1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 【潰瘍性大腸炎】やっぱりヒュ..
2022-08-20 31:02

【潰瘍性大腸炎】やっぱりヒュミラ効いてなかったw 次からはゼルヤンツ飲みます!

#潰瘍性大腸炎 #難病 #病院 #Podcast #クドラジ #kudoradi

本日の一言「ヒュミラが効いてなかっただけでなく、むしろ悪化してるってどゆこと?w」

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Related Episodes】

【潰瘍性大腸炎】これから病院に行ってきます!検査結果は明日報告します。

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

クドラジへのお便りはこちら から!

その他各種リンクはこちら から!

Click here to send a message to "Kudo's Radio"!

Click here for other links!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Support Me】

クレジットカード・AmazonPay

PayPal

Bitcoin・Ethereum

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

【Amazon Music Unlimited】

9000万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢

※#AmazonMusicPartner & AmazonアソシエイトのリンクURLにより収入を得ています。

00:03
どうも、みなさん、Kudoでございます。
本日は、2022年の8月20日、土曜日でございます。
ついにね、8月20日まで来ましたね。
あっという間に、夏が終わろうとしています。
現在の時刻は、朝の7時43分です。
ちょっと遅い時間になってしまいましたけど、
昨日、予告というか配信でお話しましたが、病院に行ってきました。
その疲れが溜まっていたのか、だいぶ寝てしまって、
薬自体は、まだ処方はしてもらったんだけど、
まだ薬局でもらいに行っていなくて、
まだ体調は回復していないので、
夜に2回くらいトイレに起きたりとかしながらしていたので、
それもあって、起きるのが遅くなってしまったんですけど。
今回の配信は、昨日実際に病院に行って検査とかもしてもらったので、
その結果、どうだったのかという話をしたいと思います。
いろいろ喋りたいことはあるんですが、
まず結論として、私はかいおせ大腸炎、
かいおせ大腸炎ではあるんだけど、
再燃したかどうか。
ここ最近の腹痛の原因、お腹壊したり下痢したりしていた原因は、
果たしてかいおせ大腸炎だったのかということ。
まずそこからだね。
結論としては、かいおせ大腸炎でした。
疑いようもなくかいおせ大腸炎でございました。
昨日はいろんな検査をやったんですよ。
まず診察ですね。
病院の先生とかかりつけの先生がいるんですけど、
その先生と2人で今どんな状況ですかという話をしました。
2週間くらい前からちょっと調子が悪くなって、
ちょうどコロナにかかったりとか、
ステロイドが減らされた時期ですよみたいな話をして、
という話を先生と2人でして、
その後に実際にカメラで見てみましょうかということになりまして、
なんかね、私その腹の痛みがあるんですよ。
03:02
お腹の痛み。
くしゃみです。
大丈夫かな。
大丈夫、収まった。
痛みがあるんですよね、私ね。
先生によると海洋性大腸炎において痛みが出るっていうのは、
結構海洋によって深いところまで要は、
削れてるっていうとなんかあれだけど、
血も出ちゃって、腸の壁がね、
深いところまで傷つけられてるような状態だと、
痛みをすごい感じるらしいんだけど、
私の場合そこまででもないんだよね。
