今回はみんな大好きお金の話です。おたより、コメ返もあるよ!
✦ 日本人の貯蓄の平均値&中央値
✦ 日本人の年収の平均値&中央値 など
参照:
家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和4年)
年代・年収別の「シングルの平均貯蓄額」はいくら?【2023年時点】
補足:
【過去回】節約の話
【過去回】DINKsの話
--
投げ銭機能ができました!!
希望者には番組ステッカーを送りますので、その旨を投げ銭時にお知らせください🙏🏼
こちらからできます ▶︎ https://ko-fi.com/lifehints
--
番組の感想は #人生のヒント タグでつぶやいてね☻
感想、質問、リクエストなんでもlifehints.podcast@gmail.comもしくはおたよりフォームまでご連絡ください✈︎
番組の各ソーシャルメディアも遊びにきてね!
Twitter @LifeHintsTalk
Instagram @lifehintstalk
Music credit: Somebody New (instrumental) by RYYZN
00:05
りりこ
みなさまこんにちは。
のぞみ
こんにちは。
りりこ
この番組では、感受性が豊かすぎるりりこと、
のぞみ
超絶ポジティブののぞみが、
りりこ
人生をより良くするためのヒントになる情報をお届けするトーク番組です。
はい、今週はお金のお話をしたいんですけども、
のぞみ
はい。
りりこ
この間も節約の話でちょっとしたんですけど、最近インフレすごいですよね。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
インフルエンスちょっと調べたんですけど、2023年の4月時点で3.5%で、
おー。
まあでもあんまピンとこないですよね、多分インフルエンスとか言われても。
のぞみ
確かに。
りりこ
うん、なんですけど、1月の時点でピークが4.3%だったんですよ、インフルエンスが。
で、この4%っていう数字を超えたのって、第二次オイルショック以来41年ぶりなんでめちゃくちゃ高水準で、
そういう情報があるとどんだけ上がってるかわかるかなーって思うんですけど、
で、それに伴って、じゃあ給料も上げなきゃねーみたいなこと言って、賃上げっていう話も出たりはしてるんですけど、
実際賃上げしてるのって一部の企業だけで、結構もう縁ないみたいなね、会社もあるんじゃないかなと思って、
まあそんな中でインフルしてるから実質的なお金の価値って下がってるわけなんですけども、
のぞみ
うんうん。
りりこ
っていうことは、我々の実質賃源もめべりし続けてるっていうことですよね。
のぞみ
そうだね。
りりこ
そう。で、参考までに平均年収のお話を少ししとくと、国税庁が発表した令和3年分の民間給与実態統計調査っていう資料によると、
2021年、令和3年の平均年収は443万円だったということで。
のぞみ
うんうん。
りりこ
で、今回は貯蓄のお話を特にしたいんですけども、
うんうん。
みなさん貯金してますか?っていう、最新の日本人の貯蓄額っていうのを金融広報中央委員会が出してるので、
それをもとにちょっと数字を出していこうかなと思ってて、
のぞみ
お。
りりこ
はい。まず全世帯の金融資産の保有額なんですけども、平均値が1150万円で中央値が280万円。
うん。
で、結構数字違うじゃないですか。
のぞみ
ね、またすごい差だね。
りりこ
うん、まあ平均値と中央値が何かっていう話を先にしないとダメかなと思うんですけど、
うんうん。
平均値っていうのは、全部のデータね、を合計して、それをそのデータの数で割ったもの。
うんうん。
