1. シニアアップデート
  2. 5スタエフとPodcastとの違いに..
2022-02-21 09:46

5スタエフとPodcastとの違いについて


「スタエフに参入したわけとPodcastとの比較」知的生活ネットワーク
https://lala.idea4u.net/archives/108456761

Kindle「50歳からのブログ運営戦略」
https://amzn.to/2Y49ylw


#新着放送 #朝活 #Podcast #スタエフ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:06
おはようございます。リュースタイルの知的瞑想ラジオです。
2022年2月21日の朝です。
週のスタートです。今日元気でスタートできたらいいなと思います。
北京オリンピックの方も昨日、いろいろありましたけれども、終わりました。
選手の皆さんたちの健闘をたたいたいなというふうに思っているところです。
今日はですね、朝書いたブログの方からお話ししたいなと思うんですけれども、
それはね、スタエフにね、この土曜日から参入したんですが、
そのね、これまでPodcastをずっと配信してたんですが、
そちらの方からスタエフの方へ来たわけと。
あとPodcastとの比較についてですね、お話ししたいと思います。
スタエフの方はPodcastについてね、まだご存じないかもしれないので、
比較しながら話してみたいなというふうに思っています。
内容はですね、スタンドFMに参入したわけ。
Podcastと比較してみて、
あと収益化への仕組みを作っているスタンドFMというような内容に分けてお話ししたいと思います。
スタンドFMに参入したわけということなんですけれども、
これですね、以前から気になってはいました。
Podcastとかですね、ボイシーと比べて結構素人感、ちょっと失礼な言い方ですね、
素人感がとてもあってですね、
正座して聞かなくてもいいという、気軽に聞けるというのがとても新鮮でしたね。
自分とあんまり変わらない立ち位置の方たちがですね、
一般の何かの有名人でもなんでもない人が、
自分の声の日記を日々配信しているというのが、
とても優しいなという気がしたんですよ。
そしてそんな人たちが、ただただ配信を継続して、
そしてその上でファンを増やしていって、
メンバーシップまで開設するほどまでに、成長していく物語がすごく見えるんですよね。
そういう世界を垣間見てきて、とても魅力を感じていたんですね。
ツイッターでお世話になっている高田さんという方がいらっしゃるんですけれども、
随分前から健康ラジオというスタイルをされていて、
毎朝心と体の健康のための素敵なお話を配信されていらっしゃいました。
このように自分の身の回りの方が配信されているというのを聞いて、
自分もやってみたいなというふうに思っていました。
しかし自分にはポッドキャストがありましたので、
ポッドキャストで僕の声を聞きたいと楽しみだという方も何人かいらっしゃるので、
03:01
ずっと迷っていたんですね。
その上で今回やっぱりスタイフに参入しようと思ったというのは、
スタイフの交流性というんですかね、反応がとても素晴らしいということなんです。
配信に対してとても簡単にいいねを押したりコメントしたり、
そういうことができるところでしたね。
まるでツイッターのようなんです。
声のツイッターみたいだなということをすごく感じていました。
スタイフの持っているこの交流性に惹かれて、
僕はですね、参入を決意したということなんですね。
ですので、今後音声配信の主たる場所はスタンドFMということにしていこうというふうに思っています。
次ですね、ポッドキャストと比較してみてということなんですが、
ポッドキャストはですね、気軽に交流を促す仕組みというのがね、
なかなか見当たらないんですね。
ほぼ一方通行になりがちという、そういうことです。
拍手をすることができるんです。
コメントはね、ちょっとしづらいという。
なので音声を投稿しても、再生数がどれぐらいありましたよというくらいしかですね、
自分の配信の評価というのが見えづらいんですよね。
でもスタイフはですね、いいねボタンとかコメントボタンとかフォローボタンとかあって、
ツイッターを使い慣れている人には気軽にそういう反応をしやすい仕組みが揃っています。
