1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. 春分の日なので、青森の桜スポ..
2022-03-21 22:08

春分の日なので、青森の桜スポット「弘前城・弘前公園」について語ってみた。

本日3月21日が春分の日ということで、青森の有名な桜スポット「弘前城・弘前公園」について話してみました。

弘前の桜は、実は全国的にも結構有名らしいです。「桜の絨毯」が有名なのかな?

毎年桜の時期になると「弘前さくらまつり」が行われるのですが、今年は4月23日~5月5日の日程で開催されます!

気になる方は、ぜひ一度参加してみてください!

---

⭐️Related Websites⭐️

弘前さくらまつり2022

冬に咲くさくらライトアップ 弘前冬桜

---

⭐️クドラジへのお便りはこちら から!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitch

Twitter

Facebook

Instagram

YouTube

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos・360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録 してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️愛用機材など⭐️

Galaxy S20 5G(メインスマホ)

iPhone8 64GB(サブスマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※#AmazonMusicPartner として上記リンクURLにより収入を得ています。

※Cover Art is created by "Dream by WOMBO".

#Podcast #クドラジ #kudoradi

00:01
どうも、みなさんこんばんは、Kudoです。
3月21日の月曜日、夜の8時28分です。
はい、えーっと、眠いです。眠いです。
えーっとね、今日そんなに大したことをしたわけじゃないんですが、なんか眠いね。
夕飯を食べた後ではあるんだけど、それはいつも通りだしね、なんかめちゃくちゃ眠いんだよね。
部屋が寒いせいかな?関係ないか、むしろ目が冴えるかな?
はい、そんな感じでちょっと眠いんですけど、はい、なんとか配信をやっていきます。
はい、今日ね、旬分の日だったんですよね。実はというか、お休みだっていう風には言ってたんだけど、旬分の日だっていう話は実は知ってなかったのをちょっと思い出しまして、
はい、もう旬分の日、今日終わろうとしてるんですが、旬分の日についてなんかお話ししようかなと思ってて、
旬分の日ってお昼、昼間か、日中の太陽が昇る時間と夜の時間が大体同じくらいになるっていう日らしくて、
だから旬分の日っていうぐらいですから、もう暦的には春というわけですよね。
で、今日ね、なんかのテレビ番組で、お昼の番組かな?昼なんですとかかな?で、桜の名所みたいな話題がちょっと上がってて、
で、たまたまですね、青森県の有名な花見の名所が特集、特集っていうか、ちょっとやってたので、これちょっとお話ししようかなと思っていたので、今回お話しします。
ちょっとテンション低い、眠くてね、ちょっとテンション低いんだけど、青森県にはですね、弘前城っていう、弘前城、弘前公園っていうね、花見の名所があるんですよ。桜の名所があります。
なんかどうやら結構全国的にも有名なお花見スポットらしいんですけど、私ちっちゃい頃からね、親に連れられて、桜の花見といえば弘前公園のお花見みたいな感じだったので、むしろ逆にそれ以外の桜のお花見っていうのをちゃんとしたことがないと思うんだよね。
03:16
小学校とかの庭っていうか校庭みたいなところでさ、学校の給食とかでみんなでお花見とかはあるけど、旅行とかでちゃんと桜の名所みたいな場所、桜の見どころ、有名な千本桜とかさ、あると思うんだけど、いろいろ全国各地にね、あると思うんだけど、
本当に青森の弘前にあるんですけど、弘前市の弘前城、弘前城の桜の花見しかほとんどしたことがなくて、いまいちね、他のスポットの花見っていうのはどんなものかわからないんですけど、
だから私の中で言うと、お花見、桜の花見って言うと、弘前城の桜っていうイメージがあるので、なんかそんなにすごいすごいとか全国的に有名とか言われてもいまいちね実感がわからないんだけど、ふーんぐらいなんか、まあ確かに綺麗だし全国的に有名なんだへーって感じでしたね。
だから、そんなに有名だったの?みたいなね、感じです。
まあ確かにその、ね、写真とかね、実際調べてもらえればわかると思うんだけど、弘前城桜とかね、弘前公園桜とか、たぶん調べればね、出てくると思うんですよ。