例えばまあすごくシンプルなので言えば、じゃあ3人いて、その3人がなんかそれぞれの数字を持ってて、その数字を全部足して割る算したっていう状態ですよね。
それが平均ですけど。で、中央値っていうのはそれに対してデータを大きい順かもしくは小さい順に並べて、その中で一番真ん中に来る数値のことを言うんですね。
03:01
のぞみ
うんうん。
りりこ
で、この違いが何かっていうと、平均値ってたまにとんでもなく極端なね、ケースとかが含まれてたりするんですよ。
例えば、じゃあ100人いて90人が貯蓄額が300万円なのに、10人が1億だったら平均値って1270万円になるんですね。
のぞみ
うん。
りりこ
でも、それって実体に近くないと思うんですよ。
のぞみ
うんうん。
りりこ
そう。だって300万円の人がほとんどなのに1270万が平均になったらなんかちょっと違くないって思うじゃないですか。
そんな感じなので、中央値の方が実体に近いっていう感じなので、さっきの全世帯の資産保有額の話も平均は1150万円って言ってるんですけど、中央値が280万円だから実体に近いのはこの280万円の方の数字なんですよね。
うんうんうん。
そう。で、また平均値と中央値なんでこんな違いがあるのっていうところからもちょっと世帯間の経済格差っていうのが激しいんだなっていうのが少し見て取れるかなと思うんですけど。
さらに言うと、全世帯のうちの26.9%が金融資産費保有世帯なんですよ。
うん。
これは何かっていうと、金融資産ってそもそも貯金以外の全部の、例えば現金、預貯金もそうだけど株式とか外国株も含むんですけど、あと債権、投資、信託、生命保険、商品権とか小切手とかそういうものを全部含めて金融資産って言うんですよ。
だからそれを一切持ってないっていうことになるんですよね。これってちょっとすごい数字じゃないですか。
ね。
だって4分の1ですよ。4分の1以上ですよね、26.9%だから。
うんうん。
日本人、金あるんじゃないの?とか思ってたんですけど、本当に二極化してるなっていうのもそうなんですけど、お金持ってるんですよ、日本人実際はね。持ってる人はめっちゃ持ってて、持ってない人は本当に持ってないっていう、こういう状態だっていうことなんですけど。
のぞみ
うんうん。
りりこ
そう。一昔前って1億総中流社会とか言われてたんですけど、やっぱりなんか本当に格差広がってるなーって思いますね。
うん。
で、さっきのは全部の世帯だったんですけど、今度2人以上世帯の場合はどうかっていうと、平均貯蓄額ね、これも2022年版で平均値が1291万円で中央値が400万円。
うん。
で、単身世帯の金融資産の保有額、単身世帯って一人だけの世帯ね、一人暮らししてる人たちは平均値871万円で中央値が100万円と。
のぞみ
うん。
りりこ
もう一回言いますね。2人以上世帯が平均値1291万円で中央値が400万円で単身世帯は平均値が871万円で中央値が100万円と。
うん。
06:00
りりこ
これって全世帯含んでるんですよ。
うん。
あの、単身世帯の場合と2人以上世帯って分かれてはいるけど、その年代全部含まれてるんで。
のぞみ
あー。
りりこ
うんうんうん。それで中央値が単身の場合100万ってやばくないですか。
確かに。
結構やべえなこの数字って私思って。日本で貯蓄ねーみたいな感じでちょっと私危機感を覚えたんですよね。
のぞみ
うん。あ、でもあれじゃない。学生とか大学生で一人暮らししてる人とか単身になっちゃうってこと?
りりこ
まあ世帯主であればそうですね。
のぞみ
あー。そっかそっかそっか。住民票移してなければってことか。
りりこ
うーん。なんかまあ状況によりけりだけど、大学生の一人暮らしで世帯主になってるかって微妙な線ですよね結構。って思いません?