なので、僕も昨日の夜で4本しか配信していないんですが、
いいねを結構いただいてまして、
そうやってフォローもすでにしてくださっているということでですね、
この交流性がスタンドFMにはある。
ポッドキャストの方にはちょっとそれがなかなか見えづらいというところがありました。
配信者の配信にコメントを残せるというのはスタンドFMの方ですね。
そこからまたたくさんの方が見に来てくださるとか、
そういうことでツイッターにとっても近いですね。
こんな交流性というのが再生数を差し上げてくれるので、
いろんな人との出会いを作ってくれます。
そのように仲間で一緒に盛り上げていくということをスタンドFMの方はしやすいなというふうに思います。
ポッドキャストの方はですね、そこの辺がなくて、
たくさんショーウィンドウに素敵なものが並んでいて、
それを見に行って、お腹いっぱい食べたって言って帰ってくるというような感じでですね、
そこのポッドキャスト同士の交流というようなのがなかなかしづらかったかなというふうに思っていますね。
でもポッドキャストというのはとても良い面というのがあるんですね。
06:00
それは音声へのこだわりです。
スタンドFMの方にはですね、ポッドキャストに比べて音声へのこだわりというのを
突き詰める仕組みというのはちょっと弱いかなというふうに思うんですね。
音声収録がスマホからだけなんですかね、今ね。
ポッドキャストはですね、パソコンで音を録って、
そしてアドビのオーディションなどで、本当にかなり高い技術でですね、
コンプレッサーとかを使って音の粒とか音の大きさを合わせたりとかですね、
聞きやすいようにして、そうやって編集してそれを投稿するということが
ポッドキャストの方はできるんですけど、スタンドFMの方はそれができないと。
今もスマホで録ってますけれども、せいぜいスマホに何か良いマイクを付けて
お話しするという、そのくらいかなというふうに思うんですね。
またですね、ポッドキャストの方はアップルとかグーグル、スポーティファイ、アンカーとか、
いろんな配信スタンドでマルチ配信ができるんですよね。
そして世界へ向けての配信というのができるんですが、
スタイフはスタイフの中だけのローカルなものだということになって、
ポッドキャストはそのマルチ配信による世界への配信とかですね、
音へのこだわりとかそういう良さがありますね。
そのようにですね、音の質へのこだわりとかPCへの投稿とかいう操作性とか、
マルチな配信とかいうようなところではポッドキャストの方が勝っているかなというふうに思っています。
あとですね、収益化への仕組みを作っているという点では、
それがポッドキャストではなくてスタンドFMの方はすごくそれがよく見える、
模索しているのがとてもよくわかるという、
これから音声配信が来るとかいうのはよく言われていることなんですけど、
ポッドキャストをやっていると本当かなというような感覚があるんですよね。
でもスタイフではですね、フォロワー数1000を超えたところで、
運営の審査を経てですね、パートナーになれるという非常にわかりやすい
そういう仕組みが導入されているというところで、
これはですね、配信者へのモチベーションにもなりますし、
参入をしていく人たちの一つのきっかけにもなるんじゃないかなと思いますね。
僕はKindleの本を出しているんですけど、Unlimitedですね、
KindleのUnlimitedの方に登録したら、
読んでもらったページ数に応じてロイヤリティが入ってくるんですが、
それとすごく似ていますね。
また驚いたことにメンバーシップが作れるということで、
月額いくらで聞いてくれるという仕組みが誰にでも開放されているという。
09:00
このような音声阪神の未来を見て、収益化のあり方を模索したりですね、
実際に成果を得ている人たちが出てきたりという、
そういうのも大きな魅力かなと思っていました。
ということでブログではまだですね、いろいろ書いているんですが、
今回ラジオの方では以上ということになります。
すごく楽しみなスタンドFMということで、
僕もこれから毎日配信をしていこうかなというふうに思います。
それでは月曜日週のスタート、元気でスタートしましょう。
それでは。
09:46

コメント

スクロール