-
-
のぞみ
うんうん。
りりこ
なんかクックパッドの検索とかに出てくる時の歌い文句みたいなのがみんなが作ってるとか書いてあったりしたんですよね。
のぞみ
へー。
りりこ
多分今はちょっと更新されて違うのに乗ってるんですけど
結構レシピ検索すると頻繁にクックパッドみんなが作ってる紙について
私だってバンドワゴン効果普通にあるとは思うんですけど
私ひねくれてるのでみんなが作ってるとか言われるとなんでみんながやってるのが正義なんだよって思って。
クックパッドマジで嫌いでした。
えー。
歌い文句で日本人の心理を表してるっていうのはまあ巧妙なのだと思うんですけど
私はね個人的にみんながみんながっていうのがあんまり好きじゃないタイプだっていうだけなんですけど。
まあこれはケアなタイプでしょ。知らんけど。
のぞみ
すごいなんかあのレシピサイトに好き嫌いとかいう感情を持つ人がいるんだって今初めて知ってびっくりして。
りりこ
なんかその運営側のやり方みたいなのがみんながみんながって言うんだっていうのがあって
個人的にはあまり好きではなかったっていうだけの話なんですけど
まあこれを聞いて多分えっって思う人がほとんどでしょ。
のぞみ
なるほどね。
りりこ
はい。で次2個目パーキンソンの法則。これ聞いたこと結構ある人いるんじゃないですかね。
のぞみ
うんうん。
りりこ
これ何かっていうと人間はギリギリまで手持ちの資源を使ってしまうっていう法則で
ビジネス絡みでよく言われたりするんですけど
のぞみ
うんうん。
りりこ
このパーキンソンの法則は2つ法則がありまして
まず第一法則が仕事の量は完成のために与えられた時間を全て満たすまで膨張する。
のぞみ
うん。
りりこ
で第二法則が支出の額は収入の額に達するまで膨張するですね。
のぞみ
あー。
りりこ
まあだから1個目はよく納期とかねって言われますよね。
納期まで余裕があるときに仕事に集中しないと締め切り直前までかかるとか。
のぞみ
うん。
りりこ
これ私しょっちゅうなってますわ。
学生の時からしょっちゅう。
夏休みギリギリになってあたふたして宿題やるタイプ。
のぞみ
いや私もだわ。
りりこ
あ本当に?意外。
のぞみ
うん。
りりこ
なんかのぞみさんはちゃんと計画通りにやって終わらせるタイプな気がしたんですけど。
のぞみ
いやなかなかね。
りりこ
あでも前回の旅行のブッキングとかギリギリでやるタイプなのかなってちょっと話聞いてて思ったけど。
のぞみ
差が激しい。ギリギリのときと余裕持ってやるときとの差が激しい。
りりこ
まあその忙しさとかにもよると思うんでね。余裕がなかったらそうなっちゃいますよね。
のぞみ
ありがとう。
りりこ
え?どういたしまして。
のぞみ
なんかフォローしてくれたかなと思って。
りりこ
はいはい。
はいで私あのツイッターとかでもよく編集のことつぶやいてるんですけどもギリギリに編集してるからなんかもう最近ちょっと自分でもギリギリにやりすぎ感があって