別にその、
一番最初、
海洋性大腸炎の91%だったか、
90何%の症状として出るのは、
まず下痢。
とにかくトイレの回数が多くなるっていうね。
っていうのがまず1番に出てきて、
その次ぐらいに出てくるのが血便。
便に血が混じるっていう状態。
私ね、カメラで見てみたんだけど、
私もね、腸の中に血がね、
大腸の壁がね、
海洋でただれているような感じになるんですけど、
それでなんか血が出てるような状態になってました。
実際にね、自分でそのトイレ行ったときに、
確認したりはするんだけど、
何分私目が悪いので、
メガネかけてはいるんだけどね。
メガネかけたりね、コンタクトしたりとかしているんだけど、
目が悪いせいなのか、
はっきりとね、血が確認できないんだよね。
だから血便はね、毎回出てないように感じるんだけど、
結構ね血便が出てるか出てないかの判断って
難しいんだよね。
見た目で判断しないといけないので、
なかなか難しいなって思います。
これ関係あるか分かんないけど、
男性と女性でさ、
色の見分け方の能力が違うっていう話、
よくありませんか。
男の人の方が色を見分ける能力が低いっていう、
女性は能力が優れてるみたいな。
化粧品とかでさ、
化粧品?
口紅か、口紅って言わないのか今。
なんて言うんだろう。
リップ?リップ?分かんない。
なんて言うんだろう、口紅?口紅?
あるじゃないですか。
色とかもさ、同じ赤でもすっげー細かくあるじゃないですか。
でも男の人にこの色のものを頼んでって、
06:00
お使いを頼んでも、
男の人は同じものを買ってこれないっていう話があるくらい、
男の人は色の見分けがすごく苦手。
多分脳の部分なのかな。
女の人は色の違いが的確に見分けられるって言うらしいんだけど、
そういうのも関係あんのかな。
本当に分かんないんだよね、血が混じってるのかどうかって。
自分ではよく見ても血は混じってないと思うんだけどなっていつも思うんだけど、
結局病院で検査してみると、
血出てますね、みたいな感じで血が出てるんですよね。
腸の中で血が出てるんで、ほぼ確実に便に血は混じってるはずなんだけど、
それが見た目でよく分からないんだよね。
もちろん大量に出てるとかすごくひどくなってる場合ははっきりと見れる場合もあるんだけど、
私も昔ね、
正社員で働いてた頃かな。
その頃にすごくひどくなった頃があって、
その時はですね、和式トイレだったっていうのもあるのかな。
和式トイレって洋式トイレと違って、
洋式トイレって溜まってる水の中に便がボチャンって入っちゃうから、
和式トイレって全部入らずに、
残るっていうか、何て言えばいいのかな。
水が溜まってる部分とは別に、水が溜まらないというか便を落とす場所っていうかあるじゃないですか。
だから余計に分かりやすいのかなっていう気はしますけどね。
正社員で働いてた頃には、
明らかにこれ血だなっていうのが出てたことがありましたね。
そんなこんなで検査したりとかしてたわけですよ。
昨日ね。
検査自体は結構たくさんやってね。
体調カメラもやって、
結構ね、奥の方まで入れてもらいまして。
最初先生は入口の付近だけって言ってたんだけど、
前の検査で見たときに、
だいぶその奥の方、大腸の奥の方っていうのかな。
そこでなってたんで、そこまで入れた方がいいんじゃないですかって言ったら、
多分痛い、ちょっと痛いと思うんだけど頑張ってみましょうかって言われて、
頑張りました。
下剤とかを飲んでやる体調カメラじゃないんだよね、ちゃんとやる。
ちゃんとはっきりとやりたい場合は、
09:01
もちろん下剤を飲んでやると思うんだけど、
私の場合は毎回下剤飲んでやったら切りないので、
切りないので、だからね、
基本下剤とかは飲まずに、
普通に朝ごはんとかも食べていいですよって言われて、
やる、もう大腸カメラで、
そのままいきなり突っ込むっていう感じの大腸カメラなんですけど、
やって、自分でモニターとかを見ながら、
大腸カメラの実際のリアルタイムの、
自分の腸の中って見ながらね、
横になったりしながらやってもらうんですけど、
