1. Kudo's Radio -クドラジ-
  2. TVアニメ「うたわれるもの 二..
2021-11-25 52:35

TVアニメ「うたわれるもの 二人の白皇」が2022年7月に放送開始!!!!!

前半トーク:今日のテスト収録音声を編集してみて

後半トーク:TVアニメ「うたわれるもの 二人の白皇」が2022年7月放送スタート!!!!!

TVアニメ「うたわれるもの 二人の白皇」が2022年7月に放送開始ということで、私の「うたわれるもの」に対する愛をネタバレなしで熱く語ってみました!マジで面白いし感動するから、「うたわれるもの」を知らない人は、アニメで観るなりゲームをプレイするなり絶対してください!頼む!

※私が「うたわれるもの」について熱く語りすぎて、何か変なノイズがはいってますw ごめんなさい。

00:01
Kudoです。
11月25日、木曜日、夜の9時42分でございます。
はい、というわけで、今日も夜の配信をやっていきたいと思います。
今日話したいのは、もうね、夕方言ったことがあるんですけど、
ちょっとその前に、ちょっと軽く、
ポッドキャストのお仕事の話をさせてください。
はい、夕方にも話したんですけど、
ポッドキャストのパーソナリティーのお仕事に関して、
今日テスト収録をしました。
で、それの音源データを使って、
実際に私が編集したりとかもしてみたんですけど、
それをやってみての感想とかを、
ここでちょっと話そうかなって思います。
そうだね、まず一つは、
完全にリモート収録になっていて、
おそらく相方とか他の参加者のメンバーも、
みんなスマホで参加しているんですよね。
それぞれ各家のWi-Fiとかを使って、
インターネットを経由してレコーディングしている感じになると思います。
今日は私の収録環境で言うと、
スマホをBluetoothでつないで、
スマホをBluetoothでZoomのPodTrack P4につないで、
P4に音を集める感じ。
私の喋った音声をマイクに乗せて、
マイクの出力はP4に行くし、
パソコンの出た音はこのP4に流れてくるので、
全部の音がP4に流れてきて、
その流れてきた音がスマホにBluetoothを介して、
収録されるような形になりました。
BGMとか、私の声に関しては、
一回Bluetoothを介してアンカー上に収録されて、
それがインターネットを介して、
他のメンバーに伝わるみたいな感じになります。
実際に収録した音声を聞いてみたんですけど、
おそらく相方の人は、
スマホの内蔵マイクを使って収録していると思います。
03:00
それに関してはめちゃくちゃ音良かったです。
問題なのは私の方ですね。
私の声は直接マイクに乗ってからP4に移って、
P4からBluetoothを介して入力されるようになっているんですけど、
これがおそらくあんま良くなかったのか、
どうしても音がこもっちゃうんだよね。
これBluetoothのせいなのか、
単純に私のスマホのBluetoothのバージョンが古いとか、
そういう問題なのかもしれない。
もしくはP4の方の問題か。
どちらにしてもマイク入力をBluetoothを介してやるのは、
音質的にはあんまり良くないのかなって実感しました。
なので、
明日別のテスト収録があるんですけど、
明日に関しては今度はスマホ単体で収録しようかなって思ってます。
今日はパソコンとかZoomのポートトラックP4とか使って、
色々接続してややこしいセッティングになってたんですけど、
明日はめちゃくちゃシンプルに、
私のスマホに入っているAnkerのアプリで
ホストになってみんなを招待することに変わりはないんですけど、
私の音声も直接iPhoneの内蔵マイクに乗っけて収録しようかなと思っております。
なので私の音声は直接iPhoneの内蔵マイクから入力されることになります。
これで音質が改善してくれるとありがたいんですけど、
相方の方の音質は結構良かったんで、
結構クリアに聞こえてたし良かったんだけど、
相方と一緒に喋ってる私の声がこもりがちになっちゃって、
なんかやっぱり違和感があったなっていう気がしました。
単純に私の声が低いのとテンションが低めなのが良くないのかなっていう気もしてるんですけど、
とりあえずマイクの問題というか、
Bluetoothを介して音を入力してるのが問題かと思ったので、
とりあえず明日はスマホ単体でiPhoneの性能に頼り切りで収録してみたいなと思います。
06:07
あとはそうだね、
音質云々はこれまで原因がわからないんだけど、
リモート収録で3人で収録したんだけど、
ところどころに結構大きめのノイズが乗っちゃってたんだよね。
こんな音入ってたっけみたいな音が入ってて、
これはちょっとどうしようかなっていう感じでした。
編集で消せないこともないとは思うんだけど、
できるだけ喋ってるところに被ってきては欲しくないよね。
黙ってるシーンとかでザーって入ってくるんだったら、
単純にカットすればいいだけなんだけど、
喋ってる途中にザーって乗るとめんどくさいよね。
もう消せるかな?
