1. 56 RADIO
  2. 〈#09 6/23〉出版記念パーティ..
2023-07-02 17:07

〈#09 6/23〉出版記念パーティー・スポーツの時間・保護者会・次期テーマPJについて

 
00:05
先ほど、保護者会が終わって、放課後収録しています。
56 RADIOをスタートします。
今日は、僕、NISHIMU、あすこま、あずか、3人で収録しています。
今週もあっという間に終わってしまったんですけど、何からおしゃべりしましょうか。
今週、国語は出版をしました。
表紙もタイトルも子供につけてもらって、
〈君の物語が君らしく〉っていう、すごい気に入っているタイトルなんですよ。
すごい良いタイトルが今回ついたなと思っています。
今日、保護者会に来た方には、子供の名前の入った作品紙をお渡しできたんですけど、
いらっしゃれなかった方にも、この後PDFでタイフンのチャンネルに送信しようと思っています。
また、前の時みたいにファンレターを書いてもらえると嬉しいなと思っています。
ちょっと先なんですけど、7月3日の月曜日に子供たちがファンレターに返事を書くという授業をするつもりなので、
今週末と来週末、ちょっとお時間を見つけて書いてくれると嬉しいなと思っています。
まだ読めていない子も結構いるので、これから楽しみに読みたいなって感じです。
作家頑張りましたね、みんなね。
うん、頑張ったね。やっぱり途中のプロセスも面白いし、こんな風に工夫して書いてくるんだとかね。
今日の書き出し選手権の結果発表も、この子が上位に、みたいな。
これは本当、書き出し頑張って書いたなとか、そういうこともいっぱいあって、
ああやって認められる機会をたくさん作っていきたいなって思っています。
作家はあれですよね、ゼロから物語を書く子もいるし、今回は何かが起きた。
うん、そうですね。
それとあと推し文ですよね。
そう、推し文。自分の好きな文章を書き写してコメントをつけるとか、
あとどこまで本当かわからない日記とか、ちょっと難易度もそれぞれちょっと違う中から選んでもらうという感じで、
それぞれにあったチャレンジがあったらいいなって思っているかな。
そうですね。なんかすごい読書家の時間と作家の時間が結構子どもたちの中でもだいぶしっくりきたのかなと思って。
そうですね。軌道に乗った感じはあるかな、授業全体として。
僕の授業の仕組みを5年の子たちも含めて理解してくれてきたというか、感じがするかな。
この勢いでガンガン頑張っていきたいです。
はい。なのでファンレターを。
03:00
はい、ファンレターぜひ。本当に子どもにとって力になるので、お返事本当に一生懸命書いてるんですよ。
ぜひファンレターお待ちしてます。よろしくお願いします。
ファンレターたくさん集まった子はね、大変なんですけどね。いっぱい返事書くの。
でも本当にうれしそうなのでみんな、僕らも今から読んでファンレター書こうと思います。
はい、今先ほど保護者会が終わって、放課後収録してます。
5、6ラジオスタートします。
今日は僕リシムとあすこまとあすかさん2で収録してます。
お願いします。
今週もあっという間に終わってしまったんですけど、何からおしゃべりしましょうか。
今週、国語は今週出版をしました。
表紙もタイトルも子どもに付けてもらって、君の物語が君らしくってすごい気に入ってるタイトルなんですよ。
すごい良いタイトルが今回付いたなと思ってます。
今日保護者会来た方には子どもの名前の入った作品紙をお渡しできたんですけど、
いらっしゃれなかった方にもこの後PDFでタイフンのチャンネルに送信しようと思ってます。
また前の時みたいにファンレター書いてもらえると嬉しいなと思ってます。
7月の3日の月曜日に子どもたちがファンレターに返事を書くという授業をするつもりなので、
今週末と来週末、お時間を見つけて書いてくれると嬉しいなと思ってます。
僕もこれから読むの、まだ読めてない子も結構いるので、これから楽しみに読みたいなって感じです。
作家頑張りましたね、みんなね。
うん、頑張ったね。やっぱり途中のプロセスも面白いし、こんな風に工夫して書いてくるんだとかね。
今日の書き出し選手権の結果発表も、「あ、この子が上位に!」みたいな。
これは本当に書き出し頑張って書いたなとか、そういうこともいっぱいあって、
あえて認められる機会をたくさん作っていきたいなって思ってます。
作家はゼロから物語を書く子もいるし、今回は何かが起きた。
うん、そうですね。
それとあと推し文ですよね。
