kえ、ハイジャンプと関係あるの?
Kハイジャンプして、落下しながらやることによって、風をビュワーって受けてたと思うの。ベルトに。
Kあ、あれって風力発電なの?
Kいわば。
Kあ、そうそうそう。
Kあ、そうなんだ。
Kあ、だからバイクでブーンってやったら、
Kそう、溜まったから。
K入院で見て、溜まったかって言われて、はいっつって。
Kそうそうそう。
Kあ、そういうシステムなの?
Kそう。あの、一文字が変身するときに風もないのにって言ってびっくりしたじゃん。
Kでもさぁ、なんか今回ファンゴーさんのスーツのアーマーって、
K普通に空気中のプラーナを取り込むことができるので、
Kなんかいい感じになってます?みたいなことを言ってた気がする。
Kプラーナ圧縮できたかって言ってたから、
K多分変身するためのエネルギーは取り込んでプラーナを圧縮して、
Kある敷地を越えないといけないんじゃない?
K取り込みにさぁ、スーツも関与してる感じじゃなかった?
Kだから自然に取り込んだプラーナを高濃度にするためには、
Kベルトのサイクロン部分を回す必要があるってことだよね。
K新サイクロン号であれがジャキって変形して、
Kアホな飛び方って言ってたけど、ビューンってやってるときに、
K全身で風を受けて、プラーナを吸収しまくって攻撃したってことだよね。
Kそう。あとは八王子のネジロに突っ込むときも上空から落下してるじゃん?
Kあれはエネルギーギュワーッと集めてるんだろうね。風受けて。
Kいちいち飛ぶとき、体を一直線にしてブワーッ飛ぶよね。クルクル回りながらね。
Kあれでドコーンって言って爆発してサーバーが青車化になって、
Kこれでお前の企みもおしまいだってなってたけど、あ、それでいいんだってなった。
K八王子の服装のカラシ色のスーツの人。めっちゃカラシ色だったな。
Kカラシ色。蜂の色だよね。
Kで、あれが屋台から出てきてさ、あそこでメフィラス星人を思い出したね。
K居酒屋からかなって。ご案内しますって言って、そのまま居酒屋に入るのかと思ったから。
Kあのさ、西島秀俊がやってたブラックあるじゃないですか。
30:02
Kやってたね。
Kあれの最初で出てくる商店街みたいなのかなとかちょっと思ったんだけど、
Kあれは関係ないのか。
Kうん。
Kなんかね、他のシリーズといえば、超オーグが私ライダー0号ですって言ってたのは、
Kなんかビジュアルが見たことあるなって言ったら、シャドウムーンの見た目に似てるかなとか。
Kうん。
Kシャドウムーンとブラックサンダーっけ?なんかあったよね。仮面ライダーね。
Kまあだからいろんなオマージュが入ってるんだろうけれども、
Kなんだろうな、作品としてはちょっとオタクの方を見過ぎなんじゃねえのかなっていう気はちょっとした。
K悪いの?
K悪いかどうかの話じゃない。そうなんじゃねえの?って話。
Kでも楽しめましたぞ。
Kだから繰り返しになるけれども、特撮をスタッフに向けて特撮っぽく撮るっていうことの是非が、
K俺は新ゴジラと新ウルトラマンと新仮面ライダーと3作見てわからなくなってきてる。
K別にカイコ主義のものを見たいわけではないので。
K映像的にはさ、そんなに特撮だった?今回。
Kあ、そのシャークになってた部分?
Kもうそうだし、なんかしょべえなって思う部分が、特撮っぽくしてるのか予算がないのか単に下手なのかわからないし、
K見てる方がそういうところにごまかされちゃうのでなんかずるいなって思った。
Kうん。ずるいって思った。
Kへー。
Kこれがいいんだよって言われたら、あ、そうなんですか、確か。
Kあ、しょぼくっても、これは特撮オマージュなんでっていう言い訳が立っちゃうから?
Kそう。
Kそれはずるいよね、と。
Kうん。
K逃げんな、ちゃんと最初から最後までちゃんとやれって感じ?
