00:01
ハロフラー、フラットのひとりごとチャンネルへようこそ。
このチャンネルは、ママさんドクターでWEB3 NFTプロジェクトでは、コミュニティマネージャーやモデレーターとして活動しているフラットが、ゆるっと、フラッと配信している番組です。
今日は、わたしの現在地、半年を振り返る、というテーマでお話ししたいと思います。
始まる前に、少し宣伝をさせてください。
わたしが、コミュニティマネージャーとして関わっている、NFTプロジェクト、ずっとまもるで、小学生編のうちのシーン3、授業給食編のフリーミントが、7月14日から始まります。
こちらに参加できるのは、小学生編のシーン1である、入学式看板前編と、シーン2の下駄箱編です。
こちらに参加できるのは、小学生編のシーン1である、入学式看板前編と、シーン2の下駄箱編です。
こちらに参加できるのは、小学生編のシーン1である、入学式看板前編と、シーン2の下駄箱編です。
こちらに参加できるのは、小学生編のシーン1である、入学式看板前編と、シーン2の下駄箱編です。
こちらに参加できるのは、小学生編のシーン1である、入学式看板前編と、シーン2の下駄箱編です。
こちらに参加できるのは、小学生編のシーン1である、入学式看板前編と、シーン2の下駄箱編です。
こちらに参加できるのは、小学生編のシーン1である、入学式看板前編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄箱編と、シーン2の下駄
にリンク、オープンシーのリンクをつけておきますので、ご興味ある方はぜひどうぞ。
というわけで、本題に移りたいと思います。
今回はですね、今年立てた目標について振り返りたいと思っています。
今年立てた目標は、一応3つ考えていました。
1つは、コミマネとして頑張りたい。
もう1つが、自信を持ちたい。
イコール、自己肯定感を上げたいということですね。
あともう1つは、人にギブをできるようになりたい。
インプットの量を上げたい。
この3つを目標にしました。
今これがね、どういう状況かということを、約半年経ちましたので、振り返っていきたいと思います。
1つ目のコミマネとして頑張りたいということなんですけれども、
もともとこういう活動を去年の5月ぐらいから始めて、モデレーターとしての活動が多かったので、
今年はコミュニティマネージャーとして頑張ってみたいと思っていました。
これに関してなんですけれども、6月から正式にずっと守るのコミュニティマネージャーになる、
エディさんの代わりになることができたので、まずはこちらはスタートラインに立てたかなというふうに思っています。
03:00
なので、これからもう少しコミュニティマネージャーとして、いろいろコミュニティに貢献できるように頑張っていきたいというふうに思っています。
次の自信を持ちたい、自己肯定感を上げたいということに関してなんですけれども、
もともとその自己肯定感を上げたいということは、自信をつけたいということとほぼほぼイコールだと思っていたんですよね。
自信がないから自信を持てるように頑張って、たくさん。
経験を積んで貯めることが、その自己肯定感を上げることにつながるというふうには思ってはいたんですけれども、
実はね、ちょっとスタートの問題があるということに気づいたんですよね。
自己承認とか自己肯定感とかっていうのが、まずに関しては、まず人と比べないっていうことが一番のスタートで、
そうすることによって自分を認めるっていうことを、いろいろ。
今までの本とか音声配信とか、そういうことを聞きながら知りたんですよね。
最近、人と比べないっていうようなことが、思いのほかできるようになった気がしています。
なんでそういうふうにできるようになったのかには、ちょっとあんまりどうしてなのかっていうのはまだわからないんですけれども、
多分ですけど、本当にいろんな人のボイシーの影響とか、
本の影響なんだろうなっていうふうには感じています。
特に哲学者のトマノさんのボイシーに影響された部分はあると思うんですよね。
自己肯定感、いわゆる自己承認に関しては、いろんな人の考え方を少しインストールできてきた気がしています。
で、人それぞれ。
得意なことはやっぱり違うし、今の私が人と比べることが、今意味がないっていうふうに思えるようになったんだと思うんですよね。
で、こういう基本的なマインドがあって、その後、自分の成長を褒めたり、ちょっと頑張ったことを褒める、
継続できている自分を褒めるっていう、そういうところが大切なのかなっていうふうに思えるようになりました。
多分この2ステップが必要だと思うんですよね。
で、今言ったように、まずは他人と比べないっていうことがまず一つにあって、
あとは自分が頑張ったことを褒めるっていうこの2ステップだと思うんですけども、
やっぱりすぐにね、こう自己肯定感とか自己承認がちゃんとできるっていうことについては、
すぐはできるわけじゃないですけども、やっぱりこういう考え方を知れたことによって、
自分にとってはね、かなりプラスになったとは思っています。
で、最後に、
06:00
そういう方法を分けたいとか、ギブしたいとか、あとインプットの量を上げたいとか、
そういうようなことに、目標に関してなんですけども、
この目標を掲げたときの今年の初めについては、
ノーションとかキャンバーとか、実践的なスキル、
あとはWeb3の関連の知識などを人に渡せるようになりたい、
っていうような気持ちが強かったんですけれども、
今はそれ以外の分野のインプットを積極的に入れているようにしています。
で、何でかっていうと、
私は今、その医療をまず軸にして、本軸にして、
プラスアルファが何か自分で、自分の新しいことに挑戦したりとかいうことを今すごく考えています。
で、それっていうのは、トータルとして自分業っていうことを見つめ直しているっていう感じなんですよね。
で、今自分をカラフルにしたいっていうような色付けの作業中っていう感じなんですね。
で、今やっているインプットアウトプットのこの作業自体、
例えば音声配信とかTwitterの配信とかもそうなんですけど、
このアウトプット自体っていうのは、
自己理解っていうことの意味と、
あと現在地、自分の現在地の確認の意味が強いので、
これ自体が、この今私がやっていること自体が、
人に何か与えているとかいうわけではないとは思うんですよね。
だけど、ゆくゆくはコンテンツみたいな形で、
何らか形にできればいいかなっていうふうには思っています。
こうして、
振り返ってみると、
今年の初めに掲げた目標については、
一部スタートラインに立てているところがあったりとかするし、
あとは立てた目標に対して、
また違う思いとか、
あと違う視点から考えることができるようになったかなっていうのが、
今の感想ですね。
はい。
今日はですね、
私の現在地、
この年を振り返るというテーマでお話ししました。
今日も皆さん聞きに来ていただいてありがとうございました。
次回もふらっと覗きに来ていただけたら嬉しいです。
またね。
バイバイ。