うんうん。
うん。だからまあ世帯で考えたらやっぱりなんかもうすでに社会に出て働いてる人っていう前提があるのではって私は推察してて。
うんうん。
そうするとその社会人の人たちってことになるかなと思うんですけど、それで考えたらまあ収入があるわけじゃないですか。
のぞみ
そうね。
りりこ
この世帯の人たちみんな。だからそれで中央値100万ってことはじゃあそれ以下の人が相当いるってことになるんですよ。中央値が100だからね。真ん中だから。
のぞみ
そうだね。
りりこ
だからそれって相当カツカツな生活をしてる人が半分ぐらいいることになるのではって思ってて。
確かに。
半分って言っても100万じゃちょっと足りないから中央値もだいぶ厳しいと思うんですけど、まあ2人以上になるとそれが400万になるんで中央値がね。
まあ4倍ぐらいにはなるんですけど、それでもね結構やべえなと私は思ってて。でまあじゃあ次さらに年代別で貯蓄額見てみましょうか。
のぞみ
うん。
りりこ
年代別は20代から70代まであって、参照したデータだと金融資産を保有している世帯としてない世帯で分けてるので、じゃあまずしてない世帯からなんですけど、まず全体の世帯は平均値が871万円で中央値が100万円。
それがまあさっき言ったやつですね。
のぞみ
うん。
りりこ
で20代は平均値が176万円で中央値が20万円。30代は平均値が494万円で中央値が75万円。40代は平均値が657万円で中央値が53万円。
50代は平均値が1048万円で中央値が53万円。60代は平均値が1388万円で中央値が300万円。で最後70代が平均値1433万円で中央値が485万円。
りりこ
なんかあの50代ぐらいから平均値と中央値結構乖離してきてるなっていう感じして、まあ50代で平均は1000万超えるんですけど中央値が40代と同じで53万で全く増えてないんですよね。
09:07
のぞみ
うん。
りりこ
っていうかむしろ30代で中央値75万円で40代で53万円になってるから下がってるんだよな中央値。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
これなんか氷河期世代とか関係あんのかもしんないですけどね。氷河期世代って就職なんだった世代ですごくかわいそうな世代なので、やっぱりそういう人たちはもう嫌悪なしにフリーターにならざるを得なかったみたいな人もいると思うんで、そうするとやっぱり収入下がっちゃうから、そこら辺でちょっと中央値が低めになっちゃってる可能性はあるかなって私は思うんですけど。
で、金融資産を保有してる世代の方もじゃあ見てみましょう。
うん。
金融資産を保有している世代は全体が平均値が1348万円で中央値が450万円。
20代は平均値が307万円、中央値が110万円。
30代は平均値が741万円、中央値が270万円。
40代が平均値1045万円、中央値が374万円。
50代が平均値1775万円、中央値が610万円。
60代が平均値1960万円で中央値が950万円。
で、最後70代が平均値2008万円で中央値が1000万円。
のぞみ
うん。
りりこ
そう、これもね、グラフ見てもらった方が早いんですけど、口で言うよりも。覚えんの大変だろうから。
なんですけど、これなんかパッと今グラフ見ながら話してるんですけど、平均値と中央値そこまで金融資産を保有してない世代含んだ場合に比べて、そこまで限りないなって思ってて。
うん。
だって70代とか平均値が2000に対して中央値1000だから半分ぐらいではあるけど、そこまで離れてる感じしないというか、やっぱり金融資産持ってるだけでそれなりにお金増えるんだろうなっていうのがこれからもちょっと見えるというか。
うん。
ただ、例えば投資してるとかそういうのって余剰資金で基本はやるものだと思うので、それすらもできない自転車創業的なね、生活をしてたらそれはままならないよねっていう話で。
結局その給料がめべりしてるっていうのとか、そもそもなんか非正規だと給料上がる見込みがないみたいなのもあるかもしれないし、シンプルな問題ではないのでいろいろあるとは思うんですけど、それにしてもなんか貯金もうちょっとないと生活大変やろって思っちゃうんですよね、数字を見るとね。
うん。
ということで。
うん。
さっき言った表を見て、金融資産を保有している世帯でもしてない世帯でもいいんですけど、平均値中央値結構追いつくの大変じゃないですか。
12:02
りりこ
うんうん。
でもこれって20歳代30歳代ってあるけど10年あるから、例えば同じ20代でも前半と後半で結構変わってくると思うし。
うんうんうん。
