1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. アニメ「鬼滅の刃」遊郭編最終..
2022-02-15 24:00

アニメ「鬼滅の刃」遊郭編最終回で鬼の兄妹愛に涙。次の「刀鍛冶の里編」は1年後か?

アニメ「鬼滅の刃」遊郭編の最終回を視聴しました。

最終回はド派手な戦闘シーンとかはほとんどありませんでしたが、その代わり鬼二人の兄妹愛に思わず涙してしまいました。

絶対的な正義もなければ、絶対的な悪も無いんだということを、改めて実感させられました。

私にも妹がいるので、兄として妹や家族を大事にしようと思います!

---

⭐️Related Websites⭐️

「鬼滅の刃」遊郭編 公式サイト

「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 テレビアニメ化決定 PV

---

⭐️クドラジへのお便りはこちらから!⭐️

⭐️Send in a letter message from "HERE" !⭐️

---

⭐️Please Follow !⭐️

Amazon Music

Apple Podcasts

Google Podcasts

Spotify

standfm

Twitter

Facebook

Instagram

---

⭐️Amazon Music Unlimited⭐️

7500万曲がHD・ULTRA HD音質で聴き放題に!

Dolby Atmos360 Reality Audioによる空間オーディオ体験も!

無料体験に登録してクドラジと推しのアーティストを応援しよう!

---

⭐️U-NEXT⭐️

アニメ・マンガはもちろん、映画・ドラマ・音楽ライブ・ラノベも楽しめる!

しかも見放題作品数No.1!(GEM Partners調べ)

そして何より、❤️ムフフ❤️なコンテンツも見放題で楽しめる!w

---

⭐️愛用機材など⭐️

iPhone8 64GB(スマホ)

HP-Spectre-x360(PC)

REALFORCE PFU Limited Edition PZ-R2TLSA-US4-BK(キーボード)

Logicool MX Master 3(マウス)

SHURE MV7(マイク)

SENNHEISER HD 598SE(ヘッドホン)

SONY WH-1000XM2(ASMR視聴用ヘッドホン)

ZOOM PodTrak P4(オーディオインターフェース)

Adobe Audition(音声編集ソフト)

---

※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。

※Amazon Musicインフルエンサーとして上記リンクURLにより収入を得ています。

※Cover Art is created by "Dream by WOMBO".