多分私だと消せないと思うんだよね。
だからそのまま乗っけるとか、できる限りノイズを小さくするとかしないとできないと思うんで、
そういうノイズもできるだけ減らしていきたい。
あとは相方の音質がすごく良かったっていう話をしたんですけど、
音質は良かったんですけど、ところどころ音声が途切れてるというか、
例えば、ありがとうございましたみたいな感じで、
あれ?ターどこ行った?みたいな感じで、
途中ブチって切れたりもしてたんで、
それは向こうの環境の問題なのか、
全体的にリモート収録で、
スマホだからWi-Fiを使ってやってるんで、
音はちゃんとネットを使って集まってくるんだけど、
スマホだから結局Wi-Fiとか無線通信になっちゃうから、
そこでノイズが乗ったりとか、
音が途切れちゃうみたいなことがあるんじゃないかなって、
今日思いました。
それぐらいかな。
あと何かあったかな。
BGMに関してなんですけど、
今回はBGMを流しながら収録をするスタイルでやってみました。
パソコンで今回収録したテスト配信は公開する予定ないんで、
YouTubeのカフェミュージックとかの音楽を適当に流して、
09:04
BGMとして流していたんですけど、
本来であればそれは使っちゃいけないんですけど、
とりあえず今回は公開しないし、
とりあえずカフェミュージックを使わせてもらって、
パソコンからYouTubeを再生して流してみました。
もちろんYouTubeで流れる音楽、
パソコンから流した音楽もB4に来て、
Bluetoothを介してiPhoneに収録されるという形になります。
音量がデカいとか小さいとかっていう問題もあったんだけど、
何が問題かっていうと、
喋ってるときはそんなに気にならないんだけど、
編集するときはやっぱり問題だね。
音声を喋っていて、一通り録るじゃないですか。
その間でちょっとつっかかったりとか、
ちょっと空白の部分が生まれたりするじゃないですか。
ちょっと話が終わっちゃって、
シーンと沈黙の時間が流れたりとか。
あとはオープニング終わりました、
じゃあ今度メイントークに行きますみたいな時とかに、
オープニング終わりましたってなった後に、
じゃあ次メイントーク撮りますみたいな、
必要ない音声が入ってたりするじゃないですか。
その時にそういうところをカットするんですけど、
音声を一緒に録ってしまうと、
結局音声とBGMが一緒に同じファイル上に乗ってしまうと、
音声カットしますよね。
そうするとBGMもそこでブチって切れちゃうんですよね。
一緒に収録されてるから、
同じ音声の波形としてデータとしては残るんで、
音声だけ分けるとか、
人の声だけ分けるっていうのは基本的にはできないと思います。
AIとか使って特殊なソフトとか使えば
もしかしたらできるのかもしれないけど、
基本的には一つの音の波形なんで、
それを人の声とか、これは音楽、
分けることは基本的にはできないと思うんですけど、
同じ波形に音声とBGMが乗っちゃってるから、
カットしちゃうと、
音声は確かにきれいに切れるけど、
BGMまでブチって切れちゃうんで、
他のセグメントと接続した時に、
12:07
音声は空白はなかったかのように普通に続いていくんだけど、
途中でBGMも一緒にブチって切れて、
またブチって始まるから、
違和感あるよね。
なんか音切れたんだけど、
そこ編集入れたよねって分かっちゃうんでね。
だから結局BGMは収録する際に聞いてもいいんだけど、
聞くだけならいいんだけど、
収録は一緒にするべきではないね。
やっぱり編集の段階で後付けが最適解だと思います。
音量とかも調整できるし、
タイミングとかも調整できるし、
音声は音声で録っておくと、
音声は音声で色々エフェクトかけたりして、
聴きやすくしたりとかもできるし、
音声のボリュームを上げたり下げたりもできるから、
やっぱり別だね。
別々で録るのがベストだと思います。
どうしてもBGMを聴きながら収録したいのであれば、
ZoomのPodTrak P4でもできないことはないんですけど、
SDカードを入れて、
このPodTrak P4ってあんま詳しく紹介したことないんですけど、
1から4の入力があって、
それぞれを独立したファイルで、