Kうん。
Kあー。
K日本の特撮オタクに向けて、いいよね、これ。いい。ってやる映画だなって思った。
Kなるほど。
Kそれはそれで需要はあるし、一つの方向性ではあるんだけども、
Kうん。
K3回続けて同じ方向性のものを見ると、もういいぜってなる。
Kそうなのか。
Kうん。
Kじゃあどんなのが見たかった?世界に向けて。
Kそれこそ、マーベルのところまで仮面ライダーを持ってってやろうっていうような作品が俺は見たい。
K石の森ユニバースを。
K石の森ユニバースじゃなくてもいいんだけども、
K日本のヒーローとアメコミヒーローがクロスオーバーの企画が立ち上がるくらいまで、
Kでっかいコンテンツにしてやろうっていう意気込みを持った人たちはいねえのかなと。
Kウルトラマンはマーベルの方に引き抜かれようとしてるんだっけ?
Kそんな話あったっけ?
Kなんか、ウルトラマンのコラボがアメコミの方で、新ウルトラのあたぐらいに話が立ち上がってなかったっけ?
Kなんかで見た気がするんだけど。
Kそうなんだ。
Kコミックで共演って書いてあるね。
Kマーベルコミック版ウルトラマンがあるらしい。
Kゴジラはこれまでマイペースに作り続けてきた結果、
33:02
Kハリウッドとかガッチラーとかされて。
Kだからマイペースに作ってっていうのはいいんだろうけど、
Kすごい内側向いてるなっていう感じがする。
K日本の特撮の分かる人向けに作ってるよっていう感じ?
K特撮のお約束っていうのを踏襲しに行ってるのはどうなのかなって。
Kこれ自体のいいところ、面白かったところを否定するものではないよ。
K世界に向けて勝負できるようなオルタナティブな感じになりたい感じ?
Kそういうことでもないんだけど。
Kだから内側向けだと思った。
K内側向け?
K誰もが楽しめる作品を作ろうとはしてないよねって。
K誰もが楽しめる作品って言って思い出すのが、
Kビーマックスね。
K見たときは感動できて涙もボロボロ流すんだけど、
K流したのがあれ?
K流れたんだよ。謎の涙が。
K良かったなって思うんだけど、ディズニー味だよね。
Kっていうような感じよりは、
K私としては今回みたいな感じの方が好き。
K番人に対して分かりやすいっていうのは、
K逆に私なんかを置いておきぼりになっちゃうかな。
Kエンドゲーム好きでしょ?
Kエンドゲームもよかったよ。だって分かるもん。
K今まで出てきた人たちがアッセンブルしてやんな。
Kあれ番人に受けるやつじゃん。
K番人に?
K番人に。
Kそれまで見てないような人とかでも?
K衣装とかすごく良かったし、
Kバビロン見たときも同じようなこと言ったかもしれないけど、
K話の内容は割とどうでもいいかもしれないな。
K目が楽しめればいいのかもしれない。
Kそれはそれで一つの見方。
Kそれぞれの怪人のスーツ、
K基本的にはマスクだよね。
Kマスクとか衣装とかは良いなと思った。
Kただコウモリウォーグがすごくせばしなく、
Kパシャパシャパシャパシャって羽ばたいてるところとかは、
Kわざとチープにしてるのかなって思ったし、
Kあとカマキリカメレオンって原作にいたの?
Kあのハンハンのデザインはあれは何なの?ってなったけどね。
K雑だろ!って。
K怪人の中で初めての3種混合ですって言ってたのは、
Kあれは3番目に人間とってこと?