00:06
みなさん、こんばんは。Kudoです。
2月15日の火曜日ですね。
夜の9時36分です。
今日も一日はお疲れ様でした。
今日はね、私も学校の仕事がありまして、普通に仕事をやってきました。
実はね、今日の話したいテーマとは全然関係ないんだけど、今ちょっと迷ってます。
いつも迷ってる気がするんだけどね。
明日からね、水曜日なんですけど、2月16日水曜日からAmazonのポイントが高くなるキャンペーンが始まるんですよ。
JCBカードのオリジナルシリーズを持っている人じゃないと、参加できないキャンペーンではあるんですが、
明日からキャンペーンが始まるんで、ちょっとね、ギャラクシーS20を購入しようと思ってるんで、
それに備えて、いろいろアクセサリーとか、なんか購入できたらなと思っているんですよ。
Amazonで6万円の買い物をしなきゃいけないっていうミッションもあったりするんで、
何買おうかなって、いろいろ悩んでるんですね。
今一番悩んでるのはね、イヤホンだね。
イヤホンはね、沼というか、沼じゃないんだよね。
どれがベストなのかが、なんかはっきり決まらなくて、
ちょっとかなり迷ってます。
今日もね、仕事終わってからずっとそればっかり調べてます。
ずっとね、ギャラクシーバッツ、ギャラクシーが出しているギャラクシーバッツライブとかね、
いいのかなと思ってたんだけど、
ちょっとここに来てね、迷い始めました。
値段的なところもあったりして、
そんな感じでちょっとね、
今日の本題とは全然関係ないんで、ちょっとここで終えておきますけど、
明日もずっと悩んでそうな気がします。
なので、なるべくいい買い物ができるようにしたいんですが、
難しいですね。
明日すぐに買わなきゃいけないというわけでもないので、
じっくり吟味して購入しようかなと思います。
というわけでね、じゃあ本題に行きたいと思います。
03:00
今回のね、本題ね。
今回話したいのはですね、鬼滅の刃、夕刻編の最終回でございます。
見ましたよ。
今日朝ね、起きて、
初っ端に見ました。
鬼滅の刃、夕刻編の最終回。
第11話だったかな、最終回ね。
第1話が1時間スペシャルということもあって、
11話で最終回っていう感じなのかな。
最終回はちょっと長さが長くなって、
32分という長さでやってました。
普段が23分、24分ぐらいなんで、
6分、8分、10分弱ぐらいか、長いのかなっていう感じでしたね。
ただ、最終回がめちゃくちゃ良くてというか、
内容も濃くて、すごい面白かったせいか、
長さはちゃんと32分あったはずなんだけど、
全部見終わった後の、
あれ?もう終わり?みたいな感覚にとらわれるぐらい、
すごい良かったです、最終回は。
ここでネタバレするつもりはないので、
安心して聞いてほしいんですけど、
何だろうね、簡単に言うと、私泣きましたね。
ゆうかくへんの最終回見て泣きました。
アニメ、ゆうかくへん全体としては、
すごいね、やっぱり2つがU4テーブルさんっていう感じで、
アニメーションのレベルが全然違うねっていう感じでしたね。
今期他にもたくさんいろんなアニメ入ってますけど、
まだね、全然続いています。
他のアニメも全然まだ続いてますけど、
やっぱりね、なんか全然違うよね。
なんか画家。
映画だよね、あれはもう本当に。
映画並みのクオリティでしたね、毎回。
特に後半のその戦闘シーンが多くなってからの回っていうのは、
毎回毎回が劇場版クオリティの戦闘シーンでしたね。
さすが、これまでフェイトとか、テイルズもそうか、
数々のアクションシーンのあるアニメーションを手掛けてきた、
U4テーブルさんだなっていう感じで、
本当にすげえなって思った。
先週のやつとかもね、めっちゃね、
06:01
なんかもう震えたもんね。
やべえな、これ。
ちょっとあまりの凄さに鳥肌立つぐらいでしたね。
ウォーってなんかなりました。
最終回はどっちかというと、戦闘シーン云々っていうのはあんまなくて、
なんか、
鬼滅の刃の、なんだろうね、
これまでにもあったと思うんだけど、
鬼が、なぜ鬼となったのかみたいなところですよね。
そこのお話が最終回で描かれていて、
タイトルが何度生まれ変わっても、でしたっけ、
っていうタイトルがついてましたけど、
ゆうかくんに出てきた鬼、兄弟、鬼兄弟ね、
が出てきて、その二人がなぜ鬼になったのか、
人間の時どんな生活をしてたのかみたいな話が描かれていて、
で、
なんかね、鬼滅の刃に出てくる鬼は大体、
ね、
なんだろうね、
もちろん鬼だから鬼になってたくさんの人を殺してるんで、
鬼が悪いっていうのはわかるんだけど、
なんか、
なんだろう、
簡単に鬼だけが悪だっていうふうに決めつけるのは、
やっぱ違うというか、
鬼にはなんか、やっぱ元々人間だからさ、
人間の時の辛い経験があって、