このP4に入れたSDカードで保存できるんですね。
だから、例えば今1の入力に私の声、
2の入力には何も入っていなくて、
3の入力にスマホの音が入るように、
Bluetooth接続するとできるんですけど、
4にパソコンの音が入るようになってます。
なので私のスマホで、
iPhoneでアンカーを開いて、
みんなを招待して録音します。
みんなの他のメンバーの声はスマホを介して流れてくるので、
入力3から流れますよね。
1に私の音声が入ってて、
4にはパソコンから流したBGMが流れます。
だから、このPodTrak P4のSDカードには、
保存というか録音機能があるので、
それを押しながら収録すれば、
SDカードに私の声だけのファイル、
スマホから流れてきた相方とか、
ゲストさんとかの音声が録れる。
あと、4に入っているパソコンのBGMとか、
その他のポン出しやった時とかの音も別に録れたりします。
15:01
だから、1、3、2の入力の音が全部別々に録れるんですね。
あんまり言う必要ないけど、
このPodTrak P4にはポン出し機能があるので、
そのポン出しの音も別に録れたりするみたいです。
結局、別々に録ってどうするかというと、
別々に録れたら、別々にエフェクトかけたり、
音量調整したりして、編集してアップできるんですけど、
あんまり私も使ってないし、
SDカードが不具合というか、
不具合というわけじゃないんだけど、
SDカードを認識したりしなかったりすることもあったりしてて、
あんまり信用してないというか、
途中で収録してて途切れて収録できてませんでしたでは、
すまされないよね。
だから、なるべく使いたくないです。
あと、やっぱり私の音声がね、
結局Bluetooth…あ、そっか関係ないか。
その声は別々に録れてるからいいのか。
とりあえず、P4があんまり信用できないのもあって、
あんまり使いたくない機能ですね。
一応ありはしますけど、
オーディオインターフェースとしての機能は別にいいんですけど、
録音機能をこいつに任せるのはちょっと怖いかなっていう気はしてます。
そんぐらいかな、とりあえず。
ちょっとって言ったけど、もう17分近くやばいな。
もう一個の方がもっと喋りたいことだったんだけど、
よし、行こう。
じゃあ次。
私が話したいって言ってた歌われるものですよ。歌われるもの。
皆さん知ってます?歌われるものシリーズ。
アクアプラスっていうゲーム会社の代表作品。
めっちゃ有名な作品かな。
歌われるものシリーズっていうのがあるんですけど、
歌われるものシリーズってゲームで言うと、
散りゆく、タイトル忘れてた。
3つあるんですよ。
散りゆくものへの子守唄だったかな。
が、正題。
2作目が偽りの仮面。
3作目、最終章になるのが、
二人の白鱗っていうね、
ゲームがあるんですけど、
今まで正題と偽りの仮面はアニメ化してきたんですよ。
なんですけど、最終章の完結編。
歌われるものシリーズの完結編だけが、
18:02
今までアニメ化されなかったんですね。
アニメ化されなかった理由は、
諸々あるのかもしれないんだけど、
私忘れてたんですけど、
2019年にテレビアニメの制作自体は、
もうしますよって決まってたみたいなんですね。
そう言われると、確かに言ってたような気がしたんだけど、
私完全に忘れてて、
今日、YouTubeの動画で、
歌われるもの二人の白鱗のティーザーPVみたいな感じで、
出てて、
うわーっと思って、
あれ?みたいな、嘘?みたいな感じで、
はい、出まして。
で、放送時期っていうのが来年の夏、7月から、
テレビアニメの放送が開始されるみたいです。
はい。
いやー、マジでね、
これは、
これに関してはマジで、
嬉しさと、
感動で、
ツイッターにも書いたんですけど、
本当に過呼吸になるかっていうくらい、
みたいな感じになるくらい、
めちゃくちゃ、
嬉しかったです。
単純にね、
アニメ化が待望、
アニメ化をずっと、
みんなから、ファンから、
希望されてて、
やっとアニメ化して、
した作品だったら、
私も、
やっとアニメ化きたか、
くらいで済んでたんですけど、
歌われるものに関しては、
えっとね、
ちょっと別の意味の、
なんか、
アニメ化、
良かったねっていう思いが、
ありまして、
うん、
