1. 大山顕と座二郎の消火器をみがかないでラジオ
  2. 第10回「負のエネルギーにたい..
2023-02-19 33:24

第10回「負のエネルギーにたいして我々は適切な名前を持っていない」

今回は日本橋の貸し会議室「ふれあい会議室」からおります。

(コンビニ飯の音がガサガサいう)

・プラスティック袋の音は誰かがなにか食べる音として反応してしまう。50年前の人はポリ袋で食べ物はイメージできなかったろう。(大山)

・カラオケボックスより新幹線の方がいい音で録音できるかも

・建築系の人あるあるで長さの推定でマウント取るってのある(座二郎)

・床はタイルカーペット、天井はシステム天井のグリッドで測ることもある。(座二郎)

システム天井

システム天井はなぜ600なのか。なぜ守る用になったのか。(大山)

昔は…照明がでっかいタイプだった。おそらく蛍光灯の長さからきている。(座二郎)


------

ここで知らないおじさんがはいってくる。

「ここは301号室ですか?」(おじさん)

ここは1号室ですと我々

この時点ではわかっていなかったが、

1号室から7号室までが全て301号室だった。

-------

・蛍光灯の安い器具は「逆富士」と呼ばれる。昔は交換が大変だった。

・今後息切れしている(きれかかっている)蛍光灯は表現として伝わらなくなるのではないか。蛍光灯は情緒がないという批判もあった。蛍光灯は切れかたが蝋燭に似ている。(大山)

・昔ポジフィルムで蛍光灯を撮るとすごい緑になった。(座二郎)

昔の蛍光灯と白熱灯とフィルムとCCDと。カメラの話が続く。

カメラの赤外線フィルターは外せる。自撮り側のカメラの赤外線は見えるようになっている。顔認識があるから。(大山)

会議室に壁の後ろに謎の額に入った絵がある。

・モデルルームに飾る抽象画を描く仕事が割が良かったらしい。大山さんの友人はそのバイトをしていた。

・高校の物理でヒートポンプを習い、効率の良さを確認すると興奮する。(座二郎)

・冷媒っていい名前。

・京浜東北線根岸線から見える、冷凍倉庫日本超低温に取材にいった事がある。(大山)

・マイナス何十度の倉庫は入った瞬間痛くて動けなかった。マグロの調理、首都圏でかなりのシェアがある。

インド沖で凍ったものが食卓で解凍される。20年くらいでコールドチェーンの発達でマグロが劇的に美味しくなった。(大山)

・なぜマグロだけなんでしょうね。他においしくなるものがあるのでは?(座二郎)

・日本超低温は東京ガスのガスを運ぶ時、冷やしたエネルギーを無駄にできないからそれを冷凍倉庫で活用している。そのエネルギーを「冷熱」と呼ぶらしい。(大山)

33:24

コメント

スクロール