1. ローリスク・ミドルリターンな明日(あす)
  2. #290【小4息子】チャットGPT活..
2025-04-08 07:40

#290【小4息子】チャットGPT活用し、お小遣い値上げ交渉成立!

進級するにあたり、小4の息子とお小遣いの価格交渉💰
守銭奴でお金大好きな息子から、値上げ要請だよ🤣
結果750円→900円に大幅アップで妥結の要因は…
👇
チャットGPTさんとの息子の作戦会議🤫
デジタルツールをうまく使いこなせるようになっておくれ…
……………………………………………………………….

🌼 まみさんー&あす
コラボチャンネル『無知の恥』
ジブン表現塾小池まみこさんとの
学び対話チャンネルです📚
https://stand.fm/channels/6724c13e5f7e8bea6c3d8148

🌼あすのブログ
管理職修行中の話&
バタバタ子育て、日々の気付きなど🌿
https://ameblo.jp/asu2023/

……………………………………………………………….
「ローリスク・ミドルリターン」
がモットーの
アラフォー会社員・二児の母あすです🌼

健やかに生きる自分を守りながら、
ちょっとずつ楽しいこと、
嬉しいことを増やす!

【平日 月曜・水曜・金曜配信🍴】
又は火曜・木曜🤣💦
たまに夕飯作りながら収録

🌼プロフィール🌼
・大手企業 勤続約20年 管理職修行中🔰
・時短勤務
・9歳、5歳二児の母

🌼お話すること🌼
「自分を心身健やかに保ち続けながら
 育児も仕事も続ける」ために

日々、どのように頭を切り替えているか
日々、どのように色々なバランスをとっているか
日々、どのように人付き合いをしているか

側にいるお友達にお話しするような感覚で
リアルタイムに、シェアしていきます。

🌼メッセージ🌼
もし、私のように
「ローリスク・ミドルリターン」で
生きる方、生きたい方が
繋がってくださったら嬉しいです!

”たいせつな自分
変わりゆく世界の中で
これからも健やかに
ちょっとずつ、面白く

明日もローリスク・ミドルリターンで
過ごせますように!”

🌼ハッシュタグ🌼
#ワーママ
#アラフォー
#時短勤務
#時短ワーママ
#育児
#会社員
#9歳
#5歳
#お酒好き
#料理好き
#着物好き
#愛社精神
#管理職
#女性管理職
#あすの25年4月
#AI
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/619239a73db982af52c4b48d

サマリー

小学校4年生の息子が、お小遣いの値上げを交渉するためにチャットGPTを活用しています。彼は物価上昇を考慮に入れながら、家族会議を通じて900円への昇給を獲得しています。