私もちょうど30になったばっかりなので30代の枠には入るんですけど、一番始まりの時期だから20代でちょっと見たいよなって思って。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
だから意外とみんなお金、平均値だけ見るとみんなめっちゃお金持ってるなって思いません。
のぞみ
確かに平均値すごいね。
りりこ
平均値だからとんでもねえ例外の人たちがいるんですよ。金持ちが。
のぞみ
富豪がいるんだろうね。
りりこ
多分そうだと思いますよ。なんか20代でも成功して富豪の人とかいるでしょ多分。
のぞみ
うんうん。
りりこ
でもなんかやっぱりさっきも言ったけど、これって自分の給料がどれぐらいもらえているかにもよるんで。
うんうん。
何とも言えなくて。
うん。
そもそもがカツカツな生活しかできないような給料しかもらってないとか、もしくは家賃がめちゃくちゃ高すぎて貯金が全くできないみたいなね。
うんうんうん。
そういうケースがあるとやっぱりなんかあの条件が悪いから平均以下になっちゃうっていうこと全然あると思うんで。
なんかこれは指標にして他の人たちはこのぐらい持ってるんだなーって思って、で自分もこれぐらいを目指そうもしくはこれ以上を目指そうみたいに思える指標としてのある意味数字かなって思ってて。
うんうん。
正直平均値持ってる方が全然安心だとは思うけど。
でもちょっと思ったのが金融資産保有してる世帯70代でも金融資産保有してる世帯平均値2000万なんすよギリギリ。
うん。
でなんか老後って2000万円必要だっていう風にもう国が言って大騒ぎになったじゃないですか。
のぞみ
うんうん。
りりこ
でも70代で2000万が平均ってそんなに多いって感じなくて。
うん。
あれ意外と高齢の方も持ってない人いるのかな結構って思っちゃって。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
そう。でじゃあ最後ちょっと日本人の平均年収の話もしたいんですけど。
のぞみ
うんうん。
りりこ
これは令和3年の方のデータなんですけど国税庁で令和3年民間給与実態統計調査っていうデータがあるのでそれを参照しているんですけど。
うんうん。
まず男性女性別の平均年収ね。これパートとアルバイトも込みなので結構あの男女で差が出ちゃってるんですけど男性は平均年収545万円で女性が302万円。
うんうん。
これもう全年齢含めてるんでそれの全平均なんですけど。
まあこれ男性545に対して女性300人ってだいぶ差がありますよね。
うん。
けどこれはパートアルバイト含めてるのでまあすごく妥当というか。
この間ディンクスの話もしたんですけどディンクスの場合は2割で全然働けると思うんですけど家族がね子供ができたとかってなったらやっぱりフルタイムで働きながら子育てって相当きついと思うんですよ。
15:12
りりこ
うん。
だからやっぱりパートとかアルバイトにならざるを得ないっていう状況の人もいっぱいいると思うしだから女性の平均年収がここまで下がってしまうのはそういう背景もあるっていうのがあるんですけど。
のぞみ
うんうん。
りりこ
なんか男性だけで見ると550万近くあるんだと思いました。
あの冒頭にも話したんですけど全部込みだと平均年収443万円になるので男性だけでいくと500万円余裕で超えてるんやと思って。
うんうんうん。
で次は年代別でこの年収もあるんですけどさっきと同じね国税庁のデータ参照してるんですけどこれで自分がその平均年収より上下したかなっていうのをちょっと聞きながら思ってみてほしいんですけど。
じゃあいきますね。
うんうん。
まず年齢階層19歳以下10代平均年収133万円。
20から24歳269万円。
25から29歳371万円。
30から34歳413万円。
35から39歳449万円。
40から44歳480万円。
45から49歳504万円。
50から54歳520万円。
55から59歳529万円。
60から64歳423万円。
65から69歳338万円。
で70歳以上が300万円って感じなんですけど。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
やっぱり50代後半かなが一番ピークなんですね。
これ男女含めてるんでちょっとねそこを分けないとちょっと色々差がありそうではありますけど、
のぞみ
ピーク529万円の55から59歳の529万円らしいですね。
りりこ
うん。
ちなみになんか30から34歳ですけど我々は413万円だそうですよ。
えー。
まあこれ男性も女性も含めてるんで何とも言えないですけど、
