1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【新型コロナワクチン】4回目..
2022-05-24 22:40

【新型コロナワクチン】4回目の接種対象は?いつ頃から受けられる?

#新型コロナウイルス #ワクチン #Podcast #クドラジ #kudoradi

今回は、新型コロナワクチンの4回目の接種について話してみました。

接種対象が、

①60歳以上の方

②18歳以上で基礎疾患を有する方・その他重症化リスクが高いと医師が認める方

となっているので、基礎疾患(潰瘍性大腸炎)を持つ私も一応対象になりそうです。

私は2022年3月26日に3回目の接種をしたので、4回目を受けるとなれば5ヶ月後の2022年8月26日以降となりますね。

正直めんどくさいという気持ちもなくはないですが、皆さんは4回目の接種は受けますか?

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Websites】

新型コロナワクチン 4回目接種のお知らせ|厚生労働省

3回目接種の年齢階級別接種率(都道府県別)

コロナワクチンナビ|厚生労働省

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【ドラ雑(行き)】3回目のコロナワクチン接種編

【ドラ雑(帰り)】3回目のコロナワクチン接種編

3月26日、コロナウイルスワクチン3回目接種して来ます!今回はモデルナ!

3回目のコロナワクチンを受けたらアプリの接種証明書を再発行!自動更新されません!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

Send in a letter message from "HERE" !

