1. シニアアップデート
  2. Lyustyleの自分で稼げるシニア..
2022-08-01 30:11

Lyustyleの自分で稼げるシニア応援コーチング ライブ


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:00
2022年の8月1日の夜のライブです。
しばらくまた21時にやっていこうかなというふうに思います。
8月1日、秋の風を感じるようになった時期です。
昔、日記をよく書いてたんですけど、それに毎年、8月1日になったらツクツク帽子の声が聞こえたって書いてるんですよ。
もちろんツクツク帽子です。前からきっと泣いてたかもしれないんだけど、8月1日になったからそろそろかなと、耳のアンテナが立っちゃって、それで聞こえる聞こえるというところで、今年も8月1日から
セミの声が聞こえたと、ツクツク帽子が聞こえたっていうようにね、きっとなってたんだろうなというふうに思います。
ということで、遅れました。リュウスタイルの自分で稼げるシニア応援コーチングということで、近頃、自分で稼げるシニアっていうのが適切かどうか、コーチングの方がいいかなとか思ってているところですけれども、
なかなかね、ということで色々ね、瞑想してますけどね。さてさて、今日は8月の1日。
今日は何の日ということでですね、いろいろ見てみたら面白いなって思うんですけどね。
灰の日ってあるんですか。灰ですね。
はー、なるほど。8と1で灰かと思ってね。
それからね、パインの日。
なるほど、パインね。8と1でパイン。
それからね、花火の日。
なぜか花火の日。
それからね、ハッピーの日って言うんですよね。
ハッピーの日ってね、これ何でかっつったら、
これはオリジナルハッピー専門店を運営するある会社が制定したんだそうで。
まあハッピーで日を一応日々と呼んでるわけですね。
一つの日って呼んでるわけ。相当語呂合わせだなと思うんだけど。
03:02
いや僕は思ったのがね、ハッピーの日はあって、ハッピーの日はないんだなぁと思ってね。
ハッピーの日って、ハッピーがあるならハッピーの日ってすればいいのになぁとかね、思ったりしますけどね。
えーっとね、あとね、マージャンの日。何でかっつったらパイだからだそうですね。8と1。
葉が命の日。なるほど葉が命ね。
えー、やっぱり家の日。8と1、家。
8と1、やっぱり家の日ね。
カフェオレの日。これね、カフェオレの日っていうのはね、
なぜかというと、
なんでだろう。
記念日は日本記念日協会により認定。
あーなるほど。6月1日が国際連合食料農業機関が制定した世界牛乳の日なんだそうです。
それから10月1日が社団法人全日本コーヒー協会が制定したコーヒーの日と。
ということでカフェオレは牛乳とコーヒーの真ん中なので、
ちょうど真ん中である8月1日にしたというめちゃくちゃ面白いっていうでね、カフェオレの日なんですけど。
面白いですね、この付け方ね。
はい、ということで、あとはね。
配置約の日になる。配置約とは言ったら、近頃の人はもうわかんないでしょ。僕ら自身もわかんないですよ、あんまりね。
タンポポさんこんにちは。あ、じゃなくてこんばんは。
8月1日なんの日って今いろいろ話してたんだけどね。
面白かった。今ね、面白かったのがカフェオレの日っていうのが面白かったんですよ。
カフェオレの日って何で面白いかって言ったら、あ、ご存知ですかね。
僕全然知らなかったんだけど。
6月1日がね、世界牛乳の日なんだそうですよ。
10月1日がコーヒーの日なんだそうですよ。
牛乳とコーヒーを混ぜるカフェオレだから、その間で8月1日なんだって。
面白いですよね。
日本記念日協会が付けたんだそうですね。
面白いですね、これね。
8と1が製品の容器の形状に似ていることも由来の一つ。
それはちょっとこじつけっぽいですけどね。
はい、ということなんだそうですよ。
ホームパイの日、ホームパイ8と1ということでしょうね。
ハイビスカス8と1ということで。
いっぱいあるんですよね、何重かあるんですよね。
いろいろとね。
灰の日、パインの日。
全部そうなんです。
花火の日は何でかというと、
花火の日はですね、
1948年の8月1日に、
06:02
戦時中に禁止されていた花火が解禁された。
だからなんだって、今日。
花火の日。
5月28日も花火の日なんですね。
隅田川の両国川開きが旧暦5月28日だったということでね。
いろいろな日がありますね。
ハッピーの日っていうのがあるんですよ。
オリジナルハッピー専門店の会社が作ったんだそうですけど、
なんでハッピーかと思ったら、日が一つの日なんだって。
だからハッピーの日。
ハッピーの日って作ればいいのにとか思っちゃったんですよね。
8月1日いろいろありますよね。
ご存知でした?
