1. 軽量級ゲーマーラジオ
  2. #55 ペルソナ3リロード プレイ..
2024-02-26 34:42

#55 ペルソナ3リロード プレイ途中感想回

spotify apple_podcasts

第55回は PERSONA3 RELOAD プレイ途中の感想をしゃべりました

[Link]
ペルソナ3 リロード | アトラス
https://p3re.jp/
『ペルソナ3 リロード』 オープニング映像
https://youtu.be/KhciEq8JvAs?si=CUav8hAwaN6M19EM
『PERSONA3 RELOAD LIMITED BOX Original Sound Track』収録楽曲試聴動画
https://youtu.be/8_YJZgD6x6I?si=gIH_8VcvKND8NMHt
『ペルソナ3 リロード』開発者、「拡張版を出す予定はない」と海外インタビューで明かす。オリジナル版のリメイクとしてすでに完成されているため - AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20240203-281238/

[この放送は]
最近のゲームから昔のゲームまでいろんなゲームを浅く広く楽しんでいるライト級のゲーマーが、ゲームについてライトな話をする番組です

[エピソードの感想は]
メールフォーム、Xのポスト または #軽ゲーラジオ で感想いただけたら嬉しいです。
メールフォーム: https://bit.ly/3PW3EZZ
X(旧Twitter): https://twitter.com/lightgamerradio

[あとがき]
ペルソナライブ行きてえなあ

サマリー

ライト級ゲーマーラジオでは、ペルソナ3リロードのプレイ途中感想が話題となっています。プレイ時間は20時間ほどで、全体を通して最高と感じられています。オープニングムービーやキャラクターの表現、戦闘システムの操作性について紹介されています。AIの賢さやBGMの進化なども取り上げられているそうです。

00:04
ライト級ゲーマーラジオ。この放送は、最近のゲームから昔のゲームまで、いろんなゲームを浅く広く楽しんでいるライト級のゲーマーが、ゲームについてライトな話をする番組です。
こんにちは、たけおと申します。以後、よろしくお願いいたします。今回は、ペルソナ3リロード プレイ途中感想回。
ということでね、ついに出ました。2024年2月に発売された、最近のゲームの話をしていこうと思います。プレイの途中の感想となります。
なので、ネタバレ的なものはね、核心に迫ったものっていうのは、ございません。 安心して聞いていただければと思うんですが、私、全く情報を入れないで、公式のホームページも見ないで、
もうプレイしたいんです。そんな新鮮な気持ちでやりたいんです。という方は、ここで一旦止めていただいて、ぜひペルソナ3リロードプレイしてから、こちらの方のエピソードを聞いていただけたらと思います。
じゃあ早速ね、プレイの感想を喋っていく前に、基本の情報を本当に簡単にね、おさらいをしていこうと思います。
発売は2024年2月に発売されました。超最近ですね。開発販売はアトラスさんが出しております。
メガテンシリーズの派生作品として、ペルソナシリーズというものが展開されているんですが、そのペルソナシリーズの3番目、3のリロードなのでリメイク版となります。
そのオリジナルとして発売されたのが2006年の7月にプレイステーション2で発売されました。
18年ぐらい前になりますかね。結構経ちましたね。時間が過ぎるの早いなっていう風に、こういうのをね調べていると思いますね。
このペルソナ3リロードを遊べるのは、Xbox系で遊べます。あとパソコンでも展開されてますね。
Windows、Steam、あとはプレイステーション系。あとペルソナ3は関連の作品が出てますね。
続編にあたるペルソナ3フェス、あとは機種が変わってPSPでも遊べるようになったペルソナ3ポータブルというものが出ているんですけれども、
今回のリロード、ペルソナ3リロードっていうものはオリジナルのリメイク版という風になっているので、続編の要素とか、あとはPSP版で追加された要素っていうのは基本的に入ってないですね。
