ガンダムジークアクスの話題
ノギツ一機のプレゼントです。ノギツR)
どうもみなさんこんばんは、東横名人です。本日も2025年2月中旬、東京防守我が家でお届けしております。
お相手はいつものように私、東横名人と、今日も長野からZOOMでこの方です。
はい、こんばんは、坂本です。
時事ネタがすごく喋りにくい状態にはなっているんですけど、どうなっているかわからないんで。
ただ、もういいよね、喋っても。
多分ね。
もういいよね、喋っても。ガンダムの話でもいいよね。
もうあちこちにネタバレ乗ってきてるでしょ、公式で。
新しいガンダム、ガンダムジークアクス。読めないよね。
ギュイーンって読めるもんね。ジークアクスって読むんですって。
はいはい。
先行のハサウェイ終わってないのにやるんや。先行のハサウェイいつやるの?第2弾。
わからん。
坂本さん、先行のハサウェイ見に行きました?
見に行ってない。
ハイトの息子の話ね、ハサウェイ。僕は見に行ったんですけど、それもよくわからないクスイーガンダムって言うんですけどね。
はいはい。
ジークアクスはネタバレもいいでしょ。最初は歴史のイフモンなんですよね、あれね。
いや、それがよくわからなかったですよ。
え?なんでわからないの?
いや、だからイフモン、要はもう一つの世界線ってことでしょ?
そう。だから。
それが本当によくわからなくて。
キャラクターと物語の展開
サイド7にシャアとかがみんな偵察に行くわけじゃないですか。
はい。
で、最初なんかシャア氏を刺さって若い時に手柄を立てたんだって言って、ジーンでしたっけ?
あのやつがイサミヤ氏でガンダムを強襲しに行ったら、アムロがたまたま乗っちゃって、ジーンはやられちゃうわけじゃないですか。
モビルスーツ同士の戦いで、初めての戦いでやられて、そこでアムロが覚醒してしまったから、連邦が勝ったっていうシナリオなんですよね。
はいはい。
でもジーンがあの辺で強襲せずに、シャアがそのまま偵察に行って、あれ?ガンダムあるやん。あれ?これ、ロカクできるんちゃうん?ってロカクしちゃって、そのままガンダム持って帰っちゃうわけじゃないですか。
ホワイトベースも含めて。
その時点でもまだ俺わからんかった。
え、なんでなんでなんで?イフモンじゃないですか、まんま。
いや、イフモンって最初に説明してくれんかったし、ネタバレしてくれんかったから。で、違うやん、あのガンダム、形が。
気持ち悪い形ですよね。なんかエヴァっぽいガンダムですよね。
ちょっと細身やん。
細身。
のガンダムでしょ?
うん。
いやだから、イフモンをやりたいのか、何をやりたいのか、最初の5分くらいまだわからんかったもんね。
最初の5分でわかったでしょ、でも。あ、これは別の世界線の話をやろうとしてるんだ。
いやいやだから別の世界線っていうか、これガンダムのようでガンダムでないべんべんみたいな。何をしたいかよくわかんなかったです、僕。
まあ。
単にファーストガンダムのその全くイフモノの最初のボタンの掛け違いが違うかったらこういうのもあったよねっていうのをやりたかったのか。要はミトウェイ回線買ったらどうなってたっていう話でしょ?
そうそうそうそう。
その世界線の中で現代風のガンダムを描きたいってことなんでしょうね、あれは。
そうそう。そうなるのに俺15分くらいかかった。
だって緑のホワイトベースでできた時に感動したでしょ?ジオンからの。
全然。
え?嘘?めっちゃテンション上がるじゃないですか、おじさんは。
いやだからあれとは別にまだちゃんとしたあのズングリムックのガンダムもちゃんとあって。それにはちゃんとアムロが乗ってんのかなとか。
これからひょっとしたらアムロが出てくる可能性もあるわけでしょ?