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Podcast Platforms】

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

◤◢◤◢◤◢

【SNS】

Twitter

Facebook

Instagram

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Game Streaming】

Twitch

YouTube

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【愛用機材など】

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

SONY LinkBuds(ながら聴き用イヤホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

00:04
どうも、みなさん、おはようございます。Kudoです。
5月24日の、本日は火曜日ですね。
はい、朝の5時41分でございます。
本日はですね、コロナワクチンの4回目のお話をちょっとしようかなと思います。
Kudo's Radioでも何度か、コロナワクチンのお話はしてきましたけど、
私もね、コロナワクチン3回目まで接種したりしているので、
まあそのワクチン3回目っていつなの?とかさ、あと実際に受けてきたよ、みたいな話は何度かね、はい、してきました。
で、ここ最近ね、ニュースになったりしているのが、コロナワクチンの4回目の接種についてですよね。
私もね、チラッとだけニュースで4回目が始まったよっていうのを聞いただけで、実際いつ頃始まるのかな?とか、
果たして受けられるというか、私は受けるべきなのか?みたいな部分は全然考えてないんですけど、
っていうのをちょっとね、今日は厚生労働省のね、サイトとか資料なんかを見ながらね、
ちょっとお話ししていけたらなと思っております。
えーとですね、あ、そうだ、一応ね、まあ大前提として言っておくんですが、私はまあ、別に医療関係者でも、あのー、
なんていうの?まあ年齢もね、28ですので、まあ最優先で受けるほどではないのかな?とは思いますし、
まあ今回話す内容も、専門的な知見からみたいな、そういうものではないので、あくまで参考程度にっていう感じですね。
聞いてください。 えーと、
じゃあ早速お話ししていくんですが、 ワクチン4回目ってね、調べると、4回目の接種のお知らせっていう、
これはPDFかな、PDFの資料、厚生労働省から出ているPDFの資料が見れるんですけど、
60歳以上の方や基礎疾患を有する方へというふうに書かれておりまして、4回目接種のお知らせ、
新型コロナワクチンのね、はい。 で、接種費用はまあ無料で全額公費で、まあ補うという形になるみたいですね。
03:04
で、接種の対象なんですが、 現時点で得られている科学的知見等により、
以下の方を対象として、5月の下旬をめどに4回目接種を開始いたします。 5月の下旬って今ちょうどで、ちょうど今ぐらいの時期だよね、5月24だからね、今日ね、はい。
で、大前提としてあるのは、3回目のワクチン接種から5ヶ月が経過しているというところですね。
あの、01、02って書いてあって、まあ60歳以上の方、もしくは18歳以上で基礎疾患を有する方、
その他、重症化リスクが高いと医師が認める方というふうな条件があるんですけど、
その2つの条件を満たす前に、まずその3回目のワクチン接種から5ヶ月が経過しているかどうかっていうところが
重要なのかなとは思いますけど、私はですね、 えーっとね、ちょっと待って、いつだっけな、受けたの?
えーっと、
私はですね、iPhoneにね、今Galaxyで収録してるんで、ちょっとiPhoneの方に確認しますけど、
iPhoneの方に、厚生労働省のデジタル庁が出している、ん?違う、厚生労働省のデジタル庁?違う、デジタル庁から出てる
新型コロナワクチンの接種証明書アプリがあるので、 それで詳細を見れば
3回目はいつ受けたか分かるんですけど、 えーっとですね、接種回数3回でしょ?
最終接種日は3月26日。
3月26日になってますね、はい。
おそらくその辺のね、あのくだらじな配信聞いてもらうと、多分接種行ってきましたとか、 ワクチンの接種アプリ
の使い方について、みたいな。 そう、あの接種証明書はね、
新しく接種を受けたら、 あの自動でその接種証明書が更新されるわけじゃなくて、
再発行という形をね、取らないと、 回数が更新されないことになってますので、
まあそういった話もしたりしてます、はい。 そっか、3月26日。
3月26日から5ヶ月経過だから、 最低でも私はまず5ヶ月だから、
8月?8月26日以降ってことになるのかな?
まあだからまだまだですよね、私の場合は。 結構最近受けたばっかっていう感じなんで、
はい。 だから今回の話で言うと、4回目の接種は私はまだまだ先ということになります。
はい。 で、まあ
さっき言っても、①と②の条件。①は60歳以上の方っていうね、 まあ年齢の条件なんで私は全然乱されないんですけど、
06:06
あのー、私はまだ30もいってない、半分もね、 60の半分すらいってない年齢なんで、
あれですけど、問題は②の方ね。 18歳以上で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方、
