1. 50歳からのシニアアップデート
  2. #51 天山山頂からのライブ放送..
2020-05-31 13:03

#51 天山山頂からのライブ放送~YouTubeと同時配信

Youtube動画「天山頂上よりpodcast配信 Vlog Lyustyle#49」

https://youtu.be/XMis3FOSaZA


LysutyleのVlogチャンネル

 https://www.youtube.com/user/earl2003 


山の上からのライブということで,ろくに話の内容もなく始めてしまいました。 

「あっちにあれがみえる」なんてい言いながら撮っているのでYoutubeでご覧いただければありがたいです。 

撮っているときには全く気づかなかったのですが,風が吹いてました。 

風切り音が結構ありますが,どうぞご了承ください。

00:04
Lyustyleの知的迷走ラジオ、第51回目の今日は山の上からのライブ放送です。
佐賀県の天山という山の上、標高1046メートルの山の上からのライブ放送です。
YouTubeにも同時に配信をします。
Osmo Pocketで映像を撮ったものの音だけを出す形になっています。
YouTubeを見ていただければ、映像が見られると思います。
撮っている時には全然気づかなかったのですが、風切り音が入っていて、ちょっとお聞き苦しいところもあるのですが、ご了承ください。
今日は、佐賀県の標高1046メートルの山の上からのライブ放送です。
今見えているのは長崎の方ですね。
そういうところが見えていまして、今ここに天山の山頂にあるのですが、その上にカラスがいるでしょ。
あのカラスがずっといるらしいですよ。
ここに来る前にね、いくつかブログを読んだのですが、写真とともにね、僕の面倒を撮ったあのカラスがまだ、今日もいるとか書いてありましてね。
それがきっとこのカラスかなと思っているところですけど。
ここも有名なカラスっぽいですね。
はい、今見えてきましたね。
向こうの方にね、ちょっとひときわ濃い雲が見えるのですが、その雲のところにほんのちょっと黒いのが見えるのですね。
あれは雲前富原岳の平成神山で、今からの20、30年くらい前ですね。
噴火をした時にできた溶岩ドームなんですけどね。
そっちが今見えているというところで。
こっちが今佐賀市内ですね。
沖、沖溶岩の沖。
こっちが佐賀ですね。
こっちが長崎方面です。
そこの沢っていうところね。
それからちょっとした山の向こうが、
その向こうが嬉島なんだけど。
そっちなんだっけ。
まあ有名な。
市町さんで有名な。
もうすぐ忘れるな。
03:01
あ、武雄だ、武雄。
武雄市なんですね。
はい、ということで、
1046メートルというようなね、場所なんですけどね。
あの、実際歩いたのは30分でね。
ほぼあの、ちょっと下の方見たら駐車場が見えるんですよ。
そこから30分くらいかけて、
ここまで上がってきたというところですね。
これがあのカラス。
堂々としてますね。
ここ俺のところだみたいにね。
ここはね、上が、頂上何にもないんですよ。
あの、林もなければね、木もなくてね。
周りが全部ね、360度綺麗に見晴らしが今できるところなんですね。
えっと、そういうところまで今上がってきました。
先日あの油産総合道は、
細切れで30分で構わないと。
それを週に5回やれば十分いいというね。
えっと、あの動画とか出したりしたんですけど。
これ30分くらいだから、毎日登り降りすればね、
すごくいいんじゃないかなという風に思うところなんですけどね。
はい。
なんで今日はここからやっているかというと、
あのー、なんでやっているって言ってね、
なんか成り行きなんですね。
昨日いろいろと、次のブログ何書こうかなとか思って見てて。
そんで、ちょっとニュースでも見ようと思ったらね、
あのー、遭難したご夫妻がね、
4日間、あのー、じっと岩陰に隠れて沢の水を飲んで、
そしてそこで耐えし飲んで救出されたという記事がありましてね。
おおーと思ってたら、
まあ一つはあのー、山の知識があったということで、
もう一つ、ヤマップというね、アプリを使ってたと。
で、そこに登山記録が残っているみたいな。
どうもあのクラウドとかのなんか有料会員かなのかな、
そうしたらクラウドになんか残るらしくて、
どうもそれでなんかあのー、今いるところが分かったみたいなんですね。
で、結構なベテランの方だったんですけれども、
登ってきて、降りるところ逆から降りてやって、
全く違うところへ降りちゃったという。
まあそういうところからですね、
ちょっと興味を持ってヤマップのアプリサイトを見に行ったらね、
うーん、これは面白いなと。
山の地図、山に登って、
どんな風に良いルートを通って登ったのかとか、
高低差どのくらいとか、そういうのが全部記録できてて、
さらに日記とかでね、写真とかで交流をしあえるという。
そういうのがあったんで、
ずっと見てたら佐賀の天山というのがあったんで、
天山ねーと思って、行ったことないなと思って見てたら、
頂上がこんな風だと、平らだと。
そして、えーと、本当に気楽に登れて子供もいっぱい上にいますと。
で、ネクタイ締めてサラリーマンの人もウェブロールしてましたとか言うんでね、
06:00
そんな簡単に登れる山なんだとか思って。
で、もう軽装なんですよね。
普通のTシャツじゃないけどね、ボルシャツにエースラックス。
