2024-04-18 29:24

#93_ネットミームになるものの特徴とは

最近流行りの猫ミームなど、SNSで広く拡散される様々なネットミーム。ネットミームになるものの特徴は一体何なのか、マーケター2人で話していきます。

サマリー

ネットミームとは、インターネット上で広がるミームの一種であり、特定のフォーマットやメディアに影響を受けやすい特徴があります。ネットミームには、短いコンテンツや既存の文脈を活用する傾向があります。人気漫画のセリフやキャラクターを引用したり、パロディーを取り入れることで、ミームが生まれます。ネットミームは複製や改ざんが繰り返され、コピーしやすいフォーマットや媒体で流行する傾向があります。

ネットミームの特徴
はい、始まりました。マーケターの仮説ラジオです。本日のテーマは、ネットミームになるものの特徴とは、というテーマで、私、きんちゃんとごじらでやっていきたいと思います。
ネットミームですね。ネットミームとは何かと言われると、最近だったら猫ミームのやつとか、あとあのバキバキ童貞のバキ童のやつとかね。
あと何だろうな。
うん。 あとなんか有名どころパッと思いつくの何かあるかな。
ネットミームとかで調べたりすると、5000兆円欲しいとかそういう。 確かに確かに、5000兆円欲しい。
あれね、あのロゴを含めてっていう。 ロゴっていうかフォントか。
なんか一応、生物学者のリチャード・ドーキンスさんという方が
掛けた概念で。 えー、そうなんだ。
他の中で人から人へと広がっていく行動や習慣、アイディアのことということをドーキンスが言っていますね。
ミームっていうことかな。 ミームかな、ミームに対して。それのインターネット版。
そういうことか。じゃあこれインターネットがない時代もミームってあったのか。
あ、もう1976年から。 へー、そうなんだ。それ面白いな。
え、じゃあ文化って。 当時のさ、ミームって何だったんだろう。
普通にあれじゃないですか、文化として残りやすいフォーマットとして、なんじゃないですか、あの。 あー、そういうことか。
極論575とかわかんないけど。 あー、はいはいはい。
1940年代後半アメリカでジーパンを吐くというミームが突然変異で発生。
あ、そうなんだ。 そこで以降は口コミ、ディスプレイメディアなどを通じて、どんどんこう人々の脳にすり込まれて複製されていくことに成功した。
面白い。 ジーパンブーブー。 なるほどね、それもミームなんだ。
面白い。 みたいですね、あの、ウィキペディア曰く。 あー、まあ一旦信用しよう。
面白い。 まあけど、なんか確かに元々ミームってこう、遺伝子的なところからニュアンスは来てるはずだから。
あ、そうなんだ。 そう。
だからなんか、文化に刻まれた。
遺伝子的な。 創造色する情報みたいな。
なるほどね、面白いね。 なるほどなるほど。
それインターネットがまた爆発的にそこの伝達ってところがアップさせたから、ミームと相性が非常に良い。 そうだね、めちゃくちゃそうだわ。
面白い。 それがな。
で、まあネットミームたくさん生まれてはまた消え、 あ、あれだ、ネットミームなのかわかんないけど
チャリで来たとかさ。 あー
あと東大に行け? あの阿部博士のやつとか、あれもネットミームなのかな。
あのね、ちょっと僕もカルターンに考えてた時に、 いわゆる広告業界の人が使うバズとかの言葉とミームの違いがあるなと思ってて。
おお、気になる。 なんかニュアンス、これ多分ね、誰もちゃんと言葉にしてないから本当に肩感覚論なんだけど、
バズは結構こう、なんていうのかな。 1個の情報が勝手に広がっていくだけも含めるんだけど、
ミームはそれを模倣するニュアンスが入るから、 自分なりにこのフォーマット、まあネコミームとかめちゃくちゃわかりやすいけど、 確かに確かに。
ネコのかわいい画像がバッて広がるだけじゃなくて、 自分もそのフォーマットを使って遊ぶというか。
そう生産してるね。 別のものを生産するっていうこの複製と改編が入る気がする。 なるほどね、面白いね。
確かにバズはそうだな。 なんか
前ゴジラのLINEかなんかで、広告業界の人がミーム作れるんじゃない? みたいな話してたと思うんだけど。
作れるんじゃないじゃなくて、作りたいんじゃないというか。 作りたいのか。
なんかミームとか作れたら企画とか広告のあれが広まって、 クリエイターも喜ぶし、みたいな。
作りたいかどうかで言ったら確実に作りたいけど、 僕のカップはバズを起こすよりはるかに難易度が高い。
多分なんならバズもクソ難易度高いのにもっと難しいよね。 そうだよね、そうだよね。
だって人にさ、人が生産する余白もありつつというかさ、 超むずいよな。
そうなんですよ。制約条件が増えるんですよ。 そうだよね。しかもさ、なんかさ、ミームって面白いのがさ、
何が起源となったのかがわかりづらい感じ。 ない?