そうそう。いやだからどこでアムロ出てくるのかなって思ってた。
全然出てこないよ、ブライトも出てこないよ。
そう、だから最初の15分くらい本当にそう思ってて。
だってそれを考えるとそれいつ出てくるのかっていう宝探しのような人格がこれから地上で始まるわけでしょ?
いやだってハロー出てたんや。
ハロー不思議やね。あれだけおかしいよね。
いやだってアムロが作ったやつでしょ。
そうそうそうそう。
でも公式では黒歴史になってんのかなもうすでに。アムロが作ったことにはなってないのかな。
いやだってアムロ作ってたでしょ。
いや俺らはそうやけど。
変えられたの?
どっかでね。
ガンダムは確かにアイコンとしてハロー出てくるからね。
うん。だからもうアムロが作ったペットロボットっていうのはもうなくなってるから。でもそこで俺そんなにガンダムの思い入れないんですよ僕。
うん、知ってる。
ファーストガンダムだけやから。
知ってる知ってる。
でファーストガンダムでダブルゼータがなんかの時に大変化してそれ以来ガンダム見てなかったから。
あ、そんなこと言ってましたっけ?
うん。
ダブルゼータの時に友達と喧嘩して。
ダブルゼータのあたりからガンダムのファンってものすごい理屈っぽいっていうかものすごい言ってくるんですよ。
なんかよくわからないことを背景にはこういうのがあってどうだろうこうだろうっていろいろ言ってきて。
なんかそれがねちょっとねちょっとカチンところというかウザいというか。
ウザい。
本当に本当にウザかった。別にガンダムがウザいわけじゃなくてよくよく考えたらそいつがウザかっただけやねんけど。
ティム・レイの期待
確かにね。
そうだからなんかその時のお前は富野さんがわかってないとかなんかその頃のオタクっぽい。
富野さんはね説明しなさすぎなんですよ。
お前はなんか読みが浅いとかいろんなこと言われたんですよ。
だってあのゼータガンダムなんかわかるわけないからね小学生に。
そうゼータガンダムのやつでもう俺はなんかもうあの読み込み方が浅い的なこと言われたから。
そんなん言い始めたらもういいですわって。
もうゼータガンダムいいですわってズラップゼータいいですわって。
もうガンダムいいですわもう僕それ以内に十分ですわって。
だってあるよねやんって。
そうそう何をそんな熱くなのみたいなね。
そうもういいやんそんなん言い始めたらってなりますやん。
なりますけどそれだけ分人をねハメさせる中毒性のあるもんですからジークアックスひょっとしたらいろんな人出てくるかもしれないですよ。
そうですけどね。
魔物も出てくるし。
独立戦争とはみたいなこと言い始めてね。
じゃあ竹宮恵子の寺江のほうが世を賭けてるやんとか言ってまた喧嘩になりましたからね僕。
いやいや本当に。
ニュータイプとミューとは何が違うやんみたいな。
一緒なのかな。
一緒やん。
まあでも上手いですよねシャリアブルーなんて劇場版にはスポイリーされてた人が出してくるわけですから緑のおじさんとして。
でも竹宮恵子さんの寺江はニュータイプミューと言われる独立戦争仕掛けたほうとね人類との戦いですけど最終的に人類はミューとは愛入れませんっていうのが結論やったんですよ。
なんでかって言ったらお前ら地球の地点止められるやろっていう超能力でね。
要はたった一人でパワーバランス崩れるような人間がおるわけですよミューの中にね。
ミューの中でも本当に能力高いやつはものすごい超能力持ってるんでお前もしかしたら地球の地点止められるんちゃうかって言われたらやってみないとわかんないけどみたいなこと言っちゃってじゃあ無理やん。
共存できるわけがないと。
お前一人で地球滅亡させる力があるやつとどうやって共存すんねんって話っていうのが結論やったんですけど寺江っていうのはね。
まあ別にアムロにもシャアにもそこまで地点止めれるほどの能力はないでしょうけどね。
もちろんないんですよ。
だから今回の映画の中でも別にすごい能力はあるけど自分一人がおってもこの戦争の結末が明ると思えないねみたいなこと言ってましたけどシャアも。
それがガンダムのいいとこなんですけどね。
ニューダイブって言っても別に大したことないでっていうのが。
でも本当は結局物量では連邦の方が勝っちゃうわけだから。
おかしいんですけどね。シャアが赤いガンダムを乗っ取ってやったところでっていうとこなんですけど。
それもおかしいんだけどなあ本当はなあ。
最初の時点で人口半分終わらんようになってんねやろ。
そんな戦争ないだろ。
ひどい話ですよね本当にね。
だからもう全滅の意味が分かってないやつばっかりやったから大学の時も。
全滅って言ったら全員死んでるってみんな思ってましたからね。
実際のところ兵隊の2割か3割オラインだったらほぼ全滅なんですよ。
そういう定義ってあるんですか?