細かい要素とかを含めると入っているものもあるし入ってないものもあるっていうのが正しい言い方かな。
基本情報はこんなとこかな。最後に公式のホームページに載ってるイントロのストーリー、これ読んでおきましょうか。
港区の人工島、人工の島ポートアイランドにある月光館学園高等部に編入した主人公の少年は、怪物の襲撃をきっかけにペルソナという心の力に目覚める。
彼は特別課外活動部に加入し仲間と共に影次官に現れる謎の怪物シャドウを討伐するため戦い続ける。果たして彼を待ち受ける運命とは?といった導入のストーリーでございました。
主人公の少年を自分自身で操作して謎の怪物シャドウと戦ったりとか、あとはその世界の謎とかを解き明かしていくようなそんなRPGとなっております。
じゃあここでね本当に基本の情報は終わりということでねここからプレイした感想をしゃべっていきましょう。
今どれぐらいプレイしたかというと20時間ほどプレイしたところになります。全体を通してまず感想を言えることは最高ですわということですね。
まあ私はペルソナシリーズ大好き人間なので非常にねバイアスがかかっております。
もうもともと面白い作品だっていうのを知っているのでこんなに面白い面白いっていう風にね言っているところもありますけれども。
新規にペルソナシリーズを遊ぶという方。面白いっていうところねありますんで。
まあその要素をね抽出しながら喋っていこうと思います。
結構オリジナル版と比較してみたいな話が多めにはなっちゃうと思うんですけれどもご容赦ください。
じゃあペルソナシリーズリロードのまずここが最高というところね。
オープニングムービーとキャラクター表現
オープニングのムービーがめっちゃいいっす。
最高っすね。一番最初に話すのはやっぱりゲームを起動して最初に見るものだからですよね。
プレイステーション2PSP版のリメイク機首移植のところでもアニメーションのムービーっていうのは入ってたんですけれども。
いやそれとねまあ比べて当たり前ではあるんですがめっちゃ綺麗になったなーってめっちゃいいオープニングになったなーって思いました。
で特に新しいオープニングの曲フルムーンフルライフという曲がありますけどこれ最高ですわもう何回もね聞いちゃいますね。
ムービー終わった後にタイトル画面になったら何もコントローラー操作しないままで置いておくともう1回ムービー入るんですけど。
2回か3回ぐらいはねぐるぐる回したかな。一番最初に起動した時でもそれぐらいいいです。
特にどこがいいかイントロのね入りのところすごく好きですね。
なんで好きかっていうとここのイントロの部分のフレーズってオリジナル版のオープニング曲Burn My Dreadっていう曲があるんですけど
ここのねワンフレーズが入ってるんですよ。これがね一気でございますとすげーいいなとオリジナル版大好き人間にぶっ刺すためにやってきたなっていう風にねすごい思うんですね。
そこからオープニングがやっぱりリメイク版今回のリロードっていうところでオリジナルから正当に進化したなってなのねすっごく感じるんですよね。
同様にこれはまたリロードとは別の話になりますけどフェスっていうねペルザナスリーフェスという続編のオープニングも私はすごい好きなんですね好みなんです。
それもなんでかっていうとオリジナル版のある曲のワンフレーズがそのフェス版の続編のオープニングに入っていてこの演出が単純に私が好きっていうだけかもしれないんですけれども
いやこれがねすごい良かったですねオープニングのムービーyoutubeで見られるかなこれねゲームまだ買ってないとかやってないっていう人でもねちょっと1回見てほしいですね
超おしゃれなねオープニングになってますんではいでは次のここがいいってポイントねキャラクターがね生きてるんですよねこれがすごい
まあ何のことかというと会話をしている時とかのキャラクターの仕草がオリジナル版からだいぶ進化しましたねー
すごいですねしゃべってる時にこう紙を書き上げたりとかあとちょっと照れ隠しに頭の後ろを書いたりとかねっていうところが本当にね細かく表現されてるなっていう風に感じました
PSP版のところだったらもうちょっと仕様が変わっちゃってそのキャラクターのグラフィックもあのプレイヤーが操作するキャラクターってあんまり表示される機会がないですよねそもそもほとんどない演出だったんでこのキャラが会話する時の仕草っていうところがすげーキャラが生きてるなーっていう風にね感じるんですよね
