1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【観葉植物🪴】母に勧められて..
2024-03-24 24:22

【観葉植物🪴】母に勧められて置いていた「ポトス🌿」が、実はNASA🚀公認のエコ・プラントだった!?😯

spotify apple_podcasts youtube

みなさんも観葉植物置いてみては?😁


🔻関連リンク 観葉植物の空気清浄効果はNASA公認! | ひとはなノート (hitohana.tokyo)

まんがでわかる 最高の体調 Kindle版


🔻お便りフォーム(Google Form) クドラジへお便りを送ることができます。気軽に送ってみてください!

🔻読むクドラジ(LISTEN

🔻AI英会話アプリ「Speak」招待リンク 1000円の年間割引が受け取れます。

🔻アニボッチステーション(standfm

🔻Kudo's Games ゲーム実況動画も配信中!現在配信中のタイトル↓⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

ヘブンバーンズレッド

レゴフォートナイト

🔻クドラジサポート(Kudo's Radio Support) クドラジの活動をサポートすることができます。100円からサポートが可能です。

🔻Amazon Music Unlimited 1億曲以上が"自由"に聴き放題!HD・ULTRA HD音質での視聴も可能!Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

※AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

#観葉植物 #ポトス #NASA #本 #最高の体調 #自然 #癒やし #鈴木祐 #空気清浄 #ポッドキャスト #クドラジ #Podcast #kudoradi

00:04
どうも、みなさん、Kudoでございます。
今回はですね、観葉植物の話をしようと思います。
はい、ということで、お前どうしたんだと。
ね、急になんかファッションに目覚めたかと思ったら、今度は観葉植物かと思われる方いるかと思うんですけど、
えーとですね、実は、このクドラジでちょっと言うのが遅くなったというか、言うのを忘れてたっていうのもあるんですけど、
実はですね、私、今年2024年に入ってからぐらいかな、2023年の年末ぐらいかな、からですね、自分の部屋にとある観葉植物を置いていました。
はい、言おう言おうと思ってたんだけど、なんか他の話すことがね、ちょっとあったりして、完全に忘れてたんですけど、今も実はあるんですよ。
はい、1個だけなんですけどね。
で、その観葉植物が置いてあるんですけど、最近ね、私読書を始めまして、一応昨日で何日目だ?
全然計算してるわけでもないんだけど、5日目ぐらいかな?本的にはね、本の冊数でいくと2冊目が読み終わったっていうところですかね。
だいたいね、1時間ぐらい、毎日1時間ぐらい読んで、まあ本のページ数とかにもよるとは思うんだけど、
だいたい2日から3日ぐらいあれば、1冊読めるかなぐらいのペースで、今読み進めているっていう状態です。
で、その本の中で、今2冊読んだんですけど、私がですね、1冊目に読んだ本があって、結構有名な方なのかな、鈴木優さんっていう方の本があって、
で、その中の漫画でわかる最高の体調っていう本があるんですよ。漫画でわかるやつね。
何やら漫画じゃない方の最高の体調っていうのもあるっぽいんですけど、私は漫画でわかる最高の体調の方を読ませていただきました。
これプライムリーディングで、Amazonのプライム会員であれば誰でも無料で読めるというものになってたんで、ちょっと試しに読んでみたんですよ。
なんか前からKindleのライブラリーに入ってて、ずっと読もう読もうと思ってね、入れてはいたんだろうけど、ずっと読んでなかった本がそれだったんで、
漫画で読めるところから入るのがいいかなと思って、読みやすいかなと思って、とりあえずそこから手をつけ始めてみたんですけど、これに関しては本当2日ぐらいで読めましたね。