これ以上もらってたらだいぶ恵まれてると思った方がいいんでしょうね。
うーん。
まあでも実際その家賃がどれぐらいかによりますけど、
例えば一人暮らししててでこのぐらい413万円ぐらいもらってたとしたら全然余裕あるかっていうとないですよね。
のぞみ
そうね。
りりこ
うーん。
まあ家賃とかそのどれぐらい何にお金使ってるかによってだいぶ変わってはきますけど、
のぞみ
うんうん。
りりこ
家賃がもう何にも意識しなくてもできるみたいな額ではないですよね多分。
うん。
うーん。
その私結構最近他の人たちってどうなんだろうなとか思って、
18:00
りりこ
ごちゃんねるとかまあガルちゃんとかもそうですけど、
なんかどのぐらいあるんだろうみんなと思ったらなんかみんな1000万円以上プレイヤーがめっちゃいて、
はいって思ってうわやべえとか思ってたんですけど、
その平均値見ると見え張ってるか相当イレギュラーな奴らなんだなと思って。
のぞみ
うんうん。
りりこ
1000万がゴロゴロいたんですけどまあ言うだけならね別にただだもんね。
のぞみ
まあ確かに。
りりこ
まあだからもしかしたら嘘ついてたのかもしれんけど、
こうやって見るとまあ給料少ないとか言って思っても意外とそんなでもないかもって思えたりするかなと思って。
私自身もよくわかってない部分とかあったりとかしたんで、
デザイナーの給料の水準で私見てて給与交渉の時とかこの全体で見たらだいぶ低めの数字いってたんだな自分って思って。
うんうん。
もっといろいろ調べてから言うべきだったなとかいろいろ思いましたけど、
はいまあそんな感じかなそう意外と興味持って調べないとわからないもんだと思って、
まあ耳からでも聞けるように日本人の懐事情をね数字でちょっとまとめてみました。
のぞみ
ありがとう。
りりこ
これを聞いてまあちょっと今後の参考に自分は平均以上か以下かとかまあ中央値でもいいですけど中央値以上か以下かとかで参考にして、
以下だったらああもっと頑張ろうとかもうちょっと給与上がるように交渉してみようかなとか転職活動始めようかなとかまあそういう何かしらのきっかけになるかなと思って、
はい参考にしてもらえればなあと思います。
やっぱりお金絡みの調査とかなんかいろいろまあ動画とかもそうだけどいろいろ私も見てるんですけど、
人口もそうだし経済に関してもなんか頭打ちになった感あるじゃないですか、まあ人口が減ったらそれはね経済も縮小していくのが当たり前だと思うんで、
なんかそういう暗い話題ばっかり見ちゃってうーんとは思ってたんですけど、それでもなんか別にこうやってみるとまあ給与めべりしてるとはいえ別にねすっごい急降下してるわけではないと思うので、
この数字を見て自分はせめて中央値に行きたいとか、まあ中央値超えてるんだったら平均値超えたいとか、平均値超えてる人はもう天上人かなと思うので、
まあそうやって周りはこうなんだなーっていうので自分のポジションを確認できたらなっていう感じで、ということで次回はもう少しお金絡みの話をしたいんですけど、
まあ我々の話とかもうちょっとしようかなと思ってますので次回に続く。ということで今回は以上なんですけど、ちょっとあの間が空いたんですけどコメントを少し読み上げていきたいと思います。
のぞみ
はい。
りりこ
まずお便りがいつ来てたので結構時間経っちゃってごめんなさいなんですけども読ませていただきます。
のぞみ
はい。
21:00
りりこ
いつも寝る前に楽しく聞かせていただいてます。
コロナ禍であまり外国に旅行ができていなかった中、貴重な体験談やオーストラリアでの留学経験談が非常に面白いです。
他にもりりこさんの紹介で心理学など日常の役に立ってます。
いきなりですが、今私は高校3年生です。春から大学でスポーツをしながら一人暮らしをしたいと考えています。
その時に作れた方がいい料理などありますか?スポーツする時に必要なタンパク質などの栄養素がたくさん入ったおすすめのコンダテをのぞみさんに教えていただきたいです。
最後に長くなりましたが、これからお二人もお体に気をつけて頑張ってください。
はい。
ありがとうございます。
のぞみ
ありがとうございます。けんきさんかな。
りりこ
めっちゃ若いなぁ。
ありがとうございます。
高校生聞いてんだ。
嬉しい。
のぞみ
嬉しい。
りりこ
びっくりした。結構なんか若い子なんて、そもそもこんな渋い内容の興味持たないだろうと思って。
正直。みんなTikTok見てんだろうって思ってたけど、しっかりしてるね。けんきさん。
のぞみ
ありがとうございます。
りりこ
ありがとうございます。
で、たぶんなんかやってるのかな?スポーツ。
うん。
のぞみ
何の競技をしているのかな?