Kそういうことか。
K人間と昆虫だったのが、
K初めてのカマキリとカメレオンと人間の混合の怪人ですってことなのか。
K最初に顔だけなんとなく暗いところで出てきてさ、
Kどんなのかなと思ったら、
K明るいところで見たらさ、
Kマスクが半分カマキリで半分カメレオンって
K融合したようなのじゃなくてさ、
36:01
K全然譲り合わずに真ん中でアシュラダンシャクになってて、
Kそりゃねえだろ!ってちょっとなりました。
Kあれはちょっと面白かったけど。
Kクモ男先輩!とか言って。
KだからクモとカマキリとカメレオンでKKK団だったのかとか、
Kあそこはね、ちょっといろいろ考えたな。
Kあとはその量産型ライダーのさ、
Kあれは要するに飛行っていうか、
K軍政争になったバッタを表現してるんだよね。
K郊外だよね。
Kそう、郊外のところをやってるんだけども、
Kあれがさ、向き質な感じでさ、
Kゾロゾローっと走ってくシェイスシーンとかはね、
Kすごい好きなんだよね。
Kあとは一人をさ、周りで取り囲んでさ、
Kぐるぐる回りながらジオランチをするとか、
Kあとは真ん中で倒れたタケシを上から銃で撃ってる一体と、
K周りを無意味に回ってる他の人たちとかさ、
Kあの訳の分かんない絵とかもすごい好きなんだけども、
K一方でさ、実際に戦いだした時、肉弾戦が始まった時は、
K暗すぎるって思った。
K目が赤く光ってるところとかはさ、絵としていいんだけども、
Kブレるは暗いはでさ、
Kこの一文字が合流してさ、共闘するところがすごい燃えるシーンなんだけども、
Kアクション自体はよく分かんないなと。
K黒色が残念だったかな。
K闇があんまり、闇シーンが映えない映画だったかもしれない。
Kそうなんだよ。光る目と爆発ドーンっていうところの効果は出てくるんだけども、
Kちょっと暗すぎる。
Kそっか。
Kあの無意味に回ってるところは、
Kエヴァンゲリオン量産機を彷彿させるために入れたカットシーンなんじゃないかと。
Kだと思うよね。
K白く光る新サイクロンが、
Kもうさ、量産型が出てきた時点であれなのかなって思ったら、
K側面が白く光るから、あんな風に回ってくれるから、
Kあ、意識してるんだろうなって思って。
Kだからそこ一つとっても、いいところと悪いところがね、共存してるわけですよ。
Kなるほど。
K共存、混在してるの。
Kという全編的にね、そんな印象を持つ映画でしたね。
Kなるほど。
Kそう、あの量産型とのチェースはすごい好きなの。
Kすごい好きだけども、見づらいなと思った。
K全体的にバトルがさ、結構カット細かく繋いでさ、
Kブレブレだったりとかしてさ、見づらいんだよね。
Kそうなんだ。
Kコウモリ男さ、あの線路に沿って逃げなくてもいいと思わなかった?
Kあれもたぶん、昔の特撮オマージュなんだろうね。
Kたぶん、線路の中をバイクで走る映画があったじゃない。
Kきっとそういうシーンがあるんだろうなって思いながら見た。
K何て言うんだろう、そういう何かを彷彿とさせるカットに重点を置いていて、
39:06
K全体としては確かに言われてみると話のまとまりというか、
K何かなって思うところはあったかもしれない。
Kあとちょっと芝居がいいとしてなのか何かわからんが、
Kいいもかったりいいこっちなかったり何かよくわかんないけど、
Kすっと入ってこないというのは相変わらずだね。
Kうん、ただいいところはいいね。好きなところはいっぱいあるよ。
Kなんかね、このあれで兄をパリハライズしてほしいとかさ、
Kパリハライズって言ってたね。
Kなんかさ、不思議な言葉がいっぱい出てくるんだけれども、
Kそれも相変わらずだから後でこうじゃないかとか考察させる余地なのかなとか、
Kと仮面の中に残ってるルリコちゃんの意思とか、
Kとお兄さんが再会してとかいうのは、
KあれはLCLの中に溶け残ったユイのと会話するゲンドウさんなのかなとか。
Kラスボスの動機としてはゲンドウよりはマシだったけどね。
Kゲンドウさんはユイさんと会えればよかったんだよね。
Kまあそうなんだけど、僕はシン・エヴァンゲリオンを見た時に、
K親戚付き合いが嫌だから世界滅ぼしたっていうふうに言っちゃったんだよね。
Kその親戚付き合いがすごく嫌だったっていう人間との間に溶け込めない自分、
Kそこに出会ったユイさんが自分の救いの女神だったっていうので、
Kもう一度会いたいっていうのになったんだけども、
Kさかのぼっていくと、親戚付き合いが嫌だったので世界滅ぼしましたっていう感じで、
K俺の中で繋がっちゃったので。
Kだから、あの映画を見た後の感想は、
Kお前ここまでやっといて言いたいことはそれだけかってなったんだよね。
K法人行きたくねーとかするやつか。
Kそうそうそうそう。
K結婚式行きたくねーとかさ。
K気持ちわかる。超わかるけど言いたいことはそれだけ?って。
Kそれで全世界に人類を補完しようと思ったのか。
Kそう。それを考えると今回のラスト放送はね、まだ納得のいく理由ではあったね。
Kお母さんがシン・ゴジのあの人だったね。
Kあ、そっか。なるほど。
Kお父さん?がかりし日は安田県さんかな?
