1. シニアアップデート
  2. NFTネコミミ神楽の巫女さんを..
2023-09-06 09:43

NFTネコミミ神楽の巫女さんを販売するHEXAの解説

知的生活ネットワーク
「OpenseaとHEXAの違い」
https://lala.idea4u.net/archives/108458099

9月9日(金) 21時からHEXAで販売開始です。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/620fb62eeb302d8b48dca4b6
00:04
今週になってからですね、毎朝のように僕ツイッター、Xでですね、
ネコミミ神楽NFTコレクション2ということで、しつこくツイートをしているんですよね。
できるだけたくさんの人に知ってもらおうと思ってやってるんですけど、
ほんとこのNFTっていうのは、たくさんの人に知ってもらうかどうかっていうのがね、一番やっぱ大事なことで、
何度もね、見ているうちに親しい気持ちが出てくるザイオンス効果っていうのがありますよね。
その辺りを狙ってですね、毎朝毎朝決まった時間に、うちのネコミミ神楽さんの巫女さんがですね、
ツイッター上に今お目見えしているわけですけれども、同じくですね、今インスタの方にも毎晩上げています。
そして週末にね、ネコミミ神楽の巫女さんをね、5人ミントしますよということで言っていることなので、
中にはですね、またかと思っている人もいると思うし、今週金曜日にやるんだなぁと、もうそろそろですね、覚えてくれている人もいるんじゃないかなというふうに思います。
今日ですね、あのインスタの方に上げていたのに、オーミンさんがですね、質問をしてくれたんですよね。
僕は今回ヘキサっていうマーケットで販売をしますっていうことを書いていたら、ヘキサって一体何ですかということでね、質問をいただいたんですよ。
それで今ちょうど僕ですね、僕自身も勉強しながらブログに書いている途中なんですよね。
今日概要欄にそこのブログへのリンクも貼っておきたいと思うんですけれども、それを見ながらヘキサって一体何なのかと、オープンシートどう違うのかということについてお伝えをしていきたいかなというふうに思います。
記事の題名はですね、NFTマーケットオープンシートヘキサの違いということで、記事を書いているんですよね。
今日で3日目かな、3日目になるのか、ずっと書いてきているんですよ。
何を書いているかというとですね、僕はもう去年の7月ですね、オープンシートメタマスクをつないで8月にNFTを初出品しましたということから書き始めているんですよね。
その後ずっとNFTの売買にはオープンシートを使ってきましたということで。
一般的にですね、この界隈の皆さんでNFTって言ったらやっぱりオープンシートだろうというふうに思うし、そこで知識とか経験とかを、それからNFT自体を増やすことをですね、積み重ねられてきた方がたくさんいらっしゃると思うんですよね。
今回はですね、日本のNFTマーケットのヘキサでこのコレクション、コミュニカグラを販売してみようかと思ったということなんです。
ざっくりと理由を言うと、こういうことなんですよね。ヘキサってこんなメリットがあるよということなんですけど、ヘキサはツイッターのアカウントとひみを付ければそのままNFTを販売できますよという、また買えますよということなんですよね。
03:15
ウォレットと繋いでということをしなくていいんですよ。またヘキサではウォレットを返せずに2本円でですね、売れるし、2本円で買える。クレジットカードを使ってね、買えると。つまり仮想通貨はいらないわけですね。そのまま2本円で買えるんです。
それにやっぱりいいのはヘキサはね、ガス代がかからないということがあります。ガス代が安くなった時間を見計らってとかそういうことしなくてよくてですね、もうガス代かからないよと。だから額面1,000円だったらもう1,000円で買えるという、そういうことなんですね。
そういうことがあって、去年からね、結構にぎわってたんですよね、日本のマーケットでは。僕も最初どっちにしようかって迷ってたんですけど、やっぱりこうね、世界の王道であるオープンシーから入っていった方が何かと言えばよかろうということで入っていったんですが、まあそれから1年経ってですね、NFTを売買する人口というのは少しずつは増えてきているんじゃないかと思うんですけど、
やっぱりまだね、たくさん広がったっていうほどではないような気がしているんですよね。で、私の身の回りにもNFTって何ですかっていうことがまだね、ささやかれるような状況の中で、僕が絵描いたから買ってみたいになった時にですね、ウォレットで仮想通貨でとか言っても、とてもじゃないけどそんなことやっとられんわというような人がやっぱりいっぱいいるわけですね。