ありますあります。全員死ぬって玉砕やん。
まあその戦えなくなったら全滅って言っていいんだ。
まあそれは置いといて。つまり俺は履修してない。
ファーストガンダムのみのアニメオタクなので。
でもいいんじゃないですかそれでも全然。
だから彗星の魔女もチラッと見ただけ。
僕も彗星の魔女見れなかった。女の子の主人公って言われたら。
それ以外のいろいろあったでしょ。ガンダムってそれまでにいろいろいっぱい。
全部見てます。
まあいいんじゃないですか。
でもそんな俺ガンダムに全く興味ないファーストガンダムだけは見たけどっていう世代。
セーラーマスターのシャワーシーンのセレブは持ってるけども。
その程度のガンダムオタでもどうもファーストガンダムを見た人たちは見た方がいいよって言われたからSNSでね。
ネタバレされるの嫌だから早めに見に行きましたやっぱり。
ネタバレしといて欲しいタイプやから俺。
言ってよみたいな。
心構え欲しい方やから。
ファーストガンダムを見た人たちほど見て欲しいって言うから。
俺きっとシャアガンダム乗った時にこれもしかしたらアモロ出てこーへんのちゃう?
シャアがガンダムに乗ってそのパワーバランスが変わってしまってジオンが勝つ。
で後半ガラッと変わるじゃないですか突然。
もう絶対にアモロのお父さん出てくるもんやと思って最後までドキドキしましたもん。
ティム・レイが出てきてこれをつけるとって出てくる。
それでゲームみたいな世界の中で活躍してるもんやと思ってました。
ティム・レイが。
隠したところに行くわけじゃないですか。
でも出てきますよ多分。
出てくるのかな。
絶対ティム・レイは出てくるって。
最初に変な機械をね。
闇バイバイしてどっか持って行くときについに出てくるよアモロのお父さんって思いながら。
ワクワクしてたから。
隣に住んでてもおかしくないですよ。
絶対いるでしょ。
酸素欠乏症になったお父さんが。
ひょっとしたら酸素欠乏症になってないかもしれないよね。
なってないけどあの世界で活躍してるはずなんですよ絶対に。
軍籍から、軍族から逃れて。
逃れて負けてるからね。
これをつけるとパワーアップするぞーって。
それは言ってないけど。
ちゃんとしたものを開発してるはず。
楽しみやなティム・レイ。
その世界の、今ちょっとネタバレになるけど、
モビルスーツで戦ってゲームをするような世界です。
地下モビルスーツバトルみたいなのやってるんですよね。
地下闘技場ですよね。
ひょっとしたらカマリアさんとより戻してる可能性あるよね。
きっとあの世界ではモビルスーツ界のポップヨシムラみたいになってるんでしょ。
ポップヨシムラの。
あの人のマフラーつけたらすごいぞみたいな。
ティム・レイチューンが。
そう、なってるはずですよ。
なってほしいな。
そういうの期待してたから。
家族円満でカマリアさんも戻ってくるし、
ティム・レイとアムロも3人で過ごしてて。
モビルスーツ持ってったらすごいチューニングしてくれる町工場があるんだよって言ったら、
タオル巻いたアムロ・レイが出てきて。
何だいって言って出てくる。
そう、これはダメだよ、ここ削んないとねって言って買ってみる。
めっちゃ見たい。
紅の豚の出てくる女の子みたいなアムロ・レイが。
それすごい期待するよね。
そういうのを期待してました、最後まで。