インターネットミームは起源がはっきりしやすいっていうことをまとめるか。 あ、そうなんだ。なんかさ、あのチピチピチャパチャパの猫ミームもさ、
あれ何が? あの元のさ、曲とかはなんかね出てきたけど、知ったけど。
猫ミームなんか特に起源ありそうだけど。 あー何があれなんだ。それでなんかめっちゃここ最近、最近ちょっと落ち着いてきたけど、
起源気になる。 猫ミームの歴史は意外と古く、その起源は1870年代ビクトリア朝時代のイギリスに逆らう。
なんだこれは。 古すぎだろ。 マジで言ってるこれ。 本当かい。 何のまとめでいいじゃん、これ。
嘘すぎるんじゃないか。わかんない、もうあれ。 広報新聞かなんかかな? あーそうかもしれない。
ていうか猫ミームのさ、その、抗議の猫ミームじゃない? あー猫動画とか流行るよねーぐらいの? あーそうそうそう。
本当だ、そうでしょ。当時猫の写真は珍しく人気を読んだ。 すいません、これは置いておきましょう。 抗議のやつですね。
ショート動画のネコミーム
抗議すぎますね。 最近さ、あの初めて知ったのが、猫専用のライブ配信のアプリかなんかがあるらしくて、最近。
それ友達がやってるよ。 マジ? じゃ、友達がその飼ってる猫を登場させてライブ配信してるんだ。
そっちじゃなくて、あの、PDMやってる。 あ、そうなんだ。 企画事業立ち会いからやってる。 あららら。
なんか、そうなんだけど、初動はいいらしい。 あーそうなんだ。いやー面白いなと思った。確かにね、っていう、エンゲージメント高そうだし。
まああれもいろいろ課題割れちゃうっぽいんだけど、気になったよ、予想と。 面白そう。
今日の本題は、ネットミームになるものの特徴だっけ? そう。
なんて難しいお題なんだ。 ほんとだよねー。 気軽に話そうって言っちゃったけど。
けどちょうど猫ミームが流行ってたから、ちょっと気になってたんだよね。 その、
ね、よく見る。 そうだね。
あのー
ちなみにその、
あの、いろんなジャンルが
あると思うんですけど、 ほいほいほい。
やっぱりその、何で流行るかにおいてよって、それぞれごとの、何だろうな、 複製可能な形式である必要あると思うんだよね。
TikTokとかTwitterってこと? そうそうそう、その2つとかも分かりやすいかな、特に。
あ、例えば古くは2chのさ、モナーとかさ、ASCIIアートみたいな。 あーはいはいはい、顔文字みたいなやつ?