あとはリロードになってからリメイクのねこのところになってからメインキャラ同士の掛け合いの部分とかあとはエピソードが追加されてたりみたいなのがねすごいね序盤から多いんですよそれもすごいいいですし
あとはメインキャラクター以外のねサブのキャラクターのボイス声優さんが声を吹き込んでいるこれもねだいぶ増えた気がしますやっぱ声がつくとねキャラクター生きてるって感じすごいしますよね
バストアップイラストとキャラクター操作
あとバストアップのイラストがねめっちゃ綺麗でねこれが最高なんですよあのキャラクターが喋るときにセリフが画面の下の方に表示されますけどその横にこの胸から上のね顔までのキャラクターの絵がね表示されるんですがこれがねすごい良くなってます
イラストを新規に多分全部書き下ろし直してますよねオリジナル版からねそのバストアップイラストの部分が会話をしている場所によってちょっとね感じが変わるってとこもねすごいポイントなんですよね
例えば室内の学校の中とかだったら蛍光灯での光の感じが当たってるイラストになってたりとか
夜の外にねいるところでは月明かりにちょっと照らされた感じの影の付き方になっているとそこのねちょっとした変化みたいなところが今キャラクターってこういう場所で喋ってるんだみたいな生きてるなーっていうね感じをねすごい私は感じますね
あとはねキャラクターを操作して街の中を移動できるっていうのはやっぱりいいっすね
ヴェルサー3やったことない人からするとキャラ操作して街の中探索するとか当たり前じゃんっていう風に思う方いらっしゃるかもしれないんですが
オリジナル版はねその要素あったんですけどPSP版の方はなかったんですよあのどこに行きますかっていうのがコマンドで選択して移動していく感じだったので実際にキャラクターをグリグリして動かす場面っていうのは探索できる場所は一応あるにはあるんですけれども街中の移動とかはねなかったんですよね
やっぱねこのヴェルサー3リロードオリジナル版を元にリメイクしたっていうところがあってまあその要素もねしっかり入っていたんでまあそれはねやっぱこっちの方が自分の好みだなと私の好みだなってすごい思いましたね
ただまあ移動をねこうグリグリスティック動かしてキャラクターを動かして移動するだけだとどうしても遠い場所もある
ヴェルサー3リロードそこもわかってますちゃんと選択式でそのコマンドでどこ行きますかってファストトラベルみたいなもんですね瞬間移動的なものもちゃんとね使えるシステムになってて便利さも兼ね備えてて非常にねいいですね
はいじゃあ次の良かったいいなーっていうポイントを紹介したいんですが戦闘がね操作しやすいです
あのワンボタンでアタックとか魔法スキルとかあとはアイテム使うとかっていうのができるのでこれがねすごく直感的に操作がしやすくなっています
従来のねオリジナル版とかはやっぱ十字キーでコマンドを選択してっていうコードを選んでっていうものがありました
まああれもあれでねあのインターフェースその操作の画面みたいなところがまあおしゃれでね味があるっていうところがそれもいい点ではあったんですけどやっぱね操作がしやすいっていうのはね私はいいなっていうふうにすごく感じましたね
これはヴェルソナ5からかなヴェルソナシリーズだとそこからね採用されたようなシステムになっていると思うんですけどワンボタンでアタックできたりスキル選択できたりっていうのはすごい
お手軽なところがあって操作がしやすいなってすごく感じるところでしたねあとはね r 1のボタンを押せばアシストボタンっていうものがありますこれね何のボタンかっていうと相手の弱点が分かってる状態だったら自動的に弱点をつく行動をワンボタンで選ぶことができるもう勝手に選んでくれて後はそれを決定すれば弱点つけますよ
これがね意外にいいですねやっぱ自分が今までプレイしてたのはこの敵はこの属性に弱いからとかいちいちまあそれかアナライズの画面ねあの相手の分析画面を見てから何するかっていうのを選んでたんですけれども
一回戦ったやつだったらもうサクサクとね倒すことができたりとか弱点つけたりとかっていうのがあってねそれがね非常にいいですねで相手の弱点をつくのってこのゲーム