ご存知だったら面白いですね。
葉が命の日とかね。
いろいろありますよ、8月1日って。
あとですね、なぜかがわからなかったのが、
ゲームオブスローンズの日なんですよ。
ゲームオブスローンズご存知ですかね。
イギリスのHBOが作ってるお化けテレビ。
お化けテレビ映画なんですけど。
1話だいたい60分ぐらいで、
8本か9本ぐらいでシリーズが1あって、
それが8シリーズまであるから全部で80ぐらいあるんですけど、
それら全部がですね、1個作るのに何億円かけてるっていうようなね、
とんでもないお化け映画なんですよね。
いやーめちゃくちゃ見ごたえがある、
すごい映画なんですけど、ご覧になったことありますかね。
これ僕も本当4回ぐらい、80本の映画を4回ぐるぐる見たっていうぐらい、
これすっごい、いわゆる剣と魔法のやつなんだけど、
グラフィックがすごすぎてね、
もう本当にこれ何億円かけたんだろうっていうようなね、
そういうような映画なんです、テレビ映画なんですけどね。
これが初めてイギリスで出版されたもともとの本がね、
もともとのあれが1996年8月1日だからだそうですね。
いやーすごいですね。
記念日は8月1日だからということで、
この日をゲームオブソロンズの日にしようと決めたのが
2018年だそうです。
日本記念日協会が作ったんだって今書かれてます。
面白いですね、いろいろね。
ゲームオブソロンズも最高ですからね。
はい、ということで今日は何の日、いろいろありましたけれども、
こんな感じですね。
09:00
さてさて、今日はですね、ずっと音楽のやり取りをしてました。
ラッパーの方なんですけどね。
ラッパーの方なんだけど、
現在お仕事、会社の務めのお仕事なさってるんですけど、
20年ぐらい前は本当にラッパーとしてですね、
CDとかのリリースとか。
コウタロウさんこんばんは。
朝の例の今日の何の日っていうのを今ね、無視解してました。
ゲームオブソロンズの日わかりましたよ。
調べたんですよ。
今消しちゃった。ネットにずっと出してたけど。
なんかね、もともとの原作がね、
2016年か何かの出版されたのが8月1日やったかなんかで、
それを日本記念日協会が2018年に制定したんだ。
だからゲームオブソロンズの日なんですよ、今日。
朝方話題になってましたからね。
そういうようなことでした。
カフェオレの日は面白かったんですよ、コウタロウさん。
カフェオレの日朝話題になってたでしょ。
岡田さんがカフェオレ飲むからつって。
あれ、僕あの配信、あの時ちょっとよくわからなかったんですけど、
なぜカフェオレの日っていうのかって話題になりましたっけ、あの時。
僕もしかしたらね、ちょっと聞いてなかったかもしれない、その時。
今調べたんですよ。
ただね、消しちゃった。
あったあった。
6月1日が世界牛乳の日なんだって。
10月1日がコーヒーの日なんだって。
だからコーヒーと牛乳を混ぜ合わせるから、
ああそうですか、コーヒーと牛乳を混ぜ合わせるから、
ちょうど真ん中の8月1日をカフェオレにしたって。
お腹すごいでしょ。
これ、明日の朝、
岡田さんに言われましょっか。
なんでカフェオレの日か知ってます?