こちらの方に該当するんじゃないかなと思います、はい。 で、②に該当するか否かについては、まあ基礎疾患等で医療機関を受診しておられる方や、
事前に相談できる医療機関をお持ちの方は、 その医療機関の医師にご相談ください。
事前に相談できる医療機関をお持ちでない方は、 接触解除の予診の際にご相談ください。
なお接触権の配布方法は、お住まいの自治体からの情報発信を ご確認くださいと、うんうん。
まあだから、あのー、
くだらじでね、まあ何度も言ってますけど、私はね、 海洋性大腸炎の治療を今、
現在進行形で受けている状態にあって、 で、最近ね、その強化治療、追加治療
っていう手法というか、治療を始めて、
ヒュミラか、ヒュミラっていう名前の皮下注射、 1本で2万円くらいするらしいんだけど、
を、えーと、先週かな、先週?
くらいから打ち始めて、で、また来週病院に行ってくるんですけど、 っていう形になってるので、
まあそうですね、 18歳以上で基礎疾患を有する方に該当しますよね。
はい。 まあ重症化リスクが高いかと言われるとちょっと分かんないけど、
この前さ、そのヒュミラの話をした時に、 wikipedia を見て、いろいろね、副作用がどうとかっていう話もしたんだけど、
ヒュミラとか、ゼリアンの時もそうだったかな。
その、なんだっけな、TNFαなんとかかんとかってやつ。
あれってなんかその、免疫をね、下げる、なんか副作用。
副作用っていうか、その免疫を下げることによって、 多分ね、海洋性大腸炎とかって、その、
免疫が強く出てしまってる、アレルギーにみたいなもんなのかな。
で、その免疫を少し抑えるっていうことで、 海洋性大腸炎の症状を
緩和するっていう薬だと、私はなんとなくそういうふうに考えてるんですけど。
だから、そのゼリアン酸だったりね、今回私が 皮下注射しているヒュミラっていう薬だったりを使ってると、
09:01
まあ感染症とか、他の風邪をひきやすいというか、 他のウイルスから体を守るためのその免疫力が
下がりがちというか、下がってしまうので、
コロナにかかったりすると、重症化のリスクは、 まああるんじゃないかなとは思いますけどね。
まあだから、 私はまあ該当するとは思うんだよね。
だから、今すぐではないんだけど、 3月26日に受けてるから3回目を。
8月26日以降、4回目の接種を受ける可能性は十分にあると、
はい、思います。
あとはだから、自分自身が受けに行くか行かないかってところだよね。
その3回目のワクチンからね、結構若い世代の接種率が低いっていうふうに、 言われたりしていますけど、
まあどこまで来たんだろうね、3回目の接種率って。 ちょっと調べてみようか。
3回目、ワクチン、3回目、接種率、接種率、
3回目接種の年齢別階級、
接種率。 全国の12歳から19歳は21%。
20歳代、まあ私と同じ年代かな。 で、38.9%。
まあ少ないよね、そもそもね。
やっぱ全体、全国で見ても少ない。
今私が見てる資料はまあ一応都道府県別に出てますけど、 全国で見てもやっぱり少ないね。
まあ0歳から11歳はそもそも受けられないってことなのかな。 12歳から19歳が21.6%。
5人に1人くらいしか受けてないってことか。
20歳代は約40%ぐらいいるけど、でも過半数は受けてないってことだもんね。
まだ受けてる方がマイノリティってことだもんね。 なるほど。
まあだから4回目をね、受ける人がどれだけいるかっていうところだよね。
今回の条件でいくと4回目は、 どうなんだろうね。時間経過とともにこの条件も変わってくるのかね。
だって18歳以上で基礎疾患を有する方、もしくは60歳以上の方だから、
12:04
さっき言った12歳から19歳。まあ19歳は入ってるか。 12歳から17歳ぐらいの
子供たちは、そもそも4回目の接種を受ける条件を満たしてないというか、 要らないってことなのかな。どういうことなんだろう。
ちょっとその辺はよくわかりませんけど。
若い人は受けなくてもいいってことなのかな。 もう4回目は。
60歳以上の人、もしくはだからその、 重症化したりとか、まあ基礎疾患がある人だけ受ければいいってことなのかな。4回目は。
そういうことなんでしょうか。3回目はとりあえずまあ、 年齢とか関係なくみんな受けましょう。
受けたほうがまあいいけど、4回目に関してはもう、 年寄りか、病気を持っている人間だけ受ければまあいいんじゃないってことなのかな。
なんかそんな感じに書かれているような気がしますね。
4回目は接種率うんうんはもう、 いいのかもね。
若い人の接種率が低いとかどうとかっていうのは、3回目までなのかもしれない。 そもそも若い人は受けなくていいっていう感じだからね。
だから私も受けるか受けないかはまあ、 医師の判断によるところ。
まあでも基礎疾患を有する方って書いてるからな。 基礎疾患あるから、もう受けざるを得ないのかな。
あとはだから自分が受けるか受けないかっていうだけ。 はい、ですね。
はい、そんな感じ。
ま、どうすっかね。4回目か。
まあね、私普段そんなに外出したりもしないから、 まあそんなにその感染するリスクもそんなにないんだけど。
あ、でもね、その隣、私の住んでる家の隣の家の人。
あの、コロナに感染したらしくて。 だからもうすぐ目の前まで来てたんだよね。だからね。
はい。 私は別に外出したりすることほとんどないからいいんだけど、
問題は家族ね。家族はまあその、買い物したりとかさ、