そうそう、あれなんか、2chの掲示板の広さと、もう、位数があるからできたけど、 Twitterとかではあれはもう、多分フォーマットとしてはミーム化しないフォーマットだし。
確かに確かに。 TikTokなんかは分かりやすく、もう動画と音が必要だからね。
よくなんか、媒体によってコンテンツと決まるって言うし、なんかそれと同じあれだね。 だから、その、なんていうの、複製フォーマットが合わせる必要ある、一個条件がある気がする。
確かにね。 あーなるほどな。今だったら、まあショート動画の方が生みやすくあるのかな。
なんかね、広がりやすそうだよね。 ただあれか、ショート動画も、この悩ましいところが
コンテンツがリッチになればなるほど見てて楽しいけど、その作る手のハードルも上がるから。 そうだね。
ネコミームクラスが流行ってるのはすごいよね。もうみんな、作り手としてのレベルも上がってきてるから、あんなんなんだけど、昔は無理だった。
ショート動画で人気なのは、ちょっとクラフト感のあるというか、手作り感のあるやつの方がウケるみたいなやつは、2年前ぐらいだと言われてたんだけど、まあ今も多分そうなんだろうけど。
あーわかる。 なんか、なんだろうな、
その、ちゃんと作り手が、だからアスキーアートとかの良いところってコピペで正直できちゃうっていうのも一発できるけど、ネコミームとかは流石にコピペできないじゃないですか、あんまり。
動画のね。 そう、動画のその方、構成考えてから始まるから。
そうだね、確かに確かに。 もしかしたらこれが昔、もうちょっと前だったら流行らなかったかもしれないけど、今は皆さんのクリエイターレベルが上がってしまってるから。
そうだね、そのツールも整ってるしね、ギャップカットとか。 そういうのもいけるようになった。
確かに。 まあ、生産すればするだけ、もちろん見られない、あのね、多分ネコミーム動画とかもたくさん生まれてると思うんだけど、
ヒットしてるやつはすごいヒットしてるみたいなね。 そんな構造もあるだろうし。
逆に作るのが面倒くさいものほどさ、 あれかもね、実は作り手にとっては得意質なのかもね、競合減るじゃないですか。
あーね、うん。 実はネコミームって結構、よいしょって思わないと作れなそう。
そうだね、うん、分かる分かる。 しかもあれなんかさ、ストーリー的に面白いじゃん、ちゃんと希少転結があるというかさ。
そうね。 うん。
ね、あるのが残ってるという。 あーそうかも、そうかも。クソネコミーム動画はもう見られてないというだけかもしれないけど。
まあ、ネコがとりあえずいればなんか、基本機動アイドル全部、 愛がけぐらいにバフされるから。
そうかもしれない。 面白さ。ヤギが面白いんだよね。
あー、ヤギ好きなんすか。あの、叱られてるネコ好きです。 あっちか。
なんかさ、全然余談なんだけど、友達で、 いや、うち全然ショート動画見ないんだよねって言ってる人がいて、
この人は幸せだろうなと思ったわ。 なんだよ。幸せだろうなっていうか、いや、見ないでいいんだな、見ない方がいいじゃん。
俺も見ないですよ、ショート。 あ、ほんと。なんだろう、私は全然見ちゃうんだけど、
あれ見ない方がまあ時間の無駄にはならないし、 まあ好きなんだよね、好きなんだけど。
ショート動画僕は、 あんま好きじゃないから見ないけど、そうなんだよ。
そう、ただ、やっぱね、着実に見てる方が自流には乗りやすいとは思う。
自由に乗りやすいという意味ではそうかもよ。 絶対そう、絶対そう。
そこはちょっとね、悩みなんですよ、やっぱ。 ああ、そうなんだ。
うーん、ちょっとなんかね、流行を抑えときた方がいろいろ得だから、いろんな面で。 なるほどね。
なんか特定の人、なんだろうな、なんか見ないんだよな。 そうなんだよね。
短いコンテンツの感情の揺れ幅
なんかさ、 コンテンツがやっぱ短いからさ、
感情の揺れ幅も、限度があるじゃないですか。 ああ、そうね。
この中の、その、やっぱ2時間の映画とかのほどの揺れ幅はないじゃないですか。
あー、それで言うと、接触頻度はかなり高くなってると思う。
1個1個のあれは短いけど。 頻度で言うともう毎日レベルでさ、普通に
その動画を見ることになる。YouTubeのさ、普通のやつを高頻度で見ることなんだよ。 私の場合は全然ないんだけど。
ショーツだったら、毎日1個は見ちゃうみたいなのはあるかも。 その人の動画っていう。
なんか1個のコンテンツでこのくらいの揺れ幅が欲しいっていうのはあるんですよ。 自分の中で。
感情の? そうそうそう。
それがなんか勝手な自分のレベルだと、なんかショーツはどれもちょっと物足りないんだよね。
あー、なんかそれで言うとちょっと変な例え方すると、私はジャンクフードで満足してるけど、
キンちゃんはちゃんとした中華料理とか、ちゃんとしたフランス料理が食べたいみたいな、そんな感じなんじゃない?