いやいや、これからですよ。
これからなんですね。
だからもう完全な同人じゃないですか、なんて。
二次創作やろ、あれ。
二次創作の話じゃないですか。
でしょ。
ガンダムの新作に関する考察
そこを、そうなんだ、これは二次創作なんだって理解するのに、
やっぱ頭固いから、昭和脳だから。
いやいやいや。
15分ぐらいかかったのよ。
15分で理解したらよかったじゃないですか。
でもね、唯一よかったのが、俺ファーストガンダムを見て以来ずっと見てなかったので、
シャアの声が変わってることに気づかへんかった。
そうね。
行き出し打ちじゃないもんね。
それすら気づかへんかったから。
何の違和感もなくて。
いやでも本当は、アムロも一瞬出てたかもしれないよね。
でもいろいろあったじゃん、フレアトール。
だからもうなくていいか、みたいな。
あ、あの世界戦はフロヤさんのおかげ?
かもしれない。
あれやらかしがなかったら、きっと地下闘技場では、
出てたかもしれないね。
出てた可能性、もしかしたら。
まあいいよ、若い王様がいるから。
まあね。
なるほどね。
何を見てない人は何言ってるのよ、こいつらって話なんですけど。
見てください。
要は赤い人がガンダム乗って、ガンダムは赤く塗ってました。
赤く塗ってて、ホワイトベースも緑に塗られてるんです。
で、ジオンが勝っちゃうんですよ。
もうなんかあれやね、戦争に負けた後に、
銀河英雄伝説の魅力
アメリカの星のマークつけられたゼロスウェイ見てるような気分になったよね。
かっこいい、みたいな。
意外といけるよ。
意外といけるよ、かっこいいよ。
そんな感じになりましたね。
ただ、やっぱ赤は似合わへんな。
見たときはおーって思いましたけど、
やっぱり緑ってやっぱり平気って感じのザクが一番いいですよね。
まあね。
まあそんなね、ガンダムの話もしているんですけど。
ガンダム見たときに予告で鬼滅とか色々やってたでしょ。
やってたやってた。
あれって思いましたけど、鬼滅ってすごいな。
すごい?どうすごい?
こんだけバー開けられたらもう冷めるやん、普通。
冷めてるよ、みんな。
でもあの予告見たら、やっぱりちょっとワクワクしませんでした。
うわーって言って無限上にまた降りていく。
やっぱりこのコンテンツすごいなって思いましたね。
なるほどね。
コンテンツ続きで言うと、
僕今まで銀河英雄伝って見たことなかったんですよ。
ラインハウト?
うん。気嫌いしてて。
金髪の宝塚みたいな、オスカルみたいなのが出てくるじゃないですか。
ラインハウトがね。
まあまあね。
宝塚の舞台にもなったりしてたりとか。
宝塚ってほら、もう最近はね。
ルパンやったりね。
もう何でもやるから。
何でもやるから。
でもそういうのは走りじゃないですか。
で、銀河英雄伝ってめっちゃ長いっていうのもよく知ってるし、
名前が何か、みんなドイツ貴族みたいな名前だから、
なんかあれじゃないですか、
神戸の洋菓子店みたいな名前ばっかりでしょ。
ケイニヒスクローネとか。
アンリシャルルパンティエ大佐とか。
神戸の洋菓子店ってモロ族とかでしょ。
モロ族とか。
いや、ミッターマイヤーとか、
オーベルジーヌじゃなくてオーベルシュタインとか、
そんな名前ばっかりでよくわかんないじゃないですか。
ラインハルトとヤンだけでいいんじゃない?