お小遣い交渉の開始
みなさんこんにちは、ローリスク・ミドルリターンがモットーのアラフォー会社員のあすです。
今日お話しするのは、お小遣い値上げ交渉に、小4の息子にチャットGPTを使わせてみたよというお話をしようと思います。
みなさんのご家庭はお小遣いの値段どうやって決めていますか?
ぜひ最後まで聞いていただいて、その場合はこうだよなんていうのをコメントで教えていただけると嬉しいです。
この番組では、心身を健やかに保ちながら、育児も仕事も楽しく続けるコツや日々の気づき、
そして、昨年昇格したばかりの無可能な管理職修行中の試行錯誤をお友達にお話しするようにリアルタイムにシェアしています。
気楽にゆるりと聞いていただき、ちょっとでもいいなと思ったら、ぜひフォロー・いいね・コメントいただけると嬉しいです。
ということで、うちは息子が小学校4年生に今年の春からなるんですけれども、小学校に入った時からお小遣いを毎月あげています。
私のリスナーの方、周りの方は結構まだ未就学児のお子さんがいらっしゃる方が多いので、
まだお小遣いはあげてないよという方も多いかもしれないんですけれども、
もう少しうちより上のお子さんを育てている方もいらっしゃるかなと思いますので、
ぜひそんな方にアドバイスいただけると嬉しいなと思っていたりします。
1年生の時、いくらあげてたかちょっと記憶が浅だかではないんですけれども、
去年の3年生時点では750円をあげていました。
確か毎年学年が上がることに50円ずつアップしていたはずなので、
2年生が700円、1年生が650円だったのかな?
1年生が600円かな?ちょっと記憶がさだかではないんですけど。
1年生の時の価格は確か週に1回、週末に買い物に行った時に、
お菓子を150円まで買っていいよっていうルールで未就学児の頃は運用してたんですよね。
150円を4週分すると600円だから、月々600円くらいが目安かなと。
それに確か1年生になった金額を足して650円にしてたような記憶があります。
というのが最初の値段の決め方です。ベースがお菓子の値段という感じでしたね。
ということで、これまでは1,2,3等、大体年間50円アップをしてきたわけなんですけれども、
今年の価格に関してはちょっとどうするっていうのを夫と息子と3人で家族会議をしました。
一応定額昇給として、これまでの通り1年間の50円アップというところはしましょうというところで、
750円に50円プラスして800円というところは手がたいよねと。
息子は今期は特にないけど、なんか900円くらい欲しいみたいなことを言ってきていたわけですね。
じゃあ分かったと。どうしたら値上げができるのか?
交渉の結果
ちょっと考えてお父さんとお母さんに交渉してごらんっていう流れになったんです。
まず息子は結構ニュースとかを見ているので、物価上昇をしているよねと。
物価上昇分をまずはオンしてほしいと言ってきたわけです。
2から3%くらいということで、800円をベースに物価上昇分を加味すると830円くらいかなと。
ここまでは確かに認めようと。
じゃあここからどうする?というところで息子は頭を悩ませていたわけなんです。
ここで私がちょっとチャットGPTさんにも相談しながら作戦ねってごらんって言って、
チャットGPTに相談させてみました。
これまでもチャットGPTとしりとりしてみたりとか、
素朴な疑問で私が答えられないときに、
じゃあチャットGPTに聞いてみようとか言って、
チャットGPTを使ったりとかしていたので息子も使い方がなんとなくわかるので、
ちょっと聞いてごらんって言ってやってみました。
そしたらね、5歳の妹と結構喧嘩しするんですけど、
理不尽なことを結構言われるので、我慢代としてほしいと。
我慢代としてプラス70円で900円くれと言ってきました。
ふたつ気になるねと。
そもそもなんで我慢代が70円なのかと、その根拠。
あとはちょっと我慢とかって後ろ向きだよねと。
いっしゃるよみたいな感じでちょっと嫌だなと。
なんか前向きなものがいいな、もう一回考えてごらんって言って考えさせました。
結論としては、じゃあ僕は4年生として自覚を持って頑張ると。
例えば妹の面倒も見ようと思うと。
これは私からのオーダーですけど、ちゃんと着替えの時脱いだ服は洗濯機にちゃんと入れてくださいねと。
そういうところの詰め重ねだけど、トータル4年生としての自覚を持って頑張るということを言ってきたので、わかったと。
その頑張りが果たして70円というのが妥当かわからないけど、
それを頑張ってほしいという期待値を込めて、
900円の満額回答しますというところで妥協をいたしました。
夫曰く、もっといろいろ考えれば、お父さんとお母さんが納得すれば1000円だっていいんだよって。
本当に君が900円でいいのかいって言ってたんですけど、
金的には900円が欲しかった金額のようで、これ以上の交渉はしてこなかったんですけど、
なぜこの金額なのか、どうしたら上げてもらえるのかっていうのを考えるステップを踏みたのかなっていうところは、
結構面白い話だったかななんて思いながらやっていましたね。
一応私としても900円満額回答するけど、ちょっとひとまず1ヶ月間様子見させてと。
4年生としての自覚を持って行動するっていうのが、あまりにもちょっとこれ違うんじゃないって思ったら、
来月分はちょっとまた考えさせてというところを伝えました。
なかなかこの辺が訂正的なのでなかなか評価が難しいなと思うんですけど、
ちょっと多分こんな感じの会話を来月、本当にまた継続して900円なのかみたいなところの会話をするのかなというふうに思ったりしています。
こんな感じでね、私も最近少しずつChatGPTを活用したりしてるんですけど、
おそらく息子世代に関しては、いかにこのChatGPT AIを活用して、
言ったがまま言うのではなく、それを出てきた回答を参考に自分の頭に向けて考えて、
いくみたいなスキルが必要になるのかななんて思うので、今のうちからね、
AIと仲良くするといいのかななんて思ったりしています。
彼が使ってたChatGPTの履歴を見たんですけど、そのまま言ってるわけではなくて、
彼的に解釈して、自分の言葉で言ってるんだなっていうのも分かったので、
それはね、すごいじゃんっていうふうに思いました。
はい、そんな感じで、今日は小学校4年生の息子のお小遣い値上げ交渉にChatGPTを使わせてみたよということで、
お話してみました。
皆さんのご家庭のお小遣い事情もぜひ聞かせていただけると嬉しいですし、
皆様のお子様がどうやってChatGPT AIなんか使ってるかなんていうのも聞かせていただけたら、
ありがたいなと思います。
それでは、明日もローリスクミドルリターンで過ごせますように。
最後までお聞きいただきありがとうございました。
アスでした。バイバイ。
07:40

コメント