外に出かけて行ったりとか、仕事で外出したりとか、 やってるんで、その家族を経由して感染するリスクってのはやっぱあるかなと思うけどね。
私の家族で言うと、
そうだね。 母親。私の母親は
15:02
まだ60いってないんですけど、一応基礎疾患があるっちゃあんのかな。
確か、なんかそんなこと言ってた気がする。 だから私の母親はワクチンの接種の条件を満たしているのかな。
4回目の。 だから私も満たすし、母親も満たす。
妹はね、多分満たしてないと思う。
60歳以上でもないし、
で、基礎疾患多分ないと思うんだよね。 健康体だと思うんで。
妹はね。 はい、だから
そうだね。母と私だけかな。とりあえず4回目を受け、 条件を満たしているのはね。
母はなんか受けに行くみたいなこと言ってましたけどね。
まぁただまだ、5ヶ月は経過してないからね。 まぁまだまだ先だと思いますけど。
はい、まぁ4回目受けるか受けないかはどうしようかなーって感じですよね。
そう。
受けたら受けたでね。受けたらその日とその次の日ぐらいね、もうぐったりだからさ。
1日2日潰れちゃうんだよね。
はい。 で、使用するワクチンは
1回目とか3回目に接種したワクチンの種類に関わらず、 ファイザー社製またはモデルナ社製のワクチンを使用すると。
効果。 海外の研究では3回目接種から4ヶ月以上経過した60歳以上の方にファイザー社製ワクチンを4回目接種した場合、
オミクロン株の流行期において、 接種後6週間経過しても重症化予防効果が低下せず維持されたと報告されている。
まぁ4回目接種した方が重症化のリスクが低いってことかな。
まぁそりゃそうだろうね。だからワクチン受けるんだもんね。
あと安全性ね。 副反応について。
18歳以上の接種後21日目までに現れた症状。 ファイザー社モデルナ社。これ共通かな。
50%以上が出ているのが、 人痛かな。
ジンジンする痛みってことかな。
あとは10%から50%の人が出ているのが倦怠感、筋肉痛、頭痛、
高血かな。 腫瘡?膨腸?
とか、あとは関節痛とか。 37.5度以上の発熱、リンパ腺の
腫瘡かな。 後半発火、視覚障害、アレルギー反応。
18:07
なるほどね。 そういう不可能なのは出るよっていうことかな。
予防接種健康被害救済制度。
予防接種では健康被害、病気になったり障害が残ったりすることが起こることがあります。
極めて稀ではあるもののなくすことができないことから救済制度が設けられている。
申請に必要となる手続きなどについては、住民票がある市町村にご相談ください。
ワクチンを受けて何か重大な病気になったり、
障害が残ったりしたら、そういうのを救済してくれる制度もあるよってことか。
あとはマスクしたり、手指消毒とか気をつけてねっていうことが書いてあります。
ニュースを見ていると、条件を満たせばマスクしなくてもいいみたいなこともチラホラ聞いてはいるんだけど、
どうなんだろうね、わかんない。
なんか、さあ、もうよくわかんないんだよな。
もう慣れてきているのもあるけど、果たしてこのワクチンをいったいどこまで受け続けなきゃいけないのかっていうところでもあるよね。
4回目始まったけど、もしかして5回目6回目とかもあるのかなっていうね。
はい、いったいどこまで受け続ければ
このコロナとの何て言うの、イタチごっこって言うのかな?
言葉合ってる?ちょっと待って、イタチごっこって合ってるかな?
イタチごっこ。イタチごっこ、ネズミごっこ。
ダチが開かずキリがない。まあイタチごっこか。
ね、本当にコロナとのイタチごっこだよね。もうさ、ね。
ワクチンはどんどん回数重ねていくけど、どんどん新しいなんとか株が出てきたりとかしてさ。
うーん、わかんない、私も。
とりあえずね、あのー、条件を満たすんであれば受けに行こうかなとは思ってるけど、
まあとりあえずね、皆さんも条件を満たす方は、はい。
3回目のワクチン接種から5ヶ月経過してて、かつ60歳以上もしくは18歳以上で私みたいに基礎疾患があったり重症化リスクが高いっていう風に医師が
病院の先生にね、言われた方は、まあ4回目受けられるということみたいです。はい。
私は3月26日に3回目に、3回目受けてるんで、受けるとしたらまあ8月26日。
21:02
ちょうど私夏休みの時期かな。
まあだから、夏休みね、暇してるんで、まあワクチン受けに行ってもいいかなとは思うけどね。
はい。 特に何も用事がないので、まあ1日2日ね、夏休みバタンって倒れてても
なんとかなるんで、まあ夏休み中に受けられるんであれば受けに行こうかなとは思ってます。はい。
って感じですね。はい。一応ね、あのこの配信の概要欄とかにも、あの厚生労働省の資料、私が今見てるね、資料のリンク貼っておくんで良ければ
はい、チェックしてみてください。
って感じかな。はい。 詳しいこととかはね、実際に自分で厚生労働省のサイト見て調べるとか、あとは自治体に問い合わせで確認してみるとかしてね、
はい、やってください。あくまで私の話は参考程度にって感じですね。はい。
というわけで、今回は新型コロナワクチンの4回目接種について、はい。
まあ、いつ頃受けられるのかなーとか、果たして受けられる、受けられる、受けられる条件は何なのかなーとか、受けるべきなのかなーみたいなことについてちょっとね、雑談みたいな感じでお話ししてみましたけど、うん。
はい。というわけで、今回の配信はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。
バイバイ!
22:40

コメント

スクロール