ペルソン3だとすげー大事なんですよというのは相手の弱点をついたらもう1回自分が行動できるっていう風なシステム
戦闘のシステムになってますやっぱねー これとね相まって
いいなってすごい思いましたねやっぱね戦闘の楽しさがこの手軽になったっていうところ操作しやすく なったっていうところと掛け合わされて面白くなってるなっていう風にね
すごく感じましたねあと戦闘のシステムでよくなってるなって感じだとこちょっとシステム から外れちゃうかもしれないですけど
仲間キャラクターのねあの作戦の指示に対して 賢くね行動するようになったなぁって思いました
ai が賢くなったなぁっていうのを感じましたね というのはオリジナル版で直接指示できなかったんですよ
私の記憶違いでなければなのでドラクエで言うところをガンガン行こうぜいろいろ やろうぜ命大事にみたいなのを各仲間ごとに一人一人に設定して
AIの賢さと戦闘の良さ
まあそれの方針に従って戦ってもらう で自分の主人このキャラクターは唯一直接指示ができるまあ操作ができるというシステムでした
でブレスって2番の音オリジナル版の ai はお世辞にもあんまりいい行動をしてくれないことがありました
有名なのがコンセントレイトからのテンタロフっていうね のがあの聞いたことある方も
いるかもしれませんどういうことをやってるかというと次の魔法攻撃 をチャージして強くするっていう行動をしてから全くその魔法攻撃
倍増の恩恵を受けないスキルをぶっぱなすって言うことをやってくるぜなで前段で やってることがまあ結局無駄でございますがっていうね
そういった行動をしちゃうような子だったんですけどまぁそれはそれでね 今となっては味があって可愛い子なんですけれども
それがまあリロード版だとねだいぶね賢く行動してるなっていうふうに思いました というのも私
リロードもうねまあ前の psp もなんですけど仲間に直接指示出さない縛りでいつも 遊んでいるので
それがねすごくねあの戦闘システムでいいなって思ったところまあ賢くなった なって思うところで顕著にね感じたところなんですよね
そう ai の行動にしてても今回から追加された超必殺技があるんですけど これもねちゃんと打ってくれるんですよ
ボス戦だとねまあまあいい感じに打ってくれて 通常の戦闘だとね結構出し惜しみするなぁっていうそんな傾向です
ただね ai に任せているとペルソナ3のオリジナルになかったバトンタッチって 弱点をついた後に誰かに行動を渡すっていう行動があるんですけど
それはねやってくんないですよねただそこの部分でキャラクターの掛け合いがあるんで 最後の方ねもうクリアするかなーっていうところになったら最後直接指示出して
そういったところは見て遊んだりするかもしれないですね あともしかしたら
詰まるかもしれん どっかでね追加の要素とかで詰まったりとかしたらまあ直接指示出してね
遊ぶかなーとまぁそんなに厳しい縛りでは遊ばないかなーって思ったりしております ちょっとシステムの話外れちゃいましたかね
まあそうじて戦闘はね操作しやすい すごくね良くなったなっていうのを感じました
ムービーシーンとBGMの進化
あと良かったポイントはね3つ3つ準備してますね 一つはムービーのシーンがねグッと来るっていうのがいいポイント最高のポイントとして
上げさせていただきたいです ここはオリジナル版からのね特段の進化をね感じた部分ですね
キャラクターのポリゴンがねもう 進化してるから当たり前っちゃ当たり前のことなんですけれども
こうちょっとしたイベント挟みますそういう時に 映画のねスクリーンみたいな画面割になってストーリーが展開される場面があるんですけど
その時のグラフィックがめっちゃいいですね本当にすごい好きです ベルソナシリーズで言うとやっぱ最新の5からね演出は撮ってきている
同じ感じでやってんのかなーって思います でその展開に加えてアニメーションのムービーとかが買って入ってくることもあるんですよね
これはね気分が上がらないわけがないです ぜひともクリアしたらメニュー画面にオープニング終わった後のメニュー画面にギャラリーモードってやつを追加して欲しいなぁって
すごく思ってますもう1回見返したいって思うぐらいにね いいシーンがね揃ってるんですねはいあと画面の関連の話でもう1個ね
いいポイントの話をしたいんですけど メニュー画面がねおっしゃれなんですよねすごくいいです