そういうことがあるもんで、今回というかしばらくはね、このさっき言ったようなみんなが売り買いしやすい日本のマーケットヘキサーというところでやってみようというふうに思ったんですね。
はい、ということでオープンシートヘキサーの大まかな比較ということで、もう1回ちょっとお話しするんですけど、オープンシートっていうのはやっぱりそれなりの知識や手間がかかりますよね。
初めて買う人っていうのは、やっぱり出品とか購入までにやっぱり時間も労力もかかりますよね。
手が出せないほど難しいわけじゃないんですけれども、やらなきゃいけないことがたくさんあったし、また初めての概念、ガス代とか、今はね聞き慣れてますけど最初聞いた時は何の呪文ですかみたいな感じだったし、
ね、ウォレットとかですね、ブリッジだとか、ミントだとかね、わけわからないですよね、その概念がね、ブロックチェーンとかいう言葉にしても、やっぱ意味が理解できないというだけで、そんなにやることは難しくないんだけど、懸念してしまうというようなことがね、やっぱあるんじゃないかなって。
でも、できないことはないよというのがオープンシーですね。
一方でヘキサーは、ツイッターのアカウントがあれば、難しい知識も面倒な手続きも全くなしで、クレジットカード使って日本円で簡単に取引できるんだよって、まあそりゃあそんならNFTがそれで経験できるならヘキサーでやるわってなるんじゃないかなと思うんですね。
06:16
まあ、オープンシーよりも手が出しやすいということで、一般の人も入りやすいんじゃないかなと。
少なくとも、60以上の僕のような人でも、クレジットカード使えるんなら、ツイッターも持ってるし、NFTとかいうものをちょっと買ってみようかね、みたいな感じでね、買う人も出るんじゃないかなと。
また僕がね、本とかでね、宣伝すればね、ならやってみようかっていう人もね、出ていくんじゃないかなという気もするんですよ。
まあでもね、かといっていいことばっかりではなくて、高額で販売したいならやっぱりオープンシーが適してるんですが、ヘキサーっていうのはやっぱりね、高額での販売というのは難しいみたいですね。
ヘキサーはですね、最低価格っていうのが決められていて、最低1000円からのスタートなんだそうです。
じゃあ最高いくらかって、そこまでちょっとまだ調べてないんですけれども、まあオープンシーのように青天井みたいにはなっていかないんでしょうね、きっとね。
まあどちらにも良い点というのと、やっぱり良くない点というのがあって、目的に合わせて選ぶということなんでしょうけど。
まあ自分の身の回りの界隈の人たちは、ツイッターは持ってます、クレジットカードもあります、で?っていう人たちばかりなんで、
やっぱりその人たちにNFTを広めるならもうヘキサーかなと思って、今回はヘキサーということでですね、アカウントを作ってやるようにしたという、そういうようなことです。
記事にはですね、具体的なオープンシートヘキサーの出品とか購入できるまでの準備っていうのを書いてるんですけど、ヘキサーのね、NFT販売までの流れがね、たった2行ぐらいで終わってしまうぐらいやたら簡単なんですよね。
あまりに簡単すぎてこれでいいんですかみたいな感じでちょっと終わっちゃってるんですけど、はいまたしばらく毎日ここら辺更新していこうというふうに思ってるんですけどね。
よろしければ概要欄に書いてあるので、まだ途中ですけれども、まあ見れば違いがよくわかるという記事になってるんじゃないかなと思うんで、見ていただければというふうに思うんです。
で、僕は一般的にですね、なんかリストとかミントとかまだよく意味わかんないなっていう中で使ってるんですけど、いろいろ動画とか見ると、リストっていうのはとりあえずNFT化してマーケットに並べましたよっていうのがリストで、
それに値段をつけて売り始めましたよというときにミントって書いてあったんですよね。でもね、このミントもいろいろ使い方があってね、なんかまだよくわかんないんだけれども、
とりあえずそのいわゆる並べるだけ、NFT化するためだけのリストをしようと思ってね、実はこの前月曜日にやってみたんですけど、平気さの割には同時にお金いくらで売るっていうのもなんかしないといけないみたいでですね、ちょっと今まだしないでいるんですけど。
09:16
ということで、金曜日の夜にミントをしようかなというふうに思っているとこですね。その時にはちょっとスタイフライブでもしながら、今から売り出しましたみたいな感じでやってみようかなというふうに思うんで、もしお時間がある方はどうぞ覗いてみてください。
今のところね、9時あたりを考えているとこです。それではまた。
09:43

コメント

スクロール