推し文、自分の好きな文章を書き写してコメントをつけるとか、
あとどこまで本当かわからない日記とか、ちょっと難易度もそれぞれ違う中から選んでもらうという感じで、
それぞれにあったチャレンジがあったらいいなって思ってるかな。
うん、そうですね。
なんかすごい読書家の時間と作家の時間が結構子どもたちの中でもだいぶしっくりきたのかなと思って。
06:06
そうですね、軌道に乗った感じはあるかな、授業全体として。
僕の授業の仕組みを5年の子たちも含めて理解してくれてきたというか、感じがするかな。
この勢いでガンガン頑張っていきたいです。
はい、なのでファンレターを。
はい、ファンレターぜひ。本当に子どもにとって力になるので、
お返事本当に一生懸命書いてるんですよ。
ぜひファンレターお待ちしてます。よろしくお願いします。
ファンレターたくさん集まった子は大変なんですけどね。
いっぱい返事書くの。
でも本当に嬉しそうなのでみんな、僕らも今から読んでファンレター書こうと思います。
今日は大社会があって、
今日は1日朝から見ていただけるというか、色々な授業を見ていただいて、
たぶん子どもたちの1日見ると普段の姿が見えてくるのかなと思って。
確かに1時間は良い子にできるけど、1日良い子にするのはなかなか大変だから。
あとは友達との関係性が見えてきたりとかね、どういう風に過ごしてるのかなってのが見えてきたりとか。
でもすごい良かったですっていうフィードバックもらえたりとかもしたので、
またこういう機会を増やしていきたいなと思って。
いつ来ていただいてもこっちとしては良いって本当に思ってるので、
例えば今日行きたかったけど都合がつかなかったみたいな方は、
是非スタッフに個別に声をかけてもらえると良いなって思ってます。
でも僕らは個別のピンポイントで見ると色んな課題があったりするんだけど、
1日で見たりとか、友達の関係性の中で見たりとか、
もう少し引いてみたりすると、そういうことかっていうのが分かってきたりとか。
なので本当に自分の子だけじゃなくて色んな子の姿を見たりとかして、
学ぶグループっていうのを感じて欲しいなって思いますね。
今日は保護者会で今のテーマの進捗、どんな感じでやってますっていうのと、
あとは今日は少しおしゃべりの時間でデバイスをどうしようっていう話もお話を振ってみて、
実は学校側からデバイスってこういう風に使ってくださいねとかっていう時間があった方が良いのかなと思ったりもしながら、
でも本当に今は子どもたちの使って色んな文化になってるなって思うところもあったり、
デバイスの使い方とか、ちょっと簡単におしゃべりしてみてっていうので皆さんのご意見聞いてみて、
09:01
学校側も今デバイス本当に次の年とかどういう風にして更新していくのかとか、
新しい学年でどういう風に使っていくのかとか、色んなことを考えているので。
個人としては本当に5、6年生って色んなことやってみたいなって思うタイミングなので、
例えばデジカメ使って、デバイス使って編集してみたいとか音楽作ってみたいとか、
色んなことやってみたいなって思うところで、多分ちょうど良いこういうデバイス使いたいなっていうのをお家でお話ししてくれたらなって思ったりするので、
本当に今は多分Chromebookだけで考えずに、色んな機械で考えて欲しいなと思ってます。
何かそれができるような学校の仕組みを整えたいなと思って、また行かせていただければと思います。
パオが今来ました。
お疲れさまでした。お疲れです。
ちょっとパオも来たので、今週次回のテーマに向けてちょっと動きが始まりましたよね。
次回のテーマ。
そうそう。時期テーマ。
時期テーマ。
9月、8月正解、9月から始まる時期テーマの動きが実はこっそり始まっているので。
ふわっと。
ふわっと。
今までのおにぎりは横の繋がりっていうところで、自分の当たり前とかそういうところから地域とかの広がりを考えれたらいいねっていうところで、横の違いと同じっていう感じだったんですけど、
次回は縦軸で違いと同じ、面白がれたらいいねっていうところで、歴史とか時代とか何かそういうところで考えれたらいいなみたいなのが始まって、今キックオフしたところです。
ただスタッフだけで手渡すんじゃなくて、子どもたちの意見とかも反映できたらいいねっていうことで、今週お昼にね、有志の人たち集めてこういうふうに考えてるんだっていう話をして、その中でもういろんな意見が出てきて。
ここじゃ言えないけどね。参加してない子どもが聞いてるかもしれない。