で、ただのウォーキングシューズは履いてるんですけどね。
ところがね、もうちょうどVlogが別のところで立つんだけど、
足元がね、ガラガラ岩が砕けちったような、
石がゴロゴロしたところを100メートル上に登らなきゃいけなくてね、
めちゃくちゃ危なかったんですよね。
何もそんなこと書いてなくてね。
私、今回Vlogでそこしっかり撮ったんで、
情報共有しようと思ったんですけどね。
これ、ポッドキャスト同士にYouTubeにも上げるんですけど、
今、綺麗に周囲を撮ってるんですよね。
そういうのと一緒に情報共有しようかなと。
とてもね、サラリーマンがネクタイ締めてひょひょいって上がってくれる感じではないですね。
慣れてる方だったらそれでいいんですけど、30分くらいだしね。
私なんか引きこもり期間2ヶ月というような人間がね、
ほいほいで来れるような感じではなかったですね。
やっぱりハァハァ言いながら上がってきて、途中でマスク外しました。
だから顔を触らないように極力注意しながらね、
マスクを外しながらハァハァ言いながら上がってきたんですけどね。
これがね、さっきのところ、カラスがいたところが頂上なんですけどね。
こう縦走できるんですよ。ずーっと縦走してあそこまで行って、
なんか斜曲り峠とかなんか言うんだそうですね。
ずっと降りて行ってですね、今見ているところが坂しないで、見えますかね?
見えないと思うけど、遠くにね、うっすらね、白い帯が見えるんだけど、
あれが筑後川ですね。
こっちがね、吉野狩方面ということでですね。
えっと今ね、ちょうど正面の向こうに大慶のボコッと出た山がありますね。
あれ、ウキダケと言うんですよね。
あれですね、それこそ、剣刀師の時代に松島の方から、
域を通って博多湾に入ってくる時に、あれが目印になったというね、
そういうようなことが、どこかでつけた知識でした。
はい、で、今から何をするかというと、
サンドイッチを持ってきたんで、
サンドイッチをむしゃむしゃ食べましてね、どこかでね。
そして、あとは降りていこうかと。
そして、あと帰って、このVLOGの編集をするんですけれども、
何のポッドキャストなのかというと、
いや、こういう現場での声っていうのもいいんじゃないかなと思って、
今撮っているところなんですよね。
鳥の声とかがしっかり入っているんですけど、
なかなか聞こえないでしょう。難しいですね。
本当に、とっても開放的でいいなと思います。
09:02
ここ人がいっぱいいたらね、
ちょっとね、僕はね、今日は密にならないようにと思ってね、
佐賀県ですから、他県にあたりますからね、
よその県に迷惑をかけてはいけないというのがあって、
人がいっぱいいたら、もう引き返すつもりだったんですが、
こんな感じで全然いないで、密どころか、
そうですね、その状態なので、
ちょっとぐらい人いてもいいでしょうというような感じだけど、
見てみたらね、ポツポツとね、
人があそこでお弁当開いたりして食べていらっしゃいます。
こんな感じならね、そんなに他県に出張ってきても、
悪いことはないかなというように思っているところでした。
何の役にも立たないポッドキャストですが、
聞いていらっしゃる方からすれば、
九州の佐賀がどの位置にあるかもわからないという方も
きっといらっしゃるかもしれないです。
上の方ですよ、上の方。
福岡って上の方にあるでしょ、それの左隣ですよ。
福岡と左隣の佐賀のちょうど間ぐらいのところにね、
あるんですよ、1080mの山がね。
上が何もない山がね、あるんですよ。
そこからお送りをしています。
えーと思ってね、もらえばそれでいいかなと。
お、なんか雲が晴れてる。
遠くまで見えるようになってきたぞ。
全府県だけとかね。
あの辺の遠くのところにきっと見えてるんだな。
あー、かなり。
天山1046mと書いてありますね。
はい、カラスはまだいますね。
狙ってるんですよ、あれ。
しっかり、しっかり狙ってます。
しっかり雲も晴れて、よく見えるようになってきましたね。
ここにね、とんでもない貯水池があるんですよ。
地図でね、上から見たらあまりにも真四角な、巨大な真四角があってね。
何かその人が作ったかのような真四角のすごい池だなとか思ってたらね。
あのこれですね。
YouTubeの方は今見られてるんですけど、ちょっと見えますかね。
見えますか?
ちょっとだけ見えるでしょう?
ねえ、あれ。
人が作った池でしたね、貯水池でしたね。
まあそりゃそうですね、人が作るんですけどね。
あんなまっすぐなのはね。
もう1.何メートルあるかわかんないというね。
はい、そういうようなところでした。
12:02
はい、えーと、第51回目はね、何が何だかわからない現地からのリポートということで、
これで終わりたいと思います。
はい、いかがだったでしょうか。
第51回目のポッドキャスト、知的瞑想ラジオは、
はぁはぁ言いながら、1046メートルの山の頂上からお届けしました。
はい、今からちょっとサンドイッチでも食べてから降りたいと思います。
それではまた、リュウセルでした。
はい、今回のポッドキャストの動画を上げています。
今日話した内容に関して、見えるでしょとか、あそこ見てとかいったのを動画で見ることができますので、
概要欄にリンクを貼っておりますので、どうぞそちらをご覧ください。
それではまた、リュウセルでした。
13:03

Comments

Scroll