えーとね、弘前城の桜、弘前の桜祭りっていうのもあるんだね、そうそうそうそう、忘れてたわ。
だいたいね、ゴールデンウィークの時にやったりするんですけど、そう、これも言ったか?
最近ね、青森県も徐々になんか暖かくなりつつあるせいか、桜の開花が結構早いんだよね。
私がそれこそ子供の頃行ってた時は、ゴールデンウィークの連休の時に家族全員で見に行ってみたいなことをしてたんだけど、
最近はだから、今年何日だっけ?18日?4月18日とかに開花とかって言われてて、ゴールデンウィークの時期に見に行ったとしても、桜咲いてないみたいな感じになっちゃったりしてるらしくて。
でもどうなんだろう?ネットの記事とかではゴールデンウィークの見ごろとかって書いてあるけど、どうだろうな?
06:07
でも、ゴールデンウィークに行ったらもう散っちゃってると思うんだけどな。
桜祭り。お祭りなんだよね。今年は桜祭りが4月23日の土曜日から5月5日の木曜日まで行われるみたいです。会場は弘前公園ですね。
ライトアップもされます。ライトアップされる桜も結構綺麗なんだよね。夜桜っていうのかな?綺麗ですよ。
あとは、露店とか店も出るんですよ。本当にお祭りなんだよね。
どうなんだろう?他のお花見の時って出店とかもあるのかな?
お祭りで言う屋台みたいな。焼きそばとかさ、りんご飴とかさ、お化け屋敷とかね、あると思うんだけど、本当にそういう感じでお祭りなんだよね。
花見もするし、お祭りでもあるしっていう感じなんだよね。
でもね、最後に行ったのはいつかな?本当にね。いつだろうな、最後に行ったの。
もうかれこれずっと行ってない気がするんだよな。本当にね。ちっちゃい頃は毎年行ってたんだよ。毎年連れてってもらってたんだけど、大きくなってから忙しくなったりして都合が合わなくなって行かなくなったんだよね。
下手したらもう10年以上行ってないかもしれないな。
もちろん青森に住んでるとテレビとかでね、広崎の桜祭り始まりましたとか、今年の広崎の桜は何日か開花ですみたいなことをニュースで見たりするんだけど、そうなんですよ。最近行ってないんですよ。
だからあんまり偉そうなことは言えないんだけど。
はい、桜の季節ですね。
もうすでにね、あの皆さんの住んでるところではもしかしたらもう咲いて、もしかしたらっていうかもう東京とかで咲いてるのが当たり前なのかな?
多分4月ぐらいに入って徐々に東北地方も桜が咲き始めるっていう感じなのかな?桜全盛がどんどん北上してくるっていう。
09:10
あとはそうだね、桜のじゅうたん。有名ですね。
広崎城って外掘りっていうのかな?水がたまる掘りっていうのかな?
名前はわかんないんだけど、お城だからさ、敵の攻撃というか攻めを防ぐために水で囲まれてるんだよね。
池じゃないなってないな。お堀っていうのかな?
桜のトンネル、あれトンネルっちゃトンネルか。
あんまり深く考えたことはなかったけど。
桜まつり2014年、フェイスブックの死ぬまでに生きたい世界の絶景スポットにも選ばれた。
桜のじゅうたんっていうのはお堀みたいなところに水が満たされてるっていうのかな?
だけどそこに桜の花びらがいっぱい落ちて、水面がピンク色になるんですよ。
それで桜のじゅうたんのように見えるっていうことで桜のじゅうたんって呼ばれたりもしてますね。
広崎市自体が観光地といえば観光地なので、広崎城とか桜まつりは観光スポットの見どころなのかな?
ただね、広崎はですね、母親とも一緒によく言うんだけど、とにかくアクセスが悪いんですよ。
新幹線が通ってないんです。
そして航空機もないです。
もうね、車か電車しかないんだよね。
だから県外とかから行くってなると、航空機で青森空港とかに行きますよね。
そこから電車を使って広崎市に来るとか、新幹線で新青森駅まで来て、そこから電車で広崎に来るとかしないといけないんですよ。
だから基本的には青森市を経由するみたいな感じじゃないといけないっていうのが非常にめんどくさい、行きにくい場所にあります。
12:10
そこがね、もうちょっとアクセスが良くなればね、もっと観光客が増えたりするんじゃないかなとは思ったりしますね。
しかも確か電車がね、あれスイカとか使えたかな?
なんかその辺もちょっと怪しい。
その辺も結構怪しいから、調べてもらった方がいいと思うんだけど。
なのでね、広崎市はね、観光地ではあるんだけど、結構アクセスが悪いので、公共交通機関がね、あんまり発達してないっていうところで言うと、そこはあんまり良くない点ですね。
そこは注意した方がいいと思います。
さくらか。
あ、そうだ、あとね、これからの時期だからあんまり関係ないんだけど、広崎市の桜はですね、冬にも桜が咲くって呼ばれたりしてて、
どういうことかっていうと、
ワンピースのさ、チョッパーのエピソードチョッパーとかわかりますかね。
あれ、冬に咲く奇跡の桜とかって言うじゃないですか。
あれにちょっと似てて、
冬に桜の花とか自体は咲かないんだけど、桜の木だけが残るんですよね。