えっとね、
どう読めるかな、
歌われるものの、
偽りの仮面の主人公っていうのは、
ハクっていう、
男の子、
男性キャラクターなんですけど、
その声を演じている、
キャラクターボイスの、
声優さんが、
藤原圭司さん、
っていう方なんですね、
はい、めちゃくちゃ有名な、
声優さんで、
はい、
もしかしたら知ってる方も、
多いと思います、
うん、
クレヨンしんちゃんの、
昔の、
あの、
お父さんの声だったかな、
ヒロシの、
声も確かやってた、
うん、確かね、
とかやったりとか、
他にも、
いろんな作品で出てる、
めちゃくちゃ有名で、
人気のある、
声優さん、
だったんですね、
で、
その人が、
まあ、
偽りの仮面、
出てくる、
主人公、
ハクの声を、
演じていたんですよ、
で、
もちろんその、
最終章の、
歌われるものの、
二人のハクオロ、
ゲームね、
ゲームの、
二人のハクオロ、
偽りの仮面、
両方ともハク出てくるんですけど、
えっと、
21:00
もちろん二つとも、
藤原圭司さんが、
演じていました、
はい、
で、
先に、
えっと、
二人のハクオロの方が、
まあ、
当然ね、
二章、
二章というか、
二作目なんで、
まあ、
アニメ化されます、
で、
それも、
藤原圭司さんが、
声を当てます、
まあ、
ここまでは、
いいですよね、
別に、
何も問題もない、
ですよね、
なんですけど、
ここからが問題で、
問題でっていうか、
とある事件が、
事件、
えっと、
まあ、
知ってる方なら、
いるかと思うんですけど、
知ってる方ね、
まあ、
いると思うんですけど、
えっと、
その、
ハク役のね、
藤原圭司さんが、
亡くなったんですよ、
はい、
亡くなりました、
えっと、
何で死んだかは、
ちょっと覚えてないんだけど、
なんか病気か何かだったかな、
うん、
で、
まだそんなに、
歳いってる人でも、
なかったんだけど、
はい、
亡くなられて、
それで、
あの、
あの、
まだその、
ハクオロ、
二人のハクオロ、
三作、
最終作の三作目が、
アニメ化される前に、
亡くなられてしまいました、
で、
もう、
まあ、
なんだろう、
私もね、
ゲームファンとして、
あの、
三作目をめちゃくちゃアニメ化、
めちゃくちゃ希望してたんですけど、
まさか、
主人公役のハクの声の人が、
まあ、
亡くなるとは思ってなくて、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あの、
あんちあ teeth
Tongue
but
断ん
断n
断n
断r
藤原圭司さんみたいな、藤原圭司さん以外は無理だろうなっていうくらい思い入れが強くて
もちろんゲームでは藤原圭司さんが薄を演じてたってのもありますし
最終章の最後のアニメかも、当然藤原圭司さんがやるもんだと思っていて
藤原圭司さん以外は無いだろうって思ってたんだけど
無くなっちゃったから、じゃあアニメどうなるの?無くなるの?みたいな感じだったんですよ
でですよ、ちょっとこれネタバレになっちゃうから
あんまり作品のネタバレの方には深くは触れないんですけど
結局アニメ化決まったわけですよ
今回来年の7月から放送されることになりました
さっき言ったハク役、ハクのCV、キャラクターボイスはいて誰がやるんだっていうことですよね
これがね、これ難しい、これネタバレ言わないで伝えるのは難しいんだけど
24:08
歌われるものの偽りの仮面には、ハクと対をなすくらいのメインキャラクターがいまして
オシトルっていうね
ゲームで実際にプレイしてほしいんですけど、無婚委大将オシトルっていうめちゃくちゃかっこいい
強いキャラクターが、兄貴分みたいなキャラクターがいるんですけど
そのキャラクターボイスをトネケンタロウさんっていう方がやっていまして
トネさんに関しては、見た目は本当にアフロのおじさんっていう感じなんですけど
明るくて楽しいアフロのおじさんっていう感じなんですけど
そのトネケンタロウさんが、無婚委大将オシトルの役をやってまして
めちゃくちゃイケボなんですよ。この人からこの声出るのかって言うぐらいびっくりするぐらい
本当にイケボなんですけど そのオシトル役の
トネケンタロウさんという方がいます
ハクもオシトルも偽りの仮面に出てて