いろんな意見が出てきたなっていうふうに思ってて、また来週とか定期的に話せたらいいなっていうふうに思ってるので、ぜひ気になってるお子さんいたらまだ間に合うよっていうところで来てもらえたらなっていうふうに思ってます。
なんかそのテーマの設計の段階から、今回のテーマこれだよっていきなり手渡す前に設計の段階から子どもに関わってもらうっていうのはやりたいなって思ってたことの一つで、
なんかそうすると子ども、参加する子の側もより前向きにというか、自分の意見をそこに反映しながら一緒にテーマ作っていけるし、
12:05
なんかよりやりがいも感じるんじゃないかなと思って、なんかそういう動きが初めて今回やってみるんですけど、なんかいい形になるといいなって思ってます。
今週ちょうど、今のおにぎりのテーマでテーマに乗れない子と話をしてた時間があったんだけど、
なんでそのテーマあんまり参加できないの?みたいなのをいろいろ聞く中で、やっぱり設計に対する不満っていうのかな。
もっとここをこうすればいいのに、そうじゃないのが自由じゃないとか。
例えば、振り返りをしても、振り返りって本当はじゃあ次どうするってことをやるための振り返りなのに、
その次が自分であまり選べなくて、なんとなく流れが決まっちゃってるから振り返りをすることの意味をあまり感じられないんだ、みたいなことを言ってくれる子もいて、
なんか多分子供はテーマにうまく乗れる子もいれば、そうじゃない子も含めて、いろいろ頭の中で考えてることあると思うんですよね。
だからできるだけこう、そういうこといろいろ考えてる子に参加してほしいなっていうか。
だったらじゃあ、自分も含めてみんなが学べるテーマってどんなテーマなんだろうっていうのを一緒に考えていけるといいなと思って、結構楽しみにしてます。
毎回毎回結構ドキッとする、本当にフィードバックくれるから、子供たちも。
いろいろ葛藤がありますよね。
今やってるおにぎりは来週の月曜日が。
鶴屋にお買い物に行ってきます。
それで買ったものを火曜日に調理するっていう形で、今は、この間は塩おにぎり、最強の塩おにぎりを作ったんですけど、
今週はずっと地域のことを調べていて、その調べたことから地方の良さを表現するようなおにぎりをチームごとに1個作ってみるっていうタスクで、
頑張って設計してきたので、来週はそれを実際に作ってみるっていう時間になります。
どんなおにぎりが出てくるのか、結構楽しみなんだけど。
もう今の頭で思い描いてる時点で面白いのもあるし、
多分こうだって思ってたものがきっとうまくいかないとか、思った味じゃないみたいなところも面白さにつながっていくだろうなっていうのがあって、
楽しみ。どんな顔して食べるのかがすごい楽しみだなと思っています。
予定としたら、次の7月の10日ぐらいにかけて、自分の…
個人のおにぎり、私が美味しいと思うおにぎりっていうのを最後のゴールにしようかなと思っているので、
7月10日に個人、一人一人が自分の美味しいおにぎりを作ります。
15:02
そちらに是非保護者の皆さんも来ていただきたいなと思っています。
その後は7月20日の木曜日がアウトプットデーですので、
そこに向けてどんなアウトプットになるのか、いろいろ考えているところですけど。
それこそ子供たちが、おにぎりを作った先にこんなアウトプットができたらいいなっていうのを一緒に考えられたらいいなって思います。
その日はアウトプットデーの日の放課後はまた保護者会があるので、
是非いろんなアウトプットの表現を見て、フィードバックいただけたらなと思っています。
スポーツからで、7月7日の金曜日にスカップが取れたので、プールを水泳の授業をしたいと思っています。
できれば今年度2回したいけど、ちょっとまだプールの都合が分かりませんが、
夏休み前は1回7月7日、5、6時間目に行います。
動きやすい水泳ができる格好と水泳の防止をご準備をお願いいたします。
結構ね、7月、6月、7月ちょっといろいろ変則的に時間割がなっていくので、
来週も金曜日がスタッフ研修日でお休みだったりとかね。
あと心理発達調査とかがあったりで、ちょっと時間割が変わっていくので、
子どもたちもちょっと混乱するかなと思うんですけど。
火曜日はとりあえず調理ということで準備を。
忙しい週間ですね。
ですね。
じゃあ、こんな感じかな。
はい。
よく頑張りましたね。
そうですね。
私も頑張りました。
ちょっと来週またカオスな感じになりそうな気もするけど、楽しみです。
はい。
じゃあ、ありがとうございます。
ありがとうございました。
17:07

コメント

スクロール