ホームの日

今週もお疲れ様でした。
めっちゃ早かったんですけど、あっという間に1週間が終わった感じだったんだけど。
いろいろありましたね、今週もね。
いろいろありましたね。
今日もホームの日で、それぞれ。
どんな感じでした、ホームの日。

ホームの日半分、本日より半分みたいな。

動き回ってましたね。

ありました。

ホーム2の方は、
4年生と混ざってきて、朝からスタートで教室にマリオカートの
マリオカート、任天堂スイッチのマリオカート、人生ゲーム、おもてつみたいな。
ゲームセンターになって。
振り切ってゲームしちゃうみたいな時間を午前中過ごして、
それでゲームっていうものを通して結構みんな混ざってて、
ありだねなんてようへいと言いながら
コントローラー貸し借りとか、次やらせてとかっていうのが自然に生まれたり、
上級生が譲ってあげたり、
結構中で会ってて、
変にあるよりゲームがいいんじゃないかみたいな話をしたり、
お昼は結構いろんなものを作って、
サンドイッチ、パンケーキ、カレー、チャーハン、
フレンチトーストとかそういういろんなものを、
似たジャンルのものをたくさん作って、
お昼みんなでドラえもん見ながら食べて、体育館で過ごすっていうホームでした。
匂いがすごくて、甘じょっぱ辛みたいな、
いろんな匂いが漂っているキッチンでしたね。

あずのホームは、一日中食べ物?

一日?そんなに食べ物はないんですけど、計画が甘々だったので、
午前中外で遊んで、
10時半くらいからうちはピザを作るっていうことになってて、
生地から作る人、火をずっと、
火のファンの人、野菜を切りまくる人、
結構いい感じの勉強が、学年じゃなくて縦で、
好きなようにはやってって言ったら、
結構いろんな仕事をそれぞれがやってくれて、楽しそうにやってた。
なんか食べてるところというか、
お皿を分けるところが家族っぽいなって瞬間があって、
もしかしたらこれがホームなのかもしれないみたいな、
ホームのあったかさみたいなのが会話に見えた気がして、
すごい良かったな。
特にたくさん何かをしたわけではなくて、
ただ走りまくり、食べまくる。

かまど番が、火の番が

前髪焦がしながら。

焦がしながらね。
ほんと焦げちゃうから、前髪チリッといって。
アースオーブンの焚き口のところが熱くて。
今日一生懸命なやってたね

あと5、6年生が小校生とか、
7、8、9もそうですけど、
週金にホームに集まって、
サークル作って、これやるよと、
結構動いてくれて、
ホームでもこうやって動けるようになってきてるな、
すごい嬉しいし。

あれだった。
ホームでも、
カリンと花が染物を仕切ってくれて、
Tシャツとかを染めるようになったんだけど、
染め仕切ってくれて、
1年生から9年生までそばにいたんだけど、
結構2人頑張ってた。
こういう機会もっといろいろあるといいな。
あとトキがね、めちゃくちゃスケート上手で。

本職だね

本職。

2年なんだって、4年生から習ってるから、
2年半くらいらしいんだけど、
めちゃくちゃすごかった。

見たいな。

ホーム3は1年中はずっと、
1年生から9年生の体育館でバスケしたり、
どうやって1年生から9年生に一緒にバスケできるっていうのを、
2、30分みんなで話をして、
ルールを少しずつ変えて、
柔らかいボールを使うとか、
1、2年生はボールを持って走っていいとか、
いろんなルールを変えて、
本当にボールを持ったら、
みんなが追っかけて、
それがシュートを阻止するみたいなのが、
結構面白くなってて。
僕は遊んでくるタイプ、
学校だけでやってるタイプ、
のんびり過ごしてて、
結構いい日だったなと。
ホームの良さが見えてきたなっていう感じは、
ありますね。
ジョーマンミュージアムの活動

そんな週末、バタバタして。
今週はテーマで、
郊外学習に、

縄文ミュージアムに。
縄文ミュージアムのほうに行きましたね。
チーム2つ分かれて、
芹沢さんという学芸員のお話を聞きながら、
展示の工夫についてを見ていくっていう活動と、
あとは2階のほうの、
僕たちは何もないとか言って、
ここでこんな時間は過ごせないとか思ったけど、
ニシムがコーディネートしてくれて、
上は上で展示のところの部分を視点にしながら、
見ていくっていう、
展示を考えるどっぷり使う時間だったなって思って、
割と絵で表現する子もいれば、
文字をバーって書く子もいたり、
じーっと座って見てないようにしてたら、
実は見てるみたいなところもあったりさ、
こんな展示だったなっていうようなことがありまして。

いよいよそれぞれの関心事を深掘りして、
どんな展示にやっていくか、来週から。

来週からは、

それこそその展示の中で見つけた、
みんなが気づかないものみたいなところを表彰したんですけど、
こっちはカリンが優勝して、
こっちはケンちゃん。
この二人が他の人は気づかないような視点で、
展示の工夫を見つけるみたいなところで、
メンバー賞、ワクワクキュラス賞を受賞しまして、
先ほどお伝えした芹沢さんにもコメントをいただきたいなって思って、
この展示で気づいた視点は、芹沢さんにも送っていていて、
芹沢大賞を次回発表するというような感じになっております。
それを受けてまた個人で展示をしていくというところを、
個人でワーッて詰めていくところもあれば、
共通の体験をしたりしていきながら、
当日に向かっていくというような大きい流れを描いています。

