1. フラットの”ゆるっと”声カルテ
  2. 🧠脊髄ってなに? HTLV1関連..
2023-09-08 07:36

🧠脊髄ってなに? HTLV1関連脊髄炎①

脊髄のお話を簡単に説明しました
次回以降で、HTLV1関連脊髄炎についてです

HTLV1について ラグビーさん
#177 ウイルスががんを引き起こす、ってなんなん? https://stand.fm/episodes/64ee0d5176507596aff33a8d

#183 HTLV-1ウイルスの感染経路 https://stand.fm/episodes/64f5ad5eb934ef349c40c568

#スタエフ医療部
#声の引用
#フラット医療ログ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62bb8f981459d9dde0b4d3fb
00:00
フラットの独り言が来るー!
ハロフラー!フラットの独り言へようこそ!
このチャンネルは、ママさんドクターで、web3 NFTプロジェクトでは、
コミュニティマネージャーや、モデレーターとして活動しているフラットが、
日々、頭の中で考えていることや、医療情報をゆるっと、フラット配信している番組です。
パワー!
すいません、こちら。この放送、先ほど聞き直したら、
ちょっと赤ちゃんの指しゃぶりみたいな音が入っていて、
一部聞きづらいところがあるかなとは思うんですが、
もしよければ、最後まで聞いていただけると嬉しいです。
今日は、HTLV1関連脊髄炎、逆してハムと呼ばれる病気について、
少し説明したいと思います。
これは、なぜこういう配信をしようかと思った理由です。
ラグビーさんという血液内科のドクターの方が、
HTLV1のウイルスについてお話をしていたので、
それに関連する脳神経内科疾患として、
HTLV1関連脊髄炎というものがありますので、
それについてお話したいと思います。
まず、脊髄炎について説明する前に、
脊髄というものがどういうものなのかをお話した方がいいかなと思いましたので、
今日は第1回目、多分2回ぐらいに分けてお話ししようかなと思っているんですけれども、
第1回目として、まずは脊髄についてお話したいと思います。
脊髄というものが何かということなんですが、
脊髄は頭からつながっている太い神経の束みたいなものになります。
場所は首の辺りからお尻の辺りまでずっと伸びているんですね。
簡単に想像していただくと、
円柱というのかな、太い棒みたいなものが上から下まで伸びているっていうようなイメージでいいと思います。
その脊髄の中には運動神経とか感覚神経とか、自律神経というものが走っています。
この脊髄の中には、運動神経とか感覚神経とか、自律神経というものが走っています。
この頭からお尻まで伸びている棒状の脊髄というものは
上から上からっていうのは頭側からなんですけれども
4つの部位に分かれています
もしかしたら聞いたことあるかもしれないんですけれども
その4つっていうのは頸髄胸髄腰髄腺髄この4つに分かれます
でこの頸髄とか胸髄とか腰髄とか腺髄っていうのは
03:01
少し役割が役割というかな
役割っていうのが少し変わってきます
例えばですけれども頸髄っていうものは
手に関わる神経全般が入っています
腰髄っていうのは足に関わる神経全般ということになっています
で先ほどその脊髄の中には
運動神経とか感覚神経とか自律神経っていうものが
走っているっていう風にお話ししたかなとは思うんですが
この神経っていうのは極材と言われていて
脊髄の中に通る場所というものが決まっています
ちょっと音声だと分かりにくいと思うので
もうちょっと噛み砕いて説明すると
今言った棒状の脊髄をまず輪切りにしてください
輪切りにしてみてください
そうすると丸い断面図っていうのが見えてきますよね
でその断面図の例えばですけれども
外側には運動神経系が走っていたりとか
内側のあるそうですね
例えば背中側に
内側の部分には感覚神経が走っていたりとか
そういう風に走っている場所っていうのが
ある程度決まっているんですね
だから例えば脊髄の断面の外側だけが
例えば障害された場合には
運動神経しか障害されないんですね
なんでかっていうと内側の後ろ側に
背中側っていうのかな
走っている感覚神経っていうものが障害されないから
というようなことになります
こういうのをさっきちょっと説明したんですけれども
脊髄があるというような言い方をするんですね
そうすると明日以降お話しする
HTLV1完全脊髄炎
略してHAMって書いて
HAMっていう風に言われることが多い
この疾患なんですけれども
この疾患っていうのは
胸髄とか腰髄とかが主に侵される
っていうことが言われています
なので先ほど少しお話ししたように
腰髄とかっていうのは
足に行く神経が走っているんですね
だからこのHAM
HAMと呼ばれている疾患っていうのは
主に足に行く神経が走っているんです
腰の方が侵されやすい
というようなことが言われています
はいこのようにですね
06:01
脊髄っていうのは頭の上から
頭側からお尻の方まで
一本の棒状のようなものである
ということがまず一点で
そうすると上からどこでやられるかによって
その障害される症状っていうのが
少し変わってくるっていうのがまず一つですね
それ以外にその脊髄っていうのを
その棒状の筒を輪切りにしたときに
その断面のどこが障害されているのかによって
例えば運動神経だけ
いわゆる麻痺だけの症状なのか
それとも感覚神経だけの症状なのか
というようなバリエーションが出てくる
というようなことになります
これ結構重要な
そうですね
医学生とかにお話しするときは
これは結構重要なポイントにはなるんですけれども
なんとなく皆さん聞いていただいている方には
へえそうなんだっていう風に
場所によって出てくる症状っていうのが
違うんだということを知っていただければ
まずいいかなという風には思っています
今日も聞きに来ていただいてありがとうございました
次回もフラット覗きに来ていただけたらなと思います
聞いていただけたら嬉しいです
出会えたことに感謝を込めて
フラットでした
またねバイバイ
07:36

コメント

スクロール