なかなか面白いですよ。
あんまり自分の腸の中を見たことある人って、
いないと思うんだけどね、
大腸カメラやったことある人ならね、
あるかもしれないけど、
何度も自分の大腸の中を観察してますんで、
自分の大腸がこんな感じになってるんだってね、
分かるのは新鮮で面白いんですけど、
でも健康な状態ではないので、
私の大腸は。
だからね、健康な状態のときも見たことあるんだけど、
それこそ2,3年前じゃないか、
もうちょっと最近か、
1,2年くらい前かな、
のときに、落ち着いてるときにね、
ちょっとカメラ入れて、
確認してみましょうかってなったんですよ。
定期検診みたいな感じでね。
で、やったときはすごい調子も良かったし、
カメラ入れてみたときも、
正常な状態だとね、
大腸の壁に毛細血管が綺麗にピンク色に浮き出るんですよね。
そういうのが正常な状態、
正常な人の腸の状態なんですけど、
今回ね、やった感じで言うと、
もう本当に、
大腸の壁に白い、
なんていうのかな、あれ。
海洋だと思うんだけど、
ちょっとしたようなものが、
壁にいっぱいついてたりとか、
血が出たりとか、
いわゆるその毛細血管、
綺麗な毛細血管っていうのが、
もう全然見えないような状態なんですよね。
だから素人目で見てもね、
分かる、分かるよ。
簡単に分かる。
俺の腸やべえなって。
分かります。
ってな感じで、
はい。
私、完全に海洋性大腸炎でございました。
はい。
痛みが、
完全に話飛んでたね。
痛みの話ね。
痛みは、
だいぶ重症の人じゃないと出ないらしいんだけど、
私今回ね、
痛みがあるということなんで、
先生的にはね、
痛みが出ることはそんなにない。
って言ってて、
もしかしたらその、
12:01
感染症の、
なんていうんだっけな。
なんとか腸炎みたいな。
別の病気の可能性もあるんじゃないかなみたいな。
前も言われたんだけどね。
前も言われて、
そうなのかなって思って、
カメラ入れたら、
やっぱり海洋性大腸炎だったじゃんみたいな。
そんな感じ。
はい。
だからね、
痛みがなんでそんなに出るのかは、
先生の話を聞く限り、
私にもよくわからない。
先生もはっきり言わないけどね。
うん。
でも血が出たりしてるから、
それでなのかな。
血が出てるってことは、
それだけね、
重症ってことじゃないんだけど、
海洋の浸透度が、
高くて、
腸が傷つけられてるということなんで、
うん。
それで痛いのかな。
はい。
でもなんかね、大腸カメラをやって、
カメラが入ることで、
腸の壁が傷ついて、
血が出たりなんてこともあるらしいので、
うん。
でも入れる、
息と帰りがあるじゃないですか、
カメラって。もちろん。
入れたら出さなきゃいけないからね。
で、息の時にね、
要はカメラが先端についてるって、
大腸の壁見ると、
血がね、最初からついてるんで、
カメラ通る前から血がついてるってことは、
もう、
海洋性大腸炎で、
血が出てるんだなっていうのがわかるっていう感じですね。
うん。
はい。というわけで、
カメラで見た結果は、
うん。海洋性大腸炎が
再燃していたということでございました。
はい。
で、それを終えて、
先生とまたね、2人で診察というか、
お話したんですけど、
結局、
ここ最近使ってた、
ヒュミラっていう、
自己注射薬。
注射のね、自分で打つ薬があるんですけど、
高い薬ね。
1本、いくらだっけ?
5万だか10万だか、
する薬があるんだけど、
あの薬が、
結局効いてなかったという結論に、
はい、なりました。
うん。
一応ね、そのステロイドと一緒に、
併用というか、
ステロイドは減らしていきつつ、
2週間に1回その、
ヒュミラっていう自己注射の薬を使って、
治療していたわけですよ。
で、ヒュミラが効いていれば、
ステロイドを減らしていって、
最終的にゼロにしていくんですけど、
ゼロにしたとしても、
ヒュミラが効いているんであれば、
まあ、再燃することはないんですよ。
当たり前じゃないですか。
ね。
ヒュミラが効いていればね。
ただ、今回ヒュミラが全く効いてないということなんで、