でですね、ちょっと難しいな、ネタバレならないように言わなきゃね
結果だけ言うと
この無婚委大将オシトル役のトネケンタロウさんが
来年から入る3作目の二人のハクオロのハク役を
藤原圭司さんから受け継いでやることになりました
でこれに関しては、この情報自体は別に新しくもなんともなくて
AQUA PLUSから出ている歌われる者の
3Dアクションバトルのゲームがあるんですね 元々のその歌われる者のゲームっていうのは
ジャンルなんて言うんだろうね
シミュレーションっていうのかな、ノベルゲーム
がメインで、歌われる者ってノベルゲームっていうのかな
キャラクターがこう喋ってフルボイスで喋ってくれて、それを文章で読んでいく
で戦闘シーンになったらシミュレーションゲームみたいな感じでキャラクターをコマみたいな感じで一個一個動かして
戦わせてっていうのが組み合わさったゲームなんですけど
ここ最近そのAQUA PLUSから歌われる者シリーズの新作っていう、新作ゲームではあるんだけど
歌われる者の偽りの仮面と2人のハクオロの3Dのキャラクターたちが
27:04
戦うアクションゲームっていうのが出まして 歌われる者ザンとかだったかな
ザンとザンツーだったかな
が出てて、でザン1の時は
どうだったかな、ハク役は
藤原圭司さんだったかな、ちょっと覚えてないんだけど でザン2の方ね、ザン2は結構ここ最近出たばっかのゲームなんだけど
そのザン2に出てくるハクを
押し取る役の 鳥根健太郎さんが
やられていまして、その時からね 既にそのハク役を鳥根健太郎さんが受け継ぐというか
やるっていうのはわかってました わかってたんでアニメ化するんだったら鳥根健太郎さんだなっていうのはわかってたんですけど
それでもやっぱりあの じゃあアニメ化して来年放送しますってなって
このハクの声は鳥根健太郎さんがやりますっていう風に 聞かされると
ありまして えっとねー
まじでこれネタバレしちゃいんだけど でもやっぱりゲームとかアニメとかで実際に
楽しんでほしいからあえて言わないけど
アニメはねちょっと ゲーム本編とちょっとじゃない結構変わってるかな
ゲームは結構プレイするとノベルゲームとシミュレーションが組み合わさってるんだけど結構長いから
結構はしょってる部分もあるし 結構展開がこう変わったりとかあそこそう変わっちゃったんだみたいな感じ
あったりするんですけど それでもやっぱ大まかな流れってのは変わってなくて
アニメで見てもゲームでやっても わかるんですけど
本当にあの 偽りの仮面の最後ですね
偽りの仮面の最後
あのシーンがもうね
もうやってほしいなマジでやってほしい本当にやってほしいんだけど この偽りの仮面のね最後の
本当の最後の最後のシーンがね
薄役を藤原恵二さんから棟根玄太郎さんを受け継ぐ
っていうねところとこう
合わさるものがあるんですよ
あでもここに関しては書いてるか イントロダクションにも書いてるんだね
イントロダクションに書いてるからいいのかな別に
30:11
一応公式のチャンネルの説明欄にイントロダクションみたいな書いてあるけど
まあそこを読めばねある程度わかると思います私がなんでこんなこと言ってるのか っていうのはわかるんですけど
ただやっぱり 本気で本気でというかちゃんと歌われるものを楽しみたいんであれば
やっぱゲームだねゲームを
えっと 欲を言うんであれば
初代からやったほうがいい 私は初代からやりましたちゃんと
初代のえっと 散りゆく者への子守唄だったかな
3部作で偽りの仮面と2人の薄役のつながりがかなり強いんで
1作目はやらなくても でもやらなくても
まあわかるとは思うけど でも
この歌われる者2人の薄役っていうその3作目最終 完結編は
その歌われる者シリーズの本当の完結編に当たるんですね だから偽りの仮面はもちろんなんだけど
初代の歌われる者の
散りゆく者への子守唄 もう絶対やったほうがいい
これやってるのとやってないのだと 3作目の
面白さが全然違うから
いやていうかそのもっと言ってしまえば初代やってるのとやってないので偽りの仮面の楽しさも全然違うから
本当に なのでマジであの全部やってほしい
うーん
ていうかあれか 私が
ゲーム実況やりたいって言ってるんだったら