これもペルソナ5系から来てるかなやっぱり あんなにね開きたくなるメニュー画面は他のゲームにあるだろうかって
すごく思いますねめちゃくちゃおしゃれです 一方でめちゃくちゃ操作しやすいインターフェースメニュー画面ですかって言うと多分そうじゃない
なって思います ただしあんなにおしゃれな画面だったら開くの楽しいよねーとかこう
隅々まで操作したくなるよねっていう感じがあると思うのでいやー本当にねメニュー の操作画面奥深いなって思いました
操作しやすいって言うのももちろんなんですけれども おしゃれにすることで何回も見たくなるっていう風にねするのも大事なのかなって
すごく感じましたね では次が最後のね
ペルソナリロードの要素
このペルソナ3リロードをプレイしてていいなーって思った要素ですね もうライト級ゲーマーラジオを長く聞いてくださっている方はお分かりかもしれません
bgm です 音楽ですねリロードされた音楽群これが本当に最高ですね
今回からメインのボーカルの方はですね 河村由美さんから高橋あずみさんという方へですね変更となっております
曲調全体的にそのボーカルが変更したことによって 透明感っていうのがね増したように私は感じています
新規に追加された曲もありますもともとオリジナルの曲をリロード リメイクしたっていうものもあるんですけど新規追加の曲もね
ちょいちょいあるんですよね その中でも特に良いのが2つね上げさせていただきたいんですが
夜の街の bgm カラーズユーバーナイトという曲があります これがねーすごくいいですねかっこいいんですよ
入りの兄貴のラップがねすごいかっこいいです 兄貴というのはロータスジュースさんというねこれもペルソナ3オリジナル版のところから
ラップをねずーっと担当されている音楽楽曲担当されている方なんですけど いやかっこいい本当にかっこいいんですよね
で後入りからのサビ入ったところねメロディーをね めっちゃいいですあとサビ以降の部分
アウトロの部分のねまあ愛の手みたいなとこも最後なんですよねまだ 掃除て全部いいどこをとってもねすごい好きな曲です
特にアウトロの部分かな愛の手をね こう入れるところがあるんですけれども
hey みたいな感じで入るところがあるんですけどあれねーライブでねー 流したら絶対楽しいですね
2024年今年ライブがね そうペルソナライブやるってこと決まってますんでこの曲で絶対楽しいと思うん
ですよね私は残念ながら現地にはいけないので オンラインでね多分参加もしできるならという感じなんですけど
あー現地の人たちはねあそこでね盛り上がるんだろうなーっていうのがねすごく 羨ましいですね
あともう一曲新規に追加された戦闘の bgm it's going down now という曲があるんですが これもねかっこいいですね最高です
オリジナル版の戦闘曲 これも今回のペルソナ3リロードの中でも聞くことができるんですけど
この it's going down now というね曲のワンフレーズに オリジナル版の戦闘曲のねマスディストラクションという曲のワンフレーズが入って
ます さっきまで冒頭でムービーのいいとこの話をした時にやっぱ過去曲のワンフレーズが入っている
のに私めっぽー弱いのでもうすごくそれがいいなって思うので いや
これねハマらないわけがないですね戦闘のシステムの部分ね 弱点ついたらもう1回行動できるっていうねところのシステムも相まってね
やっぱこの先頭にね加速感が出ているような感じがする まあそんな印象を受ける
bgm になっていますはい音楽の音良かったところはこんなところですね もうここからはねあとは音楽に出せる要望しか足はないんですけれどもぜひしゃべら
してください オリジナル版との曲の切り替え
すいませんできるようにしてくださいお願いしますっていうところですね ランダムで再生できるようにしてほしいなぁオリジナル版かそうじゃないかみたいなところね
ダウンロードコンテンツでぜひとも追加のほどねお待ちしておりますもう買います すぐ買いますのでぜひね出してほしいなって思いますね
あとはそうペルソナスリーフェス版でね追加された楽曲みたいなのもあって それもねぜひキーネーダウンロードコンテンツ版とかでね追加されないかなぁ