ヤンの二人だけどね。
いや、ずっとAmazonプライムで見れるんですよ。
ずっと出張の時とか、
もう飛行機の中とかでずっとダウンロードしてるやつをずっと見て、
ようやく今、シーズン2か3かな、
フェザーンっていう中立国があるんですが、
そこを帝国側が占領しに行くぐらいまで見ました。
原作を読んでんの?
いや、原作というかAmazonプライムで。
見てるの?
見てる見てる。面白いですね。
面白い?
1980年代の作品でこんなに面白いんだって。
別にテンポも悪くないですし。
今リメイクしてるんですよね。
リメイク何回もやってるけど、
の家なんとかって見ると、
放送見てないけど、
前の方のキャラクター属性の方がいいんじゃないのって思ったりするんですけどね。
昔版の方が声優とかもレジェンドと言われるような人たちばっかり出てるから聞きやすいし。
一応僕もラノベというかファンタジーもの好きな人間として、
田中さんの作品っていうのは読んでることは読んでますけど、
僕も銀河英雄伝説は食わず嫌いで。
見てないんだ、あんまり。
僕はファンタジーが好きなので、
アロスラーンとか、
マバール年代記とかタイタニアとかかな。
銀河英雄伝説ってSFじゃないですか、スペースオペラじゃないですか。
SFだけどどちらかというと、
政治の話だから僕は逆に楽しかったですね。
最終的にはそうなんでしょうけど、
結局スペースオペラ、宇宙の方の話なので、
僕は宇宙の方の話はあんまり読まないんですよ。
本当にハイファンタジーというか、
SFもファンタジーなんですけど、
実際のところ銀河英雄伝説、原作を読んだことがないです。
アニメは見てないんですか?
アニメはチラッと見たことあります。夜中によくやってたんで。
ちゃんと見てくださいよ、アマプラで全部見れますよ。
ストーリーの哲学的考察
やったら戦艦とかいっぱい出てくるんですよ。
規模がでかすぎるから、戦艦2万艦とか、
人口100億人が一緒にしてなくなったみたいなのが。
そう、だから、戦艦1隻で乗り込んできたデスラソウトの立場は?
っていう感じになるじゃないですか。
ほんまやね。
まだ数字の塊でしかないから、
別に戦闘シーンがすごく細かくどうこうっていうわけではなくて、
インベーダーゲームで、わーわーって人形が、
押した、引いた、押した、引いたっていうのは、
これは何百万単位に動いてるんだみたいな。
だからアロフスランの方が僕的には刺さりましたね。
でもアニメで見てて、
その当時ですけど、
女の子が人気出そうっていうのは分かりました。
そう、女の子は人気出るんですよ。
だから食わず嫌いだったんですけど、
こんな骨太な話だったんだっていうのは全然思ってなかったんで、楽しいですね。
骨太でしょうね、あの人。
最近ではね、結構中国の小説とかそんなのばっかり書いてますけど、
元々はね、アロフスランとかそういう長編、
で、結構骨太な話ばっかり書いてた人ですから。
全然食わず嫌いで見てなかった人に言うと、
帝国側と共和国側同盟の方かな?
2つに分かれてるんだけど、
民主主義でやっているこの同盟の方が
政治風遣いが激しいんだけど、
帝国側がある1人の天才軍人が、
すごい良い政治をして、
善の独裁政治をして、
どっちが人類にとって幸せなんだろうか?
っていうことを問いかけるのがテーマなのかな?
銀河英雄伝って。
まあそうなのかな?