ヒュミラもステロイドも飲み続けて、
打ち続けるんだけど、
一応ヒュミラは何も効いてないんで、
ステロイドが減っていくってことは、
まあそれだけ薬の効果が薄くなっていくんで、
15:03
まあ自然と、
海洋性大腸炎の症状が、
増えていくというか、
ステロイドの量に反比例して、
増えていくっていう感じかな。
はい。
しかもですね、
あの、
今年だっけか。
あれ?
前にカメラで検査したときに、
再燃したって話したときに、
カメラやったときか。
うん。
そのときは、
大腸の奥の方だけが、
海洋性大腸炎みたいな状態になってて、
入口付近は結構きれいっていうか、
さっき言ったように、
脳細血管がきれいに出てる状態で、
奥の方、
なんて言ったっけな。
下行結腸って言ったかな。
ちょっと合ってるか
わかんないんだけど、
確か下行結腸って言ってたと思うんだけど、
その辺に出てるらしくて、
で、
前調べたときは、
その下行結腸の奥の方、
下行結腸の奥の方っていうか、
下行結腸の奥の方でしかもなってなかったんだけど、
今回ですね、
さらに悪くなってましたね。
さらに悪くなってた。
下行結腸付近ももちろんなんだけど、
S字結腸って言ったかな。
お尻肛門から入って、
直腸があって、
その後グニュって曲がるじゃないですか。
理科のさ、
人体のイラストとか見たことある人ならわかると思うんだけど、
下からね、肛門からお尻から入って、
直腸があって、
その後グニュってこう、
回るっていうのかな。
そこの部分をS字結腸、
S字結腸かな。
って言うと思うんだけど、
その辺からもうすでに、
関与性大腸炎の進行が、
なってたらしくて、
なのでもう、
だいぶ症状が悪くなってましたね。
前回よりも。
結局だからヒミラ全然効いてなかったんだろうね。
というわけで、
ヒミラが全然効いてなかったっていう話でございました。
2週間に1回ね、
欠かさずやってはいたんだけど、
結局やっぱり私には合わなかったというか、
私の関与性大腸炎を治す薬にはいたらなかったってことなんでしょうね。
結局ヒミラ効かなかったけど、
これからどうするのっていう話なんだけど、
とりあえず現状、
関与性大腸炎の症状がひどくて、
18:00
1日に7回くらいトイレ行ってるかな。
今日も朝起きて行ったり、
さっきも言ったけど、
夜中2回くらい起きて、
トイレ行ったりしてるんで、
とにかくね、
夜もちゃんと眠れないし、
昼間もいつお腹痛くなるんだって、
ひやひやして、
ゲーム実況もね、
できないし、
結構大変なんで、
とりあえずやっぱり、
ステロイドを一時的に増やして、
症状を抑えるという形になりました。
今日ね、
薬をもらいに行くんですけど、
受け取りに行くんですけど、
ステロイドがね、
6錠だったかな、
今ね、
1日おきに1錠ずつ飲んでて、
それで症状が急に出始めたっていうことになってるんだけど、
また6錠に戻します。
私ね、
ステロイドがすごい効きやすい体質らしくて、
先生からも言われたんですけど、
工藤さんは、
すごい、
ステロイドが飲むと、
すぐパッて効くから、
最初ボンって、
6錠って量多いなって感じると思うんだけど、
今回はゆっくり減らすっていうよりも、
結構すごい速さで減らしていくと、
だから6錠出すんだけど、
飲む期間は多分ね、
3、4日くらいかな、
確か。
3、4日したらすぐ5錠に減らして、
また3、4日経ったら、
4錠に減らしてっていう形で、
結構ハイペースでどんどん減らしていく形になりました。
2錠まではそのペースで減らしていって、
2錠からはゆっくり減らしていく。
2錠から0に至るところは、
結構ゆっくりになるんですよね。
いつもそうなんだけど。
前はそんなに
ハイペースで減らしたりすることもなかったんだけど、
6錠とかもね。
1ヶ月に、
1ヶ月?
2週間に、
2週間ごとに減らしていく感じだったかな。
そんな数日で、
5、6、5、4、3、2みたいな感じで、
減らしていくことはなかったんだけど、
今回は特例として、
6錠、5錠、4錠、3錠、2錠までは
ハイペースで減らしていって、
2錠からはゆっくり、