K安田県に出てたね。
Kなんで、どこに出てたかなって思ったら、あ、そっかなーと。
Kそうそう。エンドロール見て、この人と出てたの?ってなるのが多かったね。
Kそうそう。
K松尾鈴木とか。
K松尾鈴木は過去の博士か、AI作った。
K松尾鈴木の喋る言葉が専門性高いとか、なんかややこしい言葉で説明してくれるんだけど、
KOK、わからぬってなったんだけど、松尾鈴木ってそういう博士っぽいよなーとか。似合うよね。
K松尾鈴木の衣装よかったな。
Kでも武器が刀なんだとは思ったかな。
Kあれ、キルビルが始まるのかなって思ったよ。
K黄色いし。
42:01
K女の子可愛かったなー。
K蜂の仮面、マスクにツインテっていうのがよかったです。
K髪の毛がマスクをかぶっても、本郷さんもそうだし、なんかこう、ヘアスタイルがさ、ちゃんと髪の毛が出てるのが、
Kそれは長男部もそうだけど、なんかね、よかったね。
K衣装のね、デザインよかった。
K平成ライダーと違ってね、一文字とかも首がさ、見えてたりとかしてさ、
K本当にマスクをかぶってるっていう感じがね、あったよね。一体化したスーツって感じじゃなくて。
Kマスクが結構いろんな役割を担っているんだなーとか、
Kあとマスクがさ、半マスクになって口が出るとことか、ライダーマンみたいな感じなんですかね。
Kライダーマンって顔の下半分出てるよね。どういう設定なのかわからないけど、見たことはあるのよ、絵をね。
K仮面ライダーに、結構勝手に改造されてて面白かったけどね。
K本人の意思確認なくさ、緑山先生、勝手に改造してたよね。
K勝手に見込まれて、勝手に改造されましたって感じになってたね。
Kで、その後娘からさ、勝手にバッタ戻りにしたような男のことなんかどうでもいいじゃないみたいなこと言われてて。
K本当にねって。
Kなんかさ、本郷くんぽやっとしてたよね。あんたそれでええんかって。
K言われるままに仮面ライダーとしてやっていこうとしてるみたいだけど、あんたそれでええんか。
Kだから彼自身の意思みたいなのが見れなかったし、突然号泣するのが。
K確かに何考えてるのかよくわからなかったね。
Kバビロンの時といいなーって思っても、話を見ると本当に人によって賛否両論それぞれだし、言われてみれば確かになーってなってひよってしまう自分がいます。
Kいや、意見が割れて当然なんだから、自分の思ったことはそのまんま思ってればいいと思うよ。
K俺はこうだったってなる。
Kそんなにね、めちゃめちゃ期待してたってわけじゃなかったわりに、面白かったっていうか良かったんで、私は満足。
K俺は期待してたわりにはシリーズボミになっちゃったなーって。
K期待してたんだ。
Kだから事前の期待値の違いもあったんでしょうよ。
K本当にね、最初に始まった時には仮面ライダーアマゾンズとか、この間やってたブラックの新しいやつとかの大人向け仮面ライダーとはまた違ったテイストのね、いい感じのが始まったって思ったんだけども、最終的にギューって絞んでいっちゃったので残念な感じ。
Kほら、アマゾンズもさ、ブラックもさ、初めの方だけ見て挫折したじゃない。
K今回は始まったところで、これは違うかもって思ってみたんだけども、結局同じになっちゃったなって感じ。
45:04
K最初のクモ男さん編のところまで、スタートからクモ男さん編のところまでだけ切り取ったら最高。
Kうん、かなり最高だったね。量産型のところで俺はちょこっと上がったけどね。
K量産型面白かったよ。あの絵が面白かったし。
Kああ、量産型と1号と2号のところは好き。さそり用具はなんだこれってなった。