って思うんですけどね 今現時点だとペルソナ4とペルソナ5の曲は確か切り替えができるんだったっけな
システムがあるんだったらじゃああと曲追加するだけですよねって思っちゃうんです けれども
はいオリジナル版も大好き厄介人間をね満足させていただけるようだったらね本当 何よりでございます幸いでございますっていうところでまたダウンロードコンテンツ追加されない
かなーっていうのもね楽しみに待ちたいなと思っています はいここまででねペルソナ3リロードここいいなぁ最高だなっていうね要素の
話をさせていただきました 最後にねまあお勧めできる人の話ししておきましょうか
ペルソナメガテンシリーズやったことありません どこからやっていいかわかりませんいっぱいタイトル出てますっていう人はね
ここから始めて全然 ok ですペルソナ3で 1と2昔のねシリーズからガラッと変わった変化点の音ところになってますんで
ここから新規の人始めてほしいですっていう制作側の音思いみたいなのもきっと入っ てるんじゃないかなと勝手に思っていますんではい
ここのね部分話を聞いて気になったっていう方はここからね ぜひ始めてほしいなと思います難易度はねだいぶ優しくできるようになっていますシステム変わって
なのでクリアまでいけないっていう風になった場合には一旦難易度を落としてストーリーの 部分をね楽しんでいただくそんな楽しみ方もね
いいんじゃないかなって思います でオリジナル版知らないっていう人はねどういう感じでこの
ねゲームプレイしてたら印象を受けるかなと思ったんですけど やっぱストーリーの続き気になるなっていうねところじゃないかなと思います
すごいねそういう構成になってるなーっていうのを改めてねあのプレイし直して 思うところでありましたね
まあちょっとオリジナル版プレイしたことない人だったらどうかなっていう風に私は 考えながら見た時にその感想でした
まあ私はだいぶもうやり込んじゃっているまあ話はだいぶ知り尽くしちゃっているので オリジナル版じゃあやったことある人はどういうところが楽しいか
おすすめねできそうかって話をしたいんですが カーレネ追加の音要素がものすごく際立ってみえます
しかも後半の方に追加の要素が固まってあるわけじゃないです 前半の方からこれオリジナルでいなかったところだっていうのがすごい
際立って見えてきますで今まで一緒に冒険してきた オリジナル版の方で冒険してた仲間たちね
メインキャラクターの個性みたいなところを違う角度からね楽しんでいく 追加のエピソードすごい多くね含まれててめちゃくちゃいいです
なのでオリジナル版遊んで楽しかった オリジナル版は途中までしかやってない実は途中で挫折しちゃったんだっていう人はぜひ
この機会にねペルソナ3リロード手に取ってプレイしてみてほしいなーって思いますね まあそんな簡単にねゲームプレイを進めてくるけど
お高いんでしょペルソナ3 まあ確かにフルプライスでちょっと高い方かなと思います
しかも最近のアトラスさんね完全版みたいなのを後でね 何年後かに新たにもう1回フルプライスで出すっていう傾向
だいぶ強いかなっていうふうにも思っています なんでペルソナ3リロードもちょっと待ったらそういうの出るんじゃないかなって思われる
方もいらっしゃるかもしれないですだから最初は買い控えようかなって思っている方が いるかもしれないんですが一方でインタビュー記事みたいなところでね
ペルソナ3のリロードっていうのはそういう感じにしないかもと後から完全版 みたいなのは出さないかもっていうふうにおっしゃってたのも記事で見かけました
まあ私はねもう完全にアトラスさんに魂売っちゃってるなんで全然ね もう1回完全版フルプライスで出してもらってもまあまあ別にいいですよっていう
もう全然買えますけどねっていうスタンスでいます なので
プレイ途中の感想
まああんまりね買い控える人に対して今買ってもいいと思うよっていうふうに言っても そんな私だからねこの言葉は信じられない言葉になっちゃうと思います
なので気になるっていう人ねちょっと触ってみたい まあ完全版出さないっていうふうに言ってるけどまあ
確証はないですからねっていうふうに考えている人は xbox ゲームパスでね遊んでみるのいいかもしれないですね月額
ね払って遊ぶサービスサブスクのサービスにいきなり ペルソナ3リロード入ってますんでこちらの方をね使って遊んでみるとかね