1ヶ月ごとみたいな感じで、
減らしていくことになりました。
そして、
ヒュミラの代わりになる薬として、
ゼルヤンツを飲むことになりました。
これはですね、
前も話したことあるんだけど、
私が以前使ってた薬になります。
飲み薬です。
ゼルヤンツはね、
昨日だか一昨日とかも話したんだけど、
21:00
効いてた形…形跡じゃないや。
効いてたっていうのがあるんですよね。
カリコレも2年くらい飲んでたんですよ。
ゼルヤンツが。
ゼルヤンツを飲むことになりました。
カリコレも2年くらい飲んでたんですよ。
ゼルヤンツって。
3年くらい経つかな?
2年くらい飲んで、
途中ね、ステロイドゼロの状態で、
ゼルヤンツをずっと飲み続けてたんですよ。
ゼルヤンツだけね。
で、その間も、
症状が出ることなかったので、
艱快状態が、
ゼルヤンツ飲んでる間は、
ずっと続いてたんですよね。
だから、ゼルヤンツやっぱり
効いてたんだよなっていう、
実績があるわけですよ。
私の体に合ってたのかは、
分からないんですが。
で、あの、
去年かな?
去年の6月くらいに、
じゃあ、ゼルヤンツ一旦やめてみましょうかと、
なって、
ステロイドもなし、
ゼルヤンツもなしっていう状態が、
半年間あったわけなんですけど、
で、去年の12月か、
ぐらいに、
最年と。
結局、ゼルヤンツの効果が、
半年しか持たなかったっていう形かな。
ゼルヤンツが切れたら、
半年でやっぱり最年しちゃったっていう、
ことになります。
それで、やっぱり今回は、
ヒュミラ使おうとか、
いろいろやってたんだけど、
結局ヒュミラが合わないってことなんで、
他にもね、先生に、
延滞病だったかな?
っていう名前の、点滴。
病院に行って、
40分くらいって言ったかな?
点滴で打つ薬もあるらしいんだけど、
やっぱ点滴ってのは、
病院に行かなきゃいけないから、
大変じゃないですか、やっぱり。
私の家は病院から結構離れてるので、
ドライブ配信とかもしたことありますけど、
片道40分くらいはかかるので、車で。
片道40分って結構だよね。
なので、往復で行くと、
2時間まではいかないにしても、
1時間半くらい?
1時間20分?
他にもいろいろ含めると、
1時間半くらいになっちゃうので、
やっぱりね、
病院に点滴打つたびに、
その時間かけるのはちょっともったいないなと。
移動だけじゃないしね。
しかもね、病院行ったら待たされたりとか、
薬打ってもらう時間とか、
何もできないしさ。
それを考えたら、やっぱり
飲み薬のゼリアンツの方が
楽でいいかなって思って。
効いてたっていう実績もあるしね。
ということで今回、
私はゼリアンツを再び
飲むことになりました。
おそらく効くと思うんだけどね。
前回効いてたし。
どうなるかは分かんないけど、
とりあえずゼリアンツに決まったと。
今すぐ飲むってわけではなくて、
24:00
8月の24日からかな。
一応ね、
ヒュミラーの打ってる頻度というか、
期間があったりするので、
重ねてというか、
ヒュミラーを使ってるから
ゼリアンツをこの期間使っちゃいけないとか
っていうのはないらしいんだけど、
一応、
次のヒュミラーを打つのが
8月24日なんですよ。
ちょうど。
2週間後だからね。
前回打ったのが8月10日だったかな。
に打ったので、
その2週間後ということで、
8月24日にヒュミラーを打つのが
ベストというか、
打つ日になってるんで、
だったら8月24日から、
ちょうどヒュミラーの効果がきれい
るんじゃないかということで、
ゼリアンツにスイッチするということになりました。
本来ね、実はね、
ゼリアンツとか
ヒュミラーとか、
そういう薬を買える場合って、
害虫の血液検査とか、
レントゲンもそうだったかな。
が必要らしくて、
昨日のね、
病院行った時に血液検査と
レントゲンをやったんだけど、追加でね。
やったんだけど、
血液検査の結果を見てから処方する
という形になるんだけど、
ちょっとした特例で、
もうすぐにゼリアンツ出します
という感じで先生に出してもらって、
一応血液検査の
結果が出るから、