そうかもね。 いや、私はもちろんね、その中華料理ちゃんとしたやつとかも食べたい気持ちもあるけど、
マックで十分って言う時もあるわけみたいな。 ただそっちの方がね、いろんな味は多分ね、短い時間で楽しめる。
そうだよ、そう、効率的な観点で言うとそんなんだけど、なんか別にポジティブには思ってない。
見せられてるというか、ある種中毒に近いというか。
で、実際TikTokとかの平均さ、その1日の平均再生時間とかも、
私、3年前とかもうそれぐらいでも60分余裕で超えてたんよ。 まだったらさらにだと思うんだけど。
ま、けどさ。 見てるよりかは見せられてるよね、あれは。
中毒で言えたら別に私も漫画とかに関しては同じぐらい食べてるから、中毒は中毒なんだよ。 あぁね。
内訳が違う。 中毒だけど、2人と。
この前もつい私が好きな漫画があった。
これ放送時はもしかしたら終わっちゃってるかもしれないですけど、 「血と肺の女王」ってやつがちょうど200話ぐらい無料であってて。
漫画版アプリで無料公開させて、最終回近い。 もう一回言っていいですか?
血と肺の女王。 血と肺のこれか。
もうこれのおかげでね、ずっと当日こればっか見て潰れちまったっていう1日が。
ほんと、そんなおもろいんだ。 おもろいよ、おもろいよ。少年漫画好きだったら絶対刺さる。
ほんと。 ザ・ダークファンタジーバトルって感じ。
あーそういう感じね。面白そうだね。 おもろいね。
最近面白い漫画何だろうな。 チョートとか見るだったらそっちになんか行っちゃうな。
なるほどね。 私の最近のおすすめ漫画はこれもしかしたらどっかで話したかもないけど、マッシュルあるじゃん。
マッシュル?はいはい。 あれのアニメじゃなくて漫画にハマってて。
マッシュルね。 うん、あれの漫画面白いんですよ。
マッシュルはあんまハマらなかった。 あ、ほんと。
あれもさ、あれもさ本当偶然だけど、マッシュルってさ、すごいいろんなものを、要素をパクってるというか、まあ相手だと思うんだけど。
パロディーって感じ? そう、パロディー。そうそうパロディー。あれもなんかちょっと
なんか ミーム的なものを盛り込んでるというかさ
ちょっとハリポッターっぽいものを盛り込んだりとか なんかね、いろんなやつのパロディーとかがもう本当に天コ盛りみたいな感じだから
こんなに振り切ってる、振り切っててしかもなんだろうな、あの 同人系じゃないというかさ、普通にね
普通に売られてるわけじゃん。そういう系でこんなに パロディーだらけの漫画ってあるんだっていう、そういう面白さを感じる。
まあまあ まあまあまあ
いっぱいあります?チャンプの漫画でも、りんたまとかボウボウボウとかパロディーいっぱい出てたやつ。 ああそうなんだ。
なんかさ、 今言ってたけどさ、そのミームの特徴の、確かにパロディーって結構あるなと思ってて
既存の文脈の借用
なんかなんだろうな、 短時間で伝染しなきゃいけないから
既存の文脈を借りるっていうやり方が結構多いんだろうなと思ったんだよな。 なるほどね。
うん。 既存の文脈を借りる。
人気漫画とかのワンシーンとかセリフとかを持ってくる。
あれじゃそうだね、確かに。ジョジョのだが断るとかさ。 はいはいはい、確かに。
あとあの東大のやつとかもそうだよね、阿部博士の。 あれも有名なやつを使ってっていう。
確かにね。 あとは強烈なインパクトなんだろうな。
バキバキ童貞のやつなんかさ。 でもあれ別にネットミームではねえか?