おすすめなんじゃないかなーって思いますんでねぜひとも気になるっていう方はね 触ってみてほしいなぁと思います
はいじゃあ今回の音お話はこんなとこにしましょう ペルソナ3リロードの音プレイ途中感想ということでお話しさせていただきました
まあここから締めるにあたってねまぁ雑談チックなことをねやっていこうと思うんですが まあ今プレイ時間だいたい20時間ぐらいというふうに冒頭でお話し
ましたでプレイの音進んでる感じ初感で言うとねー オリジナル版で言ったらだいたい6分の1から5分の1ぐらいまで進んだかな
みたいなねそんな感触ですなので単純計算すると このままだと100時間から120時間かかっちゃうんですねクリアするまでに
まずいですね 何がまずいかっていうとこれの一つ前の回かな
年間のプレイ時間をね見積もったのがあってまぁそこから一つのゲーム ねどれぐらいのプレイ時間かなぁっていうのをペルソナ3リロードでもねやってました
65時間グレアでねクリアまでいけんじゃないっていうふうに思ってたんですけど あんかね多分全然足んない
じゃないかなって思ってきました なので3月のね頭に届くユニコーンオーバーロードというねゲーム
けれどもこちらもね本当にしばらく 神棚の上にね置きっぱなしになっちゃいそうだなぁと思います
発売日に買ったんですけどねなんでしばらくねこのポッドキャストの更新も簡易中の 簡易でさらにね簡単にしていこうかなっていうふうにね
ちょっと考えたりしております 何とかねかげ時間を実装してくれた
1日が24時間じゃないとしたらどう思うっていうふうに言われたら今私は喜び ますけどね
っていうぐらいちょっとで時間が欲しいなぁと思う 最近でございますまあそれぐらいペルソナ3はね遊んでて面白い
タイトルですねやっぱオリジナル版が大好きだからっていうのが強いですね なんでこんなねオリジナル版好きかなぁと思ったんですが
昔ねオリジナル版買った時のことを思い出しました 発売日に近くとは言えないゲームショップで予約をしたんですよ
ちょうど家から2つぐらいお顔ね超えていったところにあるゲームショップで予約を しました
でそこのお店は午前6時ぐらいからかな ゲームの販売してますよっていうふうに聞いてたので平日ですよ
確か平日学校に行く前にその丘を超えて2つ 丘を超えてゲームショップまで行って予約したゲームペルソナ3を購入してそっから
学校に行くっていうねそんなことをねしたのを覚えてます当時私高校生だったかな まあそれぐらいねあの楽しみだったんですよね
普段はねそんな朝早く家出ないんで2つ丘を超えるところもね大きい道路みたい ながあるんですけども全然道路に車
走ってないもうすっごくねあの普段の景色とは違うような道をね ウキウキで飛ばして走っていきました
一つ目の他下るところねもう自転車なんて ペダルこがなくても進むぐらいなのにもうシャカシャカねえペダル回してたの
ねすごくよく覚えてますね あとはまあ丘を超える時のね上り坂みたいなのも
あ本当にちっちゃい頃は立ち漕ぎしないとね 登れないような坂だったんですけどまあ高校生ぐらいになったらもう立ち漕ぎし
なくてもね座り漕ぎでグイグイグイグイ登っていけるような それぐらいの坂のね
傾斜なんですけどそこもね立ち漕ぎでもグイグイ 息ゼーゼーにしながらダッシュで上がっていくみたいな
そんなね感じでゲームを買いに行ったのね すごくよく覚えてますねでそのゲームショップと
あの学校に行くための駅ってもう本当に真逆にある だから家から間に駅と間逆真逆の方向のゲームショップに向かってから
さらに家とは反対方向の駅に向かってチャリンコを飛ばす いやーほんとね若かったなぁっていうふうに思いますね
18年前だからもうそらねさすがに 若いか
はいそんなね思い出のあるゲームだったのでね今回のリメイクっていうところも楽しく ねプレイできているのかなぁって思いますね
はい最後ね雑談のどうでもいい話を含んでしまいましたが私がどれだけね まあこのゲームオリジナルのところが好きでリメイク版を楽しみにしてたかって
なのが少しでも伝わったんじゃないですかね はいまぁこんな感じでね取り留めのない話ですが終わりにしていこうと思います
ありがとうございましたまた次回もよろしくお願い致します
34:42

コメント

スクロール