その辺の政治のやつと見てると、
僕はガンダムも別に、
ガンプラが別に好きなわけでもなく、
もうじゃなくて、やっぱりドラマの方が好きだったんで、
そういう意味では銀河英雄伝も、
何も見てなかったのかな?っていうぐらい、
ちゃんと楽しんでますよ。
そんな面白いんだ。
小さい頃に三国志を読んだ時の、
虚しさ的なものがあるじゃないですか。
三国志?
まだガキだったんで、中学の頃って、
勝ったっていうのが最後、
応援してる奴が勝つっていうのが当たり前だと思ってたので、
三国志の最後ってああいう最後じゃないですか。
ショクがなくなるみたいな。
銀河英雄伝説もそれに近いようなところがあるじゃないですか。
最後両方とも死んじゃうんだよね。
そこまで書くのもどうかと思うんですけど、
書かないと終わらないからね。
どっちに感情輸入するかにもよるんでしょうけど、
やっぱりどっちかが負けて、
どっちかが勝って、でも二人とも死んじゃうんだよみたいな。
残酷だけどそれが普通ですからね。
人を描いてる限りは永遠の命なんかないわけですから。
最終的にどっちが正しかったかもよくわからんみたいな。
答え求めないのが大人のコンテンツだと思うし、
余白を作って考えさせる終わり方っていうのが
いい映画なんだっていう定義もありますからね。
でも俺の中ではもっとすごい続いてたと思ったけど、
正式なところで言うとこれ全10巻。
外伝入れても全14巻。
アルスラーもそれぐらい。
本としてはね。
意外と短いですね、これね。
だって今、テンスラーなんて終わる終わるって言われて、
最新号出てもまだ終われへんかったんですよ。
いや、出版社が辞めさせて終わらせてくれないんですよ、たぶん。
高段社が。
そりゃそうなんでしょうけど。
銀河ってつけておきながら、
10巻ぐらいで終わってるってすごいなって。
その他外伝とかいっぱいできてますけどね。
10巻でだいたい言ってるって、
昔のそういうコンテンツというか物語はすごいですよね。
ちゃんと終わらせる。
畳むっていうね。
坂本さんの観音小説は読みましたけど、
読んだんや、アホやな。
読みましたよ、2時まで残ってたやつはね。
未完なんですね。
そう。
未完やったから通らへんかったって噂もありますけどね。
やっぱり終わらせることは大事なんだな。
大事大事大事。
下品な男いいね。
商店街の下品な男いいね。
ちなみに今応募してるやつは1時にちゃんと残ってたので。
良かった良かった。
いじめっ子が云々ですね。
云々はね。
僕はまだちょっとお腹いっぱいなんで、
まだ読んでないんですよ。
あれは終わってるはず。
心の準備が終わってからちょっと、
ひとつま奴隷の方はちょっとお腹いっぱいだったんで僕は。
でしょうね。
カイトロールもお腹いっぱいだったから。
でもほら、あんだけ言っといて1時も通らへんかったら恥ずかしいじゃん。
確かにあれを書いてると、
自家中毒になりそうな気がしてきた。
大丈夫でした?
あれはね、ちょっとね、
降りてこないと書けないんですよ、観音小説って。
だから本当にね、
結構集中力がいる。
だから朝しか書けない。
そうそう。
他に何かいろいろあると無理。
こんなこと考えてたんかって思われるのは恥ずかしいよね。
恥ずかしいからね。
すごい決断したなと思って。
前回ほら、他の人たちのタイトル見てみんなでいろいろ。
ワイワイのイベントで言ってましたけどね。
今回の、今回意外とね、
1時通った人たちのほかの見ると、
意外と良食者多くて、
俺とよ似たやつが。
そういうのトレンドなのかな?