来週からあと5回、一応アウトプットでまで、
この中でどんなものができるかと、
探究のスキルみたいなところも手渡しながら作っているので、
楽しみなんだけど、不安もあり、
どんなものが出てくるか僕らもちょっと分かっていないから、
全体設計をしてくれるチームとか、
ポスターを作ってくれているメンバーがいたりとか、
外にも発信していくので、
多分ちょっと今からやべやべって言いながら作るかな

ぜひお休みの日とか博物館行ったり、展示を見に行ったり、
スーパーマーケットとかも実は陳列みたいなので並べていたりとか、
物が並べられているとか、光が当たっているみたいなところを、
おばさんとコミュニケーションと展示について

おばさんとコミュニケーションを取ってもらったりすると、
意外といい。

本屋とかもそうですよね。

風越のライブラリーもそうですよね。

実は展示は隠されているみたいなところを
テーマに過ごしてもらえるといいなというふうに思っています。

あとは作家も結構進んでますよね、いろいろね。
ね。
作家の時間も。
食べ物ライティングしている子たちがいたりとか。

そうだね。
今、人の心情をどう表現するかというところ。
基本は中心を見て、この前は会話の話とか、
その前は暑いっていうことを暑いを使わずにどう表現するかとかやってたんだけど、
一方で食べ物を食べて、それを文章で五感を使って表現するっていうのをやっている子たちもいて、
目玉焼きと、

調理をして、目玉焼きと、あときのこの山。
言わずにきのこの山を食べた感触を表現するっていうのをやってます。

その子たちは多分来週木曜日ももう一回キッチンで調理して
食べ物ライティングをやるつもりなので、
その子たちを個別にまた、そういう子家庭にはチャンネルで連絡しようかなと思うが。

来週とかのお知らせ…
車椅子バスケの体験

あ、そうだ、車椅子バスケ行きました。

はるか昔のような…
月曜日ね、2時間目から4時間目の風越体育館で車椅子バスケの体験をしたんですけど、
最初行くまでは風越体育館に行く面倒くささもあり、
あーだこーだ言ってた人も、結構いざ目の前にセッティングされた会場を見て、
すごい、わー楽しみっていう感じで入ってたなーと思って。
結構最初体験が続いて、まず乗ってみる、
それからチームで得点を取るゲームをするみたいな中で、
あ、意外と操作が簡単かもって感じてる人もいたし、
逆になんか左右のバランス難しいなーみたいな、
結構考えながら車椅子に乗って、
いいだなっていう感じ。
あとはチームで2回試合があって間に作戦会議があったんですけど、
めちゃくちゃ本気で話してて、
早く集まって!みたいな、3分しか話し合い時間ないから!みたいな、
結構本気じゃんっていうのがすごい印象的で、
なんかそういう経験をとって、
今回ラグビー、スポーツでタグラグビーやってるんですけど、
そこもやっぱり作戦会議が必要なんじゃないかってスポーツリーダーが話をしてたり、
そういう1回きりの体験だけど、
それがスポーツの授業につながったりとか、
あ、よかったなーっていう。
あと最後30分くらい話を、
カトちゃん、パラアスリートのすごいメダリストのカトちゃんの話を聞くんですけど、
ずっと体験をしていろいろ教えてもらった後だったんで、
30分聞けるかなーってちょっと心配だったんですけど、
めちゃくちゃ聞きましたよねー。

片足がない方なんですけど、
小学校2年生で骨肉腫で足を切断しなきゃいけないとかって話から全部話してくれて、
どういうことかといろいろ話をしてくれて。

振り返り読むと、本人が頑張ってきたとか、挑戦するみたいなことも出たけど、
結構周りのいい友達に恵まれたんだみたいなことを、
印象的なエピソードとして書いていて、
自分だったらどうかなーってことを考えながら振り返り書いてるなーって。
いろんな体験、やってみたってこともよかったけど、
話を聞いて自分で結構考える時間があったんだなーっていうのは、
短時間しかなかったんですけど、時間はなかったんですけどすごくいいんだなーって。

僕らも勉強になりました
いろいろ盛り沢山で
1週間、あっという間に終わっちゃったんだけど。
来週は何かお知らせとか。
大丈夫かな、来週は。

月曜日お休みです。

いつもお休みだからね。間違ってこないように。
他は、来週は通常通り。
あとは本当にアウトプットデーが近づいてきてるので、
何をアウトプットしようかなって考えてくれるといいなーって思いますね。
そんな感じで、あとお便りコーナーを作ってみたので。

ないんですか、今日のお便りは。

ないんです。
ちょっといろいろ話題を提供してもらって、
こういうことを話したいなっていうのがあると。

やり取りしたいな。

やり取りしたいので、ぜひよろしくお願いします。
こんな感じで、今週もお疲れ様でした。
お疲れ様でした。
三連休楽しみましょう!
ではまた来週。ありがとうございます。

ありがとうございました。