冬は。葉とかを全部散っちゃってね、すっぱ中になるんだけど、そこに広崎っていうのはめちゃくちゃ豪雪地帯なんで、雪がとにかく積もるんですよ。
で、広崎城のすっぱ中になった木にも雪がいっぱい乗るんですけど、
乗るとね、重さで木が折れちゃったりすることもあるみたいで、結構雪下ろししたりするのが大変っていう人も、ね。
雪下ろしする人がいるのかな、確かね。
折れたりしちゃうと困るからね。
なんだけど、その綺麗に雪がちょうどよく乗っている状態。
桜の木に雪が綺麗にちょうどよく乗っている状態のところを、夜ライトアップするとですね、まるで本当に桜が咲いているかのような景色を見ることができます。
ピンクのライトアップするんだけどな。
広崎城の冬の桜で…できるかな?
15:01
これかな?
ありましたね。
広崎城の冬の桜で調べてもらえると出てきます。
冬に咲く桜ライトアップって出てくるんで。
これもね、私生で見たことは…あるっちゃあるか。
めちゃくちゃ絶景スポットで見たってことはないんだけど、普通に見たことはあるけど、こんな写真みたいな綺麗な場所で見たことはないね。
桜の絨毯、さっき言ったお堀みたいなところ、水が溜まっているところはですね、凍るし、そもそも凍って雪もいっぱい積もっている状態で真っ白になっていて、そこをピンクでライトアップするんで、だから本当に春に見る広崎城の桜、むしろそっちよりも綺麗なんじゃないかなっていうぐらい綺麗にライトアップされます。
これもね、一応見て欲しいといえば見て欲しいかな。
冬の広崎はね、超豪雪なんで、交通も下手したら止まる可能性あるし、車だとツルツルで危ないからあんまりお勧めはしないんですけど。
青森の広崎とか津軽地方の雪をなめると大変なことになるので、飛行機が止まったりとかね、自転車止まったりとか、そういったこともあるのであんまりお勧めはしませんけど、
もしね、冬、広崎行く機会がある方は、広崎城の冬の桜、雪が乗った桜の木のライトアップっていうのを見て欲しいなと思います。
サイトとかあるのかな?ちゃんとあるんだね、公式サイトみたいなのが。
冬に咲く桜ライトアップ実行委員会。こんなのがあるんだね。
きっかけは一枚の写真。
結構最近なんだね、意外と。
2017年にクラウドファンディング等の支援を得て冬のライトアップを開始。
あ、そうなんだ。それは知らなかった。結構最近だね、意外とね。それは知らなかったね。もっと前からやってるもんだと思ってた。
18:04
というわけで、今日旬分の日が終わりかけているんですけど、青森県の有名な桜のスポットである広崎城の桜についてちょっとお話ししてみました。
青森県民なので私ね。
今年見に行けるかな?
ゴールデンウィークか。家族の都合は分かりませんけど、私も基本的にお休みなのでゴールデンウィークとかもね。
行こうと思えば行けるかな?行けますね。
そうだね、ゴールデンウィークもしくはそれよりちょっと前くらいか。でもそれよりちょっと前くらいだと仕事もあるからね、なんとも言えないんだけど。
ゴールデンウィーク、広崎の桜祭り見に行くっていうのもありだね。
ありかもしれん。
家族以外の人、一人で行くしかないか。家族が行かないってなったらね。
一人で桜祭りか。きついなちょっとな。
一人で桜祭りか。寂しいな。
家族で行くなら私も。
私あんまり外で遊び慣れてない人間なんですよ。
普段から家に引きこもったアニメ見たりとかゲームしたりすることばっかやってるんで、外で一人で解き放たれると、
好きに遊んできていいよって言われてもね、何していいか分かんなくなるんだよね。
桜を見ればいいんだけど、桜を見てはいって感じで終わっちゃう気がするんだよね。一人で行っちゃうと。
家族とか他の人がいればさ、なんかいろいろ楽しんだりもできるんだろうけど、
一人での楽しみ方が下手なんで、一人で行ってもなーって感じはするんですけど。
実際に行くかどうかはまだちょっと気が早いので、もう少し1ヶ月後ぐらいか。
ちょうど1ヶ月後ぐらいにはもうそろそろ近づいてくるので、桜祭りが。
その時に家族と相談して、行く?いいかな?とか。
じゃあ私一人で行ってきますみたいな話になるかもしれないんで、
その時はまたこのくどろ味でお話ししようかなと思います。
というわけで、私眠いのでもう寝ようと思います。
21:07
テンションの低い桜の花見の紹介になってしまいましたけど、
もしよかったらおすすめの桜のスポットなんか教えてくれたら嬉しいです。
おそらく青森県も弘前城以外にもいろいろ桜のスポットはあるとは思うんですけど。
どこだっけな?もう一つあったんだよな。
名前忘れたんだけど、なんかね、すごい数の桜がね。
一本道だったかな?ずらーって並ぶ。
それこそ桜のトンネルみたいな。トンネルだったかな?
並木道みたいな場所があるって聞いたこともあるんだけど。
その辺はちょっと皆さん自身でいろいろ調べてみてください。
というわけで、今日の夜の配信はここまでにしたいと思います。
それではまた次の配信でお会いしましょう。バイバイ。
22:08

コメント

スクロール