りりこ
そこまで書いてないんですよね。
うんうんうんうん。
なんですけど、やっぱりアスリート的な観点で栄養素とか体を鍛えるのに、いろいろもっと学びたいっていう感じなんだと思うんで、どうでしょう?
のぞみ
素晴らしい。
そうだね。何の競技かとか、あとは練習のスケジュール、どんぐらい負荷の高い練習をするのかによって、必要なものとかってだいぶ変わってくるので、
これさえ取ってれば大丈夫とかっていうものはないんだけれども、調理方法とかは基本的にシンプルになればシンプルになるほどいいかなとは思うので、
なんかそんなに何かが作れないとダメっていうよりかは、茹でる、焼く、炒めるぐらいはできるようにするとかで大丈夫だと思う。
りりこ
なんかよく油少ない方がいいとか言うから、炒めるとか揚げるって油を結構使ったりするから、それよりは煮るとか蒸すとかの方がいいとかっていうのは聞きますけど、どうなんだろう?
のぞみ
うんうんうんうん。それはそうだね。
りりこ
うんうんうん。スポーツするときに必要なタンパク質などの栄養素がたくさん入ってます。これでも私が答えるよりのぞみさんが答えた方がいいですよね。
のぞみ
そうね。
りりこ
私もなんかタンパク質ゴリゴリのメニューは何個か思いつくけど。
のぞみ
メニューというか、タンパク質も練習内容によって摂る量間違えると太ってしまうだけだから、
これプロの人とかでも勘違いしてるんだけど、タンパク質食べることで筋肉量増えるわけじゃないから、筋肉量の維持をするだけであって、作ってくれるのはやっぱり筋トレとかトレーニングの方だから、
24:02
のぞみ
取りすぎちゃうのも怖いから、どれぐらいっていうのもちょっと本人の今の体脂肪率とか体重とか、本当に総合的に見ないと言えないんだけれども、
ざっくり、例えばお肉とかお魚一切れとかにはタンパク質20gぐらい入ってて、みたいなざっくりなものを把握できてるとメニューが組みやすいのかなとは思うね。
りりこ
すげえプロっぽいアドバイス。
じゃああんまり具体的な話もできない感じかな、これだと。
のぞみ
そうだね、それを仕事としてやってるから、なんか躊躇しちゃうっていう感じで、こういうのがいいですよって言って、本人に合わなかった場合とかまでがケアできる状態じゃないから、
ちょっとすごいぼんやりな返答になってしまうんだけれども、本当にゴリゴリに計算して、こういうレシピとか出してほしいですみたいなのがあれば、DMもらえれば全然情報提供とかはできるので。
りりこ
なるほどね。なんかDMしてってツイッターで言ってましたよね。
のぞみ
そうそうそうそう、っていうのもあって、DMぜひって言ったんだけど、DMをまさかの開放してなかったっていうちょっと、はいすみません、現在は開放しておりますので。
りりこ
もしかしたらその間に送っちゃってたかもしれないってことか。
のぞみ
そう、送ってくれてたらすみません、ありがとうございます。
りりこ
そんな感じ、あんまりなんかちゃんとした答えになってないかもしれないですけど。
でもまあ、プロがこういう仕事をする、仕事があるっていう時点で、いくら勉強しても仕切れない部分はあるとは思うんですけど、人それぞれだから、タンパク質とか栄養素たっぷりの野菜バクバク食ってれば、それでどうにかなるっていう話でもないんですよね、たぶん。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
いろいろバランスがあるだろうから。なので、本当にガチでスポーツやるっていうのは、たぶん栄養士さんとかに相談したほうがいいのかもしれないし、そうじゃなくてもなんか自分で多少なりともその栄養バランスの取り方みたいなのを勉強するといいかもって思います。
のぞみ
うんうんうんうん。
りりこ