これね、今日色々調べてみたけど、
モシリ上手ですよね。
これ今日色々調べた中で一番面白かった。
ヨモスルンズは全然面白くなかったけど。
ひねりがあって一番面白かったのはこのカフェオレ。
というような日ですね。
ジムヨタンポポさんこんばんは。
ありがとうございます。
岡田さんが挨拶でどうもどうも。
さて、音楽のやりとりをね。
ひさ小僧さんこんばんは。
たった今面白い話してたの。
カフェオレの話してたんだけど、
今話したら3回目になっちゃう。
ひさ小僧さんコーヒー好きだから、
ここまで話しておこう。
今日カフェオレの日なんですよ。
12:02
ミツヒザさんか。いいですねミツヒザさん。
そっかそっかミツヒザってんだ。
今日ひさ小僧さんカフェオレの日なんですよ。
ご存知でした?
これさっきから僕トクトクと3回も言ってるんですよ。
今これで3回。
面白かったんでね。
また言いますね。
6月1日が世界牛乳の日。
10月1日がコーヒーの日。
で、2つを混ぜ合わせてカフェオレになるから、
ちょうど真ん中の8月1日って。
だからカフェオレってね。
ドヤ顔して僕今言ってますよ。
3回目のドヤ顔。
小僧さんこんばんはだった。
面白いでしょ。
これを決めたのが、
日本記念日協会が決めたっていう。
日本記念日協会もなかなか味なことするねって思うね。
そういうような気がしましたということでね。
8月1日ものすごく何の日っていっぱいあるんで。
最初いろいろ見ながらみんなで話題にしてたとこでした。
はい、ということでですね。
今日は音楽のやりとりを知っているのを皆さんご存知と言って、
コメントくださったりとかしてるんですけど。
結構本格的でしょ。
音をピコピコ音じゃなくて、
ちゃんとサンプリングした音。
本物のドラムの音とかね。
本物のシンバルの音とか。
リムの音とかね。
そういうのをちゃんと本当に録音した音があるんですね。
その音を切り出してきてあそこに貼り付けてるので。
結構本物っぽい音になってるわけですよ。
ドラムとかね。
ピアノはかなり高品質のピアノのシンセサイザーを使ってるんですけど、
結構いい音がたくさん揃ってるので、
それをいじって作ってるから、
結構いい音になってるとは思います。
それをね、前5月ぐらいか、
こたまんさんがラップのバックトラック作ってくれっていうリクエストがあったから、
それを作ってたんですよね、ずっとね。
2週間ぐらい前に何とか大元のやつができたとか言ってあげてたんですよね。
そろそろCDに向けて働きたいからということで、
分かりました言うて、おとといやっと午後時間ができたんで、
それを元にして1曲フルコーラスで仕上げたっていうのが、
昨日の朝出したやつ。
これ結構昨日の朝みんな聞いてくれて、
今日ずっと聞いてくれて、たくさんコメントくれてですね。
みんなやっぱ好きですね、あれね。
あの手のやつね、なんか実際のファイルを上げるっていうのはみんな結構好きですね。
いろんな人が聞いてくれてコメントくれてたんで。
で、それで皆さんも聞いてくれてたんだけどですよ。
15:00
僕めちゃくちゃ違和感があって、
なんかおかしいな、なんかおかしいなって自分の中で思ってたんですね。
で、何がおかしいかというと、
AメロとかBメロとかのシンセがわーっと入って結構重厚になっちゃってて、
そこでラップするんですよ。
いやちょっと待てよと、あそこのシンセガンガンやってるところに
ラップするとおかしいよね絶対なって思ってて、
なんかおかしい、なんかおかしいねと思って。
今日みんながいろいろコメントしてるのを見たらね、
フックがどうとかこうとかって言うんですよね。
フックってよくラップのヒップホップの世界でよくフックって聞くから、
フックって何ですかね、サビですかねって言ったら、
サビですサビのことですって。
サビのことをラップの世界ではフックって言うのかと思って。
それでいろいろ考えてたら、