今回良食者いけんちゃうっていう。
感じもしないでもないけどね。
いや本当に今日は、
赤いガンダムの話から、
銀河英雄伝説の話から、
観音小説の話まで。
久しぶりにあのガンプラ欲しくなりました。
これは確か。
あ、そう。
あのガンダム、赤いガンダム。
赤いガンダムのなんかよくわからん、
ファンレルっていうか、
サイコミュ兵器みたいなのもありますよね。
はいはいはい。
気持ち悪いなと思って。
よくわからなかったけど。
なんか面白かったですね。
シャアとかシャリアブルが。
時が見えるって言ってましたもんね。
シャアが。
でもあれ、
ファーストガンダム見た人は絶対って言われてたのは、
前半のことを言ってると思うんですよ。
前半のことですよ。
でしょうけど、
僕個人的に刺さったのはやっぱり後半ですよ。
なんすか?
ガンダムが乗れと言っているみたいなことのほうですか?
いやあのー。
マチューとか?
あのー、
運び屋さんしてた女の子いるじゃないですか。
はいはいはい。
かわいいなって。
かわいいかわいい。
あの子が刺さった。
おー。
ガンダムとその人気
あのちょっと影ありゲロ。
運び屋さんしてるっていうだけで終わっちゃったんですけど、
映画の中ではね。
あの子が刺さりました。
きっと彼女テムレイと共演してくれますよ。
あの子が今後どういうふうにね、
どっちのほうに流れていくのか、
闇落ちするのかもわかんないけど、
あの子を見るためだけにテレビ、ドラマ始まったら
見てもいいかなって。
久しぶりにガンダムを。
すごいコンテンツですね。やっぱりガンダムってね。
これであと50年戦いますよ。
あっちの世界線で。
そう考えるとね。
お化けコンテンツですよやっぱり。
ヒタロウ、ガンダム、ドラえもん?
うん。
いや食っても食ってもしゃぶり尽くしてもしゃぶり尽くされないっていう。
すごいね。
いやだってもうちょっとほらプリキュアは内部崩壊してるじゃないですか。
そうなの?
この前から始まった新しいプリキュア見ました?
いや見てないよそんな。
あれなんで?
いやだって見るきっかけがない?
いや見るきっかけって朝起きて見るだけじゃないですか。
日朝は見ないよ。
で?
今度のプリキュアは
アイドルプリキュアですよ。
え?アイドルじゃなかったのプリキュアって?
いや今度のやつはちゃんと歌って踊ってファンサーもするアイドル。
本当のアイドルなんですよ。
あ、職業アイドルとしての?
うん多分ねこれからね。色分からないけど。
うん。
いやだから俺アイドルプリキュアってもう開き直ってるやん。
あーじゃあ仮面ライダーもアイドルであるかもねこれから。
そういやだからもう。
キュアセンター?
え?
まあ真ん中の方にあるのはキュアセンターって名前じゃないけど。
ちょっと待ってちょっと待ってキュアセンターとかって言うの?
いや言わへんよ。
キュアファンサーとか言うの?
うん。
言わへんけど。
言わへんけどまあ真ん中の方からキュアセンターって俺が言ってるだけやけど。
赤い子ね多分。
そうそういやもうアイドルですよ。
君とアイドルプリキュア。
君とアイドルプリキュア。まんまやなすごいな。
もう大人のお友達向けに作ってあるんですけど。
もうアカンでしょ。
もうアカンな確かに。
そこからでもなんとかしてくれるんじゃないかな。
キュアセンターの名前がキュアアイドルなんですよ。
いやいやいや。
青い髪の毛の方がキュアウインク。
で紫の髪の毛の方がキュアキュンキュン。
キュアキュンキュン。
キュンキュン?
うん。言いにくいねキュアキュンキュンってキーが3つ入ってて。
キュアキュンキュン。ほうほうほう。
今のところこの3人でキュアアイドルプリキュア。
キュアアイドルってまんまじゃないですかもう。
そのまんまなんですよ。
もう卒業でやろうって。
卒業させないでよキュアアイドルプリキュアも。
それを考えるとガンダムってフォーマットでしかないけどねガンダムも。
いやーよく考えたな。
同人でいくもんがあったら元方だってあれじゃないですか。
小説版の富野の小説版って結局アムロがシャアと組むって話なんでしょ?