まあでも、私無責任かもしれないけど、タンパク質って言ったら、私はね、鶏むね肉とかカツオとか、あとまあちょっと油多いかもしれないけどサバとか、あとは紅酒ね、紅酒油少ないからとか、ここら辺の組み合わせでめっちゃ食ってましたね。
のぞみ
うんうんうんうん。
りりこ
というので、私からタンパク質っていうキーワードからそれぐらいしか言えないですけど。
もうちょっと掘り下げたかったらまた連絡ください。
のぞみ
そう、ぜひぜひ。なんか競技によってはね、増量しなきゃいけないとか減量しなきゃいけないとか、あとは試合の何日前から調整の食事が入るのかとかそういうのとかもかなり変わってくるから、
27:00
のぞみ
まあね、なかなか個人情報な部分があるから、言いづらいっていうのはあるかもしれないけれども、DMもらえれば多分こんな感じでいけると思うよっていう、もうちょっと具体的なね、1日でどれぐらいのタンパク質取れて、どれぐらいエネルギー取れた方がいいよぐらいは出せると思うから。
りりこ
うん。
のぞみ
うんうん。ご連絡ください。
りりこ
はーい。じゃああとコメントがいくつか来てたので、それについても。
のぞみ
おお。
りりこ
はい。39回のアテンションエコノミーの話なんですけど、うてんけっこうさんから、アマチュアポッドキャスターワードから来ました。天才すげえ。これは多分、アテンションエコノミーの仕組みを作った人のこと言ってるのかな。
のぞみ
うーん。
りりこ
わかんないけど、ありがとうございます。これ結構反響あるな。
のぞみ
へー。
りりこ
でもう一個は、第42回。自分の価値観はどのぐらい仕事に生かされてるっていう話の時に、モンキーコングさん。やっぱり自己分析って大事なんですよね、きっと。
同じミレニアル世代の僕ですが、自己分析をして心の内をかき起こすということをしたことがなく、やってる人を見て、みんなはどんどん大人になっていくなーと置いてけぼり感を感じると。
うーん。
そんなことないけどね。なんか本当人によるとしか言いようがないから、同じ世代でもやってない人やってないし、やってる人はゴリゴリにやってるっていう、そんな感じだと思うんで。
それで別に置いてけぼり感感じるのではなく、みんなやってんだなー、なんかやんないとなーって思った時にやったらいいんじゃないですかね。
のぞみ
うんうん。
りりこ
別に気になった時がやり時だと思います。
うん。
是非。我々のは本当簡単な例でしかないけど、自己分析ってもうほんと腐るほどあるんで、いろいろやっていくうちに、自分で意外とこういうこと思ってるんだとかって出てくると思うんで。
のぞみ
うんうんうん。
りりこ
私ももっと分析したい。
のぞみ
まあ分析ってね、あの体力のいることだから本当に自分の思うタイミングでね、心地いいタイミングでやってもらえるのが多分一番いいと思います。
りりこ
そうですね。はい。以上です。皆さんいつもありがとうございます。
のぞみ
ありがとうございます。
りりこ
コメントいつでもお待ちしてますので、どしどし。
のぞみ
たくさん嬉しい。
りりこ
はい。ということで最後までお付き合いいただきありがとうございました。
のぞみ
ありがとうございました。
りりこ
このエピソードであなたが得たヒントや感想を人生のヒントタグで教えてください。
のぞみ
お願いします。
りりこ
Spotifyの場合は概要欄からも書けます。
番組のツイッターインスタグラムやってます。ぜひフォローしてください。
自腹運営中の我々を応援したいという方からの投げ銭もお待ちしております。
最後に質問や要望などがありましたら、lifehints.podcast@gmail.comまたおたよりボックスまで連絡ください。
それではまた次回のエピソードでお会いしましょう。
皆様良い一日をお過ごしください。
さようなら。
のぞみ
バイバイ。
30:19
コメント
スクロール