なんだろう、ネットのおもちゃにはされてるけど、ミームとは違うか?
さっきの話を言うとバズに近い気がする。 そうだね、確かにそうだわ。ミームではねえな。
確かに。 あのー
さっきのさ、 だから
だが断るとかもなんか、いろんなキャラクターに言わせるみたいなのあるじゃん。
そっちまでいくとなんかミームっぽいなって気がする。 あー確かに。
わーわかるわ。あのさ、インベスターZのやつとかさ、俺は勘でやってるみたいなやつあるじゃん。有名なシリーズ。
あれもめっちゃツイッターとかで見かけるし。 なんかあるよね、こうとんでもねえセリフ、インパクトのやつをいろんなやつに言わせる。
そうそうそうそう。 またあとカイジのザワーとかね。
あーそうだね。
なんなんだろうな。強烈な コピーというか。
なんかさあ、そうなんですよね。このコピーの強烈さってなんなんだろうなってすごいわかんなくて。
あの、そうね。あんまり広告界では見ない特徴なんですよ。 強さって。そうなんだ。
うーん、なんか なんかねえ、言いたくなるっていうのは多分
もともとコピーライティングって、確かグラフィックポスターとかから来ているから、 なんかその時とかは一方的な配信じゃん、基本的には。
あんまりそこにこれまで加味されてこなかった要素なんだけど、 それが新しい時代にいきなり求められちゃってるから、コピーライティーだったの人はなんか違う能力を求め始めてる感じがしている。
あー、そのインタラクティブな感じを。 そうそうそう、これまではなかった。もう言い切ってみんながハマってくれればよかったっていう。
ひろゆきメーカーの成功
なるほどね。 それで言うと、初期の方でそのメイン的な発想のコピーライティングうまく成功したのってものは、あの全部ゆきのせい。
あー、はいはいはい。 あの有名な。あれはめちゃくちゃ、そうコピーライティングとしてはすごく現代らしいというか。
全部ゆきのせいだ。有名ですね。 みんなやってたよね、いろいろなものに。
確かに。 うーん。 ミームっぽいよな。
確かにこれミームっぽいわ。 そうだね。
こういう広告を作ろうっていう人が発想頭あっても多分できる人がほぼいないんじゃないかな、今。 再現して。
なるほどねー、てかこんな再現性ねーよな。 再現性はない。前提バズ狙いの施策なんて基本ギャンブルなんだ。
そうだよな。めっちゃむずいよな、まじでこんな。 いるよなー、こう。
いやー、この前うまいなーと思ったのが、あの
おしゃべりひろゆき。 おしゃべりひろゆき。
ひろゆきメーカーだったかな? おしゃべりひろゆきメーカー、これ。これめちゃくちゃいい企画だったんだよな。
なんかさ、これ何かっていうと
AI編成技術。
その自分が今喋った声が例えばそのままゴジラの声として出されるみたいな。 文字入れると、その何、ゾンダモンとかそうだけどさ、声が変わってくる。
ゆっくりとかもそうか。それを技術PRをしようっていう、多分これ案件なのよ、多分ね。 あーなるほどね。
って時の企画として誰をやるのがいいのかで、ひろゆきさん選んだのは紙キャスティング。 あー、確かに。だいごとか岡田斗司夫とかもあるんだね。
AIひろゆきは基本これを出して、YouTubeとかの動画とかでめっちゃひろゆきがね、
いろんななんかシャンクスオロンパスひろゆきとかなんかそういう、いろんなのが出てきて、それがそれで面白かった。
へー、面白いね、これ。 これはいい企画だなと思って。あの、昔俺さ、同じような案件やってたんですよ、ヤマハさんの。
しゃべっていいの?それは。 もう普通に事例として出てるから。
前職でやってたんですけど。
あのー、それの時にこういう企画思いついてやってたらかっこよかったなーってめっちゃ思ってた。
あれはあれでバレたんだけど。 あー、さすがです。