歌われる者やる? いやちょっと待ってよ
でもなぁ 今正直ゲーム歌われる者を全部やるか
いや無理無理だと思うなぁ
ポッドキャストのお仕事がねそれこそちょっと落ち着いて ある程度こう
なんだろうね こなせるようになってきて本当にゲーム実況をやる余裕が出てくれば
いいと思うんだけど
いや みんなやってくれ自分でマジで
私まぁ実際ね多分ネット上にも多分実況している方いるとは思うんですけど 何分その
ノベルゲームなもんでなかなか実況しづらいっていうのもあると思います フルボイスだしね
33:04
実況者が読む必要ないんだよね 戦闘シーンっていうかアクションのそのシミュレーションの部分は
プレイしなきゃいけないからあそこを喋ったりしながらやるのはいいと思うけど 基本的には
日常パートみたいな感じで文章を読み進めていってほぼフルボイスで進んでいくので あんまり実況している人もいないかな
昔は実況で読みようかなと思ったこともあったけど 結局めんどくさくて全部自分でやりました私は
はい 私もどっちかというと歌われは結構後発組というか
もともと一番最初の本当の一番最初の歌われるものシリーズ プレステ2かプレステなのかわからないけど
私はリマスターされたやつかな プレステ4かなんかでリマスターされたやつを
ちりゆくものへの子守唄やって 偽りの仮面と二人の箱頃もプレステ4でやりました
マジでやってほしい本当に
歌われるものは選択肢はないね
一応その日常パートで色々こう 選ぶシーンはあるけど結局全部選ぶことになって
全部のシーンを見ることになるんで
ギャルゲーとかエロゲーみたいな感じでこのルートを 行くためにはこの
フラグを立ててとかそういうのはないね だから途中でこうどっかでセーブして戻ってやったりとかっていうのをする必要はないです
本当にただこう一本道を決められた 完璧なストーリーを楽しんで
いって最後にも感動の感動があるので 本当に小説とか
なんだろう 一つの本当にだから本小説シナリオを
楽しむ ことができる
ゲームだと思いますはい まあそのアクションシーンというか先頭シーンか
でシミュレーションが入るんでそこは若干やっぱその ゲーム
性があってそういうのが苦手な人はねちょっと難しいかもしれないんですけど そこのないのは確かね色々変えられると思うんで
その苦手な方はまあイージーとかやるとか 私はどうだった
ノーマルで行ったような気がするんだけど
そんなにめちゃくちゃ難しいわけでもないし ミッションによってはこれどうやってやるのみたいなのもあるけどそこはまあゲーム
36:02
ならではのやっぱ面白さだよね
だから本当に あの
みんなにやってほしい ゲームやらない人もマジでやってほしい
確かにどうなったかな
トリロジーパックだったかななんかあるんだよ もう売ってないのかな
トリロジー 売ってないかもなぁどうだろう
プレミアついてるのかなぁ トリロジーボックスって言って歌われるもの
初代散りゆく者への子守唄 偽りの仮面2人の箱路がもう3セットになってる
やつがあったんですけど
ちょっとわかんねーな
なのでマジでやってほしい 本当に
私なかなかここまでね本当に これめっちゃストーリーいいなって思ったゲームそんなにないんだけど本当に
うーん あったかな今まで
まあいろいろ rpg やってきてるんで テイルズとかもね
このストーリーいいなーって思ってクリアして きたゲームあるんですけど本当にその
3部作というか 3作全部ね
なんか 感動を与えてもらった
作品 終わった日は何かもう
なんだろう喪失感でマジで眠れなくなった ゲームっていうのはあんまりないんだけど本当に歌われるものは
最高です本当に あと何が何が言ったって曲がいいんだよね本当に歌われるもので
曲最高 シナリオも最高だけど曲も最高なんだよ
なんていうのかな えっとね bgm とかその曲中曲でゲーム中で流れる曲は
ちょっと和風なね 感じの曲がやっぱり多くて
あとは主題歌ね 主題歌もね基本
あれか主題歌は全部座らさんかな 座らさんが座らさんっていう座っていう方がね
歌っていてまぁ youtube music とか spotify とかでも聴けると思うので
はいぜひ調べてね聞いてみてほしいです 本当にどの曲もいいからマジで
39:04