その結果を先生が見て、
問題なければそのまま飲み続けるという形で、
もし血液検査に異常があって
ダメだってなった場合は、
先生から、病院から連絡があるのかもね。
という感じで、
8月の24日?
くらいに結果が出るのかな。
血液検査とかね。
出るらしくて、
8月24日からゼリアンツを
服用するということになります。
それまではとにかく、
それ以降も飲むんだけど、
ステロイドも服用すると。
ということでございます。
はい。
いやー、
本当にね、昨日疲れましたよ。
あのー、
なんだろうね、
昨日ね、ふらふらだった帰ってきたとき。
いろいろ理由はあると思うんだけど、
一つは血を取られすぎた。
定期検診の
要領というか、
いつも毎回血液検査と尿検査やるんですけど、
それで血液もまず取られる。
その後さっき言った、
追加検査でさらに取られるで、
だいぶ血液取られたんで、
それでふらふらしてたのかな。
あとは多分ね、
またちょっと脱水っぽくなってたね。
27:00
病院に行くってことで、
外に出るからさ、
やっぱり腹痛くなったら困るなと思って、
朝ちょっとだけ水分取って、
病院から帰ってきたのがね、
3時半くらいだったんだよね、ちょうど。
朝の8時ちょっと過ぎくらいに、
医院を出て、
午後の3時半くらいまで、
ずっと外にいて、
帰ってきたわけですけど、
その間ね、一切飲まず食わず。
本当に飲まず食わずで。
で、血も取られるでしょ。
で、昨日ちょっと、
結構天気良くて暑かったでしょ。
で、体調カメラもやったりして、
尿検査もあったから、
トイレも行ったし、
って感じで、
もうね、
体中の水分どんどん取られていくのに、
ずっと飲まず食わずだったせいか、
もうね、午後あたりから、
ちょっと頭痛くて、
ちょっとフラフラしてたね。
結構危ない状態だったんだけど、
なんとかね、車を運転して帰ってきて、
すぐに水分取っていたんだけど、
それからね、ずっと頭痛くて、
実は今もちょっと頭痛いです。
って感じでね、
本当にね、結構大変な一日でした、
昨日は。
まあまだね、
ステロイドの服用も実は、
さっきも言ったけど、
薬これから取りに行くので、
まだステロイドの服用もしてないので、
ちょっと体調がね、
まだ全然良くないんですけど、
なんとかね、薬をもらいに行って、
今日からね、体調が良くなれば良いかなとは思ってますけど、
なので今日はちょっとゲーム実況またね、
お休みかな。
ちょっとお休みして、
明日、明日には多分復活できると思うんだよね。
ステロイドって結構すぐ効くんで、
今日からステロイド飲んでいって、
明日復活できるかなと思うんだよね。
だから明日からは、
僕のヒーローアカデミアの、
下が回らない。
僕のヒーローアカデミアの
ウルトラランブルを、
CBTやってるんで、
やりたいなと思ってます。
って感じかな。
とりあえず言いたいことは言えたかな。
まとめると、
ステロイドはね、
まとめると、
昨日病院行って、
検査してもらった結果、
肝溶性大腸炎が
悪化していたと。
で、
その治療薬として、
ステロイドがまた復活して、
ヒュミラが全然効いてなかったと。
ヒュミラの代わりに、
今度からまたゼルヤンズを飲み始めると。
いうことかな。
はい。
です。
本当にね、
夏休み中さ、
30:00
本当に、
コロナかかったり、肝溶性大腸炎再燃したり、
大変だね、本当に。
そういえば仕事のね、
シフトも出たんで、
来週の水曜日に
一旦ちょっと仕事をして、
来週から本格的に仕事が再開
っていう感じにはなりますね。
はい。
なので、私の夏休みは
あと1週間、
かな。
はい。なのでね、
本当に、ずっとね、
体壊して寝たり、
寝てる時間とトイレ行ってる時間が
ほとんどかな。
私の夏休みは、今年はね。
うん。
残りの夏休み、少ないので。
はい。
ゲームやったりとか、アニメ見たりとかね、
過ごして楽しんでいこうかなと思っております。
はい。
それでは、今回の配信は
ここまでにしたいと思います。
また、次の配信で
お会いしましょう。
バイバイ。
31:02

コメント

スクロール