03:02
半分漫画なので、漫画もあるし、漫画が終わった後に文章で、漫画の詳しい説明とかね、っていうのがあるので、比較的読みやすかったなっていう印象を受けました。
で、その漫画でわかる最高の体調っていう本の中にですね、目次見るとですね、いろんなお話が出てきます。炎症のお話とか、あとは不安のお話、炎症と不安の話、2つで構成されてるんだね、主に。
で、それを細かく見ていくと炎症の中の文明病とか、あとは炎症の腸内環境の話、
あとは炎症の自然と触れ合う話ですかね。今回話したい、
観葉植物の話は、実はこの炎症の中の自然と触れ合うというところで確か出てきた話だった気がしますね。
この本の中でね、実はその観葉植物がいいですよって話が出てくるんですよね。
で、他には炎症だと光をコントロールする、睡眠のお話です。
あとは不安編でいくと、メンタル、価値観を見定めると。
あとは不安編の最高の仕事ルールとフィードバック。
あとラストじゃないな、もう1個だ。不安編の最高の人生、マインドフルネスとイケオの話。
ラストがこれが不安編、最高の体調でいるためにという感じで章が分かれているんですけど、
読んでもらえばわかるんですけど、非常に勉強になりました。町内環境のお話とか。
中にはもうすでにこれ自分やってるなとかっていうのもありました。
何だっけな。運動とかだったかな。運動しろとかね。自然と触れ合えとかね。
あと最高の睡眠をとるために自然光、いわゆる太陽の光を日中浴びて、
夜になったらなるべくその人工の光とかを浴びる時間を少なくしろみたいな話ですね。
その辺をちょっと意識しだすようになったりとか、非常に勉強になる本でございました。
1冊目に読む本としては非常に良かったんじゃないかなと思います。
鈴木優さんの本、他にもなんかいろいろあって。
実は昨日、GindleのUnlimitedに登録してみて、2ヶ月で99円。めちゃくちゃお得でね。
1ヶ月いくらだ。49…49?49?
49、8円ぐらいで読めてしまうというね。とんでもないお得なキャンペーンが今やってたんで、
昨日から登録してみたんですけど、他にもいろいろ本があるみたいなんで、
ちょっと余裕があれば読んでみようかなとか思ったりしていて。
今日話したいのはやっと本題なんですけど、海洋植物ですね。
06:03
さっきも言いました。炎症の自然と触れ合うだったかな?のところで語られていた内容で、
文字通り自然と触れ合えというお話なんですけど、
やっぱり現代人生活しているとなかなかね、私も特にそうですけど、
家で仕事している分余計かなというふうには感じます。
出社もないんで、意図的に外に出ることをしないとなかなか機会がないですね。
東京とかに住んでいれば、出社はあるけど周りはビルだらけみたいなところも人工物だらけっていうのもあるとは思うんですけど、
湊であればね、ちょっと外に出れば木があったり川があったり、また山があったりみたいな感じで、
自然は結構あるかもしれないんですけど、私は家で仕事したり、趣味もどっちかっていうと家でできちゃうものが多いので、
ゲームとかアニメとか映画とか、漫画、読書とかね、筋トレはそうだね。
外でやろうと思えばできるっちゃできるのかなと。
外でやる筋トレめちゃくちゃ気持ちよさそうだよね。
私が筋トレの参考にしているYouTuberの方がいるんですけど、その方は沖縄に住んでて、
沖縄の海の綺麗な浜辺でね、いつも筋トレ動画をあげてくれてるんですけど、
あれめちゃくちゃ羨ましいなって思いながら、私は家の中でやってるんですけど。
そんな感じで、なるべく自然と触れ合った方がいいというふうなことが書かれていまして、
その中で、なるべく自然に触れ合った方がいい。
外に出て、外の空気を吸うだけでもいいって言ってたかな。
公園とかに行って、外の空気を吸う。
ウォーキングをちょっと30分くらいするだけでも全然違うという話が出てきていた気がしますね。
だから、自然と触れ合うっていうと、それこそ私だったら海でダイビングするとかさ、
それぐらいまでやればいいのかもしれないけど、なかなかそんな頻繁に行けるものでもないし、
じゃあ山へ行こうってそんな毎日山に行けるわけでもないし、
