1. シニアアップデート・デイリーシェア
  2. コメ読み😊「10年ブログではAI..
2024-04-25 09:01

コメ読み😊「10年ブログではAIを積極的に使おう」

■50歳からのブログ運営戦略3 AI編
https://amzn.to/3xUwuFB

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:05
4月25日お昼の時間になりました。 まずコメ読みをさせていただきます。前回、農業おじさんのYouTube界にヤギデビューというお話をしたんですけれども、そこにうさかんさんがコメントをいただきました。
りゅーさん、こんにちは。ヤギ好きなので思わずコメントしちゃいました。 YouTube見てきますね。なかなかお家でヤギは飼えないので、私はいつもインスタでヤギの投稿に癒されてるんですよということで、ああそうだったんだなぁと思いました。
それでですね、うさかんさんはヤギ好きな人なんですか?それは嬉しい。僕も昨日ヤギのファンになりました。ぜひ動画を見てあげてくださいねとして、チャンネル登録もって書いてたんですけどね。
するとうさかんさんからすぐにコメントくださって、そうなんですよ。うちではウサギしか飼えないんですけどね。実際に見るととっても魅力的ですよね。うちの方にも農家さんでヤギがいるところがあるので、たまにドライブが寺行ってきます。
YouTube登録してきましたよ。更新楽しみにしています。ということで登録までしてくださってですね、ありがとうございました。
もう早速農業寺さん、今朝もヤギ動画出していますので、ぜひ気になる方は見てください。めっちゃかわいいですよ。
それではね、本編なんですけど、今日タイトルで10年ブログでAIを使っていいの?というふうにしているんじゃないかと思うんですけど、僕が50歳からのブログ運営戦略という本で提唱している10年ブログって、これは信頼構築のために継続をして書いていこうということなんですね。
そういう信頼構築ということを大事にしているブログにAIを使って書いていいの?と、そう感じる人も多いんじゃないかなと思います。
中にはですね、収益化ブログの方はガンガンAI使うけど、実際の自分の10年ブログですね、ブランディングブログの方にはAIを使っちゃいけないんじゃないかと思われている方もいらっしゃるんですけども、それはですね、つまり使いどころですよね。
これですね、2つの使いどころということで分けて考えると分かりやすいかなと思うんですね。
それはまず01、つまり記事の生成ですね、そこにAIを使うのか、それとも記事の生成を最初私がするのかという、ここで大きく分けて考えると分かりやすいと思います。
01にAIを使う場合ですね、これはもう最初の文章の提案をしてもらうということになるんですけど、それをそのまま貼り付けたら、これはもう信頼構築も下手くれもないですよね。私じゃなくてAIが書いたんだから。
03:02
でもその最初の文の提案をしてもらって、それをね、私がいつも使う言葉とか言い回しとかで書き直して、さらにそこに私の経験を注ぎ込んだりといったことを自分で行って、最終的には自分の文章にしてしまうということですね。
一番最初の土台をまずもらって、あんこの部分ですね、あんこの部分をもらって、そこに周りに牛皮など餅の皮をつけていって、大事な一つの製品に仕上げてしまうという、そしてこれは私の製品ですというような形ですね。それは立派な信頼構築になると思いますね。
また、この01をあんこの部分ですね、ここをAIで行ってもらうと、思いもしなかったような切り口というのを提案してくれることがあるんですよ。え、そうきたかというようなですね。
なので僕が書くときには、あんこは一般的な粒あんとかこしあんしか考えられないけれども、いや抹茶とかどうとかね、生クリームあんとかどうみたいなね、そういうようなものを示されたりするときに、それはちょっと自分じゃ考えられなかったなという、そういうことが起きるんですよね。
なので、私自身のものの考え方が広がるというような意味でもね、01にAIを使って、そしてあとはそれを元に自分で構築するという使い方はね、とても良いと思いますね。自分を成長させることにもなるし。
次にね、01を自分がやる場合ですね、つまりあんこを私が書く場合です。それはもう自分で実際にあんこを書いた後、あんこを書いたんじゃなくてブログの原稿を書いた後ね、これをそのままAIに投げるんですね。
チャットGPTだと無料版の3.5でも今4センチぐらい読んでくれるんで、自分の原稿をそのまま放り込んだらいいんですよ。4千文字ぐらいって一般的にはあんまり書かないでしょ。
その結果のブログでこれをSEO的に何としてでも1位に持ってきたいというような記事っていうのはやっぱり4千文字、5千文字、それぐらい書くことはありますし、それぐらい書かないといけないというのもあるんですけど、一般的に自分たちが書いていくブログでせいぜい2千文字ぐらい書いたら立派なもんじゃないですか。
その例、無料版でもそれぐらい読めるんですよ。そうして全部放り込んだ上で読み直してみて、なんかおかしいとこあるとかね、ちょっとわかりやすくリライトしてとか、そういうふうなことをAIに投げるんですね。
すると3つか月間提案してくれるんですよ。こういうことも付け加えたほうがいいですよとかね。そこのところさらに事例を付け加えたほうがいいですよとか言ってくれるんですよね。なるほどなぁということで書き直したりするんです。
また、あえてある部分、ここの部分をさらに詳しくしてっていうようなことがありますね。すると、よく自分の中でもあまり咀嚼できていないような文章で曖昧にしているところなんかを、本当に200文字ぐらいしか書いてないのを1千文字ぐらいに膨らませて、さらに正確で詳しく書き直してくれることがあります。
06:19
今のチャットGPT3.5っていったら、2023年1月ぐらいまで伸びてるんですよ。学んでいるデータがね。だからそれまでのデータだったらですね、もう正確に書いてくれるんですけど。
そうは言っても、今の日本の首相は誰ですかって聞いたら、平気ですが吉秀さんですとか答えてくるようなことしてくれるんでね。万全とは言えません。
なので、自分が曖昧に書いた文章に元になるような資料を最初読み込ませて、それを元に自分の曖昧な文章をより詳しくしてみたいなふうに言うと、いやこれ目が覚めるほど立派な文章に書いてくれたりとかするんですよね。
そういうような形で広げてもらったり深めてもらったりするっていうのがAIのいい使い方だと思いますよね。
作ったあんこの味をさらにより良くしてくれるという、そういうようなことにAIを使うということですね。
またね、ちょっと有料版とかになってくると、そのAIによってはサムネまで作ってくれたりするということがあるので。
ということで、信頼構築のブログであるからこそ、AIを使いどころできちんと使うことで、より人に呼んでもらって価値のある記事にすることができるということになりますね。
なので、一発で記事作成とかいう、そういうような使い方じゃないということですね。
ということで、10年ブログであるからこそ、信頼構築のためにAIを使って戦略的に使っていくということがいいですよということです。
今日このお話はですね、本日4月25日に出版することになっている50歳からのブログ運営戦略3 AI編の内容にさらに詳しく書いてあります。
今ですね、出版ボタンを押して1時間ぐらい経っているので、もう1時間ぐらい、つまり1時か2時ぐらいになったら出版が始まるんじゃないかなと思います。
その時にはですね、ぜひKindle Unlimitedで無料で読めますので、ぜひ読んでいただければありがたいかなと思います。
出版が始まったらすぐに無料キャンペーンもやりますので、購入の方はですね、明日の夕方17時から無料になりますので、ぜひ無料でもゲットしてください。
収録後の続きです。今ですね、出版が開始されましたので、概要欄にリンクを貼っておりますので、関心のある方はぜひご覧ください。
それではまた。
09:01

コメント

スクロール