いやーこれ、これけど悩む。俺も悔しい悔しかったなー。 全然余談なんだけどさ、最近そんなにひろゆき見ない
気がするんだけどどう思う? 見ないね、あんま。
確かに。一時期見過ぎたからじゃない?むしろ。 あーそうか。ちょっと波が引いたんじゃない?ひろゆき。
そうかもね。 そうそう、なんかそんなこと思ってた。
トランスボックスだ!そう思いました。 あの、もちろん。 あーこれあれか!
これバズってたやつじゃん。 そうそう、これはこれで、このトランスボックスっていうものの
こういう企画としてやってた。 えー、これキンちゃんあれなんだね。かかわってたんだよ。
僕もプランニングしてたよ。 あーすごいっすわ。
いやすごい。 あのあれだよね、あのプロレスラーの人のやつだよね。 あーそうそうそうそうそうそう。
あれだよね、名前忘れたけど。 声ガラガラの人じゃん。 声ガラガラの人がもち田香里の歌を歌うだけ。
そんな感じのやつだよね。 あの、ホコタテ的なやつを。
あのー、ほんまだ、ほんまさん。 ああそうそう。
まあけど、 プランナーとしてはさ、まあなんていうか。
まあカラオケは順当なんですよ。いろいろ提案したんですけどね。 まあ順当なところにはやっぱ収まったって思ってるけど、もっといろんなのやりたかった、本当は。
そうなんだ。 本当はもっといろんなネタを考えてたんだけど。
仲間のプラン。 あれもさ、だからミームというよりかはバズだよね。
そう、あれはバズ。 バズるだけでまずすごいんだけど、
そうなんだけど。 本当やべえな。
そうだから、あの、ひろゆきメーカーがすごいのは ミーム化してるのがすごい、俺らだとね。
ネットミームの特徴
だから、ああ、なるほどね。 あの、生産できる余地があるというか。
しかも、いや、乗っかってくれるっていう、ちゃんと。 うまくやらないと誰も乗っかんないから、面白くやらないと。
はいはいはいはい。 いや、コートですよ。
非常にね。 いやもう、そうはね、面白い。
面白いけど、もうめちゃくちゃ難しいっすわ。 まあ、けど元のその特徴を今回はね、言えればいいってことだから。
そうですね、まあいい感じなんでまとめましょうか。
1個、けど、あれだな。 1個さっきの話で気になってたこと、戻るんだけど。
ああ、全然いいよ。 あのー、
多分いろんなミームの魅力ってあると思うんですよ。
例えば100日後に死ぬフォーマットとかあったらさ。 あー、はいはいはいはいはい。
多分それはコンテンツの作りとして気にならせるコンテンツだから見ちゃうとか、みんな使っちゃうってのはあると思うし。
なんかね、そういういろんなやり方あると思うんだけど、そのさっきの漫画のセリフみたいなやつって、
何が特にこう人を惹きつけてるのか結構謎だなと思って。 謎だわ、漫画のやつはもう謎。
100日後のやつはさ、なんかわかりやすくね、面白いよね。 私、なんか企画としても複製可能性が高い、複製しやすい。
すごいしやすい、うん。 それはなんかね、ネットミームとしてはわかりやすくネットミームだなと思うんだけど、
例えば漫画のこう、ハガレンとかもさ、君のような勘のいいガキは嫌いだなって。 あー、確かに確かに確かに。
あの一文をだけで、言われただけなのに、乗っかるミームになるっていうのは、もうなんか超絶技巧だなと思って。
いやー、確かにねー。 よくわかんない。
よくわかんないなー。 言いたくなるし、言わせたくなるんだろうな。
そうだね、まあ相当いいセリフであり、それをどっかで使いたくなるんだよなー、多分。
なんだろうなー。 絶対作者そんなこと意識してないじゃん、多分。
してないだろうね、さすがに。
今のね、漫画家さんだったらもしかしたらね、意識してるかもしれないけど、
少なくともハガレンの時のあの方は、そんなことは多分考えてないだろうし。
いや、すげーわ。 何なんだ、特徴?