そんなハードなことをしなくてもいいらしいっていうのも書かれてました。
そして観葉植物ですね。
実際に自然と触れ合うのが多分一番だと思うんですけど、
なかなかそんな時間もないと。
公園に行く時間もない。
私みたいに引きこもっていないみたいな人は観葉植物非常にいいらしいです。
去年から私は観葉植物を置き始めたんですけど、
実はもう私の部屋って基本的には植物なんてものはずっとなかったんですよね。
09:06
有機物っていうのかな。
有機物ばっかり。パソコンとか。
キーボード、マウス。
デスクは切っちゃ木ですけど、一応。
モニターとかですよね。
ですので植物なんてものは自分の部屋には一切なかったんですよね。
なんですけど去年の年末ぐらいかな、
なんかの動画を見て観葉植物が部屋にあると全然違うよみたいな。
風邪引きにくいだったかな、その動画で言われてたの。風邪を引きにくいだとか。
なんかいろんなメリットがあるって話を聞いて、自分の部屋を見渡して、
ねぇな植物、やべぇなって思って、
で、たまたま運のいいことにですね、私の母親が非常に植物とか花とか好きなんですよね。
で、家の、私の家、田舎なんで。
田舎にあるので、庭にもいくつか植物があったり、
家の中にもですね、自分の部屋にはないんだけど、私の部屋はないんだけど、
リビングとかには結構いろんな植物置いてあるんですよ。
だからリビングは非常に多分ね、ストレスを軽減する意味ではすごくいい空間なのかなと思うんですけど、
で、そのことをちょっと母親に相談したらですね、
1個もらっていいと。
1個くれるというか1個部屋に持ってっていいよというふうに言われて、
で持ってきたのが、実は今の私の部屋にある貝の植物なんですよね。
で、これはポトスという植物らしくて、
で、その時は、何でもいいと思ったのよ、ぶっちゃけ。
世話できるかどうかもよくわかんないから、
とりあえず何か育てやすそうというか枯らしたりしなさそうな初心者でも、
なやつで何か手軽なやつない?って聞いたら、
ポトスっていう貝の植物を渡されて、今部屋にあるんですけど、
で、その時はもう本当にポトス、ポトフじゃなくてみたいな、
ちょっとふざけてね、聞いたりなんかしてたんですけど、
ポトスという貝の植物があって、それを部屋に置いていて、
全然ポトスがどういうふうにいいのかとかも何もわかってなかったんですけど、
で、今回の漫画でわかる最高の体調という本を読んでたらですね、
なんと貝の植物、植物だったら何でもいいのかな?わかんないけど、
貝の植物置いた方がいいという話が出てきて、
その中でもNASAがね、あのNASA、アメリカ航空宇宙局でしたっけ、
NASAが認めた観葉植物っていうのがいくつかあるらしいんですよ、
12:02
で、さっき調べたら、そういう記事が出てきて、NASAも認めてる、
空気清浄能力の高い観葉植物みたいなのが記事が出てきてね、
やっぱそうなんだみたいな、改めて、おーすげーなーみたいな、
まあだから結論言うと、私が実は母親に聞いて、
なんとなく自分の部屋に持ってきてた、そのポトスという観葉植物が、
実はNASAが認めたくらい、すごい空気をきれいにしてくれる植物だったらしいというお話です。
ほんとたまたまなんですけど、ちょっと本読んでてびっくりしました。
なんかNASAが認めた植物一覧って書いてあって、
んーってパッて見せたら、なんか聞いたことある、見たことある名前が並んでるなと思って、
ポトス、あれ?と思って、でよくよく思い出してみたら、
自分の部屋に置いてあるやつポトスだったっていうね、話でして、
で、そのさっき言ったウェブサイトを見ていくと、
NASAが認めた観葉植物の空気清浄効果ということで、
やっぱ部屋の空気ね、汚れるらしくて、
特にその、私の部屋がまさにそうなのかな、
冬になるとね、今もつけてますけど、今だいぶ暖かくなってきてはいますけど、
今日なんかもう12度ぐらいまで最高気温いくらしいですけど、
最低気温は0度ぐらいなんで、やっぱ朝とか寒いわけですよ。
だからエアコンとかじゃなくて、
もう完全に独立している電池で駆動する投油ストーブ、
投油も必要なんですけどがあります。
これ、排気ガスとか全部部屋の中に入るんですよ。