じゃあ俺今日出した音楽のサビってどれって思った時にね、
はっと思ったんですよね。
サビないじゃんと。
サビって盛り上がりと盛り上がりじゃなかったなかった、
AメロBメロ間のところにワーッと出てくる曲の盛り上がりのところじゃないですか。
それないやんと思った時はっと思ったんですよ。
AメロBメロの間を結構いろんなシンセを抜いて静かにしてるところが、
本来ここが盛り上げるとこやろうってことに気づいたんですよ。
で、間奏してた静かなちょっと抜いたちょっと静かにしてるとこ、
そこをAメロに持ってこないと歌えないでしょうと、
ラップで歌えないでしょうと。
つまり僕Aメロとメロディのところと間奏、
勘違いして逆にしてたんですよ、僕頭の中で。
だからAメロって言ったら歌を乗せるためにその部分を残したところをAメロにして曲をしていって、
そして歌を終わったところの間をワーッと盛り上げていくという、
そうしなきゃいけなかったので逆にしてたんですね、僕ね。
そんで今日は僕しました。ひっくり返しました。
それをさっき出したんですよ。
なるほど勉強になりますね、あれね、すごく。
それが今上がってるやつなんですね。
まあそれちょっと見ていただいたらありがたいかなと思って。
こうやって音楽やりとりしながら音楽ができていくんですよね。
面白いですね、これね。
でさっきもその実際の構成の画像も一緒にツイッターで送って、
それを見ながら聴いてくださいって言ったらリクエストが来てね、いろいろね。
分かりましたということでね。
で面白いのが、あの日ラップ入れてもらうんですけど、
あれを元にして今度ヘイヨーとかに作られて入れていかれるんですけどね。
どんなのができるのかものすごく楽しみなんですけど、
こすりを入れろよっていうような話が出てたんですよ、こすりを入れるって。
18:05
なるほどこすりってほらDJのあれですよね、
キコキコキコってレコードを持ってキュキュってやるやつね。
あれ何つったっけ。
あれのことだなってのは分かったんだけど、
でもあれのことをこすりって言うのかと思って、
わー面白い世界だなと思ってね、
ターンテーブルをキュキュって逆に回したりして、
シュコシュコシュコシュコ音を出すやつね、面白いなと思いましたね。
それを僕のところよくやり取りをしているオンラインの農家の良寿さんという人がいて、
良寿さんは今オンラインの農業、
いろいろ果物とかを間に入ってつなげる仕事をしてるんですけど、
この良寿さんが若い頃、
あれだったんですよ、DJだったんですね。
本物のDJですよ、だからクラブとかでやってた人で、
ターンテーブル持ち込んで本当のアナログのレコードを置いて、
それで曲のBPMっていって、
いわゆる速さですよね、100人集とか100とかね、
あの速さをうまく調節させながらキュキュキュキュキュやってたという、
本物のDJなんですよね。
その方が、僕のコタマンさんと仲が良くて、
一緒に当時ラッパー、ラップのグループやってて、
実際もうCDを出す頃まで行ってたらしいんですけどね。
その人が、キュキュってやるやつ、
スクラッチか、スクラッチなんつって、
それをしてくれるって言って、
それを入れたのを今度はコタマンさんたちに回して、
ここでラップを入れてくれるんです。
で、その音声データだけは僕に送って、
僕がその全部をまとめて一つのデータにして、
リリース的なことをするんですよね。
本物のCDとかなるわけなくて、
それにするには本物のマスタリングの技術とかが必要になるんでね。
さすがにそこまでは僕の技術ってできないんだけど、
でもそれを使って年末にライブをすると、
めちゃくちゃ楽しみじゃないですか。
こうやってやり取りをしながら、
音楽を元にみんなで集まってライブして酒飲もうぜって、
ヒップホップの人たちはそういうことをやるんですよ。
もう素敵ですね。