確か歌われるものの偽りの仮面と2人のハコーロの
なんだっけボーカルアルバムみたいなのも確か 出てたはず
歌われるものとか調べれば
でしょ やばいな40分
ちょっと熱く熱く語りすぎてしまう マジで歌われるも好きなんだよ本当に
ピアノのそのピアノカバーっていうのかな ピアノコレクションっていうのもあったりはするんだけど
どれだったかな
歌われるもの 歌われるもの偽りの仮面&2人のハコーロ
歌集 歌の集って書いてあるんだけど
この曲ここのこのアルバム歌われるもの偽りの仮面&2人のハコーロ 歌集に入ってる曲はどれも紙曲ですマジで
どれ聴いてもいい歌ばっかり本当に なのでマジで聴いてほしい
でもし曲が いいって感じたらぜひゲームもやってほしい
まあ最悪100個譲ってアニメでもいいけどやっぱりゲームがいいかな
ゲームだとやっぱりちょっと感動がね 一生だと思う
アニメはやっぱりその全部受け手で見てるだけで終わっちゃうんだけど やっぱゲームは自分でこう
読み進めて小説を読み進めていく感じでやっていって しかも戦闘シーンは自分でプレイしなきゃいけないからボスを倒したりした時の
喜びもあるし それだけやっぱ時間がかかるから
全部ね クリアした時の
感動は正直計り知れないと思う
だからマジでやってほしい何度も言うけど
はい というわけで
なかなかと
語らせてもらったんですけど 伝わりましたか私の歌われるものに対する思いは
本当にあの 来年ね7月の夏から
アニメの歌われるもの2人のハコーロが放送を開始 します
でそれに合わせて 来年の1月から歌われるものの歌われるもの偽りの仮面
42:01
2作目ですね再放送があったりします 東京MXBS11でやるみたいですね
1月8日の土曜日から 夜中からスタートするみたいです
まあでもそれ待たなくても younext とか
歌われるものありますね younext とか
OVAとかもyounextありますね アニメでもまあまあ2クールなんで長いっちゃ長いんだけど
初代の2作目もね 長いっちゃ長いけど
でもやっぱそれだけの
何か内容というか重りというか重みがね
そういえば私歌われるものの 偽りの仮面2人のハコーロの公式ビジュアルコレクションとかも持ってるな
確か
持ってますあります好きすぎてマジで買いました なかなかねあの私が合集買うのって
歌われるものと あと英雄伝説シリーズぐらいかな
しかね合集買うことってないんだけど
まじイラストもねマジでかっこいいし あー一応言っとくと
私は男だからそのギャル劇室のなんていうのかな 女の子が可愛いゲームやりがちですけど
歌われるものに関しては 確かに女の子
めちゃくちゃ可愛い可愛い女の子がいっぱい出てくる だからやってる部分も確かにある
でも 歌われるものは
可愛いだけじゃなくてマジでかっこいいから
まああの最初の方に言った博もそうだし 押し取る
悟空に対して押し取るもそうなんだけどそれ以外にもかっこいいキャラクターめっちゃ出てきて めちゃくちゃかっこいいシーンいっぱいあるから
もうその男が憧れる男みたいなのもたくさんいるから マジで女性とか男性とか関係なく
マジで見てほしいもしくはやってほしい
はい でまぁアニメね入るんで
1月から2クールなんで 1月から2クール再放送やって
123456ってまぁ2クールで 偽りの仮面やって
で7月からおそらく2クールだと思うよ だから789101112ってね
入ると思うんで もう来年の
2022年は1年を通して歌われるものが
45:04
放送され続けるというわけで
まあ やっとのねあの最終
完結編のアニメ化ということなんでこれぐらいはやっちゃっていいんじゃないかなって はい思います
うん いやーめちゃくちゃ待ち遠しいね
再放送は偽りの仮面だけだから
歌われるものの初代 えっと
散りゆくものへの子守唄に関してはアニメは 別のねサイトとかで見たりする必要があると思います
ちなみにアニメのタイトル名は歌われるものって言うね ただまぁ歌われるものになってますけど
初代のアニメが初代というかその歌われるもの初代のアニメの2006年だからね
まあやっぱ初代はちょっと若干絵はちょっと古臭い感じはしちゃうとは思うけど
でもやっぱり一作目見ないと最後の作品の面白さは わからないと思う本当の最後の最後まで