外に出すタイプの設置型のやつもあるんですけど、
私の部屋に置いてあるのは小っちゃいホームセンターとかで、
1万円せずに買えるようなタイプの投油ストーブが置いてあって、
いつもそれを使っているんですよね。
これ必ず1時間か2時間に1回は換気をしなきゃいけないぐらい、
有毒ガスというか、
締め切った空間でずっと使っていると、
一酸化炭素中毒になったりとか、
そういう危険性も一応あるっちゃあるんで、
部屋の中に有毒ガスが充満している空間といえば、
まさにそうなんですけど、
でもそういった有毒物質、有害物質を、
観葉植物がきれいにしてくれると。
一応私の部屋には空気清浄機もね、
どこのメーカーだっけな?
パナソニック?違う、あれだ。
パナソニックじゃないや。
どこだっけ?
プラズマクラスターのやつ。
なんだっけ?どこのメーカーだっけ?
ちょっと忘れちゃった。
ヒタチかな?
15:00
ヒタチのプラズマクラスターだったかな?
空気清浄機も一応あるはあるんですけど、
観葉植物があれば空気もきれいにしてくれるし、
あとなんだっけな、本の中でも語られてる。
見るだけでもいいって言ったかな。
もうなんか、
自然と触れ合った方がいいんだけど、
画像とか、それこそパソコンに映る、
自然の画像とか動画を見るだけでも効果があるらしいです。
人間には。
音とかでもいいんだけど、
たまにヒーリングミュージックとかあるじゃないですか。
波の音、雨の音とか、川のせせらぎの音。
あとなんだ、私目覚ましにしてますけど、
鳥のさえずりの音とかね。
そういうのでも多分いいらしくて。
いいらしいんですけど、
あと、私は自分の部屋に観葉植物と空気清浄機があると。
天然の空気清浄機というふうにも書かれてますね。
NASAはスペースシャトルとか宇宙ステーション、
密閉空間になるもんね、それはそうだわ。
生活環境の研究を進めている。
だからNASAの研究でそんな話が出てくるんだね。
なんでNASAがわざわざ観葉植物の研究なんかしてるんだろうと思ったけど、
宇宙ステーションとかは密閉空間になるもんね。
いろんな資材からシックハウス症候群の原因物質の除去が必須とされているとかね。
いうふうに書かれていて、
特に効果の高い植物50種類がエコプラントというふうに名付けられているらしいです。
詳しくいろいろフィトケミカルっていう化学物質がどうたらこうたらとかね。
眼性疲労を軽減してくれるとか目の疲れね。
いろいろ書いてあって、その下に空気清浄効果を有する観葉植物5000みたいな感じで書いてあって、
1位が空気清浄の高さはトップクラス、サンスベリアという植物がすごいいいらしいです。
ただね、見た感じ結構デカそうかな。
シックハウス症候群の原因物質の一つとされるホルムアルデヒドを効率的に吸収分解してくれる植物がサンスベリアらしいです。
ただ暑いところは強いらしいけど寒さにやや弱いと。
で、あと葉先が尖っていて小さなお子さんとかがいるお宅ではちゃんと届かないところに置く必要がありますというふうに書いてますね。
100円ショップで手に入るみたいですよ。
成長もすごい早いらしくて小さな株を購入して育てるのも良いでしょうというふうに書かれてます。
そして2位。2位にランクインしてます。ポトス。
ツル性の観葉植物ポトスはお部屋に浮遊する気発性有害化学物質の多くを吸収分解する空気清浄効果に優れた観葉植物。
18:04
うちでは吊るしてはいないんだけどこれ吊るすこともできるみたいです。
子供の手の届かないところに設置できると。
だから吊るせるからね。
ツルが伸びてない状態だと10センチ程度だけど剪定しないと100センチ以上にもなるらしいです。
適当なところでツルを切り戻すようにしましょう。
小さいものだと数百円で購入でき育てやすい初心者向けの観葉植物ですということで。
私の母親はこの初心者向きだってことを分かって私に託したんですかね。
どこまで分かった上で私に託したのかは定かではないですけど。
初心者向きだったみたいです。
確かにね渡された時も水やりもそんなにやらなくていいよみたいなこと言われたんだよね。
1週間に1回とかって書いてたかな。
2週間か3週間に1回ぐらいしかあげてないんだけど結構ズボラなお世話してるんですけど全然普通に生きてますよ。