うーん、何なんだろうね、こう、全部雪のせいのもありに近いんだけどね、その、
割とコピー単体で勝負してるというか。
全くわからん。 全くわからん。
まあじゃあちょっとそれは今後の、今後は勝ったんですか。 そうしよう。なんかね、多分これ聞いてくれてる人、
まあマーケティング関連の仕事とかされてる人いるかなと思うんだけど、
その人なりに仮説持ってるんじゃないかなと思うんで、このネットミームの特徴とか。
ぜひぜひ。 割と面白いテーマというか、我々もちょっとなんかすごい良い仮説はあんまり出してないと思うんだけど、
なんか全然ね、あると思うんで、良かったら、 お便りフォームとかに書いてください。
うーん、そうだね。ネットミームまた全然違う視点とはきそうだよね。
そうだね。 僕らもね、家大好きなわけじゃないから。
うーん、めっちゃ気になる。そう、ネットミーム大好きな人からすると、実は違う視点とかがあるかもだからね。
よし、まあ今回のじゃあ、一旦閉めると、ネットミームになるものの特徴とはという仮説に対しては、
まあその結局は複製と改ざんをされ続けるものだから、
複製と改ざんの特徴
流行らせる、もしくは流行るフォーマットに対して、媒体に対して、コピーしやすいフォーマットであることだよね。
うーん、そうだね。
コピーおよび編集という感じかな。
それは特徴だろうな。いやー断片的だねー、もっとここはあるだろうね。
あると思う。
まあちょっと余白を持たせるという意味で、これもね、
この、これを考えてみるものがね、ミームになればいいんですけど。
いやー、複製可能性低いからな。
スポティファイなんて今のところ一番複製コンテンツ可能性低いんじゃないか。
まあ、ポッドキャストね、大変だよな。
まあその分作りやすいからありがたいんですけどね。
いい感じです。面白くもあり難しい話題でしたね。面白かったです。
全部がミーム化しなくてもね、より接触頻度高くね、見ていただけるとかっていう、
そういった楽しみ方もあるし、使われ方もあり、それはそれでありがたいんですけどね。
今日の話、個人的に面白かったのは、ミームとバズの違いのキンちゃんの仮説面白かったんで、
その話だけでも十分です。
他はそんなだったと。
いや、そんなことないよ。
そんなことないです。はい、じゃあいつものやつお願いします。
はい、今日も最後まで聞いていただいてありがとうございます。
よければハッシュタグ仮説ラジオをつけて感想などツイートいただけると嬉しいです。
はい、あとさっき言いましたが、お便り表務であなたの仮説をぜひ教えてくださいということで、
今日はそんな感じで終わりたいと思います。
Spotifyで高評価とよろしくお願いします。
ではでは。
はい。
バイバイ。
29:24

コメント

スクロール