今僕がヒップホップの世界ですごく興味があるのは、
タギングっていう、タグっていうやつで、
よく街の中に落書きやけどちょっと品のいいっていうか、
ちょっと芸術性のある落書きってあるじゃないですか。
なんかぐちゃぐちゃ書いたんじゃなくて、
21:02
また同じような文字がずっとあるの。
福岡とか博多界ではない、リブラっていうのがあるんです。
L-I-V-I-L-A。
リブラっていう名前のがあちこちに書いてあるんですよね。
これはご存知じゃないですか。
もしかしたら見たことあるっていうかもしれない。
それがタギングっていうのはグラフィティアートっていうんだそうですよ。
あちこち中に絵というようなのがありますよね。
あれもヒップホップの文化の一つ。
ヒップホップの文化っていうのはラップとグラフィティと、
なんとなんとなんとって三つぐらいあるんだけど。
教えてもらったけどもう忘れたけど。
ラップとグラフィティアートと、
もう一つなんだっけ。
もう一個なんか言われてた。
かっこいい世界ですよ、ほんとあれ。
違うか。
サイファーとか演になってみんなでその場でフリースタイルでずっと言い合うとかすごいじゃないですか。
なんで60歳になって今頃あの世界がかっこいいと思って。
自分もやりたいとか思ってたら音楽作ってくれって言うんでね。
少なくともバックトラックだけは作らせてもらったらと。
そういうことでやっていくことになりました。
今日の放送、僕これの前のところに今日の分置いてるんで。
昨日と全然逆になっちゃってるんで。
よかったら聞いてください。
あとですね。
インスタをがちってるというようなことなんですけど。
インスタがちろうと思ってね。
今は僕そんなにフォローは別に増えなくていいやって思ってるんですけど。
インスタはねちょっと今若い人たちは面子代わりは全部インスタだって言うんで。
そっかと思って。
そう思ってずっといろいろ見てみるとなんか人を紹介する時テレビとかでね。
YouTubeとかで誰々さんに会いましたとかって。
でこんな人たちこんな人が世の中いましたよみたいに言う時にその人が後で編集で何々ちゃんのインスタと言って。
インスタが紹介されるんですよね。
そのインスタの中に全部自分の活動が入ってるわけですよ。
こんなにしてるあんなにしてる動画が入ってたりとかね。
確かに面子だわと思って。
そんでね。
いろいろ見てたらねもうインスタが本当情報発信の場になってて。
すっげーなと思ってね。
それをもうがちろうと思いましたね僕もね。
今さら。
で今やってるんですけどね。
だんだんねいいねが増えてきましたよ。
でも小太郎さんもいいねくださってたけど。
24:00
なんと今日はねフォロワーが4名増えましたね。
4人の人がフォローしてくれて。
なんでフォローしてくれるんだろうと思ったけどフォローしてくれてて。
うん。
今ねブレてるんですよね。
一番大事なのはね情報発信で一番大事なのは
誰にそれを送るのっていうのが対象者決めるっていうのがもう何でも一番大事なんですよ。
ブログ書く時にもこのブログの記事は誰に向けて書くのかっていうことが一番大事だし。
スタイフでもそうですよね。
誰に向けてこのスタイフを放送してるのってそうですよね。
僕はそれが長いことずっと決まらなくて。
ようやく近頃コーチングで行こうと。
それもね稼げるじいさんというところで行こうと思って。
またちょっと変えようかと思ったんですけどそこのそこが大事なんですよね。
そうしないと自分のためにやってくれてるってねならないでしょ。
でもあのインスタの方はじゃあ誰にしてるのって言ったら
人生を前に進めたい若者っていうところですね。
人生を前に進めたい若者と。
ところがね表題を見ると自分で稼げるようになりたいシニアってことでねよじれてるんですよね。
なんでブレてるから
これ自分のために発信してくれてるんじゃないやっていうことになってスルーされていくと。