うん。
読んだことないけど。
うん。
でセイラさんに童貞を奪われたりするって話もあるわけでしょ?
まあまあね。
ね。
そういうことやる人だやん。だってガンダムの人だって。
まあね。
俺は新ガンダムっていうのを期待してたから。
新ガンダムですあれ。
うん。それに近いと思うよね。
いやー手群れいでできてほしいな本当にね。
まあでも本当に僕がちゃんとガンダムを見たっていうのは30年ぶりぐらいなので。
なるほど。
まあもっとか。
アイドルプリキュアの新展開
じゃあ頑張ってゼータから見直しましょうよ。
いやいやいや。絶対おもんないやろ。
いやおもしろいですよゼータは。
絶対おもんないやろ。
ダブルゼータもかまわず取ったあれですけど。
ゼータガンダムってどんな話やったっけ?なんかカキューン?バキューン?わからんけど。
カキューンじゃないよ。それはカメナシ君でしょうよ。ややこしくなってるな色んな情報が混ざって。
カミーユねカミーユ。
カミーユね。
カミーユ女みたいな名前だなーって言われて。
ティターンズとか出てなかった?
ティターンズとエウーゴとネオショー。
エウーゴエウーゴあったね。
エウーゴエウーゴ。
あったあった言うてた言うてた。
その説明何もしてくれないの富野さんは。
うん。
ティターンズとわーみたいなこと言い始めたやつがおった?
でもそういう風に言わないと説明がいるんだよなーでもやっぱりなーガンダムって。
いや絶対俺が思ってたのは絶対そこまで考えてないって。
いや考えてたよちゃんとそれは。
いや絶対だからそのそいつが言うねその深いテーマとかいっぱいいろいろいっぱい言うんやけどそこまで考えてないってちょっと。
それはねそれはね。
見せ方だけの話やからって。
え岡田斗司夫のこと言ってるの?
いやいやいやほんとに。
そんなに深読みしたって思ってないやん。
友達って岡田斗司夫のこと言ってるの?
アニメ見んのに。
そうよね。
深読みしてもいいよ深読みしてもいいけどそれはせいぜい鉄郎ってメイトルとキスしてるときボッキしてたよねみたいなそういう深読みはいいけど。
レベル低いなもう。
いいんやんそんなんでアニメやねんから。
はいということであのおじさんもコンテンツは楽しみに、いやおじさんこそコンテンツは楽しみにしてるよっていう感じですかね。
おじさんじゃ真似使えへんやん。
そうですよほんとに。
Gコアックスはほんと楽しみだなっていう。
いやまあでもほんとに前半ちょっと僕が悪いんでちょっと乗り遅れた感はあったんですけど後半にかけての疾走感というか。
疾走感あったよね確かに。
あったあった。
すごい良かった。
短く感じましたよ。
いやほんとにって良かったなと思ったよ。
そうそうだからあの全然あの面白くないとかその間延びしたとかそういうの全くなくて。
うんもう最初から最後まで。
でまあ全然別の話なんですけど前半後半。
うん。
あの良かったです。
でもこれから謎解きもあったりするわけですから多分回収していくところも全然あると思うし。
テレビが始まればね。
そうそれを期待しましょう。
だからもうぜひあの今年の今年中にやるのテレビは。
多分。
そのテレビと鬼滅の無限城編と。
うん。
で今度あの3月か4月に始まるあの長野が舞台の名探偵コナンと。
またやるんだ。
もちろん毎年やりますよ。
あんなあれこそバケモンコンテンツじゃないですか。
まあね。
毎年発行。
待ちおこししてくれるのかな。
でしょうね。
うん。
いやだから本当に。
今年もその3つはちょっと楽しみで。
なるほど。
ということで楽しみがまだまだいっぱいコンテンツありますので皆さん見ましょう。
はい。
それではみなさんお休みなさい。
さよなら。
さよなら。