しかもさっき1位はねサンスベリアは寒いところが弱いというふうに書いてあったんですけど、
私の住んでるところはまあまあやっぱ寒いので特に冬は。
寒いのでそういう意味でもポトスの方がサンスベリアよりもいいのかなという気がしています。
そんな感じで残り3位4位5位もねオリズルランとかスパティフィラムとかドラセナとかいろいろあるみたいで。
さっき言ったようにそのNASAの中では50種がエコプラントというふうに名付けられてるらしいので。
興味のある人はぜひそれ以外も調べてみたらいいんじゃないかなと思います。
私個人的にはそうだねポトスがいいんじゃないかなと思いますけどこれどうなんだろうこれ。
あの写真だけじゃどうも大きさがよくわからないんですけどパッと見すごいデカそうな結構デカそうなイメージで。
私の部屋にあるポトスはですねどれぐらい?
鉢植えっていうのかなに入っているんですけど高さ20センチぐらいの鉢植えに入ってて。
ツルの長さもですねさすがに1メートル100センチまではいかないけどまあ30センチぐらいはでも伸びてるかな今ね。
結構なんか水ですごい成長する植物だって母親も言ってたかな。
結構ね簡単に育てられるらしいので私みたいにあんまりその植物とか興味ないんだけど何か何か置いてみたいなとお試しに置いてみたいなっていう人はぜひポトス置いてみるのいいんじゃないかなと思います。
はいそんなところですか。
21:00
20分も喋ってしまいました。
こんなに長く喋るつもりはなかったんですけどちょっと本の話も絡めてね。
喋るとなるとちょっと長くなってしまいました。
こんな感じで今後はちょっとあの読んだ本の内容とかもうプドラ字でなんか喋っていけたらいいなというふうには感じています。
どれだけ需要があるかはわかんないですけど。
でもねなんかね最近youtubeとかでも読書をするメリットみたいな動画とかもねちょこちょこ見るようにしてるせいかなんか結構オススメで流れてきたりするんだよね。
まあそういうのを見てるとなんか読書した方がいいんだろうなっていうのは改めて実感しているので、このままねちょっと読書に関しては続けていきたいなというふうに感じています。
やっぱなんかこう知識が増えるっていうのもあるだろうけど、私は夜にね寝る前に1時間ぐらい読んでるんですけど、
なんだろう、精神統一の時間じゃないけど部屋暗くしてもう物音もほぼしないような部屋で読んでいるので非常に集中もできているし、今のとこは非常に快適に読めてるかなと思います。
最近はそのファッションのことにもねちょっと興味が出始めてきているので、ファッションに関してはね、今まで全く興味がなく本当調べたこともなかった分、なんかね調べれば調べるほどなんかねなんかいろんな興味が出てくるんですよ。
本当に何も知らないからこそっていうところはあるかもね。やっぱある程度そのパソコンとかさ、知識あったりすると、まあなんか調べてても大体同じようなことが出てきてなんかちょっとこう飽きてくるというか、みたいな部分はあるんですけど、ファッションは本当に何もわかんないから、まず何から勉強していいのみたいな。デザイン?歴史?みたいな。
Kindleで本調べてもね、あんまりなんかパッと出てこなくて、なんかねファッションデザインとかで検索かけると、Kindleで検索かけると、あのなんかAIで生成したなんかエッチなお姉さんの書籍、まあ一般の人が出しているような個人出版みたいな本とかもね出てきて、別にそんなの読みたいわけじゃねえんだけどなとか思いながら。
まあそういうのもあったりはするんですけど、はい。
まあでもなんか本を読むことで、まあいろんなメリットがあるんじゃないかなと今はちょっと感じています。少しずつですけどね。はい。
というわけで今後もちょっと本をね、読み進めていって、まあどれだけ喋れるかわかんないですけど、うん。少しだけ読んでみた感想とかもお話できたらなと思います。
24:05
はい。というわけでちょっと長くなりましたけど、今回はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
24:22

コメント

スクロール