鬼になって人を襲ってるみたいなところがあったりするっていうのが、
なんかやっぱり鬼滅の刃の見どころでもあるのかなって思いますね。
絶対悪はないんだなって、
絶対的な正義もなければ絶対的な悪っていうのもないんだなっていうところですよね。
ラスボスであるムザン様もいますけど、
結局そのムザン様が人間を鬼にしているわけですけど、
鬼になることで結局救われたというか、
人たちも痛んじゃないかなとは思ったりするし、
鬼になって人を襲ってるんじゃ、それじゃダメじゃんってなるのもわかるし、
なんかすごい考えさせられるよね。鬼滅の刃その辺がね。
09:02
炭治郎もね、アニメ作品で先週の回だったかなって言ってましたけど、
炭治郎もねずこの妹がいて、
他にもたくさんね、兄弟いたりしましたけど、今はねずこと二人で、
世界に唯一の兄弟、家族がねずこと炭治郎ですけど、
一歩間違えればねずこは鬼になっちゃってますから、炭治郎もちょっと一歩間違えてたら鬼になって、
結局今回の遊学編の二人みたいな感じになってたかもしれないみたいなね、
セリフが先週の10話かなってありましたけど、本当にそうだよなぁとか思いながら、
なんか、やっぱなんかあるよねそういうのさ、
鬼滅の刃で言う炭治郎とねずこの兄弟関係と、遊学編に出てきた鬼の名前なんだっけな、
ダキとお兄さんの鬼ね、の関係みたいな感じで、なんかちょっと間違えれば、
今は全然立場が違うし、お互いに敵対してるんだけど、ちょっと何か違ったりしたら、
自分がもしかしたらそっち側の相手側の立場だったんじゃないかな、みたいなことって結構あると思うんだよね、
だからなんかすごい考えさせられたなってやっぱり、
単純にその鬼という悪を断ち切る、殺す、退治する作品ではないんだなっていう風にやっぱ、
改めて思いました。
まあその無限列車編とかの最後のその、
煉獄さんと赤座の場合は、赤座の過去とかまだ出てないから、
あれは明らかに赤座がめちゃくちゃ悪く描かれていたような感じでしたけど、
戦闘狂になって、鬼になれ狂二郎みたいなね、鬼になろう、誘うみたいなことをしてて、
あれは完全に演出の問題、演出というかね、そういう風に見せてるのかもしれないけど、
今回のゆうかけんに関しては、鬼の二人がどういう、人間時代にどういう風な生活をしてたのかとか、
なんで鬼になったのか、みたいなところが最終回で描かれて、
なんか本当にかわいそうというか、ちょっと泣かせられましたね。
12:06
まさに今度最終回のタイトルになってる、何度生まれ変わってもっていうね、タイトルがふさわしいなという風に思いました。
私もね、兄であり妹が二人いるんで、
なんだろうちょっとでも一言ではないなとか思ったりはね、
すごいその、共感?
共感まではいかないんだけど、さすがにそんな過酷な人生を送ってきてるわけでもないので、
妹をそれこそ死ぬ気で守ろうとか思ったこともないので、
なかなかないと思うんだけどね、
家族ですら正直、自分の身を挺して死ぬ気で守るみたいなことって、
まずないと思うんだけど、
そういう経験をしてる人はやっぱり違うのかなと思いますけど、
でもやっぱり同じ妹がいる身としては、
妹だけじゃなくて家族とかね、大事じゃないかなってちょっと思いました。
そんな感じですかね。
本当にね、素晴らしいゆうか研最終回でした。
結構要因がね、まあまあありましたね。
映画とは違ってアニメなんで、
30分30分毎週やってくるんで、
すごい要因を残すっていう感じではなかったけど、
でもなんかすごい良い終わり方だったし、
ああ、みたいな感じでしたね。
アニメのクオリティもすごい高かったし、
満足度もめちゃくちゃ高いです。
良かった。
今ね、かなり話題になってるから、
今っていうかもうね、去年、一昨年ぐらいからね、
鬼滅の勢いがガーッて来てて、
ゆうか研が入って、
アニメさんのね、オープニングとか、
エンディングもね、エンディングの曲もすごい良いし、
本当に全、なんかもう、
全てのレベルがめちゃくちゃ高いところでやってるなっていうのが伝わってきました。
もちろんそのね、
それまでの無限列車とかの成功があって、
予算とか、たくさんお金をかけられる部分っていうのもたくさんあるからこその、
あのクオリティになるのかもしれないけど、
まあ、だとしてもやっぱり、
素晴らしい作品を作ってくれて、
UFOテーブルさん、ありがとうございましたっていう感じですね。
15:00
はい。
えー、
で、
でですよ、
昨日、一昨日も言いましたけど、
次のね、
なんていうの、
シリーズがもう決まりましたよね、アニメ化ね。
鬼滅の刃 刀鍛冶の佐藤編がアニメ化が決定したという風な感じで、
もうね、あのアニプレックスのYouTubeチャンネルの方で公開されています動画がね。
なのでここまで来たらやっぱりもうね、