この初代の歌われるもののネタとかもバンバン盛り込んでくるから
最後こうなるの?みたいな うわぁーみたいな感じになるんで
ぜひね初代の歌われるものもアニメで見るなりゲームでやるなりしてください
偽りの仮面が2015年か だから6年ぐらい前にやってたのか
私もね聞いてからさっきも言ったけど歌われるものに触れたのは結構後なんですよね
アニメも当時リアルタイムでは見てなくて ゲームの歌われるもの初代にハマってから
2作目3作目全部やってから見たんだよな確か 確かね
それか偽りの仮面を全部プレイしてから見て そっから2人のハクオロやったかのどっちかなと思います
どっちにしてもゲームを先にやったのは確かです
アニメ見ながらねここゲームとちょっと違うんだけどみたいな こんな感じで描かれてるんだみたいな
感じがしたんで
なのでアニメでどこまで描くかは わからないですけど
結局2クールが限界だと思うんで アニメの2人のハクオロがどこまで描けるかはわからないんですけど
48:04
そういうのがちょっと嫌だなっていう もうやっぱ全部
堪能したい楽しみたいっていう方は ゲームでやるしかない
3Dのアクションゲームのザンっていうのもあるけど
あれはどうなのかなどこまで原作に忠実に再現しているのかはわからないけど
私まだプレイできてないんですね
もし余裕あったらそれもお金かけて買ってね やりたいと思うんですけどなかなか
今やる時間もあんまなくて
難しいんですけど ザン2に関しては結構最近出たばっかなんで
ザンは持ってるんですよ ただザン持ってるんだけど
結局全部やってなかったかな
なんか ストーリー大体同じだし
アクションでやるメリットあんのかなとか思ったりもしてて あんまり結局やらなかったんだよね
ただザン2はそこからいろいろ 新しいモードが追加されたりとか
戦闘システム良くなったりとかして もっと遊びやすくなって
改善されているらしいんで ザン2の方が意外と面白いかもしれないね
はいなので 私も余裕があればザン1からちゃんとやってみたいなと思ってます
うん こんなもんかね
ふぅ
もう寝なきゃいけないなーって思ってから本当に まさか
熱く語ったらもうちょっと歌われるものに関しては止まらないなとは思ってたんだけど
最初のトークが多分10分ちょいだからもしかして30分ぐらい一人で喋ってるかな
まあこれだけ喋ればさすがに私がねどれだけ 歌われるもの好きなのか伝わったかなと思います
私も最近ちょっと年で忘れっぽいところがあるんでね キャラの名前が出てこなかったりとか
あれここの展開どうなってたんだっけとかねっていうのはあるんですけど なんとなくその
私の熱量というか私の大好きだという気持ちが伝わってくれたら とりあえずいいかなって思います
あとはそうだねクオン あーそうだ
クオン役 あー止まらないな クオン役の種田梨沙さんとかもね
偽りの仮面のヒロインでもあるんですよ メインヒロイン
クオンという女の子のキャラクターがいて 種田梨沙さんがね声を当てているんですけど
種田梨沙さんも 最近は復活してるというか普通に活動されてますけど一時期ね
51:00
ちょっと体壊されたりして声優業も休まれたりしてたことがあるんですね だから
復活してからだいぶ経つかな 1年2年くらい経つのかな
ちょっと定か 正確な期間はわからないけど
ただ 休んでた時期があったりして
やっと復活してね 種田梨沙さんを借りなさいみたいな感じで言われたりもしてましたけど
そういうのもありつつ だから本当にこの歌われるもののメインキャラのキャスト人がね
受け継いだり復活したりとかね そういうのがあってのやっぱアニメ化なので
やっぱそういうアニメファン、オタクとしては もう待ちに待ったアニメ化ということになります
はい というわけで
本当に喋りすぎてしまったんですけど 今日の夜配信はここまでにしたいと思います
皆さん是非歌われるもの 散りゆく物柄の子守唄
偽りの仮面 二人のハクオロ ぜひねアニメで見るなり
私のおすすめはゲームをプレイすることなんですけど どれでもいいと思うので
ぜひね 見るなり
遊んでみるなりしてみてください それではまた明日の配信でお会いしましょう
おやすみなさい バイバイ
52:35

コメント

スクロール