だからねちょっと今ブレてるからしっかりとねどっちかにしないといけないんだけど。
人生を前に進めたい若者へのコーチングという形で行った方がいいかなっていう気もしてて。
自分で稼げるようになりたいシニアっていうのはちょっとねおろそかなってちょっと今思ってるとこですね。
このスタイフでも今ちょっと思ってるところです。
人生を前に進める若者ってやっぱインスタってねやっぱ若者ってやっぱすごく大事な言葉なんで。
そっちのほうでやっていこうかなと思ったら幸太郎さん4人増えてるってすごいですありがとうございます。
でも本当にねなんか増えるときって1日に20人30人って増えていきますからね。
バズっていくとこの前3日ぐらい前に出したあの超危険とかなんとかいう子供に仕事をなりたい仕事なにと聞くのは危ないよっていうやつがめちゃくちゃたくさんいいねが来てね。
めちゃくちゃって言ってもせいぜいなんか20かそんぐらいですよ。
そういう時がポンとやっぱ来るので一体何であれはそんなに来たのかなと。
あれ見たときにやっぱり子供子育てとかしてる人たちにやっぱ刺さったのかなと思ってね。
やっぱ結局そっちそういう若い世代。
子供を育てている若い世代とかね。
会社員の人とかそういう人に向けて言ったほうがいいのかなと思ってちょっと今そっちに絞ったような感じで今出してるんですよね。
そしたらなんかで今日4人ポンと増えてったから。
今朝の。
27:03
また増えた。
おーすげーすげー。
どんどん増える一方とか。
今日はね三日坊主を繰り返そうです。
はい僕いつも言ってますね三日坊主を繰り返そうというのはね。
三日坊主リピーターという言葉を生み出したのは僕ですから。
知らないですね知らないですね。
でもね僕も数年前から三日坊主リピーターという言葉をね。
ツイッターで何度つぶやいたかわからん。
ブログにも書くし。
この中でもねスタイフでも2月19日に始めてから何度もね三日坊主リピーターをしろと言ってます。
何度もね三日坊主リピーターをしろって何度も言うんです。
継続するためには三日坊主を続けるのが一番です。
毎日しなきゃならんということは全くなくて。
1日2日休んだっていいんですよね。
でもまた再開をすればいいということで。
大事なのは再開力ですね。
再開しさえすれば三日坊主をしても再開しさえすれば。
継続をしたことになるので。
これはね非常に大切な成功哲学ですね。
だから1日ぐらい、1日やらなかったからダメだ、消えたみたいにね。
思ってそのまま辞めてしまう人がいるけどね。
もったいない話ですよね。
いいんですよ1日2日休んでも。
また始めさえすれば。
というようなことを三日坊主振り返せっていうのを書いたら結構あったよね。
いいねがくださってる。
今日はこれじゃない。
これはそんなでもないのか。
これ自体はたった2人だけだった。
これはたった2人だった。
超危険が21人だ。
でもねリールを見るというのは面白いんですよね。
リールを見ると動画を見るとね。
オウムのやつね。
オウムのやつがあるんですよ。
ダンボールで作ったナウシカに出てくるオウム。
あれが773回見られてますよね。
僕はこの前指描きで絵ができるよっていう指描き動画を書いたんです。
これ全然見られてなくて123ぐらいしか見られてないんだ。
おかしかったのは朝のスタバで撮った。
ただスタバのコーヒーをじーっと撮ってるだけです。
500回再生されてる。
その後の藤崎の火鍋城のラーメン。
3000回3000再生。
昨日出したジンバルの固定されてるやつね。
知らない人がいるかもしれん友達。
たった45回。
45回再生した。
はいということでブレブレでやってるところです。
さあということで30分ちょうどなりましたね。
30:00
はいじゃあこれで今日は終わりたいと思います。
皆さん今日は来てくださってありがとうございました。
30:11

コメント

スクロール