全部アニメ化してほしいし、
おそらく行くんじゃないかなと思いますね。
うん。
多分行くでしょう。ここまで来たら。
うーん、もちろんそのね、
刀鍛冶の佐藤編はアニメ化っていう話になったけど、
なんか途中でまた劇場版を挟むとかっていうのは、
可能性としてはないことはないけど、
どちらにせよまあ、アニメにするっていう、
アニメ化か、待てよ。
アニメ化、あれ?テレビアニメ化って言ってたっけ?
ちょっと待って、あれ?
えーっと、
えーっと、
もしかしたら映画の可能性とかある?
えーっと、待てよ。
鬼滅の刃で、
えーっと、待てよ。
えーっと、
いやもうみんな動画出しすぎ。
アニプレックスさんの公式のチャンネル出てこないんだよね。
えーっと、
みんながさ、
ちょっと待って、
アニプレックスさんで検索しなきゃいけない。
アニプレックス、
アニプレックスさん、
えーっと、
テレビアニメ化決定って書いてある。
じゃあテレビアニメだわ。
これがもしアニメ化決定だったら、
映画の可能性もちょっと捨てきれなかったけど、
テレビアニメ化決定って書いてありますね。
だからまあ、
今回みたいな、
刀鍛冶の里編は、
おそらくワンクールくらいの長さで、
アニメ化されるということでしょう。おそらく。
いつ頃になるかはね、
わかんないね。
えーっと、無限列車公開されたのはいつだっけ?
えーっと、
18:02
無限列車映画、
無限列車映画公開されたのは、
2020年、
10月16日。
おととしの10月16日。
ということは、その1年後に、
えーっと、
無限列車編のアニメが始まったりして、
その後に、
有画編が始まった。
1年後か。
1年後だから、
その計算というか、
同じふうに考えれば、
ちょうど1年後にアニメ化って考えると、
2023年の2月とか、
冬っていう感じかな。
おそらくね。
無限列車編からの、
無限列車の映画の間隔でいくと、
来年の2月、1月ぐらい、
なんじゃないかなと思いますね。
おそらくもう、
制作は始まってるんだろうけど、
だから、楽しみだね。1年後は。
また、毎年毎年鬼滅見れる感じか。
そうなってくると。
最終回というか、
鬼滅の刃が最後までいって完結するまで、
毎年毎年、
鬼滅の刃アニメ入って、
見れるという感じだね。
非常に楽しみだな。
私ね、たぶんね、
次の刀鍛冶の里編の、
あとかな。
あとのちょっと先ぐらいまでは、
一応ね、漫画で読んでます。
たぶん。たぶんそのはず。
刀鍛冶の里編はね、
一応漫画で全部読んだ記憶があるんだよ。
ただ、内容全然覚えてないんだよ。
全然覚えてない。
今回の有画編はまだ、
なんとなく覚えてたよな。
と思うんだけど。
刀鍛冶の里編に関しては、
一番重要な部分は覚えてるんだけど、
ネタバレになるから言わないけど、
一番重要な部分は覚えてるんだけど、
それに至るまでの部分とかは、
ほとんど覚えてないね。
だからアニメで。
アニメ入る前に漫画で見たりすることあるかな。
ちょっと分かんないけど、
21:02
アニメで楽しみたいなっていうところもあるので、
非常に楽しみにしています。
私は勝手に予想してますけど、
一年後にね、また鬼滅の刃アニメが見れるのを楽しみにしましょう。
皆さんもね。
というわけで、
私が鬼滅の刃有画編最終回を見てみた
感想と、
おそらく一年後、
2023年の冬あたり、
もしくはもうちょっと遅くなって春くらい、
4月くらいから、
刀鍛冶の里編が入るんじゃないかっていうお話でした。
一応ね、
アニプレックスさんの
刀鍛冶の里編テレビアニメ化決定っていう
youtubeの動画のURLとかも
貼り付けておくので、
よければチェックしてみてください。
アニメ作品をシェアしたりすることできたっけ?
できるっちゃできんのか。
URLをコピーしたりみたいなのがないんだよな。
リンク貼れたら、
一応有画編のリンクも貼っておこうか。
貼れたらね。
私はちょっと泣いてしまったんですけど、
皆さんはどうだったかな?
まだ見てない人は絶対見た方がいいよ。
鬼滅の刃すら
まだ見てないっていう人も
結構いるみたいなんで、
それは当たり前なんだけどね。
みんながみんな見てるわけじゃないから
当たり前なんだけど、
これだけ話題になっても
まだ見てない人いるんだっていう
人に出会うことも
たまにあるんで、
ぜひね、鬼滅の刃
めっちゃ面白いし、
めっちゃ泣けるし、
最高に面白いんで、
ぜひ見てみてほしいなと思います。
有画編は有画編で、
最終回で私は泣かされて
涙してしまいましたので、
良ければね、
皆さんの見てみた感想とかも
教えてくれると嬉しいなと思います。
それでは、
今日の配信はここまでにしたいと思います。
それでは、また
明日の配信で
お会いしましょう。
おやすみなさい。バイバイ。
24:00

コメント

スクロール